1冊目の時もそうでしたが、今回の2冊目も短パンさんの優しさや温かさ、そして時には厳しさもあり、人柄がとっても伝わってくる内容で、笑っちゃうようなエピソードや、思わず涙してしまうエピソードも。読み出したら止まらず一気に読めました。
起きた事柄だけをみて答えるのではなく、そこに至るまでも解説しながら答えてはったので、とってもわかりやすかったし、なるほどそういう見方があるのかと、もの凄く勉強になりました。
誰かに相談してもこんなに明確にアドバイスをもらえる事ってないんじゃないだろうか。
誰にも相談できなくて一人で抱え込んでしまってる人は、どんな悩みの内容であっても、まずこの本を読んでみる事を心からおすすめします!
自分の悩み事ではないけど、こういう考え方があるのか!と、参考になったり気持ちが明るくなれて、前向きになれます。
やっぱり今回も、元気と勇気が湧いてくる、とても素敵な本でした。
ヒト モノ カネ すべてうまくいく会社をつくる 短パン社長のお悩み相談室 (日本語) 単行本 – 2020/7/16
奥ノ谷 圭祐
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
-
Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥1,449 Kindle 価格 獲得ポイント: 14pt -
単行本
¥1,540
獲得ポイント: 15pt
-
本の長さ224ページ
-
言語日本語
-
出版社KADOKAWA
-
発売日2020/7/16
-
ISBN-104048968211
-
ISBN-13978-4048968218
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで ヒト モノ カネ すべてうまくいく会社をつくる 短パン社長のお悩み相談室 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
よくある大問題、ぜーんぶ短パン社長が解決します!経営者による経営者のためのお悩み相談。OWNDAYS社長・田中修治氏との同級生社長対談も収録。
著者について
●奥ノ谷 圭祐:株式会社ピーアイ代表取締役社長。1年中短パンで過ごすことから、短パン社長と呼ばれるようになる。「Keisuke okunoya」の商品をはじめ、自らが好きなカレー、コーヒー、お米、ビールなども販売。SNSのみの宣伝で売上は6億を超えるようになる。2020年には会員制のコミュニティスペース「TANPAN LAB」をオープンし、積極的にイベントを行なっている。著書に『「いいね」を購入につなげる短パン社長の稼ぎ方』(KADOKAWA)がある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
奥ノ谷/圭祐
株式会社ピーアイ代表取締役社長。2020年には会員制のコミュニティスペース「TANPAN LAB」をオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
株式会社ピーアイ代表取締役社長。2020年には会員制のコミュニティスペース「TANPAN LAB」をオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2020/7/16)
- 発売日 : 2020/7/16
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 4048968211
- ISBN-13 : 978-4048968218
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 106,655位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
63 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年7月18日に日本でレビュー済み
起きた事柄だけをみて答えるのではなく、そこに至るまでも解説しながら答えてはったので、とってもわかりやすかったし、なるほどそういう見方があるのかと、もの凄く勉強になりました。
誰かに相談してもこんなに明確にアドバイスをもらえる事ってないんじゃないだろうか。
誰にも相談できなくて一人で抱え込んでしまってる人は、どんな悩みの内容であっても、まずこの本を読んでみる事を心からおすすめします!
自分の悩み事ではないけど、こういう考え方があるのか!と、参考になったり気持ちが明るくなれて、前向きになれます。
やっぱり今回も、元気と勇気が湧いてくる、とても素敵な本でした。
違反を報告
Amazonで購入

5つ星のうち5.0
よし頑張ろう!と勇気が湧いて明るく前向きになれる本です♪
ユーザー名: 265、日付: 2020年7月18日
1冊目の時もそうでしたが、今回の2冊目も短パンさんの優しさや温かさ、そして時には厳しさもあり、人柄がとっても伝わってくる内容で、笑っちゃうようなエピソードや、思わず涙してしまうエピソードも。読み出したら止まらず一気に読めました。ユーザー名: 265、日付: 2020年7月18日
起きた事柄だけをみて答えるのではなく、そこに至るまでも解説しながら答えてはったので、とってもわかりやすかったし、なるほどそういう見方があるのかと、もの凄く勉強になりました。
誰かに相談してもこんなに明確にアドバイスをもらえる事ってないんじゃないだろうか。
誰にも相談できなくて一人で抱え込んでしまってる人は、どんな悩みの内容であっても、まずこの本を読んでみる事を心からおすすめします!
