- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- PS4/PSVita: PlayStationのニューリリース、売れ筋ランキングなどは「プレイステーション特集」でチェック。新型PS4本体から最新ソフトラインナップムービー、期間限定のお得なキャンペーン情報まで。
この商品をお持ちですか?
【PS4】SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ
プラットフォーム :
PlayStation 4
|
CEROレーティング:
12才以上対象
参考価格: | ¥9,020 |
価格: | ¥4,400 |
OFF: | ¥4,620 (51%) |
- 創世記を経て、4つの新世紀が交錯する――
- 「新機動戦記ガンダムW」シリーズ、「機動戦士ガンダムSEED」シリーズ、「機動戦士ガンダムOO」シリーズ、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」シリーズから30作品以上が参戦。4世界を描く原作追体験型ジージェネの最新作が登場!
- 高精細の3Dモデルやキャラクターカットインによるダイナミックな演出で描かれる迫力の戦闘シーン。 「開発」「設計」「捕獲」といったシリーズ独自のゲームシステムの他、戦略面でも様々な新要素を搭載。 自分だけの部隊編成で、戦場へ出撃せよ!
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 【PS4】SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズプラチナムエディションバンダイナムコエンターテインメントPlayStation 4
- 【PS4】SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス Welcome Price!!バンダイナムコエンターテインメントPlayStation 4
- SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス- PS4バンダイナムコエンターテインメントPlayStation 4
- SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ -SwitchバンダイナムコエンターテインメントNintendo Switch
- GUNDAM VERSUS - PS4バンダイナムコエンターテインメントPlayStation 4
- SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス for Nintendo SwitchバンダイナムコエンターテインメントNintendo Switch
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 【PS4】SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズプラチナムエディションバンダイナムコエンターテインメントPlayStation 4
- SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ プラチナムエディション -SwitchバンダイナムコエンターテインメントNintendo Switch
- 【PS4】SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス Welcome Price!!バンダイナムコエンターテインメントPlayStation 4
- SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス- PS4バンダイナムコエンターテインメントPlayStation 4
- 天穂のサクナヒメ-PS4マーベラスPlayStation 4
- SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ -SwitchバンダイナムコエンターテインメントNintendo Switch
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
機種・種類:通常版 | エディション:Amazon限定無し- Rated : 12才以上対象
- 梱包サイズ : 17 x 13.6 x 1.6 cm; 72 g
- 発売日 : 2019/11/28
- ASIN : B07V3PJ2K6
- 製造元リファレンス : PLJS-36106
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 984位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 126位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
機種・種類:通常版
|
エディション:Amazon限定無し
【参戦作品】
☆新機動戦記ガンダムW ☆新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT 新機動戦記ガンダムW BATTLEFIELD OF PACIFIST 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光 ☆新機動戦記ガンダムW Endless Waltz ☆機動戦士ガンダムSEED 機動戦士ガンダムSEED MSV ☆機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY B ☆機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY
☆機動戦士ガンダムSEED DESTINY 機動戦士ガンダムSEED DESTINY-MSV 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY ☆機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER 機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ASTRAY 機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS 機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B
