- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- PS4/PSVita: PlayStationのニューリリース、売れ筋ランキングなどは「プレイステーション特集」でチェック。新型PS4本体から最新ソフトラインナップムービー、期間限定のお得なキャンペーン情報まで。
こちらからもご購入いただけます
発売元:
3mk shop
¥1,750
+ 配送料無料
+ 配送料無料
発売元:
おもちゃ広場
¥1,950
+ 配送料無料
+ 配送料無料
発売元:
IMPACT BASE
この商品をお持ちですか?
ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4
プラットフォーム :
PlayStation 4
|
CEROレーティング:
15才以上対象
参考価格: | ¥9,680 |
価格: | ¥1,750 初回のご注文は送料無料です。詳細 |
OFF: | ¥7,930 (82%) |
お届け日:
明日
- どこまでも広がる世界、どこまでも行ける世界: 広大な世界を自由に動き回って探索、攻略ができる「オープンワールド」形式を採用。時間経過、天候の変化により、世界の状況はリアルタイムで変化す る。笑い声が響く街並み、鳥たちが舞う草原、鬱蒼とした森、深く暗い洞窟──。目的地への移動も、世界の探索も全てプレイヤーの意志に委ねられます。
- FFシリーズ初、爽快なアクションバトル: 武器を放ち、突き刺した場所まで瞬間移動ができる「シフト」。一度高所に移動してから地上の敵を狙いダイブするなど、縦横無尽に戦う爽快なアクションが簡 単な操作で可能に。さらに様々な武器をリアルタイムに切り替えて戦う「武器召喚」、パーティメンバーとの華やかな「連携技」、天候や地形が影響する「魔 法」、大いなる存在を喚ぶ「召喚」など、迫力あるバトルはFFを新次元へと押し上げます。
- 父と子。そして王の物語: 帝国の裏切りによって崩壊した王国を取り戻すため旅を続ける若き王子ノクティス。 仲間との絆。父との親子の絆。そして愛の絆。どんな困難に直面しても決して壊れない強い絆が、感動の物語を紡ぎます。
- 魔法: ファイアやブリザドなどの魔法も存在するが、天候や地形に影響される、リアルを突き詰めた本作ならではの手法。例えば草原でファイアを放てば草木に燃え広がり、雨が降れば消えていく。ブリザドは自らも凍りつく程。魔法効果を体感でき、いっそう世界に引き込まれる。
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション - PS4スクウェア・エニックスPlayStation 4
- ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster - PS4スクウェア・エニックスPlayStation 4
- ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ - PS4スクウェア・エニックスPlayStation 4
- キングダム ハーツIII - PS4スクウェア・エニックスPlayStation 4
- ワールド オブ ファイナルファンタジー - PS4スクウェア・エニックスPlayStation 4
- 【PS4】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてスクウェア・エニックスPlayStation 4
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
機種・種類:1) 通常版 | エディション:1) ソフト- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- Rated : 15才以上対象
- 梱包サイズ : 17 x 13.8 x 1.6 cm; 100 g
- 発売日 : 2016/11/29
- ASIN : B01DN9WFB6
- 商品モデル番号 : PLJM84059
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 664位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 78位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
機種・種類:1) 通常版
|
エディション:1) ソフト
欧米ゲームメディアで高いレビュースコアを獲得。
IGN : 82点 (100点中)
Atomix : 90点 (100点中)
Hobby Consolas : 92点 (100点中)
Game Informer : 85点 (100点中)
Polygon : 90点 (100点中)
LaPS4 : 95点 (100点中)
Time : 90点 (100点中)
GameSpot : 80点 (100点中)
GamesBeat : 90点 (100点中)
最先端ゲームの感動体験を全てのユーザーに。
初めて「ファイナルファンタジー」をプレイする人のための、15番目の最新作。
