上位の肯定的レビュー
5つ星のうち4.0最近かなり取れます
2016年11月1日に日本でレビュー済み
最初は野外粘着シートで合計5匹のクマネズミ取れましたが、それ以降は全然ダメで、
チュートルマン導入し野外設置し約6か月辺りから週一回ペースで子供のクマネズミ(約全長17センチ)が取れ始め、
約1年1か月経過した現在は、全長約30センチ~37センチ230グラムのクマネズミが計3匹取れました。
設置場所を頻繁に変えるとクマネズミは警戒して入りません、防犯カメラで確認すると、
チュートルマン設置するとすぐにクマネズミは警戒して設置場所を避けるように行動してました。
一度チュートルマン設置したら動かさず2~3か月様子見ると良いような気がします
あと壁などの障害物の近くに設置する場合チュートルマンを壁などから2センチ程開けると良いような気がします
チュートルマン内にクマネズミが好む餌(被害を受けた食べ物)を多めに置くのも良いような気がします
うちではカボチャの種が好みのようです
小さいクマネズミ約17センチ以下だとチュートルマンの扉がロックまで至らない場合がありますが扉の重さもあり逃げた事はありません、輪ゴムで補助してロックさせる事も試しましたが、すぐに輪ゴムが劣化して伸びてしまい面倒なので輪ゴムは使ってません。
このチュートルマンだとクマネズミ全長40センチまでは入る気がします、クマネズミは最大でも40センチかと思います、更に大きくなるドブネズミだと入らない気がします
クマネズミ用途としては最強かと思います、処理後のフンが若干残るくらいの雑な洗浄が良い気がします
厳しく評価して、小さなネズミでも扉が完全に閉まりロックされれば星5にしました
ドブネズミ用途で、もっと大きなチュートルマンもあればと思いますね