災害等、非常時のための備蓄物資や知識を探していて、この本を知りました。
著者はネイティブ・アメリカンの技術を教えているアメリカの学校でサバイバル技術を学んだそうです。
よって、本来の意味でのブッシュクラフトよりも踏み込んだ、ナイフやマッチ等もない状況での知恵も本書に含まれています。
自分はアウトドアの経験も殆どなく、サバイバルの技術についても全くの素人です。
本書はそんな人にぴったりな内容で、写真やイラストが豊富に使われており、文章も非常に読みやすく、気付いたら全て読み終えてしまいました。
内容の中で印象的だったのが、サバイバルな状況での優先順位についての記述です。
私は「まず水、そして食料かな」と思っていたのですが、「シェルター、水、火、食」の順に確保していくのが鉄則だと初めて知りました。
そして本書の内容自体も、使用する道具に加えてシェルター、水、火、食について章立てして記述されています。
火の章では、マッチ等を使用した焚き火の技法について解説されています。
その中には、多くの人が興味を持っているであろう、マッチやメタルマッチを使わない、木の棒と板の摩擦(弓錐式)による火起こしについても多くの写真を使用した詳細な解説が載っています。
最後に「自然が教えてくれること」という章がありますが、ここについてはより深い内容を知りたいと感じました。
アウトドア上級者には少々物足りない内容なのかも知れませんが、最初の一冊としては非常に優れた内容と考えます。
知っているだけで役に立つ知識もあれば、トライ・アンド・エラーで身に付けていかないと役に立たなそうな技術的内容もありますが、それは読者の努力にかかっています。
本書は安い本ではないですが、フルカラーの写真・イラストと内容の充実度を考えると決して高くはないでしょう。
1分以内にKindleで ブッシュクラフト-大人の野遊びマニュアル:サバイバル技術で楽しむ新しいキャンプスタイル をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
カスタマーレビュー
この商品をレビュー
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。キャンプ サバイバルナイフ