「リアル」と「ファンタジー」の融合により生み出される圧倒的な世界観とグラフィック、
そしてシリーズ初の挑戦となる「オープンワールド」の採用、さらにアクション性の高い
爽快なバトルの導入によって、プレイヤーは世界に浸り、
これまでにない最高の自由と臨場感を味わうことができる。
「ファイナルファンタジー」は新たな世代のための新たな礎を、今、再び生み出そうとしている。
型番 : PLJM-84059
メーカーより
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
ファイナルファンタジー XV | ファイナルファンタジー XV Amazon.co.jp限定特典付 | ファイナルファンタジー XV デラックスエディション | ファイナルファンタジー XV デラックスエディション Amazon.co.jp限定特典付 | |
初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
Amazon.co.jp限定特典「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット | ー | ✓ | ー | ✓ |
映像作品「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」 | ー | ー | ✓ | ✓ |
衣装・レガリアカラーリングアイテムコード+ドラマCD | ー | ー | ✓ | ✓ |
ドラマCDは追加特典となり、なくなり次第終了となります。 | ドラマCDは追加特典となり、なくなり次第終了となります。 |
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
4,151 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年10月2日に日本でレビュー済み
違反を報告
機種・種類: 1) 通常版エディション: 1) ソフト
FFはほぼ初プレイ。遊ぶのが苦痛すぎてクリアできない。
・オープンワールドにした意味ゼロ。ただただ目的地へ移動するのが遅くなるだけの無駄要素
・戦闘システムが適当。戦略がなく、質の悪いキングダムハーツを遊んでいるよう
・ツッコミどころが多すぎる。なぜ一国の王子の旅の付き添いが友達だけ?なぜすぐぶっ壊れるような車で旅行させる?なぜ一国の王子に出会うNPC全員が「おう王子、おつかいしろや」みたいなノリなのか。
・金髪が「かわいい」受けを狙っているような男。ひたすらに鬱陶しい。子供みたいな言動を繰り返す。
・世界観がよくわからない。主人公やシドニーはアニメみたいな髪型と服装をしているのに、ゲームの序盤で出会う狩人は洋ゲーに登場するNPCのような格好をしている。
・ゲームを初めて数分でStand By Meが流れるが、まずこういう既存の名曲がファンタジーゲームで流れることに違和感がある。もっと言えば曲の雰囲気的にゲームのエンディングで流すべき。あの曲は感慨深さを表す曲なのに、なぜ序盤で流すのか。
ここのレビューはみんなが寄ってたかって、星1のボロクソレビュー書いて遊んでるのかな?と思ってたけど、みんなが正しかった。
・オープンワールドにした意味ゼロ。ただただ目的地へ移動するのが遅くなるだけの無駄要素
・戦闘システムが適当。戦略がなく、質の悪いキングダムハーツを遊んでいるよう
・ツッコミどころが多すぎる。なぜ一国の王子の旅の付き添いが友達だけ?なぜすぐぶっ壊れるような車で旅行させる?なぜ一国の王子に出会うNPC全員が「おう王子、おつかいしろや」みたいなノリなのか。
・金髪が「かわいい」受けを狙っているような男。ひたすらに鬱陶しい。子供みたいな言動を繰り返す。
・世界観がよくわからない。主人公やシドニーはアニメみたいな髪型と服装をしているのに、ゲームの序盤で出会う狩人は洋ゲーに登場するNPCのような格好をしている。
・ゲームを初めて数分でStand By Meが流れるが、まずこういう既存の名曲がファンタジーゲームで流れることに違和感がある。もっと言えば曲の雰囲気的にゲームのエンディングで流すべき。あの曲は感慨深さを表す曲なのに、なぜ序盤で流すのか。
ここのレビューはみんなが寄ってたかって、星1のボロクソレビュー書いて遊んでるのかな?と思ってたけど、みんなが正しかった。
786人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年11月29日に日本でレビュー済み
機種・種類: 1) 通常版エディション: 1) ソフトAmazonで購入
600円台というほっともっとのロースカツカレーとほぼ同じ値段だったので購入。
送料込みでも1000円かからなかった。
この4人と冒険したいと思えなかったですね。何をしようとしても王子がかったるそうにしてるんで
それがこっちにまで感染してきて、冒険のモチベが上がらん上がらん。
っていうかずっとこの4人で冒険せにゃならんの?と暗い気持ちになった。
プロンプトが時々写真撮ってくれてそれをみんなで見る時の反応は面白かった。
でもプロンプトはきもかった。なんだアイツは?作者の趣味か?
