
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本 単行本 – 2017/8/25
購入を強化する
フリーランスやひとり社長にとって経理に代表される事務処理は面倒だけれども、やらなければならないこととなります。多くの場合その処理に手間を取られ、大事な本業のための時間を圧迫してしまいがちです。
そんなフリーランスやひとり社長の強い見方がエクセルです。エクセルを上手に使いこなすことができれば、事務処理の手間を大幅に軽減できるようになります。
本書は、自身が個人事業主&ひとり社長でもある税理士の著者が、その経験からくる「エクセルの上手な使いこなし方」を余すことなく解説します。
- 本の長さ294ページ
- 言語日本語
- 出版社ソシム
- 発売日2017/8/25
- 寸法12.9 x 1.9 x 18.9 cm
- ISBN-10480261084X
- ISBN-13978-4802610841
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : ソシム (2017/8/25)
- 発売日 : 2017/8/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 294ページ
- ISBN-10 : 480261084X
- ISBN-13 : 978-4802610841
- 寸法 : 12.9 x 1.9 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 399,530位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 8,630位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について

井ノ上陽一(いのうえよういち)
株式会社タイムコンサルティング代表取締役
税理士
雇われない・雇わない生き方、「ひとりしごと」をサポートする「ひとり税理士」。
あえてひとりでビジネスを行い、雇われない雇わない生き方を10年間追究し続け、その生き方にも共感をもたれている。
得意な仕事は、
・時間管理のサポート(効率化、IT、PC、Excelなど)
・お金管理のサポート(節税、経理、お金)
・ひとりしごと(フリーランス、ひとり社長)のブログを中心としたネットマーケティング
公務員(総務省統計局)、個人事業主(税理士事務所)、IT企業(一般企業)と8年半、あらゆる職場を経験した結果、
「時間とお金のバランスをとるには独立しかない」と感じ、独立。
しかし、独立後も嫌な仕事と時間に追われつつお金もない人生に。
一念発起し、ブログを軸に収入の柱を複数持つ「ひとりしごとモデル」を編み出す。
人を雇えば手間も増え意図せぬ規模の拡大も目指すことになるため、雇われないだけではなく、雇わないことも大事であることを説き、
時間とお金、仕事とプライベートを両立できる人を増やしていくことを目指している。
著書に、『新板ひとり社長の経理の基本』、『フリーランスのための一生仕事に困らない本』,『ひとり税理士の仕事術』など17冊(海外版含む)
----------------------------
■毎日更新ブログ
https://www.ex-it-blog.com
■セミナー情報一覧
https://www.ex-it-blog.com/seminar-page/
■個別コンサルティング
https://www.ex-it-blog.com/personal-consulting/
■YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/yoichiinoue
■週刊メルマガ『雇われない雇わない生き方への道』
https://www.mag2.com/m/0001691680.html
■オンラインショップ
https://www.timeconsulting.co.jp/
■講演の依頼 https://www.ex-it-blog.com/lecture-2/
■執筆の依頼 https://www.ex-it-blog.com/writing/
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
どこに不満があるかというと、Excelの機能解説という点でも、フリーや小さい会社の経理の本という点でも、どっちつかずだとのこと。Excelの機能面の解説はレベルが低すぎて、無駄でした。また、なぜその機能を紹介しているのかがよくわかりません。きっと、著者が思いついたことを書いているんでしょうが、それなら他のテクニックの本の方が役に立ちそうです。
さらに、役に立たなかったのが経理部分でした。どういう知識を持った人のための本なのかがわかりません。連れはほとんど経理知識が無いのにこの本を読んだために、「何を言っているのか、全然わからない」と本を物理的に投げ出していました。拾って読んでみたところ、ところどころでテクニックっぽいことが書いてあるのですが、ごくわずかです。どうせなら、複式簿記の考え方をExcelで実現する方法とか、書いておいていただきたかったです。