抜粋
Prologue----いま、企業が一気に躍進するために必須の営業ツールとは?
◆「マーケティング→プロモーション→ブランディング、3ステップ活用が新時代の必勝法」
いま、消費不況にもかかわらず、映像を取り入れたインターネットでの営業プロモーションの導入などで、急激に業績を伸ばしている企業が続出しています。
私のクライアント企業でも、映像をプロモーションに活用することで、ある会社はたった2日で3億を売り上げ、ある会社はサービスの申し込みが2倍になり、ある会社は自社ブランドを確立し、ある会社は上場のための大きな原動力になりました。
映像の活用は一部の大企業だけに限られるように思われるでしょうが、時代の大きな変化はすでに訪れています。弱小から個人までネットによる映像の利用が身近なものになってきているのです。それによって老舗企業を一瞬のうちに追い抜くことも不可能ではなく、企業を、その商品を短期間にブレイクさせることも可能なのです。
その方法が、本書が提唱する[エン×ブラ](Entertainment × Branding)なのです。
本書では、映像をマーケティングやプロモーションに活用して大きく売上げを伸ばしたり、ブランディングに成功した会社の実例をご紹介しながら、今後どういうアプローチを用いれば、この時代の流れで先手を取ることができるのか、を解説していきます。有益で実践的なヒントをご提供できれば幸いです。
従来から、映像そのものは、TVなどのマス媒体を通じて、企業活動に盛んに利用されてきました。しかし、それはこれまで、ほとんどは大企業だけのものに過ぎませんでした。
インターネットの時代も成熟期を迎え、いわゆるWEB2・0といわれる潮流がさまざまな商活動の変化に影響を及ぼしてきました。その中でも特に、映像の活用は大きなテーマとして話題になってきています。
ほんの数年前までは、企業活動に欠かせない、マーケティング、プロモーション、集客、営業などでは、長年、印刷媒体が大きな比率を占め、TVCMなどの映像メディアは一部の大企業だけが使える、ある意味「閉鎖的な」メディアでした。
しかしここ数年、商取引のあらゆる場面で、インターネットの存在は大きくなってきました。そしてここへきて、本格的にインターネット上で映像メディアが、しかもこれまでの地上波TVとは比べようもない低価格での活用が可能になってきたのです。
また、ビデオオンデマンドやCATV、CS、BSなど多チャンネル化してきた放送局も、しだいに番組内容を充実させ、インターネットや携帯電話といった、新しい情報端末と連携することで、いままでにない便利なサービスや消費機会の提供を視聴者、消費者に向けて開始してきています。
従来メディアである地上波TVに関しても、時代の波が押し寄せています。
地上波デジタル放送への切り替えに向け、放送番組内容や番組スタイル、広告宣伝との新しい連携など、変化への対応がものすごい潮流となって急ピッチで進んでいます。
2009年、この激流ともいえる大きな流れをつかむか、それとも乗り遅れるかで、企業の成長や売上は大きく変わってしまうでしょう。
これまで、映像を企業戦略に取り入れることなど自社の戦略とは無関係と思われた方や、夢と思われた方でも、否応なくすべての企業がこの潮流の影響を受けることになります。「自社には無関係」と考える企業は、環境の変化についていけず、恐竜のように絶滅してしまうという不幸な結果が待ち受けているかもしれません。
これからはあらゆる企業が、映像を通して、直接お客様に語りかけ、自社のサービスや商品をアピールできる時代になっていきます。
まさに「早い者勝ち」です。このチャンスをものにするにはどうすればいいのか? そのひとつのヒントを、本書でご提供できればと思います。
著者について
菅井浩二(すがい・こうじ)
映像プロデューサー/ディレクター、マーケティング映像コンサルタント。