色々不満はあれど根気よく進めていって王都陥落。でも何か和気あいあいとしている王子御一行。
シドはその報を聞いて悲しみにくれるが
そのすぐ後に話しかけると明るい表情で「改造していくか?」
カメラがなくなった途端素に戻る役者みてえだな。
昔問題になっていたバグも修正されてねーし。
高いところから飛び降りた際にゴリラがグリコのポーズで宙に浮いたまんま降りてこなかった。
当然置いてきぼりにしたけど、あれみたらストーリーに没頭するどころか気持ちが冷めてった。
夜に登場するモンスターがいるから、時がくるまで待ちぼうけ。
でも戦闘は楽しかったよ。最初のうちは。
進めていくと帝国軍が乱入してくるようになり、渋谷のハロウィンみたいに
ごちゃごちゃして何が何だか分からん。
めんどくせぇ。
この頃から王子と自分の心がシンクロしだしたように感じた。何をやってもかったるい。
バイオのクリスみてぇな声してる奴(名前忘れた)が抜けたあたりから完全に熱が冷めてやめた。
これは後に知ったことだが物語を進めるとゴリラが徐々に発狂しだして、
電車の中でいきなり怒鳴ったり小姑みてぇにネチネチ嫌味を言ってくるらしい。
早々にやめてよかったと胸をなでおろている。
そんな風に怒鳴られてもまだFFに付いてくって人もいるのに
アーデン以外のDLC制作中止という最大の裏切りをファンに対して平然とやってのける。
自分ファンじゃないんでDLC中止になろうがスクエニぶっつぶれようが一向に構わんのだけど
どんな作品をだしてもいいところを見つけようとしてくれるffファンの人たちがかわいそうだなぁと思った。
送料込みでも1000円かからなかった。
この4人と冒険したいと思えなかったですね。何をしようとしても王子がかったるそうにしてるんで
それがこっちにまで感染してきて、冒険のモチベが上がらん上がらん。
っていうかずっとこの4人で冒険せにゃならんの?と暗い気持ちになった。
プロンプトが時々写真撮ってくれてそれをみんなで見る時の反応は面白かった。
でもプロンプトはきもかった。なんだアイツは?作者の趣味か?
色々不満はあれど根気よく進めていって王都陥落。でも何か和気あいあいとしている王子御一行。
シドはその報を聞いて悲しみにくれるが
そのすぐ後に話しかけると明るい表情で「改造していくか?」
カメラがなくなった途端素に戻る役者みてえだな。
昔問題になっていたバグも修正されてねーし。
高いところから飛び降りた際にゴリラがグリコのポーズで宙に浮いたまんま降りてこなかった。
当然置いてきぼりにしたけど、あれみたらストーリーに没頭するどころか気持ちが冷めてった。
夜に登場するモンスターがいるから、時がくるまで待ちぼうけ。
でも戦闘は楽しかったよ。最初のうちは。
進めていくと帝国軍が乱入してくるようになり、渋谷のハロウィンみたいに
ごちゃごちゃして何が何だか分からん。
めんどくせぇ。
この頃から王子と自分の心がシンクロしだしたように感じた。何をやってもかったるい。
バイオのクリスみてぇな声してる奴(名前忘れた)が抜けたあたりから完全に熱が冷めてやめた。
これは後に知ったことだが物語を進めるとゴリラが徐々に発狂しだして、
電車の中でいきなり怒鳴ったり小姑みてぇにネチネチ嫌味を言ってくるらしい。
早々にやめてよかったと胸をなでおろている。
そんな風に怒鳴られてもまだFFに付いてくって人もいるのに
アーデン以外のDLC制作中止という最大の裏切りをファンに対して平然とやってのける。
自分ファンじゃないんでDLC中止になろうがスクエニぶっつぶれようが一向に構わんのだけど
どんな作品をだしてもいいところを見つけようとしてくれるffファンの人たちがかわいそうだなぁと思った。
2019年5月17日に日本でレビュー済み
機種・種類: 1) 通常版エディション: 1) ソフトAmazonで購入
DLCはやっていないので本編のみのレビューです。
一番ひどいのはストーリーのツギハギ感。
おそらくはシナリオライターが自分が今までにやったゲームやアニメ、マンガの「よかったシーン」を切り取って繋ぎ合わせた低レベルなモノ書きが書いてしまう様なストーリー。
そのコアとなるシーンを無理やりつなぎ合わせているので、プレイヤーはキャラの感情変化についていけません。
DLCで多少ツギハギなストーリーの穴を埋めようとしたみたいですが、本来DLCは100%のものに対して追加で120%にするもので合って、
60%の出来のモノを頑張って後付で100%にするためにあるものではありません。最悪でもそれは無料アップデートの範囲でやる事です。
次にダメなのがキャラクター
製作陣が途中で変わってキャラクターは引き継がなくてはならなかったのは仕方ありませんが、その辺を考慮してもひどく魅力ないキャラたちです。
なぜないのか?
