カラフルで、絵本より子供たちが活躍し、たくさん動いてる、楽しいコミックシリーズ。
今回1話目は、一家がエジプト旅行して、更に遺跡を発見!という夢いっぱいのストーリー。
作者のアネットさんが、元建築士ということもあり、
絵本でもコミックでも、建築図面でいう「完成予想図(俯瞰図)」や「断面図」で、
いろんなものが、わかりやすく説明の絵になっているので、
学習絵本としてもいいかもしれないですね。
エジプトのピラミッドなんかも、きちんとわかりやすく載っていますし、
砂漠の大変さも、お話になっています。
バーバと一緒に世界を体験!という感じですね。
バーバ達がきちんと、エジプトルックになって旅したりするところなんかも、
楽しんでて、
トリックに頼りきりでもない感じも、
真面目なだけの絵本とは一味もふた味も違って楽しいです。
2話めは、絵本とは違って、子供たちだけでほとんど進行していく、コミック絵本ならではのお話。
畑をみんなで、それぞれ個性を生かして、面倒見ているのですが、
モジャが、ひょうたん女子(我が家のバーバ女子の呼称)型に、植木をカットしていたり(笑)
ピカリがまたいい加減な機械を作って暴走させて、
モジャがその暴走を逃れんと木に張り付いている絵が、「でっかい毛虫みた~い」(笑)で
すごーく可愛くて、何度も笑いました(笑)
バーバの表情が、凄く上手く描かれていて、いつもその絵のうまさに、感動します。
お話は、せっかく大事に育てた野菜たちを、あと一歩のところで動物に荒らされてしまい、
最後は自分たちがトリックして、失敗をごまかす、という落ちなのですが、
子供たちが失敗してもみんなで取り戻す姿、
個人を攻撃しないで、失敗を許してる感じ、いいですね。
ママも「あやし~~い、やらかしたのね」っていう目で見ているのですが、
「ピカリの小さくなる薬」の話のときも、
「う~ん失敗しても、(ピカリ)個人を責めないよね~~素敵」
って思ったのですが、
こういう姿、いいですね。 こどもだもん、失敗するよね~~みたいな。
失敗に学んで、自然な子供のまま育っていくバーバ達がとても楽しいです。
誤魔化しも覚えました、みたいな姿に、パパ同様、吹き出す口を押えた次第です。
おっちょこちょいをしたブラボーをはじめとして、
絵本では知ることのできない、バーバの子供たちの一面が楽しいシリーズです。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。