この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ビッチの触り方 単行本 – 2012/4/27
現代女性の今どきセックス事情
「セックスでキレイになる」から13年後の真実!
セックスのカジュアル化が激しく進行し、「ビッチ」が多数出現する一方で、 若い世代においてはセックス離れの傾向も見られる。
セックス方面が両極を指し示している今日、女性にとっての「セックスの明日」はどこにあるのか!?
気鋭の論客・湯山玲子による最新女性論。
マンガ家ひなきみわによるイラスト多数収録。
「セックスでキレイになる」から13年後の真実!
セックスのカジュアル化が激しく進行し、「ビッチ」が多数出現する一方で、 若い世代においてはセックス離れの傾向も見られる。
セックス方面が両極を指し示している今日、女性にとっての「セックスの明日」はどこにあるのか!?
気鋭の論客・湯山玲子による最新女性論。
マンガ家ひなきみわによるイラスト多数収録。
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社飛鳥新社
- 発売日2012/4/27
- ISBN-104864101671
- ISBN-13978-4864101677
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
現代女性の今どきセックス事情。「セックスでキレイになる」から13年後の真実。
著者について
湯山玲子(ゆやま・れいこ)
ジェンダー、音楽、ファッション等、カルチャー全般を自在に横断する論客にして、締め切りと聞くとすぐに外国へ行ってしまう悪女見習い。
『ゲーテ』誌で坂本龍一氏と「男女公論」を連載し、新世界では「爆音クラシック」を主催。
著作に『女ひとり寿司』、『クラブカルチャー! 』、『女装する女』、『四十路越え』などがある
ひなきみわ
マンガ家。リアル・ビッチの生態をテーマに「モーニング」誌で連載を始めた素っ裸4コマ『Miifa』でデビュー。
実体験フィクションという意味不明のジャンルを確立し、すぐに話題を呼ぶ。
「マーガレット」誌では、女子中学生4コマ『Piyocolate』を連載している。
ジェンダー、音楽、ファッション等、カルチャー全般を自在に横断する論客にして、締め切りと聞くとすぐに外国へ行ってしまう悪女見習い。
『ゲーテ』誌で坂本龍一氏と「男女公論」を連載し、新世界では「爆音クラシック」を主催。
著作に『女ひとり寿司』、『クラブカルチャー! 』、『女装する女』、『四十路越え』などがある
ひなきみわ
マンガ家。リアル・ビッチの生態をテーマに「モーニング」誌で連載を始めた素っ裸4コマ『Miifa』でデビュー。
実体験フィクションという意味不明のジャンルを確立し、すぐに話題を呼ぶ。
「マーガレット」誌では、女子中学生4コマ『Piyocolate』を連載している。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
湯山/玲子
ジェンダー、音楽、ファッション等、カルチャー全般を自在に横断する論客(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ジェンダー、音楽、ファッション等、カルチャー全般を自在に横断する論客(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 飛鳥新社 (2012/4/27)
- 発売日 : 2012/4/27
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 272ページ
- ISBN-10 : 4864101671
- ISBN-13 : 978-4864101677
- Amazon 売れ筋ランキング: - 765,632位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著述家、ディレクター。著作活動とともに、出版、広告の分野でクリエイティブ・ディレクター、プランナー、プロデューサーとして活動。同時に、テレビ番組等で、コメンテーターとしての登場多数。現場主義をモットーに、クラブカルチャー、映画、音楽、食、ファッション、ジェンダー等、文化全般を広くそしてディープに考察し、近年は、 地方自治体、企業のコンサルティングも多く手がけている。著作に『女ひとり寿司』 ( 幻冬舍文庫 ) 、 著書『クラブカルチャー ! 』( 毎日新聞出版局 ) 『女装する女』 ( 新潮新書) 、『四十路越え ! 』( 角川文庫 ) 、『ビッチの触り方』(飛鳥新社)、上野千鶴子との対談集「快楽上等 ! 3.11 以降の生き方」 ( 幻冬舎) 。『文化系女子という生き方』 ( 大和書房) 、『男をこじらせる前に 男がリアルにツラい時代の処方箋』(角川書店)等。日本テレビ『スッキリ』、MXテレビ『バラいろダンディ』レギュラー。日本大学藝術学部文芸学科非常勤講師。クラブ仕様のサウンドシステムで、クラシックを聴き、ゲストと語る、「爆クラ」イベントをほぼ毎月一回のペースで開催。
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.4
星5つ中の3.4
