Pythonには2.x系と3.x系がありますが、本書では3.x系に移行する機は熟したとして、3.x系のみを対象に記述されています。
これからPythonを始めるので2.x系については知る必要がない方には、2.x系は余計な知識でしかないので向いていると思います。
1章はPythonの設計思想の解説で、文法解説は2章からですが、その1ページ目からブロックとかスコープとかいう単語が説明なしにどんどん出てきます。
上記「商品の説明」には初心者と中級者におすすめと書いてありますが、おそらくPython初心者向けという意味で、少なくともプログラミングの初心者向けという意味ではないんだと思います。
すでに別のプログラミング言語を理解している方には、わかっていることを改めて説明されるわずらわしさがないのでいいかもしれません。
目次を見る限りではテストや配布など、文法だけでなく開発全体をカバーして書かれています。
応用についても、学術など実用レベルでどんな分野で使われているかといったことにも触れています。
その一方で日付の扱いなど調べたらわかるレベルの応用についてはほとんど記述がありません。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