☆機動戦士ガンダム00 機動戦士ガンダム00P ☆機動戦士ガンダム00F 機動戦士ガンダム00I 機動戦士ガンダム00V 機動戦士ガンダム00V戦記 ☆劇場版機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- 機動戦士ガンダム00I 2314 ☆機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ☆機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼 SDガンダムGX G GENERATIONシリーズ ※☆印はシナリオ収録作品
【早期購入特典】
■3大特典を入手できる特典コード ・「SDガンダム ジージェネレーション モノアイガンダムズ」移植版 ・追加ユニット「シスクード(ティターンズカラー)」生産リスト登録権 ┗「シスクード(ティターンズカラー)」が生産リストに登録、生産できるようになる。 ・「オプションパーツ:スターターセット」が入手できるクエスト ┗ゲーム開始時に役立つオプションパーツ等が入手できる。
型番 : PLJS-36106
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~ 【Amazon.co.jp限定】PC壁紙 メール配信コーエーテクモゲームスPlayStation 4
- 【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォーソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- うみねこのなく頃に咲 ~猫箱と夢想の交響曲~ - PS4エンターグラムPlayStation 4
- ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 - PS Vita日本一ソフトウェアPlayStation Vita
- 【PS4】 無双OROCHI3 Ultimate 【Amazon.co.jp限定】特典武器「信号機」(新キャラクター用)ダウンロードシリアル メール配信コーエーテクモゲームスPlayStation 4
- ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - PS4スクウェア・エニックスPlayStation 4
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
304 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年12月1日に日本でレビュー済み
違反を報告
機種・種類: 通常版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
Gジェネレーションを初代からほぼ全て購入し、図鑑埋めまで遊び尽くしてきましたが
私は初めてクリアすらせずに途中で売りました。
参戦作品に不満があったかと言われれば量に多少の不満はあれど
私が一番好きなガンダム作品である「W」が参戦しているだけで十分満足してましたし、
漫画版(敗者たちの栄光版)の機体が使えるだけでも”買い”だと思い
予約して購入するほど楽しみにしていました。
では何がいけなかったのか?それは以下の3点です。
1)育成要素の大幅な劣化
2)やる気の見られないステージ会話やイベントシーン
3)カットイン連発に手抜きアニメーション
■育成要素の大幅な劣化
Gジェネに何を求めているのかはユーザーそれぞれですが、私は特に「育成」に重きを置いていました。
いわゆる”弱い機体を強くする” ”好きな機体や量産機でクリア”みたいな遊び方です。
しかし、本作及び前作(ジェネシス)から攻撃や防御のステータスが全て「3桁」に変更されたにも関わらず
ポイント割り振りによる強化値は据え置きなため育成による機体強化の恩恵が著しく下がりました。
例えば前々作(ワールド)では「攻撃25・防御20」の機体が、
ジェネシス・クロスレイズだと「攻撃250・防御200」となります。
ワールドまでなら攻撃を1レベルアップさせると攻撃26だったのが、
クロスレイズではな攻撃251となります。つまり、1レベル上げることによる恩恵が
低くなりました。(機体レベル上昇時の補正を加味しても)
かなり擁護した考えを敢えて述べるなら
少しレベルを上げるだけで強くなりすぎて無双プレイを危惧して・・・かも知れませんが
はっきり言って改悪です。Fのころのような連装ミサイル強すぎ問題のようなバランスは
変えるべきだと思いますがこの変更だけはやはり受け入れられませんでした。
ともすれば初期値が強い機体が絶対正義になってしまい、好きな機体を育成する時間と手間は激増、
そしてリターンは少ないという結果に。コンシューマー機しか無い時代ならまだしも今やそれ以外にも
多種多様の娯楽があるなかで、今作に時間を費やすことに虚無感を感じたのが1つ目の要因です。
■やる気の見られないステージ会話やイベントシーン
クロスレイズのステージ会話やイベントシーンなどをプレイして感じたのは
”ガンダム好きじゃないけど仕事で作れと言われたのでとりあえず作りました”である。
ちょっとプレイしただけでも「え?」と感じる場面がありました。
一番印象的だったのは、誤字?です。ノインのセリフである
「命をかける戦いはミスの清算でしかない」が
「命をかける戦いはミスの”生産”でしかない」となっていた所です。
漫画版では清算となっており、私もずっと清算だと思っていましたが「ミスの生産ってなんや?」
となってしまいました。その他にもボナーバ司令がただの名無しキャラになっていたり
原作好きな人がプレイしてしまうと、”いかにこだわったか”ではなく”いかに手を抜くか”を
考えたような出来映えにしか感じませんでした。これが2つ目の要因です。
■カットイン連発に撃破後アニメーションなどすべり倒しの新要素
過去のGジェネシリーズは戦闘中にキャラのカットインが入るのは特別な攻撃の場合のみで
ツインバスターライフル、フルバースト、トランザム、阿頼耶識のように
その機体の特徴とも言える攻撃時に入る仕様だった。
クロスレイズでは攻撃・回避・撃墜後など、
とにかくことあるごとにこのカットインが機体を覆い隠すように入る。
しかもカットイン中は機体が一時停止しており、シュールであり全くかっこよくない。
ただただテンポが悪い、これに尽きる。※設定でオフに出来ます。・・・新要素とは?