1969年生まれ。学習院大学法学部卒業後、広告制作会社、広告代理店(東急エージェンシー)を経て、2005年に株式会社GROOMIX設立。WEBをはじめとする新しい時代のメディアとマーケティングを最大に生かし、爆発的に効果をあげるプロモーションビデオやドキュメンタリーDVD、映画、ドラマなどの映像コンテンツにおいて優れた演出力を発揮、多方面から評価されている。製薬会社がスポンサーのWEB映画「第三の訪問者」では2005年東京ネットムービーフェスティバル審査員特別賞、東京インタラクティブ・アド・アワード入賞、消費者のためになった広告コンクールJAA会長賞、経産省デジタル・コンテンツグランプリノミネートなど、受賞多数。また、平秀信氏・Mr.X氏からの要請により暗黒マーケティング等のプロモーションビデオを作成、単独キャンペーンで、2日で約3億の売上を上げた実績を持つ。現在、「平秀信マーケティングドキュメンタリー・JOURNY」のほか、全世界で3500万部以上の売上を誇る「サイコ・サイバネティクス」のDVD版(小川忠洋氏出演)、CATV番組など、複数の先鋭的映像プロジェクトを製作進行中。その他、世界初のiPod配信連続ドラマ「恋愛メビウス」、パルコグランバザールCM(スキージャンプ編)、エバンスCM(ブラッドピット出演編)、ダンデライオン(音楽PV)などがある。
株式会社GROOMIX Tel/Fax:03-3794-0051 Mail:sugai@groomix.co.jp
菅井浩二・GROOMIX公式サイト http://www.groomix.co.jp
映画ドラマ関連日記ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/sparkcinema/
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
菅井/浩二
映像プロデューサー/ディレクター、マーケティング映像コンサルタント。1969年生まれ。学習院大学法学部卒業後、広告制作会社、広告代理店(東急エージェンシー)を経て、2005年に株式会社GROOMIX設立。WEBをはじめとする新しい時代のメディアとマーケティングを最大に生かし、爆発的に効果をあげるプロモーションビデオやドキュメンタリーDVD、映画、ドラマなどの映像コンテンツにおいて優れた演出力を発揮、多方面から評価されている。製薬会社がスポンサーのWEB映画「第三の訪問者」では2005年東京ネットムービーフェスティバル審査員特別賞、東京インタラクティブ・アド・アワード入賞、消費者のためになった広告コンクールJAA会長賞、経産省デジタル・コンテンツグランプリノミネートなど、受賞多数。また、平秀信氏・Mr.X氏からの要請により暗黒マーケティング等のプロモーションビデオを作成、単独キャンペーンで、2日で約3億の売上を上げた実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
About this Title
Prologue----ãã¾ã伿¥ã䏿°ã«èºé²ããããã«å¿
é ã®å¶æ¥ãã¼ã«ã¨ã¯?
âããã¼ã±ãã£ã³ã°âããã¢ã¼ã·ã§ã³âãã©ã³ãã£ã³ã°ã3ã¹ãããæ´»ç¨ãæ°æä»£ã®å¿
åæ³ã
ããã¾ãæ¶è²»ä¸æ³ã«ãããããããæ åãåãå
¥ããã¤ã³ã¿ã¼ãããã§ã®å¶æ¥ããã¢ã¼ã·ã§ã³ã®å°å
¥ãªã©ã§ãæ¥æ¿ã«æ¥ç¸¾ã伸ã°ãã¦ãã伿¥ãç¶åºãã¦ãã¾ãã
ãç§ã®ã¯ã©ã¤ã¢ã³ã伿¥ã§ããæ åãããã¢ã¼ã·ã§ã³ã«æ´»ç¨ãããã¨ã§ãããä¼ç¤¾ã¯ãã£ã2æ¥ã§3åã売ãä¸ããããä¼ç¤¾ã¯ãµã¼ãã¹ã®ç³ãè¾¼ã¿ã2åã«ãªããããä¼ç¤¾ã¯èªç¤¾ãã©ã³ãã確ç«ããããä¼ç¤¾ã¯ä¸å ´ã®ããã®å¤§ããªåååã«ãªãã¾ããã
ãæ åã®æ´»ç¨ã¯ä¸é¨ã®å¤§ä¼æ¥ã ãã«éãããããã«æãããã§ãããããæä»£ã®å¤§ããªå¤åã¯ãã§ã«è¨ªãã¦ãã¾ããå¼±å°ããå人ã¾ã§ãããã«ããæ åã®å©ç¨ã身è¿ãªãã®ã«ãªã£ã¦ãã¦ããã®ã§ããããã«ãã£ã¦èè伿¥ãä¸ç¬ã®ãã¡ã«è¿½ãæããã¨ãä¸å¯è½ã§ã¯ãªãã伿¥ãããã®ååãçæéã«ãã¬ã¤ã¯ããããã¨ãå¯è½ãªã®ã§ãã