自分の悩み事ではないけど、こういう考え方があるのか!と、参考になったり気持ちが明るくなれて、前向きになれます。
やっぱり今回も、元気と勇気が湧いてくる、とても素敵な本でした。
このレビューの画像

8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年7月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事でうまくいかないこと、モヤモヤしていること、いまいち業績が伸びないこと、プライベートにおいても夫婦仲やパートナーとの関係がうまくいかないことや子育ての悩みなど、だれもが心当たりのあることはこの本が全て答えてくれているのではないかというくらい読後の爽快感がすごい1冊。
なかなかここまでハッキリ言ってくれる人はいないだろうし、どんなに信頼し親しい人に相談してもこの答えは返ってこない。いや、ハッキリ言う「だけ」の人はたくさんいるし目立ちやすいけど、著者の場合はパフォーマンスでもなんでもなく深い愛情に裏打ちされた言葉だからじわじわ読者の心に沁みてくる。
普段のSNSやブログでも著者の考え方やお仕事への姿勢、人生の楽しみ方やお人柄などはビシバシ伝わってくるけれど、ここまで読みやすく一話完結オムニバス形式のドラマみたいな構成にまとまっていると大変読みやすく人にもすすめやすい。そう言う意味でも「本」っていつの時代においても価値がある。
全編通して「結局は経営者の責任」という答えに帰っていき、社長さんって大変だなあと気の毒になる場面が多々ありましたが笑、「誠実」に「愛情」を持って「正直」さを忘れずに「信念」を伝え続けていけば絶対に「うまくいく」そう確信しました。それはなにも経営者だけじゃなく、会社員、フリーランス、アルバイト、専業主婦、学生、子育て中の親などなどあらゆる人たちの心にも突き刺さる1冊なのがほんとすごいところ。
なかなかここまでハッキリ言ってくれる人はいないだろうし、どんなに信頼し親しい人に相談してもこの答えは返ってこない。いや、ハッキリ言う「だけ」の人はたくさんいるし目立ちやすいけど、著者の場合はパフォーマンスでもなんでもなく深い愛情に裏打ちされた言葉だからじわじわ読者の心に沁みてくる。
普段のSNSやブログでも著者の考え方やお仕事への姿勢、人生の楽しみ方やお人柄などはビシバシ伝わってくるけれど、ここまで読みやすく一話完結オムニバス形式のドラマみたいな構成にまとまっていると大変読みやすく人にもすすめやすい。そう言う意味でも「本」っていつの時代においても価値がある。
全編通して「結局は経営者の責任」という答えに帰っていき、社長さんって大変だなあと気の毒になる場面が多々ありましたが笑、「誠実」に「愛情」を持って「正直」さを忘れずに「信念」を伝え続けていけば絶対に「うまくいく」そう確信しました。それはなにも経営者だけじゃなく、会社員、フリーランス、アルバイト、専業主婦、学生、子育て中の親などなどあらゆる人たちの心にも突き刺さる1冊なのがほんとすごいところ。
2020年7月20日に日本でレビュー済み
本の中に登場する事例には尊敬する経営者さん、仲間たちのエピソードが掲載されていましたが、心打たれ自分のことに重ね合わせたり共感がありました。短パン社長がたくさんの質問に答えていらっしゃる言葉には弛まぬ行動、経験があるからこその力強いメッセージ。不思議と本を読んでいる仲間達と内容を共有することで仲間意識のような短パンさんのコミュニティーのみんなを応援したい気持ちが高まりました。短パンさんの気持ち、考えを知って短パンさんを通してつながるみんな、皆さんはチームなんだって。そんな気持ちになったことも大きな気付きでした。
短パンさんは会社の経営理念はいらない。普段から考えていること伝え続けていることが会社の経営理念なんだと仰ってましたが、そんなふうに伝え続けて理解してもらってついてきてもらって一緒に楽しみ社員さんと会社を盛りあげ楽しんでいる様子会社だけでなくつながる皆さんにエールをおくり続ける短パン社長に感銘を受けました。
坪田信貴さんが帯に書いていらっしゃるように社員も子供も家族もリーダー次第。わたしもあらゆる立場に置き換えて考え行動していきたいと思います。
そんな会社、家庭、所属する場所、すべて何があっても信念と情熱を持ち動き続けるリーダー次第。最高の本。ぜひ感じてもらいたいです。
Amazonで購入
愛と勇気と励まし、そして笑いをいただいている短パン社長の2冊目の本。 #ヒトモノカネすべてうまくいく会社をつくる はタイトル以上の深い内容。