敵を撃破した後の自機の演出も特別な演出があるのはごく一部の機体のみでそれ以外は使い回し。
また、攻撃で相手を撃墜した場合でも、戦闘アニメ後に必ずこれまた使い回しの
爆破アニメが入る仕様になっており蛇足感がある。
戦闘アニメ→爆破アニメ→撃墜後アニメ、みたいな感じで分けられているので
どの攻撃でも最後は同じであり、戦闘アニメが凝っていればいるほど蛇足感が滲み出る。
これが3つ目の要因です。
全てが全て悪いとは言いません。ここはガンダム好きな人がつくったな!って唸る部分も
もちろんありましたし、戦闘シーンはやはり良い。特に鉄血系はどれも重厚感があって
よく再現できているし、Gジェネとの相性も最高じゃないかって思う。
ナノラミネートによるビームに強い部分もしっかりと再現されているし本当に満足でした。
しかし、戦闘シーンが良いだけなら動画で良くね?ってなっちゃうし
私が一番求めていた「育成」の部分が大幅に劣化していたことがとにかく大きくて
最終的には今のうちに売ってしまおうという結論にいたった。
もっともっとたくさんの参戦作品があって、もっとこだわってくれるなら
また次回も購入するので次作に期待させてもらいます。
残念ながらクロスレイズは私には楽しめませんでした。
私は初めてクリアすらせずに途中で売りました。
参戦作品に不満があったかと言われれば量に多少の不満はあれど
私が一番好きなガンダム作品である「W」が参戦しているだけで十分満足してましたし、
漫画版(敗者たちの栄光版)の機体が使えるだけでも”買い”だと思い
予約して購入するほど楽しみにしていました。
では何がいけなかったのか?それは以下の3点です。
1)育成要素の大幅な劣化
2)やる気の見られないステージ会話やイベントシーン
3)カットイン連発に手抜きアニメーション
■育成要素の大幅な劣化
Gジェネに何を求めているのかはユーザーそれぞれですが、私は特に「育成」に重きを置いていました。
いわゆる”弱い機体を強くする” ”好きな機体や量産機でクリア”みたいな遊び方です。
しかし、本作及び前作(ジェネシス)から攻撃や防御のステータスが全て「3桁」に変更されたにも関わらず
ポイント割り振りによる強化値は据え置きなため育成による機体強化の恩恵が著しく下がりました。
例えば前々作(ワールド)では「攻撃25・防御20」の機体が、
ジェネシス・クロスレイズだと「攻撃250・防御200」となります。
ワールドまでなら攻撃を1レベルアップさせると攻撃26だったのが、
クロスレイズではな攻撃251となります。つまり、1レベル上げることによる恩恵が
低くなりました。(機体レベル上昇時の補正を加味しても)
かなり擁護した考えを敢えて述べるなら
少しレベルを上げるだけで強くなりすぎて無双プレイを危惧して・・・かも知れませんが
はっきり言って改悪です。Fのころのような連装ミサイル強すぎ問題のようなバランスは
変えるべきだと思いますがこの変更だけはやはり受け入れられませんでした。
ともすれば初期値が強い機体が絶対正義になってしまい、好きな機体を育成する時間と手間は激増、
そしてリターンは少ないという結果に。コンシューマー機しか無い時代ならまだしも今やそれ以外にも
多種多様の娯楽があるなかで、今作に時間を費やすことに虚無感を感じたのが1つ目の要因です。
■やる気の見られないステージ会話やイベントシーン
クロスレイズのステージ会話やイベントシーンなどをプレイして感じたのは
”ガンダム好きじゃないけど仕事で作れと言われたのでとりあえず作りました”である。
ちょっとプレイしただけでも「え?」と感じる場面がありました。
一番印象的だったのは、誤字?です。ノインのセリフである
「命をかける戦いはミスの清算でしかない」が
「命をかける戦いはミスの”生産”でしかない」となっていた所です。
漫画版では清算となっており、私もずっと清算だと思っていましたが「ミスの生産ってなんや?」
となってしまいました。その他にもボナーバ司令がただの名無しキャラになっていたり
原作好きな人がプレイしてしまうと、”いかにこだわったか”ではなく”いかに手を抜くか”を
考えたような出来映えにしか感じませんでした。これが2つ目の要因です。
■カットイン連発に撃破後アニメーションなどすべり倒しの新要素
過去のGジェネシリーズは戦闘中にキャラのカットインが入るのは特別な攻撃の場合のみで
ツインバスターライフル、フルバースト、トランザム、阿頼耶識のように
その機体の特徴とも言える攻撃時に入る仕様だった。
クロスレイズでは攻撃・回避・撃墜後など、
とにかくことあるごとにこのカットインが機体を覆い隠すように入る。
しかもカットイン中は機体が一時停止しており、シュールであり全くかっこよくない。
ただただテンポが悪い、これに尽きる。※設定でオフに出来ます。・・・新要素とは?