ããã®æ¹æ³ããæ¬æ¸ãæå±ãã[ã¨ã³Ããã©](Entertainment à Branding)ãªã®ã§ãã
ãæ¬æ¸ã§ã¯ãæ åããã¼ã±ãã£ã³ã°ãããã¢ã¼ã·ã§ã³ã«æ´»ç¨ãã¦å¤§ãã売ä¸ãã伸ã°ãããããã©ã³ãã£ã³ã°ã«æåããä¼ç¤¾ã®å®ä¾ããç´¹ä»ããªãããä»å¾ã©ãããã¢ããã¼ããç¨ããã°ããã®æä»£ã®æµãã§å
æãåããã¨ãã§ããã®ããã解説ãã¦ããã¾ããæçã§å®è·µçãªãã³ãããæä¾ã§ããã°å¹¸ãã§ãã
ã徿¥ãããæ åãã®ãã®ã¯ãTVãªã©ã®ãã¹åªä½ãéãã¦ã伿¥æ´»åã«çãã«å©ç¨ããã¦ãã¾ãããããããããã¯ããã¾ã§ãã»ã¨ãã©ã¯å¤§ä¼æ¥ã ãã®ãã®ã«éãã¾ããã§ããã
ãã¤ã³ã¿ã¼ãããã®æä»£ãæçæãè¿ããããããWEB2ã»0ã¨ããããæ½®æµããã¾ãã¾ãªåæ´»åã®å¤åã«å½±é¿ãåã¼ãã¦ãã¾ããããã®ä¸ã§ãç¹ã«ãæ åã®æ´»ç¨ã¯å¤§ããªãã¼ãã¨ãã¦è©±é¡ã«ãªã£ã¦ãã¦ãã¾ãã
ãã»ãã®æ°å¹´åã¾ã§ã¯ã伿¥æ´»åã«æ¬ ãããªãããã¼ã±ãã£ã³ã°ãããã¢ã¼ã·ã§ã³ãé客ãå¶æ¥ãªã©ã§ã¯ãé·å¹´ãå°å·åªä½ã大ããªæ¯çãå ããTVCMãªã©ã®æ åã¡ãã£ã¢ã¯ä¸é¨ã®å¤§ä¼æ¥ã ãã使ãããããæå³ãééçãªãã¡ãã£ã¢ã§ããã
ããããããæ°å¹´ãååå¼ã®ããããå ´é¢ã§ãã¤ã³ã¿ã¼ãããã®åå¨ã¯å¤§ãããªã£ã¦ãã¾ãããããã¦ããã¸ãã¦ãæ¬æ ¼çã«ã¤ã³ã¿ã¼ãããä¸ã§æ åã¡ãã£ã¢ãããããããã¾ã§ã®å°ä¸æ³¢TVã¨ã¯æ¯ã¹ããããªãä½ä¾¡æ ¼ã§ã®æ´»ç¨ãå¯è½ã«ãªã£ã¦ããã®ã§ãã
ãã¾ãããããªãªã³ããã³ããCATVãCSãBSãªã©å¤ãã£ã³ãã«åãã¦ããæ¾éå±ãããã ãã«çªçµå
容ãå
å®ãããã¤ã³ã¿ã¼ããããæºå¸¯é»è©±ã¨ãã£ããæ°ããæ
å ±ç«¯æ«ã¨é£æºãããã¨ã§ããã¾ã¾ã§ã«ãªã便å©ãªãµã¼ãã¹ãæ¶è²»æ©ä¼ã®æä¾ãè¦è´è
ãæ¶è²»è
ã«åãã¦éå§ãã¦ãã¦ãã¾ãã
ã徿¥ã¡ãã£ã¢ã§ããå°ä¸æ³¢TVã«é¢ãã¦ããæä»£ã®æ³¢ãæ¼ãå¯ãã¦ãã¾ãã
ãå°ä¸æ³¢ãã¸ã¿ã«æ¾éã¸ã®åãæ¿ãã«åããæ¾éçªçµå
容ãçªçµã¹ã¿ã¤ã«ãåºå宣ä¼ã¨ã®æ°ãã飿ºãªã©ãå¤åã¸ã®å¯¾å¿ããã®ãããæ½®æµã¨ãªã£ã¦æ¥ãããã§é²ãã§ãã¾ãã
ã2009å¹´ããã®æ¿æµã¨ãããã大ããªæµããã¤ããããããã¨ãä¹ãé
ãããã§ã伿¥ã®æé·ã売ä¸ã¯å¤§ããå¤ãã£ã¦ãã¾ãã§ãããã
ãããã¾ã§ãæ åã伿¥æ¦ç¥ã«åãå
¥ãããã¨ãªã©èªç¤¾ã®æ¦ç¥ã¨ã¯ç¡é¢ä¿ã¨æãããæ¹ããå¤¢ã¨æãããæ¹ã§ããå¦å¿ãªããã¹ã¦ã®ä¼æ¥ããã®æ½®æµã®å½±é¿ãåãããã¨ã«ãªãã¾ãããèªç¤¾ã«ã¯ç¡é¢ä¿ãã¨èãã伿¥ã¯ãç°å¢ã®å¤åã«ã¤ãã¦ããããæç«ã®ããã«çµ¶æ»
ãã¦ãã¾ãã¨ããä¸å¹¸ãªçµæãå¾
ã¡åãã¦ããããããã¾ããã
ãããããã¯ãããã伿¥ããæ åãéãã¦ãç´æ¥ã客æ§ã«èªããããèªç¤¾ã®ãµã¼ãã¹ãååãã¢ãã¼ã«ã§ããæä»£ã«ãªã£ã¦ããã¾ãã
ãã¾ãã«ãæ©ãè
åã¡ãã§ãããã®ãã£ã³ã¹ããã®ã«ããã«ã¯ã©ãããã°ããã®ã?ããã®ã²ã¨ã¤ã®ãã³ãããæ¬æ¸ã§ãæä¾ã§ããã°ã¨æãã¾ãã