- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- PS4/PSVita: PlayStationのニューリリース、売れ筋ランキングなどは「プレイステーション特集」でチェック。新型PS4本体から最新ソフトラインナップムービー、期間限定のお得なキャンペーン情報まで。
この商品をお持ちですか?
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT
プラットフォーム :
PlayStation 4
参考価格: | ¥8,360 |
価格: | ¥5,787 |
OFF: | ¥2,573 (31%) |
この商品は、ココカラネット が販売、発送します。
- ■全ての「ドラゴンボール」ファンに贈る物語 自らが「孫悟空」となり、圧倒的なボリュームと新しいビジュアルで描かれる「ドラゴンボールZ」。超人的なバトル、舞空術による空中散策、大量の料理が並ぶ食事、多くのドラゴンボールキャラたちとの繋がり等、あらゆる面から悟空を体験できる「悟空体験アクションRPG」です。
- ■「ドラゴンボールZ」を超追体験 悟空が辿ってきた物語を追体験。ベジータやナッパといった強敵が地球に襲来する「サイヤ人編」から、邪悪な魔導師によって復活した魔人との激闘を描く「ブウ編」まで、悟空となって体験可能。また、ファンなら誰もが知る名場面はもちろん、従来のドラゴンボールゲームでは再現できなかった、細かいシーンも収録されています。中には本ゲームで初めて語られるシーンも。
- ■本作だからこそ描けた「死闘」 広大な戦場と超人ハイスピードバトルで、アニメさながらの死闘を体験!スピード感ある攻防や、多彩な必殺技を放つバトルは爽快感抜群。 フリーザやセルといった「強敵」達から放たれる無数の気弾、大地が崩壊するほどの強力な一撃等、これまでにない表現で真の「死闘」を描きます。また、アクションに慣れない方のために、バトル全体の動きがスローになる「スローモーション機能」も搭載。
- ■「戦闘だけじゃない」悟空体験 広大な大地を超人的な脚力で駆け回ったり、筋斗雲や舞空術で空中散策も可能。世界に多数存在する「ドラゴンボールZ」のキャラクター達と出会い、コミュニケ―ションを取ることも重要な要素。また本作では「戦闘」以外にも、「修業」、「食事」、「仲間との繋がり」等、様々な形で戦闘力を高めていくことが可能。多岐にわたる要素で本作ならではの「悟空」の成長をお楽しみください。
- ※本製品をプレイするには、ゲーム内に表示されるサービス利用規約に同意する必要があります。詳しくは「ドラゴンボールZ KAKAROT」公式HPをご確認ください
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- バンダイナムコエンターテインメント公式攻略本 ドラゴンボールZ KAKAROT ワールドトラバースガイド PlayStation4/Xbox One 両対応版 (Vジャンプブックス(書籍))単行本
- PS4 ドラゴンボール ファイターズ【早期購入特典】1.「孫悟空 (SSGSS) 」&「ベジータ (SSGSS) 」のプレイアブルキャラクター先行解放権 2.「孫悟空 (SSGSS) 」&「ベジータ (SSGSS) 」の オーラ付ロビーキャラクター 3.ガールズZスタンプセット 付バンダイナムコエンターテインメント
- DRAGON BALL Z Kakarot(輸入版:北米)- XboxOneNamco Bandai Games(World)Xbox One
- DRAGON BALL Z Kakarot(輸入版:北米)- PS4Namco Bandai Games(World)PlayStation 4
- ドラゴンボール ゼノバース Welcome Price!! - PS4バンダイナムコエンターテインメントPlayStation 4
- 【PS4】ONE PIECE WORLD SEEKERバンダイナムコエンターテインメントPlayStation 4
- Logicool G ゲーミングヘッドセット 有線 G433BK 高音質 7.1ch Dolby 3.5mm usb 軽量 ノイズキャンセリング 単一性 着脱式マイク PS5 PS4 PC Switch Xbox スマホ 国内正規品
- Switch コントローラー Kydlan グリップコントローラー 携帯モード専用コントローラーfor Nintendo Switch Switch本体グリップ 【Nintendo Switch対応】ジャイロセンサー搭載 HD振動 有線接続ステイックキャップ交換 ブラックKydlanNintendo DS