敵を撃破した後の自機の演出も特別な演出があるのはごく一部の機体のみでそれ以外は使い回し。
また、攻撃で相手を撃墜した場合でも、戦闘アニメ後に必ずこれまた使い回しの
爆破アニメが入る仕様になっており蛇足感がある。
戦闘アニメ→爆破アニメ→撃墜後アニメ、みたいな感じで分けられているので
どの攻撃でも最後は同じであり、戦闘アニメが凝っていればいるほど蛇足感が滲み出る。
これが3つ目の要因です。
全てが全て悪いとは言いません。ここはガンダム好きな人がつくったな!って唸る部分も
もちろんありましたし、戦闘シーンはやはり良い。特に鉄血系はどれも重厚感があって
よく再現できているし、Gジェネとの相性も最高じゃないかって思う。
ナノラミネートによるビームに強い部分もしっかりと再現されているし本当に満足でした。
しかし、戦闘シーンが良いだけなら動画で良くね?ってなっちゃうし
私が一番求めていた「育成」の部分が大幅に劣化していたことがとにかく大きくて
最終的には今のうちに売ってしまおうという結論にいたった。
もっともっとたくさんの参戦作品があって、もっとこだわってくれるなら
また次回も購入するので次作に期待させてもらいます。
残念ながらクロスレイズは私には楽しめませんでした。
393人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
ベスト1000レビュアー
機種・種類: 通常版エディション: Amazon限定無し
まず前作が不評だった為、実は今回のSDガンダムは期待していました。
このゲームの良い点、悪い点を述べました。
A:良い点
・グラフィックが良い。(前作よりかなり良くなりましたね)
・戦闘時のカットイン演出、キャラのボイスがあるのでかっこいい。
・戦闘シーンに迫力が増した。(特に攻撃時)
・敵を複数一斉攻撃できるようになった。(まとめて攻撃できるので爽快感UP)
・アビリティホルダーを持った敵を撃破するとアビリティが手に入る。(成長の幅が広がりました)
・部隊編成が戦艦グループ(戦艦を主体としたもの)
遊撃グループ(ユニットを主体としたもの)の2種類編成可能。
(様々な戦略でステージを攻略できるでしょう)
・グループ派遣の導入(待機中のユニットを派遣して様々な報酬を手に入れる事ができる)
・マイキャラクターの作成が可能。
(性別、誕生日、ボイス等好きなものを選びオリジナルキャラを作成できる)
・私の好きなマーク・ギルダーを最初から使用する事ができ、さらに攻撃時
はカットインとボイスが入るのでたまらないですね。
・ゲームの読み込み(ロード)が短いので快適にプレイできる。
・ガンダムダブルオー作品のユニットを手に入れればTRANS-AMが使えるので
凄まじい攻撃ができる。(爽快感がある)
・ある条件を満たすとシャル・アクスティカという女の子(キャラクタースカウト)
ができるようになるので気にいっています。
B:悪い点
・有料DLCの存在
現在発表しているのはガンダムXやターンAガンダムのユニットを手に入れる事が可能。
なぜ最初から参戦作品として導入できなかったか疑問はありますが。
今後有料DLCで様々なガンダム作品が増える可能性はありそうな予感がします。
総評
バンナムはDLC商法が当たり前になっているのが流石にあきれました。
しかし肝心の評価ですが有料DLCを購入しなくても充分面白いので評価は最高の☆5とします。
ここまで完成度の高いゲームに出来上がっているので驚きと感激です。
気になる参戦作品があれば楽しめると思いますのでお勧めです。
最後に多少でも参考にして頂ければ幸いです。
このゲームの良い点、悪い点を述べました。
A:良い点
・グラフィックが良い。(前作よりかなり良くなりましたね)
・戦闘時のカットイン演出、キャラのボイスがあるのでかっこいい。
・戦闘シーンに迫力が増した。(特に攻撃時)
・敵を複数一斉攻撃できるようになった。(まとめて攻撃できるので爽快感UP)
・アビリティホルダーを持った敵を撃破するとアビリティが手に入る。(成長の幅が広がりました)
・部隊編成が戦艦グループ(戦艦を主体としたもの)
遊撃グループ(ユニットを主体としたもの)の2種類編成可能。
(様々な戦略でステージを攻略できるでしょう)
・グループ派遣の導入(待機中のユニットを派遣して様々な報酬を手に入れる事ができる)
