
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
フリーランスのための一生仕事に困らない本 単行本(ソフトカバー) – 2014/12/12
購入を強化する
腕一本で食うフリーランス。「仕事がない」は、まさに死刑宣告。
かといって、バタバタと集客したり、「嫌な仕事」をとったりはしたくない……
本書でみなさまに提案したいのは、
「自分のやりたい仕事が、無理なく継続的に入ってくる」状態です。
フリーランスとして、一生仕事に困らないためのノウハウをお伝えします。
本書をオススメしたいのは、次のような方です
●今はいいけど、仕事が途切れたらどうしようと悩んでいる方
●貯金が減ってきている。お金は大丈夫かなという不安がある方
●独立しようかな。でもちょっと自信がない…と思っている方
「Excelセミナー」「月30万PVのブログ」「講演・執筆を行う作家業」
「ひとり社長コンサルティング」と、さまざまな食う手段を知識ゼロ・経験ゼロから
確立してきた著者が、その全メソッドを公開します!
【本書の内容抜粋】
STEP 1 「一生食うためのルール」8つのポイント
・一生仕事に困らない。カギは「影響力の拡大」
・「食える」ではなく、「食わない」を目指す
・仕事を「こなす」だけでは、未来が見えない
・お金は貯めない。「流れ」を良くする
・フリーランスに必要な3つの力
SETP 2 「あなたにしかできない仕事」をたくさん作ろう!
・「小さな事業」をたくさん作る
・自分の強みを見つける方法――「発信サイクル法」
・戦略的に仕事を選ぶ
・単価アップの4つのコツ
・無料で仕事を頼まれないようにするには?
STEP 3 やりたい仕事が飛び込んでくる! 「自分メディア戦略」
・ブログを軸としたメディア戦略
・仕事の依頼を受けるための3種の神器
・「どう見られているか」を意識する
・ブログでは「考え方」を提供する
・WordPressを使ったブログの具体的な作り方
STEP 4 プロフェッショナルフリーランスの「お金の活かし方」
・お金の流れを大きくしていく
・3つのスキルにどんどん自己投資する
・お金を絶対かけてはいけないところ
・「税金がいくらかかるか」をざっくりチェック
・「これは経費になる?」――みんなが迷うもの
・フリーランスの6つの節税術
特別付録 もう人任せにしない! 確定申告のやり方
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2014/12/12
- ISBN-10447803933X
- ISBN-13978-4478039335
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
著者について
1972年大阪府生まれ。宮崎県育ち。
大学卒業後、総務省統計局に勤務し、数字の分析手法とITスキルを学ぶ。
しかし、「自分がやりたかったのは、組織で死ぬまで働くことなのか?」
「独立して、数字とITで社会貢献したい」という思いから、税理士受験に挑戦。
見事合格し、税理士資格を取得。2007年に独立を果たす。
しかし独立後、新たな壁が立ちふさがる。「自由になった! 」「働いた分だけ収入が入る! 」
という理想は一瞬で崩れ、「仕事・時間・お金」に追われるだけの生活が続く。
しかし、ある大口顧客の契約解除をきっかけに、働き方を一新。
「不安から、目の前の仕事をこなす生活」から、「自分の強みが発揮できる仕事を作り、
それを伝えつつ、自分という商品を意識的に磨く生活」にシフト。
その結果、「自分のやりたい仕事が、無理なく継続的に入ってくる」という環境を
作り上げることに成功する。
現在はセミナー・執筆などを通じて、「数字」「お金」「時間」「IT」に関する悩みを
解決し、新しいワークスタイルを提案している。
税理士業務の割合はどんどん減らし、現在は全収入の35%程度。
ブロガーとしての顔も持ち、自身が運営しているブログ「EX-IT」は、
2700日以上連続更新。月間30万PV(月間ユーザー19.7万人)の人気を誇る。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
1972年大阪府生まれ。宮崎県育ち。大学卒業後、総務省統計局に勤務し、税理士資格を取得。2007年に独立を果たす。現在は税理士業務に加えて、セミナー・執筆などを通じて、新しいワークスタイルを提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : ダイヤモンド社 (2014/12/12)
- 発売日 : 2014/12/12
