【PS4】スーパーロボット大戦30 【Amazon.co.jp限定】先行入手パーツ「魔刃のスピリット」が手に入る特典コード 配信
購入を強化する
この商品について
- 30年の時を経て――戦え、この星の明日のために
- スーパーロボット大戦シリーズ30周年記念作品となる本作は「勇者警察ジェイデッカー」、「覇界王 ~ガオガイガー対ベターマン~」、「ナイツ&マジック」、「SSSS.GRIDMAN」、「マジンカイザー INFINITISM」の新規参戦5作品を含む全22作品が夢の共演! システムも一新した30周年のスパロボを体感せよ。
- ロボット達の美麗な戦闘アニメーション。ロボットの戦闘シーンをハイクオリティなグラフィックと迫力あるアニメーションで表現します。また、ロボットやキャラクターのカットイングラフィックやエフェクトなどもさらにきめ細かくなっています。
- 配信特典はAmazon.co.jpにご登録のメールアドレス宛に「ご注文(注文番号)に関するお知らせ」という件名で送信されます。事前にメールアドレスをご登録ください。
- 本商品を含む ご注文のすべての商品が発送準備完了もしくは発送されたタイミングで配信されます。
- 他商品の影響での配信遅れを避けるため、 他商品とは別にご注文頂くことをおすすめいたします。
- Amazon.co.jpからのメールでクーポンをお届けするのは、 販売・発送がAmazon.co.jpの場合のみとなります。
- その他詳細については こちらのページ も合わせてご確認ください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
投稿した質問は出品者、メーカー、または購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
- 梱包サイズ : 17 x 13.6 x 1.6 cm; 80 g
- 発売日 : 2021/10/28
- ASIN : B09919FZ4D
- 製造元リファレンス : 2200630074596
- 原産国 : 日本
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,502位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 143位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
■タクティカル・エリア・セレクト
「タクティカル・エリア・セレクト」は本作の新システムであり、プレイヤーが複数存在する戦域から任意のポイントを選ぶことによってストーリー展開や機体&キャラクターの入手順番が変わります。また、特定のエリアにあるミッションを選択し、プレイすることによって資金や経験値稼ぎも可能です。
■AUTOバトル
家庭用のスーパーロボット大戦シリーズで初となる「AUTOバトル」を搭載。マップ中での機体の移動や戦闘を自動にすることが可能で、経験値や資金を稼ぐ時などに便利です。
※本製品をプレイするには、ゲーム内に表示されるサービス利用規約に同意する必要があります。
※画像は開発中のものです。実際の製品とは異なる場合があります。
【早期購入特典】
各種ミッションがダウンロードできる特典コード
特典1ミッション「鋼の魂」
※機体:SRX、強化パーツ「ストライカースコープ」、「ディフェンダーアーム」がもらえます。
特典2ミッション「魔装機神」
※機体:サイバスター、強化パーツ「サイクロンブースター」、「空のお守り」がもらえます。
特典3特典ミッション「スペシャルスターターパック」
※強化パーツ:「第30士官学校学生証」、CREDIT:50,000、PP:500、MxP:3,000がもらえます。
※内容・仕様は予告無く一部変更になる場合がございます。
※画像はイメージです。
※特典の内容は通常版、ダウンロード版共通となります。
※すべてゲーム内のアイテムとして反映されます。
※特典コードをご利用いただくには、ゲーム機本体をインターネットに接続する環境が必要です。PlayStation 4版はPlayStation Networkへのアクセスが必要です。
※特典コードは1回のみ使用可能で、有効期限があります。(2022年10月27日23:59まで)
※特典ミッション「スペシャルスターターパック」は本特典でのみ入手できます。
※ミッション「鋼の魂」「魔装機神」 は後日配信される可能性がございます。
※特典の内容、受け取りに関する詳細につきましては製品公式サイトをご確認ください。
(C)天酒之瓢・主婦の友社/ナイツ&マジック製作委員会
(C)CLAMP・ST/講談社・TMS
(C)サンライズ
(C)SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design (C)2006-2017 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design (C)2006-2018 CLAMP・ST
(C)創通・サンライズ
(C)創通・フィールズ/MJP製作委員会
(C)円谷プロ (C)2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会
(C)東映
(C)永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会
(C)永井豪・石川賢/ダイナミック企画
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C) 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ
型番 : PLJS-36175
プレイ人数 : 1人
メーカーによる説明
スーパーロボット大戦30

30年の時を経て――戦え、この星の明日のために
最新作「スーパーロボット大戦30」はシリーズ30周年記念作品であり、「覇界王~ガオガイガー対ベターマン~」、「勇者警察ジェイデッカー」、「ナイツ&マジック」、「マジンカイザーINFINITISM」、「SSSS.GRIDMAN」が新規で登場します。今までシリーズをプレイしたことがない方にも楽しんでいただくため、世界観を一新しており、家庭用の「スーパーロボット大戦」では初となる「AUTOバトル」も搭載しています。