本の中に登場する事例には尊敬する経営者さん、仲間たちのエピソードが掲載されていましたが、心打たれ自分のことに重ね合わせたり共感がありました。短パン社長がたくさんの質問に答えていらっしゃる言葉には弛まぬ行動、経験があるからこその力強いメッセージ。不思議と本を読んでいる仲間達と内容を共有することで仲間意識のような短パンさんのコミュニティーのみんなを応援したい気持ちが高まりました。短パンさんの気持ち、考えを知って短パンさんを通してつながるみんな、皆さんはチームなんだって。そんな気持ちになったことも大きな気付きでした。
短パンさんは会社の経営理念はいらない。普段から考えていること伝え続けていることが会社の経営理念なんだと仰ってましたが、そんなふうに伝え続けて理解してもらってついてきてもらって一緒に楽しみ社員さんと会社を盛りあげ楽しんでいる様子会社だけでなくつながる皆さんにエールをおくり続ける短パン社長に感銘を受けました。
坪田信貴さんが帯に書いていらっしゃるように社員も子供も家族もリーダー次第。わたしもあらゆる立場に置き換えて考え行動していきたいと思います。
そんな会社、家庭、所属する場所、すべて何があっても信念と情熱を持ち動き続けるリーダー次第。最高の本。ぜひ感じてもらいたいです。
本の中に登場する事例には尊敬する経営者さん、仲間たちのエピソードが掲載されていましたが、心打たれ自分のことに重ね合わせたり共感がありました。短パン社長がたくさんの質問に答えていらっしゃる言葉には弛まぬ行動、経験があるからこその力強いメッセージ。不思議と本を読んでいる仲間達と内容を共有することで仲間意識のような短パンさんのコミュニティーのみんなを応援したい気持ちが高まりました。短パンさんの気持ち、考えを知って短パンさんを通してつながるみんな、皆さんはチームなんだって。そんな気持ちになったことも大きな気付きでした。
短パンさんは会社の経営理念はいらない。普段から考えていること伝え続けていることが会社の経営理念なんだと仰ってましたが、そんなふうに伝え続けて理解してもらってついてきてもらって一緒に楽しみ社員さんと会社を盛りあげ楽しんでいる様子会社だけでなくつながる皆さんにエールをおくり続ける短パン社長に感銘を受けました。
坪田信貴さんが帯に書いていらっしゃるように社員も子供も家族もリーダー次第。わたしもあらゆる立場に置き換えて考え行動していきたいと思います。
そんな会社、家庭、所属する場所、すべて何があっても信念と情熱を持ち動き続けるリーダー次第。最高の本。ぜひ感じてもらいたいです。

5つ星のうち5.0
何があっても信念と情熱を持ち動き続ける
ユーザー名: 22時の女、日付: 2020年7月20日
愛と勇気と励まし、そして笑いをいただいている短パン社長の2冊目の本。 #ヒトモノカネすべてうまくいく会社をつくる はタイトル以上の深い内容。ユーザー名: 22時の女、日付: 2020年7月20日
本の中に登場する事例には尊敬する経営者さん、仲間たちのエピソードが掲載されていましたが、心打たれ自分のことに重ね合わせたり共感がありました。短パン社長がたくさんの質問に答えていらっしゃる言葉には弛まぬ行動、経験があるからこその力強いメッセージ。不思議と本を読んでいる仲間達と内容を共有することで仲間意識のような短パンさんのコミュニティーのみんなを応援したい気持ちが高まりました。短パンさんの気持ち、考えを知って短パンさんを通してつながるみんな、皆さんはチームなんだって。そんな気持ちになったことも大きな気付きでした。
短パンさんは会社の経営理念はいらない。普段から考えていること伝え続けていることが会社の経営理念なんだと仰ってましたが、そんなふうに伝え続けて理解してもらってついてきてもらって一緒に楽しみ社員さんと会社を盛りあげ楽しんでいる様子会社だけでなくつながる皆さんにエールをおくり続ける短パン社長に感銘を受けました。
坪田信貴さんが帯に書いていらっしゃるように社員も子供も家族もリーダー次第。わたしもあらゆる立場に置き換えて考え行動していきたいと思います。
そんな会社、家庭、所属する場所、すべて何があっても信念と情熱を持ち動き続けるリーダー次第。最高の本。ぜひ感じてもらいたいです。
このレビューの画像

2020年7月21日に日本でレビュー済み
嘘ついてる訳じゃないけど
1本筋の通った短パン社長のように明るく元気よくスッキリ生きよう
短パン本を読んで
私の悩みはほぼ人のこと
誰にも嫌われたくなくて 友人
家族 職場ではスタッフ
そしてお客様とのトラブルは私の
優柔不断さが原因だったと思う
あと家族には感謝が足らないかなぁーーグサッと刺さってます!
