ハロウィンの飾りやレシピがお洒落なものばかり。
年齢別のおもちゃの作り方もとても参考になりした。
絵本も二冊でおもしろかったのですが、
こっきの絵本の国旗の紹介順番に疑問が。
アメリカが最後から3番目にようやく出てきます。
ハロウィン特集もあるのだから、紹介しやすいように日本の次に紹介すればスッと入り込みやすいのになと思いました。
ちなみに日本の次に韓国、中国という順番での紹介でした…。
隣国だからという理由なのだとは思いますが、アメリカが最後から3番目には納得いきません。
kodomoe(コドモエ) 2018年 10 月号(とじこみ付録 ノラネコぐんだんハロウィンメッセージカード 付録【1】別冊32P絵本「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」(シゲタサヤカ) 付録【2】別冊24P絵本「こっきのえほん」(あきやまかぜさぶろう) ) (日本語) 雑誌 – 2018/9/7
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- kodomoe(コドモエ) 2020年 6 月号(付録【1】ノラネコぐんだんプールBAG【2】別冊24P絵本「にほんのにんきもの」(かとーゆーこ/みやもとがらく)とじこみ付録 すみっコぐらし ごほうびシール&ポスター)かとー ゆーこ雑誌
- たべものやさん しりとりたいかい かいさいします (コドモエのえほん)シゲタ サヤカ単行本
- kodomoe(コドモエ) 2019年 6 月号(付録【1】ノラネコぐんだんポータブルショッピングBAG【2】別冊24P絵本「ぽめちゃんとだっくすちゃん」(柴田ケイコ) とじこみ付録 ノラネコぐんだんはんたいことばカード)柴田 ケイコ雑誌
- kodomoe(コドモエ) 2019年 10 月号(付録【1】別冊24P絵本「だれ だれ? ハロウィン」(えがしらみちこ)【2】別冊24P絵本「よなかかいじゅうイビキラス」(大串ゆうじ)とじこみ付録 ノラネコぐんだん ハロウィンガーランドえがしら みちこ雑誌
- kodomoe(コドモエ) 2019年 2 月号 (付録【1】別冊24P絵本「Noraneko Gundan's going on board! ノラネコぐんだん ふねにのる」(工藤ノリコ)【2】別冊24P絵本「めんのずかん」(大森裕子)とじこみ付録 ノラネコぐんだん折り紙セット)工藤 ノリコ雑誌
- kodomoe(コドモエ) 2020年 2 月号(付録【1】別冊12P「ノラネコぐんだん おあそびブック」(工藤ノリコ)【2】別冊24P絵本「きょうりゅうのずかん」(五十嵐美和子 富田京一/監修)とじこみ付録 ノラネコぐんだんおあそびシール)工藤 ノリコ雑誌
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- kodomoe(コドモエ) 2018年 08 月号 (付録【1】別冊32P絵本「ノラネコぐんだん おばけのやま」(工藤ノリコ) 【2】別冊24P絵本「ねたあとゆうえんち」(大串ゆうじ))工藤 ノリコ雑誌
- kodomoe(コドモエ) 2019年 6 月号(付録【1】ノラネコぐんだんポータブルショッピングBAG【2】別冊24P絵本「ぽめちゃんとだっくすちゃん」(柴田ケイコ) とじこみ付録 ノラネコぐんだんはんたいことばカード)柴田 ケイコ雑誌
- kodomoe(コドモエ) 2019年 8 月号(付録【1】別冊32P絵本「ノラネコぐんだん カレーライス」工藤ノリコ【2】別冊32P絵本「おかねタウンでおかいもの」(さこももみ) とじこみ付録 おかいものごっこセット )工藤 ノリコ雑誌
- kodomoe(コドモエ) 2019年 4 月号(付録【1】別冊24P絵本「ごはん山」(はらぺこめがね)【2】別冊24P絵本「しろくまきょうだいのケーキやさん」(serico/たきのみわこ) とじこみ付録 ノラネコぐんだん できたねシール&ポスター)はらぺこめがね雑誌
- kodomoe(コドモエ) 2019年 2 月号 (付録【1】別冊24P絵本「Noraneko Gundan's going on board! ノラネコぐんだん ふねにのる」(工藤ノリコ)【2】別冊24P絵本「めんのずかん」(大森裕子)とじこみ付録 ノラネコぐんだん折り紙セット)工藤 ノリコ雑誌
- kodomoe(コドモエ) 2019年 10 月号(付録【1】別冊24P絵本「だれ だれ? ハロウィン」(えがしらみちこ)【2】別冊24P絵本「よなかかいじゅうイビキラス」(大串ゆうじ)とじこみ付録 ノラネコぐんだん ハロウィンガーランドえがしら みちこ雑誌
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.8
星5つ中の3.8
9 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年10月31日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年9月9日に日本でレビュー済み
ノラネコぐんだんを好きになったことをきっかけに出会った雑誌、kodomoe。
紙面の内容も子供とできる工作や季節のイベントの楽しみ方など多岐にわたっているのですが、個人的に毎月楽しみにしているのは付録の絵本。
「1日10分こっきのおはなしえほん」は国旗の図柄の由来がわかりやすくイラストとコメントで描かれていて、興味深く読めました。
その国の歴史的背景や国の特徴が描かれていることがよくわかりました。
特に気に入ったのは、「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」
その名の通り、たべものやさんの商品たちがしりとりを行うお話。
正直なところ、絵が好みではなかったのですが、話の展開が面白く楽しめました。
また、食べ物の絵(下に名前が書かれています)がたくさん出てくるので、こどもとひらがなとカタカナの勉強をしながら読むこともできました。
紙面の内容も子供とできる工作や季節のイベントの楽しみ方など多岐にわたっているのですが、個人的に毎月楽しみにしているのは付録の絵本。
「1日10分こっきのおはなしえほん」は国旗の図柄の由来がわかりやすくイラストとコメントで描かれていて、興味深く読めました。
その国の歴史的背景や国の特徴が描かれていることがよくわかりました。
特に気に入ったのは、「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」
その名の通り、たべものやさんの商品たちがしりとりを行うお話。
正直なところ、絵が好みではなかったのですが、話の展開が面白く楽しめました。
また、食べ物の絵(下に名前が書かれています)がたくさん出てくるので、こどもとひらがなとカタカナの勉強をしながら読むこともできました。