8 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月10日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
いやぁー、またやっちまったよ!ひなきみわの、コミックだと思ったら、挿し絵でした。でもなぁ、本文も、結構楽しい、面白い、なかなかの、お買い得でした。挿し絵が、可愛いんですう、いやぁ買い得、買い得
役に立った
2012年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
湯山女史の新作と知り発注。「ビッチとは、性欲が旺盛で、それを実践してはばからない女性」(自分の欲望に主体的)、それをポジティブに提案していくのが目的とのこと。イメージはSEX AND THE CITYのサマンサが浮かぶが、読み進みにつれ、外見と無関係で、いわゆる「かまやつ女」にもビッチあり。吹き出したのは「ビッチ図鑑」。「スポーティビッチ」に長谷川理恵系とあり、出版直後のここまでタイムリーなお祝い発表に慧眼を感じ、微妙なそれぞれのビッチタイプ別の技(あるいはまったく技が無い、びっくりする程受け身=びっくりするほど経験豊富に繋がる)が面白い。職場にいるアラフィフの「猛禽ちゃんビッチ」(ハイブリッドした「ぶりっこ」)が何を求めて、さほど興味が無い定年退職後のアルバイト初老男性に遠くから駆け寄るのか納得。(女は「振りたい性」。努力して粉蒔いて、相手から誘われて「振る」と自分の中のステータスが高まる。一見意味が無い努力に意味があることを指摘。)落としどころをどこまでにしているかの覚悟かは不明だけれども、周囲にビッチは少なくない。同性から見ても意味不明の行動を理解し、今後の日本女性の生き方がどうなっていくのか(またはいるのか)を知る新しい視点の本。フランスの「カトリーヌMの正直な告白」のように、名声/知性/お金/夫もいる女性のビッチ人生を賞賛とあこがれを持って受け入れる日が日本に来るのか。受け皿である日本男性がまだ若い女性じゃないと価値を見いださないところから動いていないことから(これを当時30代前半の木嶋佳苗は婚活サイトで45歳以上OKと多いに利用するのだが)、グローバル化も示唆。リアルビッチトークの中の岩井志麻子に大笑いした。
矢口真里-これだけおおやけになったビッチin Japanは初めてでは。タイプはナチュラルボーンビッチ?(本書によるとビッチの好物は「後くされのない男」なので、複数いても彼女的には問題なし??)
ぜひ湯山さんにインタビューしてもらいたい、ビッチ宣言をすると腹をくくるった後に。
矢口真里-これだけおおやけになったビッチin Japanは初めてでは。タイプはナチュラルボーンビッチ?(本書によるとビッチの好物は「後くされのない男」なので、複数いても彼女的には問題なし??)
ぜひ湯山さんにインタビューしてもらいたい、ビッチ宣言をすると腹をくくるった後に。
2018年5月23日に日本でレビュー済み
常に同じようなことばかりかくタイプの筆者さんなので
(筋が通っているともいう)
ディテールが様々に変化しまくる この”ヤンキー今昔図鑑”のような一冊が私のお気にいりです。
これ自体が (賞味期限切れな部分もあると思いますが)一つのブックガイドであり
縮小された世界でもあり。
とても現実世界を理解する一助とは思えませんが
湯山ワールド!として楽しむことができる力作です。
子持ちとしては これ(に限らず湯山本すべて)もちづらいな~と次女誕生を機にうっぱらったので
ああ無念。
買い取り額も四十路越えとかより高かったですよ。
(筋が通っているともいう)
ディテールが様々に変化しまくる この”ヤンキー今昔図鑑”のような一冊が私のお気にいりです。
これ自体が (賞味期限切れな部分もあると思いますが)一つのブックガイドであり
縮小された世界でもあり。
とても現実世界を理解する一助とは思えませんが
湯山ワールド!として楽しむことができる力作です。
子持ちとしては これ(に限らず湯山本すべて)もちづらいな~と次女誕生を機にうっぱらったので
ああ無念。
買い取り額も四十路越えとかより高かったですよ。
2014年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ウィキペディアとか○ックルとかの特集に載ってるステレオタイプを羅列しただけの本。目新しさはなし。さらにあの頃は良かった、私はビッチを客観視できますというアピールが、タイトルや内容に関係無いしただただ不快。
ちやほやされる女が嫌い、私はそんな安っぽい女とは違うという感じが読んでてどうでもいい。
基本どんな本も最後まで目を通すことにしていますが、初めて途中でゴミ箱に捨てました。
amazonのオススメ機能でピックアップされていたので購入しましたが、クソでした。オススメ機能はモノの内容は精査されていないようなので信用に値しないようです。こんなもんすすめんじゃねぇ!
ちやほやされる女が嫌い、私はそんな安っぽい女とは違うという感じが読んでてどうでもいい。
基本どんな本も最後まで目を通すことにしていますが、初めて途中でゴミ箱に捨てました。
amazonのオススメ機能でピックアップされていたので購入しましたが、クソでした。オススメ機能はモノの内容は精査されていないようなので信用に値しないようです。こんなもんすすめんじゃねぇ!
