購入オプション
紙の本の価格: | ¥2,178 |
割引: | ¥ 218 (10%) |
| |
Kindle 価格: | ¥1,960 (税込) |
獲得ポイント: | 20ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
フロントエンドエンジニア養成読本[HTML ,CSS,JavaScriptの基本から現場で役立つ技術まで満載!] Software Design Plus Kindle版
(概要)
フロントエンドエンジニアは,主にWebブラウザとシステムの間を取り持つエンジニアとしてWeb系企業では一般的になった職種と言われていますが,実際の仕事の領域や扱う技術は会社によってバラバラです。本書では,フロントエンドエンジニアとしての心構えを指南し,フロントエンド開発の基礎知識から現役のエンジニアがステップアップするために必要な技術を幅広く解説します。本書を通してフロントエンドエンジニアが身に付けるべき知識がどういうものか概観できます。
(こんな方におすすめ)
新人エンジニア,フロントエンドエンジニア
(目次)
特集1
フロントエンドエンジニアとしての基礎と準備
第1章:フロントエンドエンジニアとは?…… 斉藤祐也
第2章:Webブラウザの基礎知識…… 斉藤祐也
第3章:UI/UXデザイン入門…… 石本光司
第4章:HTML/CSS/JavaScript基礎…… 加藤賢一
特集2
フロントエンド開発フィールドガイド
第5章:マークアップクイックレシピ…… 水野隼登
第6章:CSS実践入門…… 谷 拓樹
第7章:JavaScriptの設計と指針…… 泉水翔吾
第8章:モバイル・マルチデバイスへの対応…… 原 一成
第9章:フロントエンドの開発環境…… 石本光司
第10章:JavaScript開発におけるテスト…… 平木 聡
第11章:パフォーマンス入門…… 佐藤 歩
第12章:Gitでバージョン管理…… 原 一成
第13章:現場で使える品質管理…… 平木 聡
第14章:セキュリティ対策の基本…… 杉本吉章
特集3
フロントエンド開発最前線
第15章:Web Components入門…… 谷 拓樹
第16章:ECMAScript 6…… 泉水翔吾
第17章:WebRTCの実装…… 杉本吉章
※本書は紙書籍のデザインやレイアウトとは異なる,リフロー型と呼ばれるフォーマットにて制作されています(掲載情報は同じです)。お使いの端末に合わせてご覧ください。
フロントエンドエンジニアは,主にWebブラウザとシステムの間を取り持つエンジニアとしてWeb系企業では一般的になった職種と言われていますが,実際の仕事の領域や扱う技術は会社によってバラバラです。本書では,フロントエンドエンジニアとしての心構えを指南し,フロントエンド開発の基礎知識から現役のエンジニアがステップアップするために必要な技術を幅広く解説します。本書を通してフロントエンドエンジニアが身に付けるべき知識がどういうものか概観できます。
(こんな方におすすめ)
新人エンジニア,フロントエンドエンジニア
(目次)
特集1
フロントエンドエンジニアとしての基礎と準備
第1章:フロントエンドエンジニアとは?…… 斉藤祐也
第2章:Webブラウザの基礎知識…… 斉藤祐也
第3章:UI/UXデザイン入門…… 石本光司
第4章:HTML/CSS/JavaScript基礎…… 加藤賢一
特集2
フロントエンド開発フィールドガイド
第5章:マークアップクイックレシピ…… 水野隼登
第6章:CSS実践入門…… 谷 拓樹
第7章:JavaScriptの設計と指針…… 泉水翔吾
第8章:モバイル・マルチデバイスへの対応…… 原 一成
第9章:フロントエンドの開発環境…… 石本光司
第10章:JavaScript開発におけるテスト…… 平木 聡
第11章:パフォーマンス入門…… 佐藤 歩
第12章:Gitでバージョン管理…… 原 一成
第13章:現場で使える品質管理…… 平木 聡
第14章:セキュリティ対策の基本…… 杉本吉章
特集3
フロントエンド開発最前線
第15章:Web Components入門…… 谷 拓樹
第16章:ECMAScript 6…… 泉水翔吾
第17章:WebRTCの実装…… 杉本吉章
※本書は紙書籍のデザインやレイアウトとは異なる,リフロー型と呼ばれるフォーマットにて制作されています(掲載情報は同じです)。お使いの端末に合わせてご覧ください。
- 言語日本語
- 出版社技術評論社
- 発売日2014/8/4
- ファイルサイズ18458 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
登録情報
- ASIN : B00ME9TTMA
- 出版社 : 技術評論社 (2014/8/4)
- 発売日 : 2014/8/4
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 18458 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 580ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 150,783位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 157位インターネット・Web開発 (Kindleストア)
- - 6,686位工学 (Kindleストア)
- - 12,659位コンピュータ・IT (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
株式会社サイバーエージェント
フロントエンドエンジニア
スタートアップから大手でのWebサービスの開発など幅広い経験を経て、現在は株式会社サイバーエージェントのフロントエンドとして従事。その他講演活動、技術書の執筆もおこなう。主な著書に「Web制作者のためのCSS設計の教科書」など。
Web アプリケーション開発を専門とするソフトウェアエンジニア。企業で働く傍ら、技術顧問として複数企業のエンジニアリングに関わり、高品質で維持しやすい Web アプリケーションを作るための活動を続けている。
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
14 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年10月5日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
技術評論社は自社で電子書籍も出している為かKindle本でも電子書籍としての読みやすさに配慮されているようで他の紙系出版社のような単純ベタPDFモドキ本とは異なり読みやすいです。内容も解りやすく専門書並の知識を得るには至りません(そもそもそういう趣旨の本では無い)が全貌を掴みたい・入門書として活用したい向きにはお勧めです。元々技術評論社なる出版社に対して私が抱いているイメージは30年近く前の「プロセッサ」誌とその後継(というか突如の誌名変更)たる「ソフトウェアデザイン」とそれらの別冊の類の持つ「旬な技術・情報をとりあえず発信していく」という指針が現在でも引き継がれているのではないでしょうか。反面そういうノリでやっているとか長年やってるのに紙系出版社のような厚みが出るようになるには未だまだという批判もあるかもしれませんが。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2015年11月3日に日本でレビュー済み
広く浅く、現在の技術の概要を掴むには手ごろな値段で、読みやすい良い本です。
内容紹介【現役のエンジニアがステップアップするために必要な技術】とありますが
今持っている技術をより深めるような本ではありません。
自分に強みがある技術と周辺の技術をまとめ上げて活用したいひとが
このような本をたまに読んで見るとよいのではないでしょうか。
内容紹介【現役のエンジニアがステップアップするために必要な技術】とありますが
今持っている技術をより深めるような本ではありません。
自分に強みがある技術と周辺の技術をまとめ上げて活用したいひとが
このような本をたまに読んで見るとよいのではないでしょうか。
2015年1月20日に日本でレビュー済み
webで検索して表示される情報がピンポイントであるのに対して、本の長所はタイムリーではないが満遍なく品質の揃った情報が提供されることだが、まさしくそうだなと思う。