ロボットの戦闘シーンをハイクオリティなグラフィックと迫力あるアニメーションで表現します。また、ロボットやキャラクターのカットイングラフィックやエフェクトなどもさらにきめ細かくなっています。さらに、前作で好評を得た戦闘シーンでのムービーカットインアニメも多数用意しています。
スーパーロボット大戦30 オリジナル主人公メカ/キャラクター
|
|
|
---|---|---|
ヒュッケバイン30デザイン:カトキハジメ 「XXX(XENOGENEIC X‐FACTOR X‐TYPE)プロジェクト」と呼称される計画で開発された人型機動兵器。プロジェクトの略称である「XXX」を「30」と言い換えて「ヒュッケバイン30(サーティ)」という名称が与えられた。新型機であるにも関わらず、修復された形跡が散見されるなどの謎があるが、性能は高い。 |
エッジ・セインクラウスデザイン:河野さち子 CV:杉田智和 成り行きからヒュッケバイン30のパイロットとなった青年。大雑把な性格で、物事への執着が薄い。経歴は不明であり、自らの過去を話そうとしないが、機動兵器の操縦については専門的な訓練を受けていたと推測される。 |
アズ・セインクラウスデザイン:糸井美帆 CV:相沢舞 経歴不詳の家出少女。ある事件がきっかけとなってヒュッケバイン30のパイロットとなる。寡黙で自分から他人に対して働きかけることは少ないが、接触してくる相手を拒まない。 |
各種特典情報
|
|
|
---|---|---|
早期購入特典①ミッション「鋼の魂」機体:SRX、強化パーツ「ストライカースコープ」、「ディフェンダーアーム」がもらえます。 SRX 「新スーパーロボット大戦」、「スーパーロボット大戦α」、「スーパーロボット大戦OG」シリーズなどに登場した汎用戦闘一撃必殺型パーソナルトルーパー。メインパイロットはリュウセイ・ダテ。 |
早期購入特典②ミッション「魔装機神」機体:サイバスター、強化パーツ「サイクロンブースター」、「空のお守り」がもらえます。 サイバスター 「第2次スーパーロボット大戦」、「魔装機神」シリーズ、「スーパーロボット大戦OG」シリーズなどに登場した人型汎用兵器。風の精霊サイフィスと契約し、「風の魔装機神」の異名を持つ。操者はマサキ・アンドー。 特典③特典ミッション「スペシャルスターターパック」もセットで入手可能 |
Amazon.co.jp特典先行入手パーツ「魔刃のスピリット」が手に入る特典コード 先行入手パーツ「魔刃のスピリット」に加え、資金50000、MxP3000、PP500が手に入る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
Switch通常版 | Switch通常版 オリ特付き | PS4 通常版 | PS4 通常版 オリ特付き | |
プラットフォーム | Nintendo Switch | Nintendo Switch | PlayStation 4 | PlayStation 4 |
早期購入特典 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Amazon.co.jp特典 | 〇 | 〇 |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
オススメできます
特に、新しくスパロボを始めたい方にはここから触ってもらうのも良いなと感じました
古参から見れば参戦作品に馴染みは無くなりましたがシステムの進化という面では非常にレベルの高い作品です
プレーヤーに優しいです
もちろん
良く言えば気持ちよくプレイできる
悪く言えば手応えがない
のように意見は別れると思いますが今の時代ならこれくらいプレイヤーに親切な方が良いのではないかと個人的に思います
話数のボリュームも申し分なくガッツリ没頭出来ました
自動操作モード搭載でモブステージは片手間でクリア出来るお手軽さも併せ持ちます
正直ここまで書いた理屈は後付です
買ってよかったなと純粋に思えたのでオススメしています
作品のサブ扱いのキャラも育てれば戦力に主人公も魅力があり、楽しく遊んでいます
良いとこ
・オートバトルモードがありがたい
・かなりイージー
・カットインの出来が良い
あまり賢くないですが、ある程度成長してれば難易度に合わせてオートで放置して、経験値稼ぎ等できる。
昔のようにやり直しのきかないイベントや隠し機体なんかは、良くも悪くも少ない印象
アニメ未視聴ですが、グリッドマンの力の入れようったら(笑)
悪いとこ
・プレイしていてあまり上がらない曲ばかり
・イージー過ぎて作業ゲー
・メインキャラ以外のカットインは手抜きなんじゃね?
コードギアスに思い入れありますが、最新作の復活のルルーシュのテーマはなんか上がらない
なんとなくランスロット発進時のテーマがやはり良い
とりあえずパッケージの機体を育てれば余裕でクリアできる
戦艦を育てるやら、ちまちましたイベントやら、キャラ個別スキル等、覚える前にもうお腹いっぱい
それを知らなくてもクリア可能
紅蓮が序盤で出てきて嬉しかったが、頑張って育てるほど強くも弱くもなく不完全燃焼
何より相変わらずの課金商法は止めていただきたい。
定価が元々お安く、課金してちょうど今の定価とほぼ同じならいいのに
しかし最近のV、X、Tあたりは参戦作品やアニメーションの使い回しが多く、燃えるような展開も少なくなって飽きていました。
戦闘もヌルく、緊張感も無ければオリジナルロボもダサい。
自己の投影となる主人公もカッコ良くない、可愛くない。
それは今作でも変わりませんでした。
30周年というからちょっとは期待したのですが、ギアス、レイアース、ガンxソードが使い回しで参戦したあたりで心が折れました。
シナリオの進め具合をある程度自分で選択できる点は真新しいですが、序盤は毎話仲間が増えて話が落ち着かず、しかも雑魚が多くて使い切れず愛着が湧きません。
たまにカッコいい敵が出てきても攻撃手段は2個だけとか…。
同じ攻撃ばかりで見ててもつまらないので、悪い意味で戦闘アニメスキップを多用します。
しかも今作はオートバトル機能まで搭載し出したのでもう終わりです。
もうスマホゲーと同じですよね。
時代の流れなんですかね。
もうスパロボは今作で終わりにします。