- 【最新版】PS4 コントローラー 充電 Xunbida PS4 充電スタンド DS4/PS4 Pro/PS4 Slim 充電器 収納 2台同時充電可能 LED充電指示ランプ USBケーブル付きXunbida
- うみねこのなく頃に咲 ~猫箱と夢想の交響曲~ 完全生産限定版 - PS4 (【特典】魔女たちのアクリルスタンド、『うみねこのなく頃に咲』肖像画アートコレクション、黄金の蝶ピンバッジ、片翼の鷲コースター 同梱 & 【Amazon.co.jp限定特典】マウスパッド 同梱)エンターグラムPlayStation 4
- Razer Kraken Green ゲーミングヘッドセット アナログ接続 PS4 PS5 PC Switch スマートフォン 冷却ジェルパッド 【日本正規代理店保証品】 RZ04-02830200-R3M
- OUKITEL C21 SIMフリースマートフォン Helio P60 Android 10.0 スマホ本体 20MP AI前側カメラ20MP+16MP 4眼カメラ6.4インチ4GB RAM+64GB ROM 4000 mAh携帯電話4GデュアルSIM顔と指紋のロック解除 1年間の保証(紫の)
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
エディション:Amazon限定無し- Rated : 12才以上対象
- 梱包サイズ : 17.1 x 13.6 x 1.6 cm; 72 g
- 発売日 : 2020/1/16
- ASIN : B07XS1QM6R
- 製造元リファレンス : PLJS-36101
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 1,478位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 166位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
エディション:Amazon限定無し
【早期購入特典】豪華3大特典が入手できるプロダクトコード ①幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放 ②サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」 ③弁当「笑顔ウルトラ極上肉」
※数に限りがございます。無くなり次第終了とさせていただきますのでご了承ください。
※特典①、②は「第3章 人造人間・セル編、第2話」からプレイすることが可能です。
※追加されるトレーニングメニューは、ストーリーを進めることでも入手可能です。
※ダウンロード版は2020年2月12日(水)までにダウンロードした場合、早期購入特典が付属いたします。※プロダクトコードには有効期限がございます。(2021年1月15日(金)まで)また予告なくプロダクトコードの入力受付を終了する場合がございますのでご了承ください。
型番 : PLJS-36101
メーカーより

全ての「ドラゴンボール」ファンに贈る物語
プレイヤー自らが「孫悟空」となり、美麗なグラフィックと圧倒的なボリュームで描かれる「ドラゴンボールZ」。強敵との超人的なバトル、舞空術による空中散策、大量の料理が並ぶ食事、お馴染みのキャラクターたちとの繋がり等、あらゆる面から悟空を体験できる「悟空体験アクションRPG」です。

「ドラゴンボールZ」を超追体験
ベジータやナッパといった強敵が地球に襲来する「サイヤ人編」から、邪悪な魔導師によって復活した魔人との激闘を描く「ブウ編」まで、プレイヤー自身が悟空となって物語を追体験できます。また、ファンなら誰もが知る名場面はもちろん、従来のドラゴンボールゲームでは再現できなかった細かいシーンも収録されています。中には本ゲームで初めて語られるシーンもあり、ドラゴンボールファンにはたまらない世界になっています。

本作だからこそ描けた「死闘」
広大な戦場を舞台とした超人ハイスピードバトルで、アニメさながらの死闘を体験!スピード感ある攻防や、多彩な必殺技を放つバトルは爽快感抜群です。フリーザやセルといった「強敵」達から放たれる無数の気弾、大地が崩壊するほどの強力な一撃など、これまでにない表現で真の「死闘」を描きます。バトル全体の動きがスローになる「スローモーション機能」を搭載しているため、アクションに慣れない方も安心して楽しめます。

「戦闘だけじゃない」悟空体験