2014年4月4日に日本でレビュー済み
男性の私はフィールドワークの文書として読みました。体裁や文体は女性専用ですから、リアル書店では男性は買いづらいものですし、読んでも方言というか専門用語というか、そのへんはさすがにプロの書き手ですから、上手いです。これ持っていたら20歳ぐらいの公務員の男性が食い入るように中を見ていました。表紙のイラストは現在の女性アイコンを的確に記号化しているようです。また表紙の色遣いもそれを正確に
反映しているようです。 この表装トレンドは優香ちゃんの写真集にも使われています。編集者のアイデア勝ちです。男性の文法読解能力ではたぶん理解不能です。それに女性の生理的文脈もふんだんに使っているので、ガールズトークの現役しか読めないと思います。男性視線でみるとまったく実用性がないので、お金は払わないでしょう。 女性的なエッセイの文体であの気になる成功者(女の)の実態はどうなのよ、という欲求に的確に答えてわかりやすく、頭を使わなくても理解できる本です。「ちくしょうキラキラしやがって」という隣の芝生が青く見える人にうってつけ。ただし本当かどうかはわからないところがミソです。巻末にリアル部分の未消化不満に対して、いくつか実際の体験談が掲載されています。
この辺の感想部分は大変貴重、誤解と妄想と勘違いに世間は満ちているようです。 製本はダイレクトに男性にアピールする記号で構成されていますから、心の中で「はよ押し倒さんかい」とじれている人に参考になると思います。
反映しているようです。 この表装トレンドは優香ちゃんの写真集にも使われています。編集者のアイデア勝ちです。男性の文法読解能力ではたぶん理解不能です。それに女性の生理的文脈もふんだんに使っているので、ガールズトークの現役しか読めないと思います。男性視線でみるとまったく実用性がないので、お金は払わないでしょう。 女性的なエッセイの文体であの気になる成功者(女の)の実態はどうなのよ、という欲求に的確に答えてわかりやすく、頭を使わなくても理解できる本です。「ちくしょうキラキラしやがって」という隣の芝生が青く見える人にうってつけ。ただし本当かどうかはわからないところがミソです。巻末にリアル部分の未消化不満に対して、いくつか実際の体験談が掲載されています。
この辺の感想部分は大変貴重、誤解と妄想と勘違いに世間は満ちているようです。 製本はダイレクトに男性にアピールする記号で構成されていますから、心の中で「はよ押し倒さんかい」とじれている人に参考になると思います。
2012年5月19日に日本でレビュー済み
冒頭の「レディーファースト」のくだりより→「語源を知るとちょっとあっけにとられます。戦乱の世に騎士たちが女性たちを先に行かせ、敵に教われなければ自分たちも先に進むというのがその意味だそう」。最近本を買うのに財布のヒモがエラく固いけど、この一文で心を掴まて即買い。ペロッと読んでしまいました。
80年〜90年、ちやほやされてみたり、険しく狩ってみたりして酸いも甘いも知った私の世代にとって、前半のビッチ論は、歴史、生態、社会まで、「あ〜なるほどそうだったんだ」「確かにね!」という実例がてんこ盛り。
モデルイラスト付きのビッチ図鑑は、「そーそー!」「いるいる(またはいたいた!)」と膝打ちまくり。しかも、今まで気づかなかった隠れビッチまで続々と判明してしまう怖い書でもある…。(一見わかりにくい「バーチャル・ビッチ」とか、スポーティ・ビッチとかも、個人的にタグ付けしてみました)。そして自分はコレかも、っていうイヤーなスリルのおまけつき。
行きつけの店とか、お金の使い方なんかも具体的に載っていて、おそらく「ビッチ」で右に出る書はないんじゃないでしょうか。著者に会うことがあったら「私はナニ型ですか?」とおそるおそるプロファイリングされてみたい…。
後半のビッチ座談会、岩井志麻子さんがますます好きになりました'。かなり濃厚です。
追記:辞典的な使い方(意味不明なビッチに会ったときの謎解きのため)をするのに必携ですね。男性が携えてこっそり勉強するのもいいかも…。
80年〜90年、ちやほやされてみたり、険しく狩ってみたりして酸いも甘いも知った私の世代にとって、前半のビッチ論は、歴史、生態、社会まで、「あ〜なるほどそうだったんだ」「確かにね!」という実例がてんこ盛り。
モデルイラスト付きのビッチ図鑑は、「そーそー!」「いるいる(またはいたいた!)」と膝打ちまくり。しかも、今まで気づかなかった隠れビッチまで続々と判明してしまう怖い書でもある…。(一見わかりにくい「バーチャル・ビッチ」とか、スポーティ・ビッチとかも、個人的にタグ付けしてみました)。そして自分はコレかも、っていうイヤーなスリルのおまけつき。
行きつけの店とか、お金の使い方なんかも具体的に載っていて、おそらく「ビッチ」で右に出る書はないんじゃないでしょうか。著者に会うことがあったら「私はナニ型ですか?」とおそるおそるプロファイリングされてみたい…。
後半のビッチ座談会、岩井志麻子さんがますます好きになりました'。かなり濃厚です。
追記:辞典的な使い方(意味不明なビッチに会ったときの謎解きのため)をするのに必携ですね。男性が携えてこっそり勉強するのもいいかも…。