サービス業だから全ての人に喜んで頂かないと言いながら目先のお客様が欲しい私が欲張りなだけで
すべてのお客様に合う訳ないから
うまくはいかない
短パン社長の言う
個性的でマニアックな会社を目指すには まず自分の好きな事を伝えろ
私が短パン社長が好きだと
発信したら
同じく好きな人とSNSを通じて仲良くなれた
今では会いたい大切な友人になった
驚いたことに
最近は私の娘まで短パン社長のファンになった
親子2世代ファンって 嵐かよ!
笑笑
好きな事は
自分の個性となり
逆に考えの違う人 嫌いな人を遠ざける
それがマニアックな世界の最初の1歩の気がした
すべて1本筋の通った回答が痛快でおもしろくて
気になる項目を何度も読み返しやすい本です
あの有名なOWNDAYS の田中修治社長との対談が経営者の本音ずばりで楽しいけど重みが違う
あの有名なビリギャルの坪田信貴さんが推薦をされている通り
回答ひとつひとつに
最高のリーダーだなぁと思いました
時々厳しい回答も
愛情深いから温かい気持ちになるし
コロナはピンチだけど
短パン社長のように笑っていたい
元気よく個性的でマニアックを目指していこう!って
読後感が爽快で最強です!!
Amazonで購入
読み終えて 正直に生きようと思いました笑
嘘ついてる訳じゃないけど
1本筋の通った短パン社長のように明るく元気よくスッキリ生きよう
短パン本を読んで
私の悩みはほぼ人のこと
誰にも嫌われたくなくて 友人
家族 職場ではスタッフ
そしてお客様とのトラブルは私の
優柔不断さが原因だったと思う
あと家族には感謝が足らないかなぁーーグサッと刺さってます!
サービス業だから全ての人に喜んで頂かないと言いながら目先のお客様が欲しい私が欲張りなだけで
すべてのお客様に合う訳ないから
うまくはいかない
短パン社長の言う
個性的でマニアックな会社を目指すには まず自分の好きな事を伝えろ
私が短パン社長が好きだと
発信したら
同じく好きな人とSNSを通じて仲良くなれた
今では会いたい大切な友人になった
驚いたことに
最近は私の娘まで短パン社長のファンになった
親子2世代ファンって 嵐かよ!
笑笑
好きな事は
自分の個性となり
逆に考えの違う人 嫌いな人を遠ざける
それがマニアックな世界の最初の1歩の気がした
すべて1本筋の通った回答が痛快でおもしろくて
気になる項目を何度も読み返しやすい本です
あの有名なOWNDAYS の田中修治社長との対談が経営者の本音ずばりで楽しいけど重みが違う
あの有名なビリギャルの坪田信貴さんが推薦をされている通り
回答ひとつひとつに
最高のリーダーだなぁと思いました
時々厳しい回答も
愛情深いから温かい気持ちになるし
コロナはピンチだけど
短パン社長のように笑っていたい
元気よく個性的でマニアックを目指していこう!って
読後感が爽快で最強です!!
嘘ついてる訳じゃないけど
1本筋の通った短パン社長のように明るく元気よくスッキリ生きよう
短パン本を読んで
私の悩みはほぼ人のこと
誰にも嫌われたくなくて 友人
家族 職場ではスタッフ
そしてお客様とのトラブルは私の
優柔不断さが原因だったと思う
あと家族には感謝が足らないかなぁーーグサッと刺さってます!
