- ムック: 159ページ
- 出版社: リットーミュージック; AB版 (2009/2/26)
- 言語: 日本語
- ISBN-10: 4845616483
- ISBN-13: 978-4845616480
- 発売日: 2009/2/26
- 梱包サイズ: 25.6 x 21 x 1.4 cm
- おすすめ度: 24件のカスタマーレビュー
- Amazon 売れ筋ランキング: 本 - 8,915位 (本の売れ筋ランキングを見る)
- 目次を見る
ピアノスタイル ピアニストのためのコード学習帳(CD付き) (リットーミュージック・ムック) ムック – 2009/2/26
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容紹介
読んで、弾いて、解いて覚えるコード理論!
ピアニストのためのコード理論学習書です。クラシック・ピアノの教育を受けてこられた方は特に、コードに対して苦手意識をお持ちの場合が多いのではないでしょうか? 苦手意識を持ちつつも、実践で役に立つ“コード弾き"をマスターする必要性を強く感じている……そんな方にぜひオススメしたい1冊です。本書は、<読んで理解→譜例を弾いて納得→問題を解いて確認>という3段階方式で各項目をしっかり学習できます。また、理論を学ぶことで演奏における表現方法の幅は広がるでしょう。これを実感してもらうための練習コーナーは、角先生のお手本演奏CDとアドバイス付き! ともかくたくさん弾くことで、より確実に覚えられるという画期的な理論書です。
【CONTENTS】
■Chapter1 音階のフシギ
◎1:さまざまな音名を覚えよう
◎2:音階って何?
◎3:音程について知っておこう!
◎4:調のしくみ
■Chapter2 コードの魅力を知ろう
◎1:コードネームに慣れよう
◎2:コードで伴奏してみよう
■Chapter3 4 和音(7thコード)で自由に遊ぶ
◎1:コードネームを覚えよう
◎2:4和音(7thコード)で伴奏してみよう!
■Chapter4 コードの組み立て方
◎1:和音にはそれぞれ役割がある
◎2:和音の機能をフルに活かそう!
◎3:メロディにコードを付けてみよう
◎4:和声音と非和声音
◎5:7thコードを活かしたコード付け
登録情報 |