ひとり起業の本の中でも具体的なポイントが知れそうと思い、本書を読みました。
私にとって参考になりそうな本書で紹介されていたひとり起業の主な成功パターンとして、ニッチな分野のコンサルタントを目指す。自著を出して名前を売って、研修講師や講演家としても活躍する、ということが複数事例紹介されていた。その他にも特に印象に残った内容を下記に箇条書きでまとめてみた。
・ひとり起業の「コンセプト」は八方美人になる必要はなく、「この人にだけ評価されればいい」という割り切りが必要」。
・ひとり起業のコンセプトを評価する指針として、顧客がどのように「変化、成長」したかを重視する。(ビフォーアフターと考えてもOK)
ビフォーアフターがわかりやすいほどコンセプトは伝わりやすくなる。
・万人受けのビジネスでなければ、大企業も手を出してこない。
・商売のセンスがある人とは、「ニーズに気づく力」に長けている人ともいえる。ニーズを探り出す代表的な方法としては、他者から相談を受けること。
・ニーズがあるかどうかわからない。でも私がほしいから作る、というやり方も良い。そこには熱量がある。
・ドラッカーの言葉の中に、「成功したイノベーションのほとんどが平凡である」と述べている。
なぜ今までこんな単純なことに気がつかなかったのだろう、と感じるが、それが欲しい人が確実にいるものこそ、最高のイノベーションであることを示している。
まとめると、ひとり起業はターゲットを絞ってOK。ビフォーアフターが伝わりやすいほどサービスの価値を受け入れてもらえる。世の中のニーズには、他者からの相談や自分があったらいいなと思うことから発想する。成功したイノベーションのほとんどが平凡なので難しく考え過ぎなくて良い。この辺りが私にとっては参考になりそうだ。本書で紹介されていたニッチな分野のコンサルタントとしてひとり起業していた事例がまず本を出して名前を売る、みたいな紹介だけだったのでどうやって本を出すのか、本を出す以外に事業を軌道に乗せる方法はないのか、などはもう少し紹介があると良いと思った。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ドラッカー理論で成功する「ひとり起業」の強化書 単行本(ソフトカバー) – 2019/10/18
購入を強化する
◎18年間、3000人超の起業家を見てわかった「体感値」×「ドラッカー理論」
=競争しないでシンプルに稼ぐ「最強の法則」
リクルート発行の起業家支援情報誌『アントレ』の編集者として18年間で3000人超の起業家を見てきた「体感値」と
「ドラッカー理論」を融合した「成功するひとり起業「最強の法則」。
ドラッカーといえば『マネジメント』のイメージが強いかもしれないが、『企業化精神とイノベーション』をはじめ
「起業」にとっても重要な示唆に富む内容が多く、とくに著者が学んだ本書の監修者・藤屋伸二氏のドラッカー理論は中小企業や士業、
ひとり起業でも多くの成果につながっている。
著者がこれまで取材や支援した成功するひとり起業、失敗するひとり起業の事例から
ドラッカー理論を学んだことで裏付けられた「再現性のある法則」を導く。
◎「強み」の発掘、「コンセプト」づくり、「ニーズ」の見極め方、「市場」の拓き方、「儲け続ける」仕組みづくり、
人が集まる「コミュニティ」、共感する「ストーリー」をはじめ、
ひとり起業に最適な「戦わない経営」が学べる1冊
(※下記は「法則」を抜粋)
「強み」の発掘
・「強み」は最終的に顧客が決める
・自分にしかできない市場に旗を立てると「独自化」になる
「コンセプト」づくり
・「黄金のコンセプト」があれば、営業はいらない
・「何をするか」ではなく、「何をしないのか」がコンセプトになる
「ニーズ」の見極め方
・ひとり起業は「変化するニーズ」をとらえる
・「同業者がやりたがらないこと」にニーズはある
「市場」の拓き方
・小さくてもいいから「独占できる市場」を選ぶ
・市場規模が小さいほどうまくいく
「儲け続ける仕組み」づくり
・「儲けの仕組み」がわからないほど、ライバルが少なくなる
・顧客を「ファン化」し、浮気しない仕組みをつくる
人が集まる「コミュニティ」
・コミュニティの熱心な「ファン」が、新たな「ファン」を連れてくる
・コミュニティは毎月収益を生む「ストックビジネス」になる
