感動しました。
中学英語(英検4級)でつまずき、
それ以来15年勉強してませんでしたが
この本はスラスラ読めました。
英語の偏差値は40くらいだと思います、、、。
短編の物語が2つあるのですが、何となく意味が理解できて、笑ったり、震えたり、感動したり、、、「英語で読めて、英語をそのまま理解してる」その感覚がとても嬉しく感じました!
とにかく優しい英語で書かれています。
この本で文法について文法用語を使わずに触れてますが、イメージで理解できる様になってます。
そのおかげで、読み終わった後に
中学英語のドリル等を解くと、あ!これは矢印か!化粧品か!(本の中で出てくるワード)と当てはめていく事で、何となーーーく文の流れがわかるのです笑
本の最後の方に、本のしおりに使ってくださいとちょっとした切り抜きページがあるのですが
大切に使わせていただいてます。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本 単行本 – 2001/12/20
購入を強化する
数ある言語の中で世界で一番簡単な言語「英語」は、日本語を習うよりずっとやさしい。文法で覚える受験英語ではなく、英語そのものの仕組みを理解し使えるようになる新しいタイプの入門書。この本のマスコット「ビッグファットキャット」が熟練度にあわせてどこからでもナビゲーションしてくれる。何度も諦めかけていた人も今度こそ話せるようになる。
- 本の長さ171ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2001/12/20
- ISBN-104344001400
- ISBN-13978-4344001404
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
商品説明
英会話を習ってみたけど、思うように上達しない。どうしても英文法にしり込みしてしまう。ちょっと長い文になると何が何だかわからない。――そんな挫折経験をもつ多くの人を「やっとわかった!」と喜ばせたベストセラーがこの本だ。ブルーベリーパイが好物の太ったネコという、楽しい設定が人気を呼んだことは間違いない。だが最大の特徴は、あくまでも「読む」ことに着目して、英語の仕組みを教えている点にある。わかりやすさへのこだわりは、文法用語を使わない説明はもちろん、イラストやデザインの細部にもうかがえる。
読んだ蓄積があってこそ、言葉が身につく。聞き取れないのは発音や話す速度のせいではなく、相手の言っている文を見たことがないから。だから英語を読もう。最初の1冊を選び、読み始めるまでの手伝いをしますよ。そうこの本は呼びかける。巻末には、英語のおすすめ書籍がリストアップされている。
「文のどこに注目して、どこが重要で、どこはおまけなのか、それを見分ける程度の知識」を身につけることがねらいであり、「この本を読んだからといって、すぐに英語ができるというものではありません。」とこの本は名言している。「わからない部分はあって当然」という割りきりも好ましい。
英語は自分に合った方法で勉強すればよい。でもそれがわからなくて苦労している人は、この本を手にとってみてはどうだろう。英語理解へのヒントが、すっきり見えるかもしれない。(佐々木順子)
内容(「MARC」データベースより)
英語は世界で一番簡単な言語です。それなのに、なぜ日本人だけがこんなに英語が苦手なのでしょう。それは勉強の仕方に問題があるからです。一番簡単で確実な英語の覚え方を、イラスト入りでわかりやすく紹介。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
向山/淳子
1936年奈良県生まれ。慶応義塾大学卒業後、米国ベイラー大学大学院修士課程修了。英文学専攻。現在、梅光学院大学文学部教授として、多くの学生を海外留学に送り出している
向山/貴彦
1970年米国テキサス州生まれ。作家。製作集団スタジオエトセトラを創設。デビュー作『童話物語』(小社刊)は、ハイ・ファンタジーの傑作として各紙誌から絶賛された
たかしま/てつを
1967年愛知県生まれ。フリーイラストレーターとして雑誌等で活躍。1999年イタリアのボローニャ国際絵本原画展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1936年奈良県生まれ。慶応義塾大学卒業後、米国ベイラー大学大学院修士課程修了。英文学専攻。現在、梅光学院大学文学部教授として、多くの学生を海外留学に送り出している
向山/貴彦
1970年米国テキサス州生まれ。作家。製作集団スタジオエトセトラを創設。デビュー作『童話物語』(小社刊)は、ハイ・ファンタジーの傑作として各紙誌から絶賛された
たかしま/てつを
1967年愛知県生まれ。フリーイラストレーターとして雑誌等で活躍。1999年イタリアのボローニャ国際絵本原画展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで ポケット版 ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
459 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

感動しました。中学英語(英検4級)でつまずき、それ以来15年勉強してませんでしたがこの本はスラスラ読めました。英語の偏差値は40くらいだと思います、、、。短編の物語が2つあるのですが、何となく意味が理解できて、笑ったり、震えたり、感動したり、、、「英語で読めて、英語をそのまま理解してる」その感覚がとても嬉しく感じました!とにかく優しい英語で書かれています。この本で文法について文法用語を使わずに触れてますが、イメージで理解できる様になってます。そのおかげで、読み終わった後に中学英語のドリル等を解くと、あ!これは矢印か!化粧品か!(本の中で出てくるワード)と当てはめていく事で、何となーーーく文の流れがわかるのです笑本の最後の方に、本のしおりに使ってくださいとちょっとした切り抜きページがあるのですが大切に使わせていただいてます。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年1月3日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入

