自宅のリビングはすでにJCOMのセットトップボックスとデジタルTVで地デジ化していて
分配器も別部屋に設置してありましたので、
私の部屋のTVはセットトップボックスを経由しなくても
チューナーがあれば地デジ化出来る状態になっていましたが
今まではJCOMがデジアナ変換放送をしてくれていたので
自部屋の地デジ化をほったらかしにしていました。
デジアナ変換放送が終了するという事で、自部屋のTVの地デジ化に伴い、
溜まっていたVHSからDVDへのダビングもしたかった為、
デジタルチューナー搭載のVHS一体型レコーダーを探していてこちらを見つけました。
現在新品でデジタルチューナー搭載VHS一体型のレコーダーを販売している某メーカーのものは、
色々な所でコメントを読むとあまり画質などの評判は良くなかったので
中古でも日本のメーカーのものが良いかなと思い、
CATVパススルー対応の機種を探してこちらに決めました。
中古ですが状態も良かったですし、携帯電話、PC、プリンター、ドアホンとの連携など
たぶん全部は使わないだろうけれど。という位、機能も色々付いています。
セットトップボックス経由ではないので現在はBSは見れませんが
今は地上デジタルが見れれば良いので満足しています。
普通に使用するのに嬉しいのは、HDDに2番組同時録画が出来る事です。
今まではビデオデッキでの録画でしたので、見たい番組が重なるとどちらかは諦めていたので。
HDDからVHSやDVDへのダビングも出来るのも良いですね。
ブラウン管TVに、赤白黄のRCAケーブルでの接続ですが
地デジ化するとこんなに映像が綺麗になるのかとびっくりしました。
D端子にしたらもっと綺麗になるのかなと思います。
デジタルTVに変えればHDMIケーブルも使え、もっと良くなると思いますが、
まだまだブラウン管TVも使えますし、これだけ綺麗に見れたら満足です。
とても良い製品だと思います。
VHSからDVDへのダビングはまだ試していないのでなんとも言えませんが
過去の思い出のビデオをDVD化出来ると思うと楽しみです。
中古の場合、説明書の無い物が多いので説明書のサイトを見ながらになるか、
自分で印刷するかになると思いますが、枚数が多いので印刷はかなり大変だと思います。
私が購入したお店はコピーした説明書を付けてくれてとても助かりましたので
中古を買う方は、説明書が付いているものを選ぶと良いと思います。
又は頼めばコピー版を付けてくれるお店で買うのをおすすめします。
参考になるか分かりませんが、
説明書内の本体背面の図の写真を添付しておきます。
HDD容量 | 250 GB |
---|---|
ブランド | パナソニック(Panasonic) |
メーカー | パナソニック(Panasonic) |
メーカー型番 | DMR-XW200V |
ネットワーク | HDMI |
電池付属 | いいえ |
製品サイズ | 33.5 x 43 x 9.3 cm; 7.1 kg |
製品の高さ | 9.3 cm |
製品の幅 | 43 cm |
製品の奥行 | 33.5 cm |
電池使用 | いいえ |
商品重量 | 7.1 キログラム |