広大な大地を超人的な脚力で駆け回ったり、筋斗雲や舞空術で空中散策をしたり、パワフルな悟空の動きを体験できます。世界中にいるたくさんの「ドラゴンボールZ」のキャラクター達と出会い、コミュニケ―ションを取ることも重要な要素。また本作では「戦闘」以外にも、「修業」、「食事」、「仲間との繋がり」等、幅広い方法で戦闘力を高めていくことが可能。多岐にわたる要素で本作ならではの「悟空」の成長体験をお楽しみください。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
1,060 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト500レビュアー
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
勿論ドラゴンボールが好きなので予約購入。OPはZを意識していて最高です。
ゲームシステムは作り込まれているが「正直面倒」の一言。
とりわけ言いたいのが「字が小さすぎて読めない!」と某CM宜しく読みづらい。
視力の落ちてきた私には辛いです。テレビも大きくないですし。
このゲームを最大限楽しむには
「ゆっくり遊ぶ」のが前提なのでイライラせずプレイしたいですね。
グラフィックも「ファイターズ程でもなく若干気だるい。」及第点では有りますが。
一番面倒なのが「行動制限をプレイヤーに掛け過ぎ」でストレスを感じます。
序盤筋斗雲から降りられないのでアイテムが取れないのでもどかしい等々。
ロード時間はアップデートで改善されていても一部遅いです。(更に短縮されました。)
後キャラクターを選択してその画面から他のキャラに変更出来ないのが面倒です。
いずれもシステム面はアップデート改善の可能性も有るので期待しています。
章の繋ぎに幕間が有るのですか、いきなり自由になりすぎて困惑(苦笑)
レベルでも上げよう。と思っても「進んだ方が早い」と言う謎仕様。
ですが上げておく事に越したことは無いですね。後半は粘れば30程すぐに上げられます。
まあ序盤は行動制限も多く、料理の効果も薄いので適度に遊ぶのが良いでしょう。
ただゲーム内でも言っていますが「塵も積もれば」でかなり強くなれます。
しつこく探索、食事、戦闘が苦労しない秘訣ですが、探索で苦労します(苦笑)
Dコインも追々ですね。ツリーで解りますが。
知っていてもまだ後半の技は隠して欲しかった。
これは言っても仕方がない事ですが往年のファンとしては
「改の時にノリで決めた声優さん達が馴染まない」のが萎える。
死去された方は仕方がないとしても、現役の人は使って欲しかった(改ね)
ある種の負の遺産ですよ。ザーボンが速水さんじゃ無いだけで当時絶望しましたから。
まあ、お金の問題もありますから。(今じゃ全員大ベテラン(苦笑))
私は台詞に入る前の呼吸で声優さんを当てられる位「声フェチ」なので気になります。
どうでもいい人にはどうでも良いんでしょうが、ぶっちゃけ当時のリマスターでも(汗)
逆に声が「ワンピース化」している声優も居ます。(ヤジロベエやランチ等)OK早く出しすぎですよ。
ランチは好きなキャラクターなのに小山さんの声がビッグマムになっていて残念。
アラレの声とは出し方が違うのかな?(アラレは本編に出ているかは不明ですが。)
ただ初回登場事だけで後はちゃんとランチとヤジロベエでした。ほっ。
戦闘は往年のスパーキング等に似ているので直ぐに慣れました。
ただ、やはり操作が単調になりがちなのも確か。だがボスは中々手応え有り。
序盤特に選択肢が少ないので致し方無いですが。アイテムで回復+ごり押しが多い。
敵が「赤く光りのけ反らない仕様」は致命的ですね。連発されると面倒。
回避方法や対処は出来ますが、やはりストレスを感じてしまいます。
ただ戦闘中にロード出来ないのがやや面倒です。
ゲームオーバーしても「リトライ」は無くロードを要求してくるのが時間がかかる。
フィールド散策…必要かなぁ。オーブの回収も結構シビアでストレスが溜まります。
勿論「ドラゴンボールとしての遊び心」は否定しませんが。気弾は凄く当てにくい(苦笑)
強敵が登場すると強すぎるので散策しずらいのも残念。(追々楽にはなりますが)
台詞も一つしか無く、作業的に聴こえる。オープは戦闘の方が早い(弾き飛ばしで。)
宣伝で言っていた「ここまで細かなシーンも再現している。」と謳っていますが
正直再現度は「微妙」です。ラディッツ編でもピッコロが爆力(烈)魔波使わないし
魔貫光殺砲のシーンを見ていてもハラハラドキドキしないんですよね。
その後の展開が解っているから、では無い違和感?
