もう十年近く前に出された本ではあるが、本質的には変っていないので参考にはなる。
ネットの広大な世界をよくよく考えてみれば、ただ単にWebショップを開店することは、街の場末どころか、誰も来ないど田舎に店を持つこととなんら変らない。
・検索で見つけてもらえること
・価格などを比較されても負けないこと
・店を信用されること
・お得意様、リピーターになってもらうこと
これらが如何に難しいか。実店舗の商売と比較しても不利であるか。
大体からして、題名に引かれて読むこと自体に、読者に問題があるw。
だから売り物が決まってないうちにネットだったら売れんじゃね?的な発想がダメだと。
中盤には楽天を中心に商売のテクニックが語られている。
楽天とAmazonでは、商売の仕方がかなり異なるので、Amazonの利用を考えているなら、あまり参考にならないかもしれない。
最後の付録は、広範囲過ぎて、もうよくわからないが、十年でだいぶ事情が変ってると思う。
自分のやりたい(すでにやっている)商売がネットで繁盛するか、成長するか、自分なりに調べる手法を探すべきだろう。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ネットで売れるもの 売れないもの 増補改訂版―商品選びで成否の8割が決まる (日経ビジネス人文庫) 文庫 – 2013/8/2
購入を強化する
ネットでは売れる商品と売れない商品がある。2年連続楽天市場でNo.1店長に選出された著者がネットショップへの豊富なコンサル実践例をもとに、「ネットで売れる商材」「売れない商材」の見分け方を教えます。
ベストセラー『売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方』の著者が、ネットショップ運営の成功術を解き明かす。文庫化に当たり全面改訂です。
ベストセラー『売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方』の著者が、ネットショップ運営の成功術を解き明かす。文庫化に当たり全面改訂です。
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社日本経済新聞出版
- 発売日2013/8/2
- 寸法10.6 x 1.1 x 15.2 cm
- ISBN-104532196973
- ISBN-13978-4532196974
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
ネットでは売れる商品と売れない商品がある―。2年連続楽天市場でNO.1店長に選出された著者がネットショップでの豊富なコンサル実践例をもとに、「ネットで売れる商材」「売れない商材」の見分け方を教えます。アマゾンやスマホ、フェイスブックなどについての対応策を加筆、事例もすべて刷新して文庫化。
著者について
中小企業の販促戦略、人材教育等を行う経営コンサルタント。有限会社いろは代表取締役。大学卒業後、雑誌編集者を経て観光牧場の企画広報に携わり、通信販売や実店舗の運営、企画立案等を行う。楽天市場に出店したネットショップはオープン3年目で年商1億円を達成。2年連続で楽天市場のショップ・オブ・ザ・イヤー「ベスト店長賞」を受賞。現在はセミナーや講演会、企業の人材教育の他、低価格コンサルティングサービス「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰として、多くの中小企業経営者に対してのネット通販やキャッチャコピー戦略の指導を積極的に行っている。著書に『売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方』『安売りしないでお客をガッチリつかむ技術』(日本経済新聞出版社)、『御社のホームページがダメな理由』(中経出版)等。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
竹内/謙礼
中小企業の販促戦略、人材教育等を行う経営コンサルタント。有限会社いろは代表取締役。大学卒業後、雑誌編集者を経て観光牧場の企画広報に携わり、通信販売や実店舗の運営、企画立案内を行う。楽天市場に出店したネットショップはオープン3年目で年商1億円を達成。2年連続で楽天市場のショップ・オブ・ザ・イヤー「ベスト店長賞」を受賞。現在はセミナーや講演会、企業の人材教育の他、低価格コンサルティングサービス「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰として、多くの中小企業経営者に対してのネット通販やキャッチコピー戦略の指導を積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中小企業の販促戦略、人材教育等を行う経営コンサルタント。有限会社いろは代表取締役。大学卒業後、雑誌編集者を経て観光牧場の企画広報に携わり、通信販売や実店舗の運営、企画立案内を行う。楽天市場に出店したネットショップはオープン3年目で年商1億円を達成。2年連続で楽天市場のショップ・オブ・ザ・イヤー「ベスト店長賞」を受賞。現在はセミナーや講演会、企業の人材教育の他、低価格コンサルティングサービス「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰として、多くの中小企業経営者に対してのネット通販やキャッチコピー戦略の指導を積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 日本経済新聞出版; 増補改訂版 (2013/8/2)
- 発売日 : 2013/8/2
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 240ページ
- ISBN-10 : 4532196973
- ISBN-13 : 978-4532196974
- 寸法 : 10.6 x 1.1 x 15.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 909,553位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

大企業、中小企業問わず、販促戦略立案、新規事業、起業アドバイスを行なう経営コンサルタント。有限会社いろは代表取締役。大学卒業後、雑誌編集者を経て観光牧場の企画広報に携わる。楽天市場等で数多くの優秀賞を受賞。現在は日経MJにおいて毎週月曜日「竹内謙礼の顧客をキャッチ」を連載する傍ら、全国の商工会議所や企業等でセミナー活動を行い、「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰として、多くの経営者や起業家に対して低料金の会員制コンサルティング事業を積極的に行っている。特にキャッチコピーによる販促戦略、ネットビジネスのコンサルティングには、多くの実績を持つ。ネット副業の支援と普及にも力を入れている。著書に『売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方』(日本経済新聞社)、『御社のホームページがダメな理由』(中経出版)、「会計天国」(PHP研究所)ほか、多数。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
6 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト1000レビュアーVINEメンバー
Amazonで購入
役に立った
2013年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どちらかというと派手なキャッチコピー(で中身が薄い)がウリの竹内さんの本にしては、これまでの実績を元に分析結果をまとめた内容の本だと思う。
一部「これはどう考えてもネットでは売れないだろう」というサンプルが掲載されていたので星−1にはしたが、世の中色々な人がいるので実際売れないものを売っている人がいるのかもしれない。
これからネットでモノを売ろうと考えている人には参考になると思う。
一部「これはどう考えてもネットでは売れないだろう」というサンプルが掲載されていたので星−1にはしたが、世の中色々な人がいるので実際売れないものを売っている人がいるのかもしれない。
これからネットでモノを売ろうと考えている人には参考になると思う。