商品説明
「パブロンハンドジェル365 250ml」は、すり込むだけで手軽に使える速乾性消毒用ジェルです。さらっとした使用感でお使いいただけます。手指の消毒などにお役立てください。医薬部外品。
用法・用量
1.適量を手のひらにとります。
2.手指全体にすり込むよう伸ばし、乾燥するまでよくすり込みます。
最初に使用する時に
キャップを固定し、ノズルを反時計回りの方向に回すとポンプが上がります。液が出るまで数回押してください。
効能
手指・皮ふの洗浄・消毒
使用上の注意
してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
次の人は使用しないでください
(1)患部が広範囲の人。
(2)深い傷やひどいやけどの人。
相談すること
1.次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.次の場合は、直ちに使用を中止し、この製品を持って医師又は薬剤師に相談してください
(1)使用後、次の症状があらわれた場合。
皮ふ:発疹・発赤、かゆみ
(2)5-6日問使用しても症状がよくならない場合。
ご注意
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。
(4)外用にのみ使用してください。
(5)血液や汚物等が付着している場合には、石けんでよく洗浄後、使用してください。
使用上の注意
してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
次の人は使用しないでください
(1)患部が広範囲の人。
(2)深い傷やひどいやけどの人。
相談すること
1.次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.次の場合は、直ちに使用を中止し、この製品を持って医師又は薬剤師に相談してください
(1)使用後、次の症状があらわれた場合。
皮ふ:発疹・発赤、かゆみ
(2)5-6日問使用しても症状がよくならない場合。
注意
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。
(4)外用にのみ使用してください。
(5)血液や汚物等が付着している場合には、石けんでよく洗浄後、使用してください。
成分
エタノール:79.5vol%
添加物:グリセリン、ヒアルロン酸Na、トリエタノールアミン、カルボキシビニルポリマー
保管及び取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手のとどかない所に保管してください。
(3)他の容器に入れかえないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)火気に近づけないでください。
(5)使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。
成分
100ml中
日局エタノール83ml
添加物:ヒアルロン酸Na、グリセリン、酢酸トコフェロール、カルボキシビニルポリマー、トリエタノールアミン
ノロウイルスについて
アルコールが成分の速乾性タイプのものは、ノロウイルスに対する効果が低いので、これだけに頼るのは危険ですが、他の食中毒などの細菌に対して消毒効果がありますので、手指の洗浄後、仕上げにご使用いただければ(30秒を2回)よろしいと思います。
手洗いは、流水による15秒間のすすぎのみでも、手指に付けたノロウイルスが、1/100程度に減少します。また、石けんによるもみ洗い60秒、または、「石けんによるもみ洗い10秒+流水すすぎ15秒」*2回が有効です。
効能・効果
手指・皮ふの洗浄・消毒
用法・用量
1.適量を手のひらにとります。
2.手指全体にすり込むよう伸ばし、乾燥するまでよくすり込みます。
最初に使用する時に
キャップを固定し、ノズルを反時計回りの方向に回すとポンプが上がります。液が出るまで数回押してください。
保管および取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手のとどかない所に保管してください。
(3)他の容器に入れかえないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)火気に近づけないでください。
(5)使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。
ノロウイルスについて
アルコールが成分の速乾性タイプのものは、ノロウイルスに対する効果が低いので、これだけに頼るのは危険ですが、他の食中毒などの細菌に対して消毒効果がありますので、手指の洗浄後、仕上げにご使用いただければ(30秒を2回)よろしいと思います。
手洗いは、流水による15秒間のすすぎのみでも、手指に付けたノロウイルスが、1/100程度に減少します。また、石けんによるもみ洗い60秒、または、「石けんによるもみ洗い10秒+流水すすぎ15秒」*2回が有効です。