感動しました。
中学英語(英検4級)でつまずき、
それ以来15年勉強してませんでしたが
この本はスラスラ読めました。
英語の偏差値は40くらいだと思います、、、。
短編の物語が2つあるのですが、何となく意味が理解できて、笑ったり、震えたり、感動したり、、、「英語で読めて、英語をそのまま理解してる」その感覚がとても嬉しく感じました!
とにかく優しい英語で書かれています。
この本で文法について文法用語を使わずに触れてますが、イメージで理解できる様になってます。
そのおかげで、読み終わった後に
中学英語のドリル等を解くと、あ!これは矢印か!化粧品か!(本の中で出てくるワード)と当てはめていく事で、何となーーーく文の流れがわかるのです笑
本の最後の方に、本のしおりに使ってくださいとちょっとした切り抜きページがあるのですが
大切に使わせていただいてます。
中学英語(英検4級)でつまずき、
それ以来15年勉強してませんでしたが
この本はスラスラ読めました。
英語の偏差値は40くらいだと思います、、、。
短編の物語が2つあるのですが、何となく意味が理解できて、笑ったり、震えたり、感動したり、、、「英語で読めて、英語をそのまま理解してる」その感覚がとても嬉しく感じました!
とにかく優しい英語で書かれています。
この本で文法について文法用語を使わずに触れてますが、イメージで理解できる様になってます。
そのおかげで、読み終わった後に
中学英語のドリル等を解くと、あ!これは矢印か!化粧品か!(本の中で出てくるワード)と当てはめていく事で、何となーーーく文の流れがわかるのです笑
本の最後の方に、本のしおりに使ってくださいとちょっとした切り抜きページがあるのですが
大切に使わせていただいてます。
このレビューの画像

39人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英語を喋りたい(使いたい)が全然喋れず(というか、理解できず)におりました。
フリマサイトを見ていたらこの本が突然出てきて、鋭い眼光に心奪われた。しかし、英語の本は基本的に信用していないため、中古で買ったが大後悔。
めちゃくちゃわかりやすい!!ものすげえ英語が読めるし、何言ってるかわかる!
感覚系の人は、単語覚えや独自の理解の構築をするよりこの本を読んだらよいと思う!
感覚系でなくてももちろんいいとおもう。
このねこのツラにピンときたら、買っていいと思う。なぜなら随所にこいつがこのツラでいるからね。気付けば英語がちょっとわかるようになっているよ。
フリマサイトを見ていたらこの本が突然出てきて、鋭い眼光に心奪われた。しかし、英語の本は基本的に信用していないため、中古で買ったが大後悔。
めちゃくちゃわかりやすい!!ものすげえ英語が読めるし、何言ってるかわかる!
感覚系の人は、単語覚えや独自の理解の構築をするよりこの本を読んだらよいと思う!
感覚系でなくてももちろんいいとおもう。
このねこのツラにピンときたら、買っていいと思う。なぜなら随所にこいつがこのツラでいるからね。気付けば英語がちょっとわかるようになっているよ。
2018年12月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
◾︎良い点
図解入り。英文法を文字ではなく、図にする事によって、視覚的に捉えやすくなっている事。
簡単な単語から文章が成り立っており、読みやすい、わからないだろう単語には意味がふってあるので
文章を楽しむ事ができる。(英文物語を楽しむ体験が出来る)
何度も何度も読むことで英文法の形に◾︎慣れる◾︎事ができる。結果話せるようになる。
◾︎気になった点
せっかくの良書なのに、キンドルの音声読み上げできない事。
総じてこの1冊を読み倒せば英文法の構造を理解する事が出来ます。
英会話を始める前に、読んでおくと英会話を始めた時にスムースに始める事が出来ます。
図解入り。英文法を文字ではなく、図にする事によって、視覚的に捉えやすくなっている事。
簡単な単語から文章が成り立っており、読みやすい、わからないだろう単語には意味がふってあるので
文章を楽しむ事ができる。(英文物語を楽しむ体験が出来る)
何度も何度も読むことで英文法の形に◾︎慣れる◾︎事ができる。結果話せるようになる。
◾︎気になった点
せっかくの良書なのに、キンドルの音声読み上げできない事。
総じてこの1冊を読み倒せば英文法の構造を理解する事が出来ます。
英会話を始める前に、読んでおくと英会話を始めた時にスムースに始める事が出来ます。
2020年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
関係代名詞とかSVOCとか副詞とか日本語であって日本語にあらず?のような文法用語が出てくると途端に眠くなってダメになる私には本書は最高に良い本でした。
義務教育を受けた方なら難しいことなくおさらいできるはずです。逆に最初からこんな風に習いたかったと思うかもしれません。
私は中学で英語の勉強をスタートした当初からなぜ英語の流れを英語のまま理解せずにわざわざ順番を入れ替えて理解しないといけないの?という壁にぶち当たり、そして文法用語が分からなくて混乱しました。
なので本書のような説明の方があっているようです。
逆に義務教育で教わったことが素直に暗記できて心地よく学習できた方にはこの本はまどろっこしいかもしれません。
英語もあまり話せないのに数ヶ月前から海外に移住しているので英語の多読、がんばろうと思います^ ^
義務教育を受けた方なら難しいことなくおさらいできるはずです。逆に最初からこんな風に習いたかったと思うかもしれません。
私は中学で英語の勉強をスタートした当初からなぜ英語の流れを英語のまま理解せずにわざわざ順番を入れ替えて理解しないといけないの?という壁にぶち当たり、そして文法用語が分からなくて混乱しました。
なので本書のような説明の方があっているようです。
逆に義務教育で教わったことが素直に暗記できて心地よく学習できた方にはこの本はまどろっこしいかもしれません。
英語もあまり話せないのに数ヶ月前から海外に移住しているので英語の多読、がんばろうと思います^ ^
2018年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
aとtheの違い猫が教えてくれます。イラストでもわかりやすい英語の勉強ができます。
2018年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今まで英語はとっつきにくいと感じていましたが、この本のおかげで目から鱗が落ちました。厳密な英文法とは相容れないところもあるかと思いますが、著者の方のおっしゃる通り、英文を読むための入口としてオススメです。