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 256ページ
- ISBN-10 : 447803933X
- ISBN-13 : 978-4478039335
- Amazon 売れ筋ランキング: - 285,527位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 6,542位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について

井ノ上陽一(いのうえよういち)
株式会社タイムコンサルティング代表取締役
税理士
雇われない・雇わない生き方、「ひとりしごと」をサポートする「ひとり税理士」。
あえてひとりでビジネスを行い、雇われない雇わない生き方を10年間追究し続け、その生き方にも共感をもたれている。
得意な仕事は、
・時間管理のサポート(効率化、IT、PC、Excelなど)
・お金管理のサポート(節税、経理、お金)
・ひとりしごと(フリーランス、ひとり社長)のブログを中心としたネットマーケティング
公務員(総務省統計局)、個人事業主(税理士事務所)、IT企業(一般企業)と8年半、あらゆる職場を経験した結果、
「時間とお金のバランスをとるには独立しかない」と感じ、独立。
しかし、独立後も嫌な仕事と時間に追われつつお金もない人生に。
一念発起し、ブログを軸に収入の柱を複数持つ「ひとりしごとモデル」を編み出す。
人を雇えば手間も増え意図せぬ規模の拡大も目指すことになるため、雇われないだけではなく、雇わないことも大事であることを説き、
時間とお金、仕事とプライベートを両立できる人を増やしていくことを目指している。
著書に、『新板ひとり社長の経理の基本』、『フリーランスのための一生仕事に困らない本』,『ひとり税理士の仕事術』など17冊(海外版含む)
----------------------------
■毎日更新ブログ
https://www.ex-it-blog.com
■セミナー情報一覧
https://www.ex-it-blog.com/seminar-page/
■個別コンサルティング
https://www.ex-it-blog.com/personal-consulting/
■YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/yoichiinoue
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
https://www.mag2.com/m/0001691680.html
■オンラインショップ
https://www.timeconsulting.co.jp/
■講演の依頼 https://www.ex-it-blog.com/lecture-2/
■執筆の依頼 https://www.ex-it-blog.com/writing/
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
独立すると想定より受注できない時期ということもある。
そんな時、自分自身のメディアがあれば、1つの営業手段にもなりえるので、読んでおいて損はない。
これらの本の多くの内容と被ってますので、それらを補足し合うのには良いかと。
ブログのWordPress部分はなくてもいいんじゃないかな。
確定申告もそれ用の書籍もあることだし。
それでも。前半部分の仕事を確立する部分はとても参考になります。
ずっと一人でやっていくのか、誰か雇って会社にして拡大を目指すのか。悩むこともあるのかもしれない。
著者の葛藤も垣間見られる。
自由になりたくてフリーになったのに、逆に自分の会社に忙殺されかねない。
そうなってしまう前に勉強してみます。
税理士として独立している著者により,フリーランスとして仕事をやっていく上で必要な仕事術が書かれている。
内容は以下の3部になっていた。
1. スキルの整理
2. マーケティング
3. 財務管理
書いてあることはけっこう一般的なことがほとんどで,特に目新しいところはなかった。
ただし,書籍のレイアウトはフレーズの歯切りが良くてさくっと読み進めることができた。
また,2. のマーケティングでプロフィール,実績,連絡先をホームページに掲載することの重要性が書かれており,そういえば放ったらかしだったなと思い直すことができた。
## 結論
書いてある内容はけっこう一般的でそこまで深い内容はない。ただし,書籍のレイアウトが見やすく,さくっと読み進められたので,自己啓発の一環としてまあまあと思った。
パーマリンク: https://senooken.jp/blog/2019/06/17/