ワット,ジェームズ
イギリスで最も飲まれているクラフトビール「BrewDog(ブリュードッグ)」の共同創業者。2007年にマーティン・ディッキー(および犬1匹)とともに創業。イギリスでクラフトビールブームの先がけとなる。その後、瞬く間に世界進出を果たし、その経営手腕や社内文化が注目を集める。2010年、スコットランド・アントレプレナー・オブ・ザ・イヤーを最年少で受賞。2014年、グレート・ブリティッシュ・アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー受賞
楠木/建
一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。1964年東京都生まれ。92年一橋大学大学院商学研究科博士課程修了。一橋大学商学部助教授。同イノベーション研究センター助教授などを経て、2010年より現職。専攻は競争戦略とイノベーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
--このテキストは、
tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者について
ジェームズ・ワット James Watt
イギリスで最も飲まれているクラフトビール「BrewDog(ブリュードッグ)」の共同創業者。2007年にマーティン・ディッキー(および犬1匹)とともに創業。イギリスでクラフトビールブームの先がけとなる。
その後、瞬く間に世界進出を果たし、その経営手腕や社内文化が注目を集める。2010年、スコットランド・アントレプレナー・オブ・ザ・イヤーを最年少で受賞。
2014年、グレート・ブリティッシュ・アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー受賞。
楠木建(くすのき・けん) 解説
一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。1964年東京都生まれ。92年一橋大学大学院商学研究科博士課程修了。一橋大学商学部助教授・同イノベーション研究センター助教授などを経て、2010年より現職。
専攻は競争戦略とイノベーション。著書に、『ストーリーとしての競争戦略』『「好き嫌い」と経営』『「好き嫌い」と才能』(東洋経済新報社)、
『好きなようにしてください』(ダイヤモンド社)、『経営センスの論理』(新潮新書)、『戦略読書日記』(プレジデント社)など。
高取芳彦(たかとり・よしひこ) 翻訳
1982 年、神奈川県生まれ。ニュース記事を中心に翻訳・編集を手がける。訳書に『TEAM OF TEAMS(チーム・オブ・チームズ)』(日経BP社)がある。
--このテキストは、
tankobon_hardcover版に関連付けられています。