・マイキャラクターの作成が可能。
(性別、誕生日、ボイス等好きなものを選びオリジナルキャラを作成できる)
・私の好きなマーク・ギルダーを最初から使用する事ができ、さらに攻撃時
はカットインとボイスが入るのでたまらないですね。
・ゲームの読み込み(ロード)が短いので快適にプレイできる。
・ガンダムダブルオー作品のユニットを手に入れればTRANS-AMが使えるので
凄まじい攻撃ができる。(爽快感がある)
・ある条件を満たすとシャル・アクスティカという女の子(キャラクタースカウト)
ができるようになるので気にいっています。
B:悪い点
・有料DLCの存在
現在発表しているのはガンダムXやターンAガンダムのユニットを手に入れる事が可能。
なぜ最初から参戦作品として導入できなかったか疑問はありますが。
今後有料DLCで様々なガンダム作品が増える可能性はありそうな予感がします。
総評
バンナムはDLC商法が当たり前になっているのが流石にあきれました。
しかし肝心の評価ですが有料DLCを購入しなくても充分面白いので評価は最高の☆5とします。
ここまで完成度の高いゲームに出来上がっているので驚きと感激です。
気になる参戦作品があれば楽しめると思いますのでお勧めです。
最後に多少でも参考にして頂ければ幸いです。
2019年11月29日に日本でレビュー済み
機種・種類: 通常版エディション: Amazon限定無し
体験版でプレイしたけど、演出だけ凝ってて後は20年前のゲーム。久しぶりにやったけど、全く成長しないこのゲーム…需要あんのか…
好きな人がいるのは別として、ゲームとしてここまで進化しないものをいつまでも高値で売らないで欲しい。
ガンダムは伊達じゃない!
ガンダム舐めるな!
演出に飽きたらシーン飛ばして、たいして面白くないストーリーをやってのワンパターンをエンドレスワルツって感じです。
開発陣が爺さんならばしょうがないね…
それが時代というものなのだよ!
好きな人がいるのは別として、ゲームとしてここまで進化しないものをいつまでも高値で売らないで欲しい。
ガンダムは伊達じゃない!
ガンダム舐めるな!
演出に飽きたらシーン飛ばして、たいして面白くないストーリーをやってのワンパターンをエンドレスワルツって感じです。
開発陣が爺さんならばしょうがないね…
それが時代というものなのだよ!
2019年11月28日に日本でレビュー済み
機種・種類: 通常版エディション: Amazon限定無し
前作と作りが似ているため、改良を加えた完全版のようなものだと思っていると全く違うので驚くと思う。
前作をやったことない人は普通に楽しめると思うし、やったことのある人はかなりの進化に気づくはずだ。
戦闘シーンのアニメーションの進化はもちろんシステム面もかなり変更されている。
遊びやすさという面でも使いやすいインターフェイスで快適に操作することができる。
登場している作品が少ないため人を選ぶことは間違いないがシミュレーションゲームとしての完成度はジージェネシリーズ過去最高と言ってもいいと思う。
前作をやったことない人は普通に楽しめると思うし、やったことのある人はかなりの進化に気づくはずだ。
戦闘シーンのアニメーションの進化はもちろんシステム面もかなり変更されている。
遊びやすさという面でも使いやすいインターフェイスで快適に操作することができる。
登場している作品が少ないため人を選ぶことは間違いないがシミュレーションゲームとしての完成度はジージェネシリーズ過去最高と言ってもいいと思う。
2019年11月29日に日本でレビュー済み
機種・種類: 通常版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
開封したときソフトのケースがカラカラしたので何かなと思ったらケースからディスクが外れてました。今までゲームソフトを頼んできましたが今回のようなケースは初めてです。見た感じ傷はなく起動もしましたがちょっとがっかりしました。
W1話クリアしてからの感想
気になった所はGUIとメインメニューがシンプルがシンプル過ぎる。それが逆に手抜きに見えて残念。文字も小さくて見えにくいし戦闘アニメーションで表示されるHP表示とかもレイアウト的に分かりにくい。
シチュエーションツアーでSTAGE FLOWにするとシリーズ毎のステージが何ステージで終わるのか見えてしまいます。すごく残念。