追記
ドキドキしない理由が解りました。それは「漫画で言う引きや見せを省略している為」です。
ラディッツ編で言うと魔貫光殺砲を避けるシーンがなく「当たっていたらアウトだったぜ」と
当たらなかった残念さとラディッツのヒリつきのモチベーションの持っていき方がカットなので
ドキドキ感が無いのだと思います。ピッコロうつ伏せで死亡だし。
ベジータの「もうこんな星などいらん!」や「こいつ俺に似たような技を!?」もカット。
ドラゴンボールを求めてやって来たのに怒りで星事破壊しようとするシーンがあって
初めてかめはめ破対ギヤリック砲の撃ち合いが熱い訳で。残念ながらフリーザ編も同じでした。
ベジータが地面に突き刺さるシーンを見たかったのですが(苦笑)
フリーザの虹色のエフェクトは再現されていませんでした(アニメ版の最終形態)
最初にスーパーサイヤ人化した時の髪の質感のこだわりも無し。
フリーザの「この俺が死にかけたんだそ!」はカットされてました。
長々書いても仕方がないのでこの辺で筆を置きますがこんな感じのスカスカ感。
内容が膨大なのは分かるのですがファンをナメ過ぎです。外国のファンもがっかりでしょう。
海外ゲームばかりで、半年ほどゲームをしていなかったのですが
国産ゲームを久しぶりにプレイしたので、面白いのは面白いですが
良いところも沢山有るんですが、粗の方にどうしても目が行ってしまう。
必ずクリアする体質なので、クリアしてからまた再度評価します。
私はネットPTSDなのでバグ取りにだけ使ってます。
ネットは怖い。通販だけ使っています。レビューも克服の為と
商品情報を知って貰いたくて三年程前に始めました。
レビューでもコメントが来ると怖くて読まない様にしていますが
…結構読んでしまうんですよね。この機能要りますかね?
バグが判りにくい程度に有りますが、プレイに支障は有りません。
例えば「セル編終了直後の悟飯操作時ドラゴンボールがインターバル無しで集め放題。」
「イベントへダッシュで突入する場合、イベントでも効果音が消えない時が有る。」
「強敵と戦ったりすると希に敵がフィールドを移動するまで出現しない。」等です。
新DLCコンテンツも興味ないですね。相応の対価は先に払っているので
データにお金を使いたくない。勿論、自由選択ですので文句は無いです。
ヤムチャが好きなのにずっと死んでるか戦闘不能(汗)
初回購入DLコンテンツのサブクエストの説明で
「シナリオをプレイしなかった場合はクリア後になります。」と有りますが、
やはり消化不良の為にクリア後に自由にプレイ出来る様になると推測出来ます。
ああっ!荷物を待っている間にレベル上げしてたらセルと戦う前に90超えた(汗)
ネクストの変化が乏しいので、ゆっくりすれば幾らでも上げられます。
最後まで読んでくれた人、有り難う♪ ではまたどこかで。
ゲームシステムは作り込まれているが「正直面倒」の一言。
とりわけ言いたいのが「字が小さすぎて読めない!」と某CM宜しく読みづらい。
視力の落ちてきた私には辛いです。テレビも大きくないですし。
このゲームを最大限楽しむには
「ゆっくり遊ぶ」のが前提なのでイライラせずプレイしたいですね。
グラフィックも「ファイターズ程でもなく若干気だるい。」及第点では有りますが。
一番面倒なのが「行動制限をプレイヤーに掛け過ぎ」でストレスを感じます。
序盤筋斗雲から降りられないのでアイテムが取れないのでもどかしい等々。
ロード時間はアップデートで改善されていても一部遅いです。(更に短縮されました。)
後キャラクターを選択してその画面から他のキャラに変更出来ないのが面倒です。
いずれもシステム面はアップデート改善の可能性も有るので期待しています。
章の繋ぎに幕間が有るのですか、いきなり自由になりすぎて困惑(苦笑)
レベルでも上げよう。と思っても「進んだ方が早い」と言う謎仕様。
ですが上げておく事に越したことは無いですね。後半は粘れば30程すぐに上げられます。
まあ序盤は行動制限も多く、料理の効果も薄いので適度に遊ぶのが良いでしょう。
ただゲーム内でも言っていますが「塵も積もれば」でかなり強くなれます。