共感する「ストーリー」
・営業が苦手な人こそ、「ストーリー」が効く
・「心の整理がついた失敗談」は最強の武器になる
=競争しないでシンプルに稼ぐ「最強の法則」
リクルート発行の起業家支援情報誌『アントレ』の編集者として18年間で3000人超の起業家を見てきた「体感値」と
「ドラッカー理論」を融合した「成功するひとり起業「最強の法則」。
ドラッカーといえば『マネジメント』のイメージが強いかもしれないが、『企業化精神とイノベーション』をはじめ
「起業」にとっても重要な示唆に富む内容が多く、とくに著者が学んだ本書の監修者・藤屋伸二氏のドラッカー理論は中小企業や士業、
ひとり起業でも多くの成果につながっている。
著者がこれまで取材や支援した成功するひとり起業、失敗するひとり起業の事例から
ドラッカー理論を学んだことで裏付けられた「再現性のある法則」を導く。
◎「強み」の発掘、「コンセプト」づくり、「ニーズ」の見極め方、「市場」の拓き方、「儲け続ける」仕組みづくり、
人が集まる「コミュニティ」、共感する「ストーリー」をはじめ、
ひとり起業に最適な「戦わない経営」が学べる1冊
(※下記は「法則」を抜粋)
「強み」の発掘
・「強み」は最終的に顧客が決める
・自分にしかできない市場に旗を立てると「独自化」になる
「コンセプト」づくり
・「黄金のコンセプト」があれば、営業はいらない
・「何をするか」ではなく、「何をしないのか」がコンセプトになる
「ニーズ」の見極め方
・ひとり起業は「変化するニーズ」をとらえる
・「同業者がやりたがらないこと」にニーズはある
「市場」の拓き方
・小さくてもいいから「独占できる市場」を選ぶ
・市場規模が小さいほどうまくいく
「儲け続ける仕組み」づくり
・「儲けの仕組み」がわからないほど、ライバルが少なくなる
・顧客を「ファン化」し、浮気しない仕組みをつくる
人が集まる「コミュニティ」
・コミュニティの熱心な「ファン」が、新たな「ファン」を連れてくる
・コミュニティは毎月収益を生む「ストックビジネス」になる
共感する「ストーリー」
・営業が苦手な人こそ、「ストーリー」が効く
・「心の整理がついた失敗談」は最強の武器になる
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2019/10/18
- ISBN-104534057288
- ISBN-13978-4534057280
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
18年間、3000人の起業家を見てきてわかった体験値×ドラッカー理論=競争しないで、シンプルに賢く稼ぐ最強の法則。
著者について
天田 幸宏(あまだ ゆきひろ)
コンセプトワークス株式会社代表取締役。独自化戦略コンサルタント/ニッチ戦略士。1973年生まれ。
リクルート(現アントレ)発行の起業支援情報誌『アントレ』の編集者として、18年間でのべ3000人以上の起業家および予備軍を見てきた。
個人的にも起業支援に取り組むなかで、起業家の書籍出版をサポート。これまで70人以上をプロデュースした実績をもつ。
2012年より本書の監修者である藤屋伸二氏に師事し、ドラッカー理論をベースとした「ニッチ戦略」を学ぶ。
2017年より藤屋氏が主宰する「藤屋式ニッチ戦略塾」の全国6か所で展開されるうちの1つ銀座塾を担当。
経営者や個人事業主、起業家予備軍を対象に事業推進、目標達成のためのコンサルティングや研修、パーソナルセッションを行う。
監修
藤屋 伸二(ふじや しんじ)
藤屋ニッチ戦略研究所株式会社代表取締役。藤屋式ニッチ戦略塾主宰。
ドラッカーの著書を250回以上読み込んで独自のコンサルティング手法を編み出し、300社以上の業績伸長やV字回復を支援。
現在は「生態的ニッチ戦略」を継続的に勉強するための会員制経営セミナーの開催やFC展開をはじめ講師、執筆活動などに注力している。
著書『図解で学ぶドラッカー入門』(日本能率協会マネジメントセンター)、『ドラッカーに学ぶニッチ戦略の教科書』(ダイレクト出版)をはじめ多数。
著書・監修書の累計発行部数は231万部(電子版・海外版を含む)。
コンセプトワークス株式会社代表取締役。独自化戦略コンサルタント/ニッチ戦略士。1973年生まれ。
