購入オプション
紙の本の価格: | ¥726 |
割引: | ¥ 66 (9%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥660
(税込) |
獲得ポイント:
|
7ポイント
(1%)
|

ブルーピリオド(8) (アフタヌーンコミックス) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社講談社
-
発売日2020/9/23
-
ファイルサイズ96219 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の2巻
¥ 1,320
14 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-8巻)
¥ 4,620
64 pt (1%)
このシリーズの次の2巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
人気のインディーズマンガ
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
757 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年9月23日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
確かに受験編は面白かったけど、前巻で念願の藝大に入学してからは明らかに失速している。「藝大合格」のような明確な目標がなく、「1人だけ絵の素人」のような逆境もないため、単なる大学生の日常マンガになってしまいそう。恋愛要素のないハチミツとクローバーのような。受験編ではほとんど掘り下げなかった周囲のキャラクターについて、急に掘り下げ始めたようだが、正直魅力を感じない。次の巻まで様子を見て、まだ目標設定がされないようなら脱落します。
69人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
VINEメンバー
Amazonで購入
必死の形相で、怒涛の展開だった受験編。その後の芸大入学編に続く第8巻は、夏休み前後の日常編で、それなりの波乱はありますが、展開としてはかなり落ち着いた物になっています。あえて言えば「つまらない」とも言えるので、受験編のような展開を期待している人には、お勧めしません。
ただし、この作品にそれ以上のものを期待する方はやはり読んでも良いかと思います。芸術家がいかに誕生するのか、いかに自分の芸術を作り上げていくのか、いかに生きがいを見つけていくのか、人として、いかに成長していくのか。そんな事に関心を持てる人は、付き合っても良いと思いますね。ま、作者が、それ以上の作品を生み出してくれる、という期待を込めての話ですが。
その上で、一読して感じるのは、受験技術や成績向上技術だけじゃ、本物の芸術家にはなれそうも無いなっていう、当たり前の事ですね。主人公がなれるのか?そこがこれからの主題のようです。
ただし、この作品にそれ以上のものを期待する方はやはり読んでも良いかと思います。芸術家がいかに誕生するのか、いかに自分の芸術を作り上げていくのか、いかに生きがいを見つけていくのか、人として、いかに成長していくのか。そんな事に関心を持てる人は、付き合っても良いと思いますね。ま、作者が、それ以上の作品を生み出してくれる、という期待を込めての話ですが。
その上で、一読して感じるのは、受験技術や成績向上技術だけじゃ、本物の芸術家にはなれそうも無いなっていう、当たり前の事ですね。主人公がなれるのか?そこがこれからの主題のようです。
2020年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
八虎の気付きも苦悩も成長も相変わらず丁寧に描かれていて面白いです。
漫画とは「人間」を描くもので、人間とは「感情」であり「成長」する者です。
感情も成長もちゃんと描写されています。
8巻になり「そろそろ潮時」とか「明らかに失速」とかの否定的なレビューは、まさしく8巻内の「表層だけ舐めてモチーフの本質を見ていない」「一つの武器しかないから迷わなかったが、武器が多いと(過渡期として)迷ってしまう」という今巻での八虎の気付きを"本当に読んだの??"と思います。
週刊連載的な派手なわかりやすい盛り上がりを毎話作るのもすごい事ですし、そういうものを求めるのは商業的にも読者の一つの楽しみ方としても理解はできますが、そのエンタメ性に準えた「一つの楽しさ」しか受け取れないなら一生アベンジャーズ観てれば良いでしょう。「作品がつまらなくなってきた」というのは違うと思います。
そうじゃない所にこの漫画が評価されている「本質」があると思います。
勿論色んな意見があって良いんですが、、、「大学受験編までがピークなのか」と思って8巻以降の購入を躊躇する方がもし居たら、そんなことは全然無く、作る事の苦悩や成長はちゃんと描かれていて面白いよと言いたいです。
漫画とは「人間」を描くもので、人間とは「感情」であり「成長」する者です。
感情も成長もちゃんと描写されています。
8巻になり「そろそろ潮時」とか「明らかに失速」とかの否定的なレビューは、まさしく8巻内の「表層だけ舐めてモチーフの本質を見ていない」「一つの武器しかないから迷わなかったが、武器が多いと(過渡期として)迷ってしまう」という今巻での八虎の気付きを"本当に読んだの??"と思います。
週刊連載的な派手なわかりやすい盛り上がりを毎話作るのもすごい事ですし、そういうものを求めるのは商業的にも読者の一つの楽しみ方としても理解はできますが、そのエンタメ性に準えた「一つの楽しさ」しか受け取れないなら一生アベンジャーズ観てれば良いでしょう。「作品がつまらなくなってきた」というのは違うと思います。
そうじゃない所にこの漫画が評価されている「本質」があると思います。
勿論色んな意見があって良いんですが、、、「大学受験編までがピークなのか」と思って8巻以降の購入を躊躇する方がもし居たら、そんなことは全然無く、作る事の苦悩や成長はちゃんと描かれていて面白いよと言いたいです。
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
一枚絵はいいのだが、漫画としては絵が微妙なのはいつもの通り
と言うかだんだんマシになってきた絵がここに来て悪化していませんかね
頭身がおかしい人間が多すぎて違和感が凄い、キャプテン翼にでも影響受けたのか?
大学に入って課題に取り組む話がメインになるのだが
はっきり言って課題に対してどうしてその作品になったかというポイントが全く漫画に落とし込めていない
ただ絵が、マケットが描かれているだけでどうしてそうなったかを漫画として伝えてこない
それでもまだ主人公の作品は作る過程が描かれるからいいのだが
他の人物はそこも殆ど描かれないのでさらに内容が薄くなってる
こんなに浅い掘り下げなら他のキャラクターをメインに入れてくる意味あるの?
美術作品が見たいなら漫画を買うんじゃ無くて美術館に行く
何故こんなに評価高いのか謎
~賞受賞みたいなマーケティングの情報だけみて評価しているんじゃ無いのか?
このまま続くなら切る程度の出来
全くオススメは出来ない
と言うかだんだんマシになってきた絵がここに来て悪化していませんかね
頭身がおかしい人間が多すぎて違和感が凄い、キャプテン翼にでも影響受けたのか?
大学に入って課題に取り組む話がメインになるのだが
はっきり言って課題に対してどうしてその作品になったかというポイントが全く漫画に落とし込めていない
ただ絵が、マケットが描かれているだけでどうしてそうなったかを漫画として伝えてこない
それでもまだ主人公の作品は作る過程が描かれるからいいのだが
他の人物はそこも殆ど描かれないのでさらに内容が薄くなってる
こんなに浅い掘り下げなら他のキャラクターをメインに入れてくる意味あるの?
美術作品が見たいなら漫画を買うんじゃ無くて美術館に行く
何故こんなに評価高いのか謎
~賞受賞みたいなマーケティングの情報だけみて評価しているんじゃ無いのか?
このまま続くなら切る程度の出来
全くオススメは出来ない
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
八虎の1年生の課題と、それに向き合うけれどなかなか完成しない作品のリアル感がすごかった。作品の深みについての頭がぐるぐるしていく感じが好きでした。作品ができないのは怠けているのではなくて、情報を集めて深く潜っているのだというのがよくわかりました。
藝大祭は、行きたくなりましたね。今年は中止ということで来年こそは行きたいです!きみねちゃんが頑張っている姿をみて元気もらいました。次巻も楽しみです!
藝大祭は、行きたくなりましたね。今年は中止ということで来年こそは行きたいです!きみねちゃんが頑張っている姿をみて元気もらいました。次巻も楽しみです!
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。