しつこく探索、食事、戦闘が苦労しない秘訣ですが、探索で苦労します(苦笑)
Dコインも追々ですね。ツリーで解りますが。
知っていてもまだ後半の技は隠して欲しかった。
これは言っても仕方がない事ですが往年のファンとしては
「改の時にノリで決めた声優さん達が馴染まない」のが萎える。
死去された方は仕方がないとしても、現役の人は使って欲しかった(改ね)
ある種の負の遺産ですよ。ザーボンが速水さんじゃ無いだけで当時絶望しましたから。
まあ、お金の問題もありますから。(今じゃ全員大ベテラン(苦笑))
私は台詞に入る前の呼吸で声優さんを当てられる位「声フェチ」なので気になります。
どうでもいい人にはどうでも良いんでしょうが、ぶっちゃけ当時のリマスターでも(汗)
逆に声が「ワンピース化」している声優も居ます。(ヤジロベエやランチ等)OK早く出しすぎですよ。
ランチは好きなキャラクターなのに小山さんの声がビッグマムになっていて残念。
アラレの声とは出し方が違うのかな?(アラレは本編に出ているかは不明ですが。)
ただ初回登場事だけで後はちゃんとランチとヤジロベエでした。ほっ。
戦闘は往年のスパーキング等に似ているので直ぐに慣れました。
ただ、やはり操作が単調になりがちなのも確か。だがボスは中々手応え有り。
序盤特に選択肢が少ないので致し方無いですが。アイテムで回復+ごり押しが多い。
敵が「赤く光りのけ反らない仕様」は致命的ですね。連発されると面倒。
回避方法や対処は出来ますが、やはりストレスを感じてしまいます。
ただ戦闘中にロード出来ないのがやや面倒です。
ゲームオーバーしても「リトライ」は無くロードを要求してくるのが時間がかかる。
フィールド散策…必要かなぁ。オーブの回収も結構シビアでストレスが溜まります。
勿論「ドラゴンボールとしての遊び心」は否定しませんが。気弾は凄く当てにくい(苦笑)
強敵が登場すると強すぎるので散策しずらいのも残念。(追々楽にはなりますが)
台詞も一つしか無く、作業的に聴こえる。オープは戦闘の方が早い(弾き飛ばしで。)
宣伝で言っていた「ここまで細かなシーンも再現している。」と謳っていますが
正直再現度は「微妙」です。ラディッツ編でもピッコロが爆力(烈)魔波使わないし
魔貫光殺砲のシーンを見ていてもハラハラドキドキしないんですよね。
その後の展開が解っているから、では無い違和感?
追記
ドキドキしない理由が解りました。それは「漫画で言う引きや見せを省略している為」です。
ラディッツ編で言うと魔貫光殺砲を避けるシーンがなく「当たっていたらアウトだったぜ」と
当たらなかった残念さとラディッツのヒリつきのモチベーションの持っていき方がカットなので
ドキドキ感が無いのだと思います。ピッコロうつ伏せで死亡だし。
ベジータの「もうこんな星などいらん!」や「こいつ俺に似たような技を!?」もカット。
ドラゴンボールを求めてやって来たのに怒りで星事破壊しようとするシーンがあって
初めてかめはめ破対ギヤリック砲の撃ち合いが熱い訳で。残念ながらフリーザ編も同じでした。
ベジータが地面に突き刺さるシーンを見たかったのですが(苦笑)
フリーザの虹色のエフェクトは再現されていませんでした(アニメ版の最終形態)
最初にスーパーサイヤ人化した時の髪の質感のこだわりも無し。
フリーザの「この俺が死にかけたんだそ!」はカットされてました。
長々書いても仕方がないのでこの辺で筆を置きますがこんな感じのスカスカ感。
内容が膨大なのは分かるのですがファンをナメ過ぎです。外国のファンもがっかりでしょう。
海外ゲームばかりで、半年ほどゲームをしていなかったのですが
国産ゲームを久しぶりにプレイしたので、面白いのは面白いですが
良いところも沢山有るんですが、粗の方にどうしても目が行ってしまう。
必ずクリアする体質なので、クリアしてからまた再度評価します。
私はネットPTSDなのでバグ取りにだけ使ってます。
ネットは怖い。通販だけ使っています。レビューも克服の為と
商品情報を知って貰いたくて三年程前に始めました。
レビューでもコメントが来ると怖くて読まない様にしていますが
…結構読んでしまうんですよね。この機能要りますかね?