ストーリーがクソなのが引きずっています。
ストーリーがツギハギだとキャラの心境変化や環境変化が描ききれておらず、プレイヤーがそれに着いて行っていないために、ただのヒステリーや情緒不安定、やる気のない人にしか見えません。
主人公は無気力系で、操作中に自然と発するボイスで表現されています。
最初はいいです。しかし、王都が陥落してもそのまま変化が無く、「だりぃ」とか「ねみぃ」とかやる気のないセリフを最後まで吐き続けます。
そしてムービーシーンが発生すると感情をあらわにする。さっきまでやる気のないセリフを言い続けたやつが。
ただでもツギハギストーリーなのに、そのシステムのせいでよりシーンとシーンのブツ切り感を演出してくれます。
出来の悪いオープンワールド
プレイすると「開発者はあんまりオープンワールドゲーを遣りこんだことないな」というのを実感します。開発はオープンワールド風という表現で逃げていますが。
何もなく、ただ広いだけで見えない壁に閉ざされている世界です。なのでオープンワールドの「なんだ?!あれ、あそこに行ってみよう」ってならないんです。なぜならある程度プレイするとわかるんですが、どうせ行ってもすぐ見えない壁に阻まれるです。同時期に出た他のオープンワールドゲーの足元にも及ばないクオリティです。
つまらないサブクエ
オープンワールドゲーのサブクエはメインストーリーで語れない所をうまく、サブクエとして落とし込んでいくのが理想です。キャラの過去や背景など。
しかしこのゲームのサブクエはそういった事はありません。
目的の無い「狩ってこい」「取ってこい」の繰り返しのみ。MMOならそれでいいんです。オフゲーでそれしかないのは本質が見えていないとしか言いようがない。
力入れてる所を間違える開発
テーマは旅、だから開発陣も旅をした。って本当に必要ですか?まあそれでゲームをプレイしたプレイヤーが旅をロールプレイングできれば必要あったと思えますが、ぶっちゃけ「国内旅行」って感じでした。
オープンワールド風の部分は自国内のみで車移動。(自由に走れないので事実上電車です)さほど町は無く旅感は感じません。そしてストーリー後半は大体公共の乗り物。
旅っていうか旅行ですね。
かっこいい岩?リアルなおにぎり?こだわるのはいいですがそこはゲームの面白さに関係ありません。ゲームの面白さが確立されてからこだわる部分じゃないでしょうか?
旅をした事がない陰キャが考えた旅。
王族や貴族などの文化等歴史的考察など知識レベルが低い人が考えた王家。
陰キャグループが一生懸命考えたイケテルグループ。
全てに浅さを感じます。予算を使うなら時代考察、歴史考察の外部の担当を入れて世界観をもっと練らないと安っぽい仕上がりになります。もちろん、世の中には矛盾が多くても「こまけー事はいんだよっ!」状態で面白い作品はあります。
ただし、それらはゲームの面白さを構築するストーリー、キャラクター、ゲーム性のいづれかが他足りない部分を補う以上に突出して良く出来てるから成り立っているので合って、すべてが平均より下の本作では開発力の配分を間違ってるとしか言いようありません。
やばい開発
寄せ書きを入れたり、完璧を唱える宣伝コピーなどから推測するに、開発陣はクソゲーが出来てしまったとは思ってない可能性があります。まだ、力及ばすでクソゲーになってしまったという自覚ありつつ販売しているのなら(それもひどいですが)次に活かしてくれるかもしれませんが、おそらく開発陣は何をどうしたらいいのかわからないのでしょう。
勉強に全然ついていけなくて「わからないところがわからない」状態かと。
多分同じメンバーの開発陣でもう一度一から作ってもいいよってなってもクソゲーができると思われます。
一番ひどいのはストーリーのツギハギ感。
おそらくはシナリオライターが自分が今までにやったゲームやアニメ、マンガの「よかったシーン」を切り取って繋ぎ合わせた低レベルなモノ書きが書いてしまう様なストーリー。
そのコアとなるシーンを無理やりつなぎ合わせているので、プレイヤーはキャラの感情変化についていけません。
DLCで多少ツギハギなストーリーの穴を埋めようとしたみたいですが、本来DLCは100%のものに対して追加で120%にするもので合って、
60%の出来のモノを頑張って後付で100%にするためにあるものではありません。最悪でもそれは無料アップデートの範囲でやる事です。
次にダメなのがキャラクター
製作陣が途中で変わってキャラクターは引き継がなくてはならなかったのは仕方ありませんが、その辺を考慮してもひどく魅力ないキャラたちです。
なぜないのか?
