この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ヒンドゥー教の聖典二篇 (東洋文庫) オンデマンド (ペーパーバック) – 2000/10/10
ジャヤデーヴァ他
(著)
購入を強化する
- 本の長さ282ページ
- 言語日本語
- 出版社平凡社
- 発売日2000/10/10
- 寸法10.8 x 1.8 x 17.15 cm
- ISBN-104256186190
- ISBN-13978-4256186190
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
1分以内にKindleで ヒンドゥー教の聖典 二篇 (東洋文庫0677) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 平凡社 (2000/10/10)
- 発売日 : 2000/10/10
- 言語 : 日本語
- オンデマンド (ペーパーバック) : 282ページ
- ISBN-10 : 4256186190
- ISBN-13 : 978-4256186190
- 寸法 : 10.8 x 1.8 x 17.15 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 598,351位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 212位東洋文庫
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.9
星5つ中の4.9
5 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年5月14日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
あとに入っている『デーヴィーマハートミャ』が読みたくて購入。久しぶりにインドの荒ぶる女神のお姿を拝見でき、非常に面白く読みました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2006年12月18日に日本でレビュー済み
本書は『ギータ・ゴーヴィンダ』と『デーヴィー・マハートミャ』の2つを収録。
『ギータ・ゴーヴィンダ』はインド神話の英雄クリシュナと恋人ラーダーの恋の駆け引きの物語。
でもちょっぴりHな内容。これが聖典だというあたりは、さすがインド、というべきか。
神話的要素はあまりないので、インド神話が読みたい人は注意。
一方『デーヴィー・マハートミャ』はインド各地で信仰篤い女神ドゥルガーの聖典です。
こちらはうって変わってドゥルガーのアスラ討伐が語られています。
インドの女神崇拝を知る上でも重要です。
インドの神話が好きなので、こういう本が出版されるのは本当にうれしいです。
『ギータ・ゴーヴィンダ』はインド神話の英雄クリシュナと恋人ラーダーの恋の駆け引きの物語。
でもちょっぴりHな内容。これが聖典だというあたりは、さすがインド、というべきか。
神話的要素はあまりないので、インド神話が読みたい人は注意。
一方『デーヴィー・マハートミャ』はインド各地で信仰篤い女神ドゥルガーの聖典です。
こちらはうって変わってドゥルガーのアスラ討伐が語られています。
インドの女神崇拝を知る上でも重要です。
インドの神話が好きなので、こういう本が出版されるのは本当にうれしいです。
ベスト500レビュアー
ゴーヴィンダとはヒンズーの神クリシュナのことなので、ギータ・ゴーヴィンダとはクリシュナの歌。クリシュナが青年時代に恋をしたラダーとのやりとりが、仲をとりもつ女友達をまじえて、かつては音楽にあわせて唄われたであろう詩に近い形式で描かれる。ラダーの友人は、二股をかけているクリシュナを“詐欺師” “無慈悲な偽りの愛人”と呼び、“どうしてあなたに従う人を欺くの?ラダーは愛の熱に苦しんでいるというのに”と責めるが、ラダーは“私の心はあの人の 美点ばかり数え上げ、あの人が女たちのあいだをさまよい歩いているなど、間違っても考えはしない”と純愛を唄う。二股をかける浮気な人に、心をもてあ そばれたことのある人ならば、誰しも共感できる台詞。詳細な注がつきますので、クリシュナ伝説を知らない人でも内容の理解ができる とともに、学術的にも信頼のおける全訳。ラダーとの恋愛は、後になって神と信者の間の最高の形として、神学的解釈が加えられ、芝居やテレビなどで描かれる が、この本はラダーが描かれたものとしては原典。ただ、後の解釈でみられる、ラダーのクリシュナに対する純粋で崇高な愛や、クリ シュナの何者でも占有できない絶対神としての性格などの深みは、この作品ではみられない。この原典においては、愛人の沢山いるクリシュナに恋をするラダーの切ない思いが描かれるにとどまっている。ラダーのひたむきにクリシュナを愛する姿勢から、ラダーを クリシュナより高い存在と思わせるほどの感動のストーリーを味わいたいという人には、テレビシリーズShree Krishnaがお勧め。デーヴィー・マーハートミャ(女神のすばらしさ)は、女神パルバティーに主に由来するチャンディカー、アンビカー、カーリーといった女神が水牛悪魔のマヒシャアスラやスンバ、二スンバらを討伐する話。これらは女神信仰の核になる話だが、これらはインドの二大叙事詩などには含まれていないので、日本語として読める貴重な文献といえる。最高神である女神は幻惑を用いて、世界を惑わせ輪廻にも陥らせ束縛の因ともなるが、解脱の因にもなるというメッセージはあるが、本編の大部分は悪魔との激闘。神々の名前などが沢山でてくるので、こちらは初級者向けではない。