数独の作者は、難問・超難問とされる作品に多くの手筋を巧妙に埋め込み読者[解答者]へ問いかけている。 この手筋の連鎖を解きほぐすことが数独のパズルとしての醍醐味であり、本当の面白さとなっている。
しかし、多くの数独問題集は、問題と解答のみが記載され、ごく一部でヒントとしてわずかな手筋を示しているだけで、作者と読者に距離感があり、特に作者の思いが込められた難問・超難問については、その思いを伝えきれていない。
この問題集では、作者と読者とのコミュニケーションが図れるように「問題ごとのロジック」として問題を解く順番に従った手筋が示されている。 この一連の手筋こそ、作者が読者に伝えたい「気付いて欲しい面白さ」であり、数独の本来の解答は、数字で埋まった最終盤面図ではなく、「作者が生み出した渾身の手筋を示すこと…」と教えてくれている。
まず、本書を手にして、手筋の表記方法を理解しなければならない。 一見、数独の問題を解くよりも難しそうに思えるが、[数独の]上級者であれば、それほど時間がかからず、この表記方法が実に優れたものであると気付くのではないか。
多くの問題を解き、多くの手筋を確認することで、不思議なことに自然と難しい手筋が身についてくるものである。 本書に出会って2か月余りで、それまで塩漬けとなり、なかば諦めていた ☆☆☆☆☆☆☆+ の超難問を次々と制覇できるようになり、多くの作者が仕掛けた罠を楽しんでいるところである。
数独を始めて難問・超難問を目前に足踏みをしている方には、最強の攻略本であり、「諦めるのはまだ早い」ことを教えてくれる必携の一冊としてお奨めしたい。
ナンバープレース問題集〈第2集〉ロジックによる高度な問題の解法 (SIBaccess Brain Sports Series) (日本語) 単行本 – 2009/10/1
升尾 梅世
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ94ページ
-
言語日本語
-
出版社エスアイビーアクセス
-
発売日2009/10/1
-
ISBN-104434137743
-
ISBN-13978-4434137747
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : エスアイビーアクセス (2009/10/1)
- 発売日 : 2009/10/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 94ページ
- ISBN-10 : 4434137743
- ISBN-13 : 978-4434137747
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 2,558,250位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 3,076位雑学・クイズ (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
5 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年11月20日に日本でレビュー済み
本書に取り組み始めてからもう1年が経ってしまったがまだ75問目を終わったところである.つまりそれほど高度で手ごたえのある問題集である.ここでは従来の数独にはなかった「井桁ロジック」と「第3の邪魔男」という斬新な2つのロジックが導入されている.今迄の手法だけでは解けない問題を,このロジックをうまく使って解答する訳であるが,それにはかなり緻密な解析力が要求される.巻末には解答だけでなくその解答を導く思考過程が示されており,数日考えてもどうしても解けないときにはこのページを参照する外はない.各問とも非常に難解であり,定めしマニアには挑戦し甲斐のあるものとなろう.
2012年5月3日に日本でレビュー済み
先の本書第2集には一年余りかかったが,この時は巻末のロジック指針をかなり参考にした.本書ではこれを絶対に見ないことに決心して着手したが,とうとう二年近くかかってしまった.いくつかの難問を解決すると実に複雑にロジックが埋め込まれているのに驚嘆する.一番厄介なのは井桁ロジックだが,一つの井桁を解くと新しい井桁が生成されている場合があるなど非常に複雑になっている.数々の数独問題集に物足りない思いをされている方にはぜひ挑戦をお勧めする.