ストーリーがクソなのが引きずっています。
ストーリーがツギハギだとキャラの心境変化や環境変化が描ききれておらず、プレイヤーがそれに着いて行っていないために、ただのヒステリーや情緒不安定、やる気のない人にしか見えません。
主人公は無気力系で、操作中に自然と発するボイスで表現されています。
最初はいいです。しかし、王都が陥落してもそのまま変化が無く、「だりぃ」とか「ねみぃ」とかやる気のないセリフを最後まで吐き続けます。
そしてムービーシーンが発生すると感情をあらわにする。さっきまでやる気のないセリフを言い続けたやつが。
ただでもツギハギストーリーなのに、そのシステムのせいでよりシーンとシーンのブツ切り感を演出してくれます。
出来の悪いオープンワールド
プレイすると「開発者はあんまりオープンワールドゲーを遣りこんだことないな」というのを実感します。開発はオープンワールド風という表現で逃げていますが。
何もなく、ただ広いだけで見えない壁に閉ざされている世界です。なのでオープンワールドの「なんだ?!あれ、あそこに行ってみよう」ってならないんです。なぜならある程度プレイするとわかるんですが、どうせ行ってもすぐ見えない壁に阻まれるです。同時期に出た他のオープンワールドゲーの足元にも及ばないクオリティです。
つまらないサブクエ
オープンワールドゲーのサブクエはメインストーリーで語れない所をうまく、サブクエとして落とし込んでいくのが理想です。キャラの過去や背景など。
しかしこのゲームのサブクエはそういった事はありません。
目的の無い「狩ってこい」「取ってこい」の繰り返しのみ。MMOならそれでいいんです。オフゲーでそれしかないのは本質が見えていないとしか言いようがない。
力入れてる所を間違える開発
テーマは旅、だから開発陣も旅をした。って本当に必要ですか?まあそれでゲームをプレイしたプレイヤーが旅をロールプレイングできれば必要あったと思えますが、ぶっちゃけ「国内旅行」って感じでした。
オープンワールド風の部分は自国内のみで車移動。(自由に走れないので事実上電車です)さほど町は無く旅感は感じません。そしてストーリー後半は大体公共の乗り物。
旅っていうか旅行ですね。
かっこいい岩?リアルなおにぎり?こだわるのはいいですがそこはゲームの面白さに関係ありません。ゲームの面白さが確立されてからこだわる部分じゃないでしょうか?
旅をした事がない陰キャが考えた旅。
王族や貴族などの文化等歴史的考察など知識レベルが低い人が考えた王家。
陰キャグループが一生懸命考えたイケテルグループ。
全てに浅さを感じます。予算を使うなら時代考察、歴史考察の外部の担当を入れて世界観をもっと練らないと安っぽい仕上がりになります。もちろん、世の中には矛盾が多くても「こまけー事はいんだよっ!」状態で面白い作品はあります。
ただし、それらはゲームの面白さを構築するストーリー、キャラクター、ゲーム性のいづれかが他足りない部分を補う以上に突出して良く出来てるから成り立っているので合って、すべてが平均より下の本作では開発力の配分を間違ってるとしか言いようありません。
やばい開発
寄せ書きを入れたり、完璧を唱える宣伝コピーなどから推測するに、開発陣はクソゲーが出来てしまったとは思ってない可能性があります。まだ、力及ばすでクソゲーになってしまったという自覚ありつつ販売しているのなら(それもひどいですが)次に活かしてくれるかもしれませんが、おそらく開発陣は何をどうしたらいいのかわからないのでしょう。
勉強に全然ついていけなくて「わからないところがわからない」状態かと。
多分同じメンバーの開発陣でもう一度一から作ってもいいよってなってもクソゲーができると思われます。
2018年10月10日に日本でレビュー済み
機種・種類: 1) 通常版エディション: 1) ソフト
今更ながら送料込みで1000円以下で買えたのでクリアしてみました。アップデートでいろいろ改善されたらしいということなので少し期待してプレイしましたが、寄り道は多少楽しかったものの、メイン部分は全く面白くなかったですね。描こうとしている方向性はわかりますが、必要な描写が全然足りておらず終始空回りしまくりで全く感情移入できなかったです。グラディオのパワハラ的な恫喝も異常にウザかった。これじゃーノクティスもPTSDになりますわ。
終盤の13章の意味がわからない、ノクティスルート、グラディオルート両方やりましたけど、ノクティスルートは2時間近くダラダラとなんの意味もないプレイを強要させられて内容がゼロって酷いですね。追加された30分足らずのグラディオルートの方が圧倒的に内容が濃いって意味わかんないんですけど。
僕個人としては歴代のFFの中で1番の駄作だと思いました。