バグが判りにくい程度に有りますが、プレイに支障は有りません。
例えば「セル編終了直後の悟飯操作時ドラゴンボールがインターバル無しで集め放題。」
「イベントへダッシュで突入する場合、イベントでも効果音が消えない時が有る。」
「強敵と戦ったりすると希に敵がフィールドを移動するまで出現しない。」等です。
新DLCコンテンツも興味ないですね。相応の対価は先に払っているので
データにお金を使いたくない。勿論、自由選択ですので文句は無いです。
ヤムチャが好きなのにずっと死んでるか戦闘不能(汗)
初回購入DLコンテンツのサブクエストの説明で
「シナリオをプレイしなかった場合はクリア後になります。」と有りますが、
やはり消化不良の為にクリア後に自由にプレイ出来る様になると推測出来ます。
ああっ!荷物を待っている間にレベル上げしてたらセルと戦う前に90超えた(汗)
ネクストの変化が乏しいので、ゆっくりすれば幾らでも上げられます。
最後まで読んでくれた人、有り難う♪ ではまたどこかで。
436人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年1月17日に日本でレビュー済み
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
まだラディッツを倒しただけですが書かせてもらいます。敵のスーパーアーマーがひどいです。敵が赤くなると広範囲の近接必殺技を放つのですが、こちらのかめはめ波をくらっているにもかかわらず技を放ってきます。
気弾系の必殺技は視界を潰してくる連続攻撃です技後の隙が少ないようにかんじました。
超必殺技という表現でいいのかわかりませんが、すでに発生しているかめはめ波をキャンセルされ、強制的に上下くらいにしか動けない回避モードに移行されます。いまのところ操作性とアクション性の悪い三流ゲームです。最悪でした。少しでも期待していたのが馬鹿らしく感じます。
気弾系の必殺技は視界を潰してくる連続攻撃です技後の隙が少ないようにかんじました。
超必殺技という表現でいいのかわかりませんが、すでに発生しているかめはめ波をキャンセルされ、強制的に上下くらいにしか動けない回避モードに移行されます。いまのところ操作性とアクション性の悪い三流ゲームです。最悪でした。少しでも期待していたのが馬鹿らしく感じます。
2020年1月16日に日本でレビュー済み
エディション: Amazon限定無し
とりあえずファンなら遊べる。
ただ個人的に、ゼノバース→ファイターズの流れでこれは失敗。どうしてもクオリティを比較してしまう。
バトルは単調。ゼノバースも単調だったがこれはそれ以上。
グラフィックは惨敗。というか酷い。顔崩れが多すぎる。
何よりだるい。本作はオープンワールドではないが、個人的にそれは問題ない。無駄に広いフィールドなのに、やることが限られている。あとお使い・作業ゲーが苦手なので、そのあたりは苦行。
声については今さら意見はありません。改が始まって約10年経つのに、まだ文句を言っている人が多くて驚きました。声の劣化についても同様。野沢さん始め、現役で演じてくださっている声優さんには感謝しかない。
1/19編集
DLCが発表されました。おそらく劇場版関連なのかな?地獄とか冒険したいなぁ。
内容的に続編とかは出なさそうなゲームなので、このDLCには色々詰め込んで欲しいです。
それにしても超が展開中にも関わらず、よくZだけで纏めたな、と。
ただ個人的に、ゼノバース→ファイターズの流れでこれは失敗。どうしてもクオリティを比較してしまう。
バトルは単調。ゼノバースも単調だったがこれはそれ以上。
グラフィックは惨敗。というか酷い。顔崩れが多すぎる。
何よりだるい。本作はオープンワールドではないが、個人的にそれは問題ない。無駄に広いフィールドなのに、やることが限られている。あとお使い・作業ゲーが苦手なので、そのあたりは苦行。
声については今さら意見はありません。改が始まって約10年経つのに、まだ文句を言っている人が多くて驚きました。声の劣化についても同様。野沢さん始め、現役で演じてくださっている声優さんには感謝しかない。
1/19編集
DLCが発表されました。おそらく劇場版関連なのかな?地獄とか冒険したいなぁ。
内容的に続編とかは出なさそうなゲームなので、このDLCには色々詰め込んで欲しいです。
それにしても超が展開中にも関わらず、よくZだけで纏めたな、と。
2020年1月16日に日本でレビュー済み
エディション: Amazon限定無し
おもしろい!
