今回マスターズガイドシリーズがA4サイズになりましたが、大きくなって一番意味があったのがこのエリアガイドだと思います。
やっぱり地図は大きくて見易いのが一番!
今回はプロミヴォン・リヴェーヌ等のプロマシアエリアも載せられ役立ち度up!
ページの横端に索引がついてるので、見たいエリアをすぐに開けます。
各エリアにいる敵のレベルから、NMがわく座標、クエストで訪れるポイントの説明もありとても親切。
さりげなく、ギルド桟橋のページには船の時刻表もあったりするのが嬉しいですね。
街のマップではクエストNPCや特産品店も当然紹介されていて、初心者さんにも役立つと思います。
自分が一番使わせてもらっているのは、後ろの方で紹介されているレベル別狩場紹介。
PTのレベル・敵のレベルは勿論、ミニマップでキャンプ地まで載せてくれているので、リーダーする際とても助かっています。
まだまだ行ったことないエリアがいっぱいなので(^^)ヾ
冒険のお供に是非一冊どうぞ♪
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ファイナルファンタジーXI エリア・マスターズガイド ver.050512 (The Playstation2 BOOKS) 単行本 – 2005/7/1
キュービスト
(著)
「FFXI」マスターズガイドシリーズの最新版が登場です。AB版へと判型を大きくし、最新拡張ディスク「プロマシアの呪縛」にも対応。エリア編では各エリアのマップとモンスターの情報を一緒に掲載し、さらにエリア別狩場ガイドを新設。より便利になりました!
- 本の長さ287ページ
- 出版社ソフトバンククリエイティブ
- 発売日2005/7/1
- ISBN-104797331062
- ISBN-13978-4797331066
商品の説明
出版社からのコメント
判型が大きくなったことにより、今までバラバラにしか掲載できなかったエリアマップとモンスターデータが同じ見開きで見られるようになりました。もちろん、クエストやミッション・NM情報など、そのエリアで必要になる各情報も可能な限り詰め込んであります。さらにゲームプレイの中でかなりの時間を占めるレベル上げをすこしでも快適にできるよう、レベル別狩場ガイドを新設。定番と呼ばれる場所が混んでいるときに穴場の狩り場を探すなど、各レベルに対応した狩場をさがすのに便利です。
内容(「BOOK」データベースより)
ジラートエリアマップ完全公開!プロミヴォンやプロマシアエリアも解禁!!編集部オススメ!大ボリュームの狩場ガイドがレベル上げを強力サポート。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : ソフトバンククリエイティブ (2005/7/1)
- 発売日 : 2005/7/1
- 単行本 : 287ページ
- ISBN-10 : 4797331062
- ISBN-13 : 978-4797331066
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,656,210位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 11,316位ゲーム攻略本
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
6 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2005年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前のバージョンと比べて大きく変わったのは、
A5→A4になったことでしょう。
これにより格段に見やすくなりました!!!
そのうえ、地図の横にモンスターリスト(NM含む)も書かれていますので
以前のように地図のページとモンスターリストのページを、いったりきたりすることはありません。
内容がほとんど変わっていなくても(←ここがポイント!)
読みやすい方が良いです!!
今回追加された最大のポイントは、
街エリアの地図にミッション、クエスト情報を載せたこと、
それとレベル上げのおすすめエリアガイドを載せたことでしょう。
少し甘めですが星5つとします。
エリアガイドは読みやすい方が便利です!
A5→A4になったことでしょう。
これにより格段に見やすくなりました!!!
そのうえ、地図の横にモンスターリスト(NM含む)も書かれていますので
以前のように地図のページとモンスターリストのページを、いったりきたりすることはありません。
内容がほとんど変わっていなくても(←ここがポイント!)
読みやすい方が良いです!!
今回追加された最大のポイントは、
街エリアの地図にミッション、クエスト情報を載せたこと、
それとレベル上げのおすすめエリアガイドを載せたことでしょう。
少し甘めですが星5つとします。
エリアガイドは読みやすい方が便利です!
2005年7月17日に日本でレビュー済み
本がでっかくなってマップが見やすくなったことは言うに及ばず。
モンスターデータがマップと同じ場所にあるのも◎。
なにげにそこに弱点属性もつけてくれたのはちょっぴりポイントアップ。
この本があれば、ほとんどのエリアを迷わなくなることに太鼓判を押します。
そして、ジョブガイドとあわせれば、モンスターのレベル、キャンプ場所、
モンスターとの戦い方、有効な連携、ほしいジョブなどなど、
戦闘に必要な情報がすべて補完されます。
リーダーになってガンガンPTを組んでも問題ない知識が得られるということですね。
私の戦士を誘ってください(笑)
ってーことで、ジョブとあわせて5つ★。
個人的にはマップ中に、もっと危険地域などの情報や注意点がほしかったかも。
久々にダボイでスキル上げしてたら高台のオークのことを失念してて
えらいめにあっちゃいました。。。
モンスターデータがマップと同じ場所にあるのも◎。
なにげにそこに弱点属性もつけてくれたのはちょっぴりポイントアップ。
この本があれば、ほとんどのエリアを迷わなくなることに太鼓判を押します。
そして、ジョブガイドとあわせれば、モンスターのレベル、キャンプ場所、
モンスターとの戦い方、有効な連携、ほしいジョブなどなど、
戦闘に必要な情報がすべて補完されます。
リーダーになってガンガンPTを組んでも問題ない知識が得られるということですね。
私の戦士を誘ってください(笑)
ってーことで、ジョブとあわせて5つ★。
個人的にはマップ中に、もっと危険地域などの情報や注意点がほしかったかも。
久々にダボイでスキル上げしてたら高台のオークのことを失念してて
えらいめにあっちゃいました。。。