サービス業だから全ての人に喜んで頂かないと言いながら目先のお客様が欲しい私が欲張りなだけで
すべてのお客様に合う訳ないから
うまくはいかない
短パン社長の言う
個性的でマニアックな会社を目指すには まず自分の好きな事を伝えろ
私が短パン社長が好きだと
発信したら
同じく好きな人とSNSを通じて仲良くなれた
今では会いたい大切な友人になった
驚いたことに
最近は私の娘まで短パン社長のファンになった
親子2世代ファンって 嵐かよ!
笑笑
好きな事は
自分の個性となり
逆に考えの違う人 嫌いな人を遠ざける
それがマニアックな世界の最初の1歩の気がした
すべて1本筋の通った回答が痛快でおもしろくて
気になる項目を何度も読み返しやすい本です
あの有名なOWNDAYS の田中修治社長との対談が経営者の本音ずばりで楽しいけど重みが違う
あの有名なビリギャルの坪田信貴さんが推薦をされている通り
回答ひとつひとつに
最高のリーダーだなぁと思いました
時々厳しい回答も
愛情深いから温かい気持ちになるし
コロナはピンチだけど
短パン社長のように笑っていたい
元気よく個性的でマニアックを目指していこう!って
読後感が爽快で最強です!!

5つ星のうち5.0
親子2世代でファンになる短パン社長!
ユーザー名: Y.N、日付: 2020年7月21日
読み終えて 正直に生きようと思いました笑 ユーザー名: Y.N、日付: 2020年7月21日
嘘ついてる訳じゃないけど
1本筋の通った短パン社長のように明るく元気よくスッキリ生きよう
短パン本を読んで
私の悩みはほぼ人のこと
誰にも嫌われたくなくて 友人
家族 職場ではスタッフ
そしてお客様とのトラブルは私の
優柔不断さが原因だったと思う
あと家族には感謝が足らないかなぁーーグサッと刺さってます!
サービス業だから全ての人に喜んで頂かないと言いながら目先のお客様が欲しい私が欲張りなだけで
すべてのお客様に合う訳ないから
うまくはいかない
短パン社長の言う
個性的でマニアックな会社を目指すには まず自分の好きな事を伝えろ
私が短パン社長が好きだと
発信したら
同じく好きな人とSNSを通じて仲良くなれた
今では会いたい大切な友人になった
驚いたことに
最近は私の娘まで短パン社長のファンになった
親子2世代ファンって 嵐かよ!
笑笑
好きな事は
自分の個性となり
逆に考えの違う人 嫌いな人を遠ざける
それがマニアックな世界の最初の1歩の気がした
すべて1本筋の通った回答が痛快でおもしろくて
気になる項目を何度も読み返しやすい本です
あの有名なOWNDAYS の田中修治社長との対談が経営者の本音ずばりで楽しいけど重みが違う
あの有名なビリギャルの坪田信貴さんが推薦をされている通り
回答ひとつひとつに
最高のリーダーだなぁと思いました
時々厳しい回答も
愛情深いから温かい気持ちになるし
コロナはピンチだけど
短パン社長のように笑っていたい
元気よく個性的でマニアックを目指していこう!って
読後感が爽快で最強です!!
このレビューの画像

2020年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルで「・・・会社をつくる」って書いてあるので、経営者限定の本かと思いきやそうではありません。会社、部署、チーム、そして家庭のリーダー(=親)のような立場の方にとって、とても気づきのある本です!
構成としては、短パン社長がいろんな人からの「ヒト モノ カネ」にまつわる悩みに答えるかたちで書かれていますが、やっぱりヒトの悩み事が多いんですね。
多くの会社さんやチームが人のことで悩んでいるのがよく分かります。どれくらい悩んでいるのかがよく分かるのか?というと、ひじをついた姿勢で爪を噛んでるくらい悩んでいるのがよく分かりますね!