パーツパーツは面白いです。戦闘やミニゲーム、単独だと面白いです。
が、それを連結した途端、つ、つまらない。
誰も望んでいないドラゴンボールのゲームができちゃった感がします。
いま売れているゲームのいいとこ取りなのは分かるのですが、本家を知っていると、劣化コピーというか、中途半端過ぎて、ただただ面倒くさいようにも感じます。
例えば、ロード時間が長いのですが、その間に読み物が出てくるものの、短すぎ。
戦闘はさすがに面白いけど、そこにたどり着くまでのお買い物的なイベントが進むに連れて面倒くさい。
序盤からやろうと思えばやれることが多すぎて、またコンプリートを目指さなければ割り切れるのですが、いかんせんしっかり作り込んでいるだけに割り切れない人は多いと思います。
オープンワールドでゼルダやモンハンを目指したかったものの大人の事情でいろいろやらなければいけなかったジレンマがあるんだろうなぁと気の毒に感じるぐらいの残念さがあります。
今までのシリーズが良かったなぁ。
パーツパーツは面白いです。戦闘やミニゲーム、単独だと面白いです。
が、それを連結した途端、つ、つまらない。
誰も望んでいないドラゴンボールのゲームができちゃった感がします。
いま売れているゲームのいいとこ取りなのは分かるのですが、本家を知っていると、劣化コピーというか、中途半端過ぎて、ただただ面倒くさいようにも感じます。
例えば、ロード時間が長いのですが、その間に読み物が出てくるものの、短すぎ。
戦闘はさすがに面白いけど、そこにたどり着くまでのお買い物的なイベントが進むに連れて面倒くさい。
序盤からやろうと思えばやれることが多すぎて、またコンプリートを目指さなければ割り切れるのですが、いかんせんしっかり作り込んでいるだけに割り切れない人は多いと思います。
オープンワールドでゼルダやモンハンを目指したかったものの大人の事情でいろいろやらなければいけなかったジレンマがあるんだろうなぁと気の毒に感じるぐらいの残念さがあります。
今までのシリーズが良かったなぁ。
2020年1月16日に日本でレビュー済み
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
リアルタイムで見ていたドラゴンボールがキレイな映像で再現されています。名シーンもキレイに再現
されています。ヤムチャの死に姿もバッチリ再現!
ドラゴンボール世代なら楽しめると思います。
ゲームとしてはまず難易度変更ができません。そこそこにゲームをやる人間ですが序盤のラディッツでやられました。優しい難易度でストーリーを楽しむ事は出来ないさそうです。
戦闘はすべて舞空術使用の空中戦になります。地上で戦闘に入るのに浮いてたり違和感あるシーンもあります。
フィールドを移動する際は速度は遅すぎずストレスはないです。地上を走る速度よりも筋斗雲に乗ってる速さの方が遅いの疑問です。
思い出補正もあり全体的にそこそこ楽しんでプレイできている良作です。
されています。ヤムチャの死に姿もバッチリ再現!
ドラゴンボール世代なら楽しめると思います。
ゲームとしてはまず難易度変更ができません。そこそこにゲームをやる人間ですが序盤のラディッツでやられました。優しい難易度でストーリーを楽しむ事は出来ないさそうです。
戦闘はすべて舞空術使用の空中戦になります。地上で戦闘に入るのに浮いてたり違和感あるシーンもあります。
フィールドを移動する際は速度は遅すぎずストレスはないです。地上を走る速度よりも筋斗雲に乗ってる速さの方が遅いの疑問です。
思い出補正もあり全体的にそこそこ楽しんでプレイできている良作です。
2020年1月17日に日本でレビュー済み
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
とりあえず評価
いいとこ
アニメーションシーンはかなり良い。迫力があり、かといって原作を崩していない。特にリクーム(ホントに笑)の迫力凄い。
ストーリーは原作なのでもちろんのこと、ストーリー外の細かい補填をしてくれている。
毎回入るアニメ風タイトル。これが意外にワクワクする。
気になるとこ