終盤の13章の意味がわからない、ノクティスルート、グラディオルート両方やりましたけど、ノクティスルートは2時間近くダラダラとなんの意味もないプレイを強要させられて内容がゼロって酷いですね。追加された30分足らずのグラディオルートの方が圧倒的に内容が濃いって意味わかんないんですけど。
僕個人としては歴代のFFの中で1番の駄作だと思いました。
2018年11月26日に日本でレビュー済み
機種・種類: 1) 通常版エディション: 1) ソフトAmazonで購入
予約してフルプライスで買ったけど半日でやめてしまい、それ以来手付かずでやる気も起きません。
今までFFシリーズはクリアした後もひたすらやり込んで完全クリアしてきましたが残念です、
内容が分かっていたら1500円でも買わないですね、前作まで楽しませて貰ったお礼と思えば許せますが
次回があるならもう発売日には絶対に買いません、それは今作を作った人の罪でしょう
内容に関しては皆さんの言われてる通りで言うまでもなく
センスの無い人に大事なFFのナンバリングを作らせてしまった会社のダメージも大きいでしょう
レビューは書いた事なかったけど大好きだったFFを潰された怒りで書き込みしてしまいました
もし次があるならちゃんと才能がある人間を見極めて作って欲しいですね、評価が高くなければ買いませんが
今までFFシリーズはクリアした後もひたすらやり込んで完全クリアしてきましたが残念です、
内容が分かっていたら1500円でも買わないですね、前作まで楽しませて貰ったお礼と思えば許せますが
次回があるならもう発売日には絶対に買いません、それは今作を作った人の罪でしょう
内容に関しては皆さんの言われてる通りで言うまでもなく
センスの無い人に大事なFFのナンバリングを作らせてしまった会社のダメージも大きいでしょう
レビューは書いた事なかったけど大好きだったFFを潰された怒りで書き込みしてしまいました
もし次があるならちゃんと才能がある人間を見極めて作って欲しいですね、評価が高くなければ買いませんが
他の国からのトップレビュー

Jason K.
5つ星のうち5.0
Blame the Virus for Late Delivery
2020年8月1日に英国でレビュー済み機種・種類: 1) 通常版エディション: 1) ソフトAmazonで購入
My package finally arrived and stunned how immaculate the item is, can't believe it was pre-owned. Neat, clean with additional material inside the sleeve. Highly recommended!

Denis
5つ星のうち5.0
i'm a fan
2019年2月6日にドイツでレビュー済み機種・種類: 1) 通常版エディション: 1) ソフトAmazonで購入
loving it and the graphics are crazy

Subzero5678
5つ星のうち5.0
Good!
2018年11月12日にアメリカ合衆国でレビュー済み機種・種類: 1) 通常版エディション: 1) ソフトAmazonで購入
It's amazing. and very fast delivery

Idris Alsharif
5つ星のうち5.0
Awesome product
2019年7月18日にアメリカ合衆国でレビュー済み機種・種類: 1) 通常版エディション: 1) ソフトAmazonで購入
As described have Japanese and English

Amazon Customer
5つ星のうち5.0
Awesome game! You can freely choose language (Japanese/English)
2017年9月7日にアメリカ合衆国でレビュー済み機種・種類: 1) 通常版エディション: 1) ソフトAmazonで購入
Awesome game!
You can freely choose language (Japanese/English)
You can freely choose language (Japanese/English)
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。グランツーリスモ、ファイナルファンタジー xv、final fantasy、プレステ4 ソフト、playstation vr ソフト、vr ps4 ソフト
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。