良かっと所は今のところグループ派遣だけです
システム周りの作り込みが雑な感じがします。
W1話クリアしてからの感想
気になった所はGUIとメインメニューがシンプルがシンプル過ぎる。それが逆に手抜きに見えて残念。文字も小さくて見えにくいし戦闘アニメーションで表示されるHP表示とかもレイアウト的に分かりにくい。
シチュエーションツアーでSTAGE FLOWにするとシリーズ毎のステージが何ステージで終わるのか見えてしまいます。すごく残念。
良かっと所は今のところグループ派遣だけです
システム周りの作り込みが雑な感じがします。
2019年12月11日に日本でレビュー済み
機種・種類: 通常版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
私はgジェネは機体の開発をメインに楽しんでいますので、参戦機体数的な視点がメインの感想になります。
感想としては期待外れの一言につきます。
メインの作品を4つに絞る代わりに外伝が多く参戦するということで、どんなマイナーな機体を開発できるのだろうと発売前はワクワクしていました。
しかし、いざ蓋を開けてみれば作品数こそ多いものの一作品から登場する機体数は少なく、外伝作品に関しては公式サイトに載っている程度しか登場しません。それに加えて過去作では換装して装備を変えられた機体(ザクウォーリア、ダガーL等)が軒並み開発でしか装備を変えられなくなっており、どうしてこの仕様でゴーサインがでたのか、甚だ疑問です。
機体数に関しては、不満点を挙げればキリがないですが、グループ派遣やカスタムBGM等良かった点もあるにはあるので機体数を気にしないという方は楽しめるかと思います。
感想としては期待外れの一言につきます。
メインの作品を4つに絞る代わりに外伝が多く参戦するということで、どんなマイナーな機体を開発できるのだろうと発売前はワクワクしていました。
しかし、いざ蓋を開けてみれば作品数こそ多いものの一作品から登場する機体数は少なく、外伝作品に関しては公式サイトに載っている程度しか登場しません。それに加えて過去作では換装して装備を変えられた機体(ザクウォーリア、ダガーL等)が軒並み開発でしか装備を変えられなくなっており、どうしてこの仕様でゴーサインがでたのか、甚だ疑問です。
機体数に関しては、不満点を挙げればキリがないですが、グループ派遣やカスタムBGM等良かった点もあるにはあるので機体数を気にしないという方は楽しめるかと思います。
2019年12月1日に日本でレビュー済み
機種・種類: 通常版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
ダブルオーが好きなので久しぶりにジージェネを購入しました
今まで無かった新しいシステムが加わり最初は少々困惑しましたがステージを進めている内に慣れました
ダブルオーのステージから始めましたが、序盤からでもビックリするくらい多くの敵が出現するし、味方の火力は低いはでかなり苦戦しましたが、クアンタやストフリを揃えた今では無双状態で非常に快適にプレイしてます。
そしてなんと言っても今回の戦闘シーンやムービーが非常に丁寧に作られておりどれも一見の価値は有ります非常にオススメできる一本です
今まで無かった新しいシステムが加わり最初は少々困惑しましたがステージを進めている内に慣れました
ダブルオーのステージから始めましたが、序盤からでもビックリするくらい多くの敵が出現するし、味方の火力は低いはでかなり苦戦しましたが、クアンタやストフリを揃えた今では無双状態で非常に快適にプレイしてます。
そしてなんと言っても今回の戦闘シーンやムービーが非常に丁寧に作られておりどれも一見の価値は有ります非常にオススメできる一本です
他の国からのトップレビュー

Galford510
5つ星のうち5.0
Fast Shipping
2020年2月10日にアメリカ合衆国でレビュー済み機種・種類: 通常版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
Fast shipping highly recommended for Japanese game buyers.
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。