この商品をお持ちですか?
ハイファイ新書
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80 g
- メーカー : SPACE SHOWER MUSIC
- EAN : 4988006218857
- 時間 : 33 分
- レーベル : SPACE SHOWER MUSIC
- ASIN : B001MC02XA
- ディスク枚数 : 1
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 8,898位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 3,450位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
メディア掲載レビューほか
新機軸サウンド!?ヤバ可愛なふわふわポップにハマった中毒者が大増殖。ヘタウマでも賛否両論だが、なかなかどうしてセンスもテクもかなりのセンに到達してマス。肩の力が抜け切った超自然女性ボーカル、そして語呂が合いそうであってないながら深い意味を感じさせる歌詞。既に人気は海を越えて熱いメッセージが続々と。アナタもこのふわふわポップお試しあれ。 (C)RS
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
97 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年11月17日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
圧倒的にポップで新しいシフォン主義から、同じようなものを期待していたら良い意味で驚かされた。テレ東のリリカルな心地よさ、途中四角革命などの尖りを挟みながらバーモンド・キッスで完成するアルバムの構成も言うことが無い。端的に言って最高だ。しかし、完成されているが故にこの後の相対性理論は本アルバムを変えることができていない。そして相対性理論の到達点は日本のポップカルチャーの到達点でもある。音楽、とりわけサブカル世界に燦然と輝く一等星である事は間違いない。最後に集団行動が相対性理論の呪縛から脱し、次世代のハイファイ新書を生み出すことを期待して筆を置く。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2009年1月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本中のロックリスナーを混乱と中毒症状に陥れた謎のキラーチューン「LOVEずっきゅん」で一躍注目を集めたバンド相対性理論、待望の新作。
アルバム名の通り、音は前作に比べてぐっとハイファイになり、安定感も増した。サウンド的には、「スマトラ警備隊」のような性急なリズムでぐいぐい突き進む爆走チューンは影をひそめ、安定感のあるリズム隊とまろやかなギター音が緩やかなグルーブを描く、良質のギターポップといった感。個人的には、前作よりもさらにパワーアップした「かなりザ・スミスっぽい」ギタープレイをたっぷり聴けるのは正直うれしい。
このバンドの最大の特徴である脱力ヴォーカルと不思議少女的な歌詞は、さすがに前作ほどのインパクトはないがその世界観は全開。「男女交際の噂」「フジカラーで写す七不思議」「学級崩壊進行中」といったフレーズが、あのユルいヴォーカルで歌われると、やたらと耳に残るのだから困ったものだ…(笑)
ここamazonでも売上ランキングはかなりの上位。この異常人気にバンド自身の作曲継続力・演奏力がついていってるかどうか不安もある。が、ライブをぜひ観てみたいと思いつつ、しばらくはこのアルバムを聴き続けそうな自分であった…。
アルバム名の通り、音は前作に比べてぐっとハイファイになり、安定感も増した。サウンド的には、「スマトラ警備隊」のような性急なリズムでぐいぐい突き進む爆走チューンは影をひそめ、安定感のあるリズム隊とまろやかなギター音が緩やかなグルーブを描く、良質のギターポップといった感。個人的には、前作よりもさらにパワーアップした「かなりザ・スミスっぽい」ギタープレイをたっぷり聴けるのは正直うれしい。
このバンドの最大の特徴である脱力ヴォーカルと不思議少女的な歌詞は、さすがに前作ほどのインパクトはないがその世界観は全開。「男女交際の噂」「フジカラーで写す七不思議」「学級崩壊進行中」といったフレーズが、あのユルいヴォーカルで歌われると、やたらと耳に残るのだから困ったものだ…(笑)
ここamazonでも売上ランキングはかなりの上位。この異常人気にバンド自身の作曲継続力・演奏力がついていってるかどうか不安もある。が、ライブをぜひ観てみたいと思いつつ、しばらくはこのアルバムを聴き続けそうな自分であった…。
2010年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
雑貨屋のピックアップとして流れていてものすごく引きつけられ、買わずに帰ったものの気になりCDショップへ走りました。 やくしまるえつこのかわいさと、一見それに似つかわしくないほどの立派すぎる懐かしい超バンドサウンド。 ポップというより歌謡曲的なメロディーなのに、ロックやテクノらしい要素満載で、どこか新しい。 ただのアイドルではまったくありません。 あくまでもバンドです。 言葉遊びもおもしろく、4才の娘がハマりまくり。『品川ナンバー』がお気に入りでバイバーイとうたっています。(シフォン主義ではloveずっきゅんがお気に入り) 『地獄先生』は、色気すら漂う女子高生の気持ちを歌っていてドキドキしますが、バンドサウンドが歯切れのよいメロディーで我に返してくれました。 みなさんのおっしゃる通り、中毒性です。
ベスト500レビュアーVINEメンバー
Amazonで購入
ミニアルバムの「シフォン主義」に続いて出た初のフルアルバムである本作「ハイファイ新書」。このサウンドの新しさには、ほんとに驚いたし、こいつら本物の新世代だという衝撃は、むしろ本作を聴いた時に感じた。特にサウンドは、普通のギターポップなのに、明らかに今までと違う質感があった。それは意味不明な歌詞と感情がほとんどこもっていないボーカルなのにも関わらず、この時代の焦燥感であるムードを掬い取っているという点だ。ここまで自然体で、この時代の持つムードを醸し出せるなんて、これは明らかに新しい世代の鳴らす音楽なのだ。七尾旅人の新作が、情報過多の時代(特に音楽に対する)の混沌に対する、諦念を乗り切って覚悟を決めて生み出した作品だとしたら、これは諦めへの労力が費やされずに、あっさりと時代の雰囲気を描ききっているところがすごいところだ。良い音楽を作ろうとかとも違う、ただ今あるムードを自然体で音にしたような感覚。
他の国からのトップレビュー

Sc
5つ星のうち5.0
Good buy
2019年3月11日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Great album

Erasmo
5つ星のうち5.0
Excellent band
2019年3月30日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Chill, cute voice and good music.

Franz
5つ星のうち4.0
Little crack on cd box :(
2016年3月17日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
You should use double coverage