ぼくは会社後継者で社長をしていますが、自分にもあてはまる悩みものっていてとても勉強になりました。そして、親子や家族の関係だったり近しい関係だったらなんとなく照れくさくて、感謝の言葉を言えなかったりするもんですよね。
社長からすると社員との関係でも、ねぎらいの言葉をさらっと言えなかったりするかもしれません。やっぱりそんなときでもよく考えてみると、素直になって感謝の気持ちを伝えることがまず基本だなと。
回りの人たちのおかげで自分が成り立っているんです。まわりの人たちも自分から離れていこうと思えば自由なんですから。明日朝会社に出社したら誰も来なくなっただなんてことさえもあるんですから。
そういう基本的な前提を認識するには、「素直さ」が大事ですね。ああ、もっともっと素直になる必要があるなって思わされますね。心の中身も空にして涙も溶かして素直になったほうがいいよなって。
そしてこの本で書かれてる内容において、終始筋がとおっているな~とぼくが思うのが、
「何か悩みや問題が起きたら自分が原因だったことはないのか?自分にできることはなんなのか?」
を考える奥ノ谷さんの姿勢です。
他人のせい、会社のせい、政治のせい、環境のせい、コロナのせいにしていても、状況は何も改善しないですもんね。それこそ他力本願に頼るしかなくなってしまいます。
だからこそ、自分はどうするのか?にいつもいきつくものですし、それを有言実行でずっと行動しつづけてきた奥ノ谷さんの言葉だからこそ響く内容ですし、だからこそここまで人を惹きつけるんだなと。
最後になりますが、悩み相談をされた方に、奥ノ谷さんがアツく優しくそして時に厳しく話しかけているその姿そのもののような本です!!!
奥ノ谷さんばかり見てきたら分かるつもりです。ため息よりも言葉で購入してごらん。
構成としては、短パン社長がいろんな人からの「ヒト モノ カネ」にまつわる悩みに答えるかたちで書かれていますが、やっぱりヒトの悩み事が多いんですね。
多くの会社さんやチームが人のことで悩んでいるのがよく分かります。どれくらい悩んでいるのかがよく分かるのか?というと、ひじをついた姿勢で爪を噛んでるくらい悩んでいるのがよく分かりますね!
ぼくは会社後継者で社長をしていますが、自分にもあてはまる悩みものっていてとても勉強になりました。そして、親子や家族の関係だったり近しい関係だったらなんとなく照れくさくて、感謝の言葉を言えなかったりするもんですよね。
社長からすると社員との関係でも、ねぎらいの言葉をさらっと言えなかったりするかもしれません。やっぱりそんなときでもよく考えてみると、素直になって感謝の気持ちを伝えることがまず基本だなと。
回りの人たちのおかげで自分が成り立っているんです。まわりの人たちも自分から離れていこうと思えば自由なんですから。明日朝会社に出社したら誰も来なくなっただなんてことさえもあるんですから。
そういう基本的な前提を認識するには、「素直さ」が大事ですね。ああ、もっともっと素直になる必要があるなって思わされますね。心の中身も空にして涙も溶かして素直になったほうがいいよなって。
そしてこの本で書かれてる内容において、終始筋がとおっているな~とぼくが思うのが、
「何か悩みや問題が起きたら自分が原因だったことはないのか?自分にできることはなんなのか?」
を考える奥ノ谷さんの姿勢です。
他人のせい、会社のせい、政治のせい、環境のせい、コロナのせいにしていても、状況は何も改善しないですもんね。それこそ他力本願に頼るしかなくなってしまいます。
だからこそ、自分はどうするのか?にいつもいきつくものですし、それを有言実行でずっと行動しつづけてきた奥ノ谷さんの言葉だからこそ響く内容ですし、だからこそここまで人を惹きつけるんだなと。
最後になりますが、悩み相談をされた方に、奥ノ谷さんがアツく優しくそして時に厳しく話しかけているその姿そのもののような本です!!!
