現代のガリバー旅行記です。
小西康晴さんのブックガイドで出会った気がします。
ゲームの攻略本としては、今ではほぼ使えません。
が、この本の魅力には全く関係ないです。
私もFFは、オフラインのタイトルでしかプレイしていない状態で読みました。
お金さえあれば、地球上のほとんどの場所に行く事が出来る様になった今、
青春時代、深夜特急にワクワクした気持ちや、
伊丹十三や開高健の旅行記にトキメイた気持ちは、もう現代の文章には感じることは出来ないのかな…と諦めていました。
が、世界にまだ未踏の地があった時代の旅行記を読むような感覚で文章を浴びる事が出来ます。
前半15%だけは、正直あまり面白くありません。
なんなら、配線が難しくて接続出来ない話が延々と続きます。
初めて、力尽きた所に通りすがりの先輩冒険者が蘇生してくれるシーンまで、とにかく読んでください。
そこからはラストまで、突然物語が走り始めて突っ走ってしまいます。
読めなくなるのが寂しくて、古本屋で見かけるたびに買い足しています。
ずっと読み返したいので、Kindle化を心から希望します。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ファイナルファンタジーXI プレイ日記 ヴァナ・ディール滞在記 単行本 – 2003/4/26
ファミ通.comでおなじみのFFXIプレイ日記がついに単行本化!!涙あり笑いありの27万字。その後の日記『吟遊詩人篇』、みずしな孝之の4コママンガも加わり、FFファン必携!
- 本の長さ477ページ
- 言語日本語
- 出版社エンターブレイン
- 発売日2003/4/26
- ISBN-104757714270
- ISBN-13978-4757714274
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
ファミ通・com上で異常ヒット数を記録した名物日記がついに書籍化。『ファイナルファンタジー11』をめぐる涙あり笑いありの27万字。ネット接続から、冒険の基礎、スラングや礼儀作法までをちりばめて初心者のガイドとしても最適。その後の日記、吟遊詩人篇を新たに書き加えて、ついに登場。
内容(「MARC」データベースより)
ファミ通.com上で異常ヒット数を記録した名物日記に、その後の日記と吟遊詩人篇を書き加えて書籍化。「ファイナルファンタジーXI」をめぐる、涙あり笑いありの27万字。初心者のガイドとしても最適。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
永田/泰大
1968年4月23日生まれ。週刊ファミ通編集委員を経て2003年2月、フリーライターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1968年4月23日生まれ。週刊ファミ通編集委員を経て2003年2月、フリーライターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : エンターブレイン (2003/4/26)
- 発売日 : 2003/4/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 477ページ
- ISBN-10 : 4757714270
- ISBN-13 : 978-4757714274
- Amazon 売れ筋ランキング: - 312,860位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,877位ゲーム攻略本
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
31 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
FF11をプレイするための準備のドタバタから面白くてふふふって笑いっぱなしでした。
分厚い本なのに一気に読めます。
子供で田舎に住んでいた私はFF11やオンラインゲームの存在は知っていたけど、インターネット環境がなくて
プレイなんてできなかった。
オンラインゲームには旬があると思う。
その当時じゃないと経験できない面白い出来事がたくさんあったんだろうと・・・出来る事ならリリース当日に戻って遊んでみたい。って思ってしまうような本でした。
分厚い本なのに一気に読めます。
子供で田舎に住んでいた私はFF11やオンラインゲームの存在は知っていたけど、インターネット環境がなくて
プレイなんてできなかった。
オンラインゲームには旬があると思う。
その当時じゃないと経験できない面白い出来事がたくさんあったんだろうと・・・出来る事ならリリース当日に戻って遊んでみたい。って思ってしまうような本でした。
2017年8月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本に限らず、永田さんのゲームに対するスタイルは、ある種の理想的なものであると思います。
わたしは永田さんのゲームレビューに出会ったことによって、初回プレイではひとまず効率を度外視して、ゲーム世界のいち住人として振る舞って物語を楽しむというプレイスタイルになり、これまで以上にゲームが楽しめるようになりました。
もちろん、ほかのスタイルが否定されるわけではありませんが、ただクリアすることだけを目的としてゲームを消化してしまうのとは違い、永田さんのゲームレビューからは自分だけの冒険物語をこれ以上ないほど堪能している感じが手を取るように伝わってきます。
この本はそんな永田さんのゲームレビューの中でも最高傑作と言っても過言ではない一冊です。
わたしは永田さんのゲームレビューに出会ったことによって、初回プレイではひとまず効率を度外視して、ゲーム世界のいち住人として振る舞って物語を楽しむというプレイスタイルになり、これまで以上にゲームが楽しめるようになりました。
もちろん、ほかのスタイルが否定されるわけではありませんが、ただクリアすることだけを目的としてゲームを消化してしまうのとは違い、永田さんのゲームレビューからは自分だけの冒険物語をこれ以上ないほど堪能している感じが手を取るように伝わってきます。
この本はそんな永田さんのゲームレビューの中でも最高傑作と言っても過言ではない一冊です。
2016年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本に出会ったのは今から10年以上前。
オンラインゲームというものの存在は知っていたけど、その魅力はよく知りませんでした。
そんな時に本屋さんでこの本を見かけ、購入。
読み始めると、そこに広がっていたのはオフラインのゲームでは味わえない数々の経験でした。
日本におけるオンラインゲーム文化はまだまだの時代。
みんながオンラインゲームというものを手さぐりで遊んでいた時代。
今のオンラインゲームでは二度と味わえないであろう世界がこの本に書かれています。
この本でオンラインゲームの魅力に取りつかれた私はその後、FF11を始めたのは言うまでもありません。
オンラインゲームというものの存在は知っていたけど、その魅力はよく知りませんでした。
そんな時に本屋さんでこの本を見かけ、購入。
読み始めると、そこに広がっていたのはオフラインのゲームでは味わえない数々の経験でした。
日本におけるオンラインゲーム文化はまだまだの時代。
みんながオンラインゲームというものを手さぐりで遊んでいた時代。
今のオンラインゲームでは二度と味わえないであろう世界がこの本に書かれています。
この本でオンラインゲームの魅力に取りつかれた私はその後、FF11を始めたのは言うまでもありません。