この著者の別の本を買って、とても良かったので、こちらも買いました。
細かく丁寧に書いてある本もありますが、こちらの本は簡単に日めくりカレンダーに書いてある感じにまとめられてます。
もっと細かく丁寧に書いてある方が良ければ、この著者の別本の方がいいと思います。
時間がない時や、忘れない様に何回も思い出したい時とかに読むとちょうどいいかなと、思いました。いろいろな種類の教えが載っていたので、人それぞれ興味を持つ所は違うと思いますが、私は人嫌いで人が大勢いる場所が苦手なのですが、この著者の本を読んで、人の居る場所でもストレスを以前ほど感じなくなりました。
ブッダの教え一日一話 今を生きる366の智慧 (PHP文庫) (日本語) 文庫 – 2017/1/6
アルボムッレ・スマナサーラ
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ378ページ
-
言語日本語
-
出版社PHP研究所
-
発売日2017/1/6
-
ISBN-104569766684
-
ISBN-13978-4569766683
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで ブッダの教え一日一話 今を生きる366の智慧 PHPハンドブックシリーズ をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
心穏やかに毎日を生きたくても、怒りや悲しみなど、自然と沸き立つ感情をコントロールするのは難しい。そんな時は、ブッダの声に耳を傾けよう。本書は、スリランカ仏教界の長老が、「病気はチャンス」「考えない人は頭がいい」など、日常に役立つブッダの教えを一日一話形式で説く。人間として生まれ、「生きること」を考え続けたブッダ。彼の哲学は、私たちの道標となり、人生の糧となるだろう。
著者について
上座仏教長老
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
スマナサーラ,アルボムッレ
上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と冥想指導に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と冥想指導に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
44 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。