奥ノ谷さんばかり見てきたら分かるつもりです。ため息よりも言葉で購入してごらん。
2020年7月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Q&A形式で短パン社長がお悩みに答えてくれるとっても読みやすい本。
57個の質問のうちコレ自分の会社の事かと思うことがを数えたら18個もありました!(笑)
尼崎リビエールさんの事例にあった中小企業にはよくある親子確執問題。
ピーアイのヒロナガさんの事例にみる社員との接し方・活かし方。
このコロナ時代以降の仕事の向き合い方・考え方。
どんな経営者も直面するリアリティーのある問題に時に厳しく、時に面白く、でも本質を突くアドバイスをされてます。
その解答一つ一つが綺麗事でなく愛情を感じられるのは、昔から変わらず相手が喜ぶ事をしっかり考え、実践し続けてこられた行動力に裏打ちされてるからだと思います。
”社員も子どもも、会社も家族もリーダー次第。短パン社長は最高のリーダーです”
とあのビリギャルの著者、坪田信貴さんが本の帯にも書かれてますが、
いわゆる理想のあるべきリーダー論とかではなく、まずは目の前にいる家族・社員・友人・お客様に自分の想いをどのように伝えていくかが具体的に書かれています。
「ヒト モノ カネ すべてうまくいく会社をつくる」という一見とても都合のいいタイトルに聞こえますが、うまくいかせるために経営者がすべき心構えがこの1冊に詰まってます。
特に自分のような後継者社長・中小零細企業経営者はじめリーダーとして仕事をされるすべての方に超絶お勧めしたい本!
本でもSNSでもリアルでも同じ熱量、ブレずに同じ姿勢で話されて(書かれて)いて、まるでラジオを聴いてるかの様に読めます。
57個の質問のうちコレ自分の会社の事かと思うことがを数えたら18個もありました!(笑)
尼崎リビエールさんの事例にあった中小企業にはよくある親子確執問題。
ピーアイのヒロナガさんの事例にみる社員との接し方・活かし方。
このコロナ時代以降の仕事の向き合い方・考え方。
どんな経営者も直面するリアリティーのある問題に時に厳しく、時に面白く、でも本質を突くアドバイスをされてます。
その解答一つ一つが綺麗事でなく愛情を感じられるのは、昔から変わらず相手が喜ぶ事をしっかり考え、実践し続けてこられた行動力に裏打ちされてるからだと思います。
”社員も子どもも、会社も家族もリーダー次第。短パン社長は最高のリーダーです”
とあのビリギャルの著者、坪田信貴さんが本の帯にも書かれてますが、
いわゆる理想のあるべきリーダー論とかではなく、まずは目の前にいる家族・社員・友人・お客様に自分の想いをどのように伝えていくかが具体的に書かれています。
「ヒト モノ カネ すべてうまくいく会社をつくる」という一見とても都合のいいタイトルに聞こえますが、うまくいかせるために経営者がすべき心構えがこの1冊に詰まってます。
特に自分のような後継者社長・中小零細企業経営者はじめリーダーとして仕事をされるすべての方に超絶お勧めしたい本!
本でもSNSでもリアルでも同じ熱量、ブレずに同じ姿勢で話されて(書かれて)いて、まるでラジオを聴いてるかの様に読めます。
2020年7月20日に日本でレビュー済み
たとえばヒト編には部下や上司、また家族経営ならではの悩み。モノ編にはSNSや働き方などの悩み。そしてカネ編には売上や経費、価値の付け方などの悩み。
人それぞれ、立場や環境が違い、それを捉える性格まで違いますから、世の中には多くの悩みが存在します。
「成功」の概念は、人によってまちまちだとは思いますが、私はこの本に限らず、短パン社長のSNSやブログを日頃から拝読していて、尊敬し、短パン社長のようにお客さまや周りの人に愛情を持ちながら、やるべきことをきちっとやって、かつ楽しくお仕事ができることが成功だと思っています。そしてその「成功」は常にアップデートされているから、私ももっと頑張ろうという意識になるわけです。
自分が「こうなりたい」と思う人に出逢ったら、その人がどんなことをして、そのときにどんな考え方を持つのかを知ろうとすると、一人で悩んで行き詰まったとき、こんなときあの人ならどうするだろう、と視点を自分から一旦ずらして見ることができます。そうすると、意外と新たな視点でアイデアが生まれることもあるんじゃないかなと思います。
この本もそうですし、1冊目の「いいねを購入につなげる短パン社長の稼ぎ方」もそうですが、ふと迷いが生じたとき、いつでも見直すことのできるバイブルがあるって心強いです。
Amazonで購入