リクルート(現アントレ)発行の起業支援情報誌『アントレ』の編集者として、18年間でのべ3000人以上の起業家および予備軍を見てきた。
個人的にも起業支援に取り組むなかで、起業家の書籍出版をサポート。これまで70人以上をプロデュースした実績をもつ。
2012年より本書の監修者である藤屋伸二氏に師事し、ドラッカー理論をベースとした「ニッチ戦略」を学ぶ。
2017年より藤屋氏が主宰する「藤屋式ニッチ戦略塾」の全国6か所で展開されるうちの1つ銀座塾を担当。
経営者や個人事業主、起業家予備軍を対象に事業推進、目標達成のためのコンサルティングや研修、パーソナルセッションを行う。
監修
藤屋 伸二(ふじや しんじ)
藤屋ニッチ戦略研究所株式会社代表取締役。藤屋式ニッチ戦略塾主宰。
ドラッカーの著書を250回以上読み込んで独自のコンサルティング手法を編み出し、300社以上の業績伸長やV字回復を支援。
現在は「生態的ニッチ戦略」を継続的に勉強するための会員制経営セミナーの開催やFC展開をはじめ講師、執筆活動などに注力している。
著書『図解で学ぶドラッカー入門』(日本能率協会マネジメントセンター)、『ドラッカーに学ぶニッチ戦略の教科書』(ダイレクト出版)をはじめ多数。
著書・監修書の累計発行部数は231万部(電子版・海外版を含む)。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
天田/幸宏
コンセプトワークス株式会社代表取締役。独自化戦略コンサルタント/ニッチ戦略士。1973年生まれ。リクルート(現アントレ)発行の起業支援情報誌『アントレ』の編集者として、18年間でのべ3000人以上の起業家および予備軍を見てきた。個人的にも起業支援に取り組むなかで、起業家の書籍出版をサポート。これまで70人以上をプロデュースした実績をもつ。2012年より藤屋伸二氏に師事し、ドラッカー理論をベースとした「ニッチ戦略」を学ぶ。2017年より藤屋氏が主宰する「藤屋式ニッチ戦略塾」の全国6か所で展開されるうちの1つの銀座塾を担当
藤屋/伸二
藤屋ニッチ戦略研究所株式会社代表取締役。藤屋式ニッチ戦略塾主宰。ドラッカーの著書を250回以上読み込んで独自のコンサルティング手法を編み出し、300社以上の業績伸長やV字回復を支援。現在は「生態的ニッチ戦略」を継続的に勉強するための会員制経営セミナーの開催やFC展開をはじめ講師、執筆活動などに注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コンセプトワークス株式会社代表取締役。独自化戦略コンサルタント/ニッチ戦略士。1973年生まれ。リクルート(現アントレ)発行の起業支援情報誌『アントレ』の編集者として、18年間でのべ3000人以上の起業家および予備軍を見てきた。個人的にも起業支援に取り組むなかで、起業家の書籍出版をサポート。これまで70人以上をプロデュースした実績をもつ。2012年より藤屋伸二氏に師事し、ドラッカー理論をベースとした「ニッチ戦略」を学ぶ。2017年より藤屋氏が主宰する「藤屋式ニッチ戦略塾」の全国6か所で展開されるうちの1つの銀座塾を担当
藤屋/伸二
藤屋ニッチ戦略研究所株式会社代表取締役。藤屋式ニッチ戦略塾主宰。ドラッカーの著書を250回以上読み込んで独自のコンサルティング手法を編み出し、300社以上の業績伸長やV字回復を支援。現在は「生態的ニッチ戦略」を継続的に勉強するための会員制経営セミナーの開催やFC展開をはじめ講師、執筆活動などに注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで ドラッカー理論で成功する「ひとり起業」の強化書 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社 (2019/10/18)
- 発売日 : 2019/10/18
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 216ページ
- ISBN-10 : 4534057288
- ISBN-13 : 978-4534057280