敵のスーパーアーマー。これが個人的に今作1番のクソ要素。これのせいで序盤は無駄に苦戦する。コンボ中にいちいちスーパーアーマーの攻撃挟んでくるので、コンボ切ってガードか避けに徹する必要がある。なのにランク(SやAなど)の評価項目にはコンボ数があるのが謎。爽快感もほとんどない。(超サイヤ人出てからは多少マシになるけど)
敵のロックオンが自分にしか向かない。これゼノバースの頃からそうだけど味方も全く役に立たんのよ。クリリンのサポート自力で出すくらいよ使えるのは。
操作性がかなり悪い。ボタン配置も悪いし、ガードがL2だけどなぜかフォームチェンジ(L2R2同時押し)のスロー状態になりクソやりにくい。非戦闘状態の自由に動ける時もかなり操作しにくい。
ロードがめっちゃ長い。1回のロードに20~30秒くらいはかかる。ブウ編のバビディが地形変える時とかいちいちロードしてめちゃくちゃテンポが悪い。
雑魚戦やフィールドでのアイテム収集の意味の無さ。雑魚戦で貰える経験値は微小すぎてストーリー進めてった方が全然レベルアップ早い(雑魚戦は経験値1000弱に比べてストーリーのボスは30万とか)のに雑魚は自分のレベルに合わせるから、フリーザ、セル、ブウより強いサイバイマンとかが平気で出る。アイテムも亀仙人の課題(普通にやってりゃクリアできる)ので大量に貰えるから集めなくていい。
ストーリーがほぼフルボイスなのはいいけど改のボイスキャストだからやっぱり違和感。あと野沢さんの声の迫力は見事だけど最近の悟空語(3倍を3べぇとか大嫌いをでぇ嫌いみたいな)になってるのが少し気になったかな。
とりあえずいいとこよりも悪いとこに目がついちゃうゲームです。
DBZのストーリー忘れかけてるとかいう人には良いかも
いいとこ
アニメーションシーンはかなり良い。迫力があり、かといって原作を崩していない。特にリクーム(ホントに笑)の迫力凄い。
ストーリーは原作なのでもちろんのこと、ストーリー外の細かい補填をしてくれている。
毎回入るアニメ風タイトル。これが意外にワクワクする。
気になるとこ
敵のスーパーアーマー。これが個人的に今作1番のクソ要素。これのせいで序盤は無駄に苦戦する。コンボ中にいちいちスーパーアーマーの攻撃挟んでくるので、コンボ切ってガードか避けに徹する必要がある。なのにランク(SやAなど)の評価項目にはコンボ数があるのが謎。爽快感もほとんどない。(超サイヤ人出てからは多少マシになるけど)
敵のロックオンが自分にしか向かない。これゼノバースの頃からそうだけど味方も全く役に立たんのよ。クリリンのサポート自力で出すくらいよ使えるのは。
操作性がかなり悪い。ボタン配置も悪いし、ガードがL2だけどなぜかフォームチェンジ(L2R2同時押し)のスロー状態になりクソやりにくい。非戦闘状態の自由に動ける時もかなり操作しにくい。
ロードがめっちゃ長い。1回のロードに20~30秒くらいはかかる。ブウ編のバビディが地形変える時とかいちいちロードしてめちゃくちゃテンポが悪い。
雑魚戦やフィールドでのアイテム収集の意味の無さ。雑魚戦で貰える経験値は微小すぎてストーリー進めてった方が全然レベルアップ早い(雑魚戦は経験値1000弱に比べてストーリーのボスは30万とか)のに雑魚は自分のレベルに合わせるから、フリーザ、セル、ブウより強いサイバイマンとかが平気で出る。アイテムも亀仙人の課題(普通にやってりゃクリアできる)ので大量に貰えるから集めなくていい。
ストーリーがほぼフルボイスなのはいいけど改のボイスキャストだからやっぱり違和感。あと野沢さんの声の迫力は見事だけど最近の悟空語(3倍を3べぇとか大嫌いをでぇ嫌いみたいな)になってるのが少し気になったかな。
とりあえずいいとこよりも悪いとこに目がついちゃうゲームです。
DBZのストーリー忘れかけてるとかいう人には良いかも
他の国からのトップレビュー

Bonnie Sandoval
5つ星のうち1.0
Not worth $40 ,missing Booker disc was all smudged with finger prints
2020年5月19日にアメリカ合衆国でレビュー済みエディション: Amazon限定無しAmazonで購入
T his was meant to be a bday gift , disappointed
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。レビュー高評価商品PS4ゲームソフト