問題と答えが完結に書かれている大変読みやすい本です。また堅くなくクスッと笑える部分があることも、読みやすさの1つの理由かもしれません。
たとえばヒト編には部下や上司、また家族経営ならではの悩み。モノ編にはSNSや働き方などの悩み。そしてカネ編には売上や経費、価値の付け方などの悩み。
人それぞれ、立場や環境が違い、それを捉える性格まで違いますから、世の中には多くの悩みが存在します。
「成功」の概念は、人によってまちまちだとは思いますが、私はこの本に限らず、短パン社長のSNSやブログを日頃から拝読していて、尊敬し、短パン社長のようにお客さまや周りの人に愛情を持ちながら、やるべきことをきちっとやって、かつ楽しくお仕事ができることが成功だと思っています。そしてその「成功」は常にアップデートされているから、私ももっと頑張ろうという意識になるわけです。
自分が「こうなりたい」と思う人に出逢ったら、その人がどんなことをして、そのときにどんな考え方を持つのかを知ろうとすると、一人で悩んで行き詰まったとき、こんなときあの人ならどうするだろう、と視点を自分から一旦ずらして見ることができます。そうすると、意外と新たな視点でアイデアが生まれることもあるんじゃないかなと思います。
この本もそうですし、1冊目の「いいねを購入につなげる短パン社長の稼ぎ方」もそうですが、ふと迷いが生じたとき、いつでも見直すことのできるバイブルがあるって心強いです。
たとえばヒト編には部下や上司、また家族経営ならではの悩み。モノ編にはSNSや働き方などの悩み。そしてカネ編には売上や経費、価値の付け方などの悩み。
人それぞれ、立場や環境が違い、それを捉える性格まで違いますから、世の中には多くの悩みが存在します。
「成功」の概念は、人によってまちまちだとは思いますが、私はこの本に限らず、短パン社長のSNSやブログを日頃から拝読していて、尊敬し、短パン社長のようにお客さまや周りの人に愛情を持ちながら、やるべきことをきちっとやって、かつ楽しくお仕事ができることが成功だと思っています。そしてその「成功」は常にアップデートされているから、私ももっと頑張ろうという意識になるわけです。
自分が「こうなりたい」と思う人に出逢ったら、その人がどんなことをして、そのときにどんな考え方を持つのかを知ろうとすると、一人で悩んで行き詰まったとき、こんなときあの人ならどうするだろう、と視点を自分から一旦ずらして見ることができます。そうすると、意外と新たな視点でアイデアが生まれることもあるんじゃないかなと思います。
この本もそうですし、1冊目の「いいねを購入につなげる短パン社長の稼ぎ方」もそうですが、ふと迷いが生じたとき、いつでも見直すことのできるバイブルがあるって心強いです。

5つ星のうち5.0
常に動き、楽しみながら仕事をしている短パン社長の頭の中を覗くことが出来ます。
ユーザー名: みわ、日付: 2020年7月20日
問題と答えが完結に書かれている大変読みやすい本です。また堅くなくクスッと笑える部分があることも、読みやすさの1つの理由かもしれません。ユーザー名: みわ、日付: 2020年7月20日
たとえばヒト編には部下や上司、また家族経営ならではの悩み。モノ編にはSNSや働き方などの悩み。そしてカネ編には売上や経費、価値の付け方などの悩み。
人それぞれ、立場や環境が違い、それを捉える性格まで違いますから、世の中には多くの悩みが存在します。
「成功」の概念は、人によってまちまちだとは思いますが、私はこの本に限らず、短パン社長のSNSやブログを日頃から拝読していて、尊敬し、短パン社長のようにお客さまや周りの人に愛情を持ちながら、やるべきことをきちっとやって、かつ楽しくお仕事ができることが成功だと思っています。そしてその「成功」は常にアップデートされているから、私ももっと頑張ろうという意識になるわけです。
自分が「こうなりたい」と思う人に出逢ったら、その人がどんなことをして、そのときにどんな考え方を持つのかを知ろうとすると、一人で悩んで行き詰まったとき、こんなときあの人ならどうするだろう、と視点を自分から一旦ずらして見ることができます。そうすると、意外と新たな視点でアイデアが生まれることもあるんじゃないかなと思います。
この本もそうですし、1冊目の「いいねを購入につなげる短パン社長の稼ぎ方」もそうですが、ふと迷いが生じたとき、いつでも見直すことのできるバイブルがあるって心強いです。
このレビューの画像

現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。