- Amazon 売れ筋ランキング: - 103,518位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

一般社団法人 ひとり起業ファーム協会 代表理事
コンセプトワークス株式会社 代表取締役
独自化戦略コンサルタント/ニッチ戦略士
日本ファンドレイジング協会 准認定ファンドレイザー/社会貢献教育ファシリテーター
リクルート(現アントレ)発行の起業支援情報誌『アントレ』の編集者として、18年間でのべ3000人以上の起業家および予備軍と交流。2004年に独立し個人的にも起業支援に取り組むなかで、起業家の書籍出版をサポートし、これまで70人以上をプロデュース。
2012年より経営コンサルタント藤屋伸二氏に師事し、ドラッカー理論をベースとした「ニッチ戦略」を学ぶ。2017年より「藤屋式ニッチ戦略塾」銀座塾を開塾。経営者や個人事業主、起業家予備軍を対象に強みの発掘からペルソナ設定、ニッチ市場の特定、継続的に儲かる仕組み化を推進。
2020年には一般社団法人「ひとり起業ファーム協会」を設立。大企業早期退職者のセカンドキャリアサポートを中心に事業を推進。著書に『ドラッカー理論で成功する「ひとり起業」の強化書』(日本実業出版社)。1973年、群馬県生まれ。麗澤大学国際経済学部卒。
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.8
星5つ中の3.8
92 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

読書感想シェア第79弾!『ドラッカー理論で成功する 「ひとり起業」の強化書』天田 幸宏さま著作藤屋 伸二さま監修私の周りでもひとりで起業されている方が沢山いらっしゃいます。その方々の特徴は毎日 やる気に溢れ楽しそうに仕事をされております。皆様がどのようなお気持ちで仕事をしているのか?「ひとり起業家」とは?興味を持っていたので同書を読んでみました。「はじめに」により本書は、ドラッカー理論をベースに「ひとり起業家による、 ひとり起業家のための、 ひとり起業の成功法則」を まとめたものです。「ひとり起業家による成功」の定義□望む価格で買ってくれる顧客がいる□商品やサービスの熱心なファンがいる□価格競争に巻き込まれず、 適切な利益が得られている□小さくても良いので 新しい市場を創る□継続して儲かる仕組みがある□毎日、仕事が楽しくて、 ストレスとは無縁□仕事が自己実現とつながっている□社会や世界とつながっている実感があるこの本は上記のチェック項目を「ひとり起業家」であっても実現できるノウハウをまとめ、紹介している本です。☆目次☆チャプター 1ひとり起業は「強み」を活かしてしっかり稼ぐチャプター 2ひとり起業は「コンセプト」で選ばれて稼ぐチャプター 3ひとり起業は「ニーズ」をとらえてシンプルに稼ぐチャプター 4ひとり起業は「競争しない」で賢く稼ぐチャプター 5ひとり起業は「理想客」を見つけてこっそり稼ぐチャプター 6ひとり起業は「コミュニティ」を押さえて楽しく稼ぐチャプター 7ひとり起業は「ストーリー」を自在に操り稼ぐ「ひとり起業」をされている方これから起業をされる方はもちろんのこと、「ひとり起業」家の方を顧客に持つセールスパーソンにも有益な情報でした。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年7月22日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年12月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事にやる気がでる本です。
2021年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
起業した方々の事例を記載されているだけであり、”強化書”には程遠い内容です。
ドラッカーが説くことを掘り下げて解説するわけでもなく、筆者独自の理論展開や考え方の紹介もありません。従って、極めて希薄な内容であり学ぶことは無いです。
ドラッカーが説くことを掘り下げて解説するわけでもなく、筆者独自の理論展開や考え方の紹介もありません。従って、極めて希薄な内容であり学ぶことは無いです。