- 予約商品を通常商品と同時にご注文の場合、通常商品も予約商品の発売日にまとめて発送される場合がございます。通常商品の配送をお急ぎの方は別々にご注文されることをおすすめします。予約注文・限定版/初回版・特典に関する注意は こちらをご覧ください。
- 注記:Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- 【AmazonDVDコレクション】 人気のタイトルが、いつでもお得なAmazon価格でご購入いただけるシリーズです。DVDは1枚1,000円、ブルーレイは1枚1,500円。 対象商品はこちら。
トランスフォーマー/最後の騎士王 ブルーレイ+DVD+特典ブルーレイ ※初回限定生産 [Blu-ray]
価格: | ¥4,755 |
よく一緒に購入されている商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- トランスフォーマー/ロストエイジ [Blu-ray]マーク・ウォールバーグBlu-ray
- トランスフォーマー/ロストエイジ(4K ULTRA HD + Blu-rayセット) [4K ULTRA HD + Blu-ray]マーク・ウォールバーグBlu-ray
- トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 3Dスーパーセット [Blu-ray]シャイア・ラブーフBlu-ray
- バンブルビー [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]ヘイリー・スタインフェルドBlu-ray
- トランスフォーマー [Blu-ray]シャイア・ラブーフBlu-ray
- トランスフォーマー/リベンジ [Blu-ray]シャイア・ラブーフBlu-ray
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- トランスフォーマー/ロストエイジ ブルーレイ+DVDセット(3枚組) [Blu-ray]マーク・ウォールバーグBlu-ray
- トランスフォーマー/ロストエイジ [Blu-ray]マーク・ウォールバーグBlu-ray
- トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 3Dスーパーセット [Blu-ray]シャイア・ラブーフBlu-ray
- トランスフォーマー/リベンジ [Blu-ray]シャイア・ラブーフBlu-ray
- トランスフォーマー 5ムービー・ベストバリューBlu-rayセット (期間限定スペシャルプライス)シャイア・ラブーフBlu-ray
- トランスフォーマー ブルーレイシリーズパック 特典ブルーレイ付き ※初回限定生産 [Blu-ray]マイケル・ベイBlu-ray
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 言語 : 英語, 日本語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 60 g
- EAN : 4988102588281
- 製造元リファレンス : 43215-22951
- 監督 : マイケル・ベイ
- メディア形式 : 色, ドルビー, 限定版, ワイドスクリーン
- 時間 : 2 時間 35 分
- 発売日 : 2017/12/13
- 出演 : マーク・ウォールバーグ, アンソニー・ホプキンス, ローラ・ハドック, ジョシュ・デュアメル, イザベラ・モナー
- 字幕: : 英語, 日本語
- 販売元 : パラマウント
- ASIN : B074NDRQP6
- ディスク枚数 : 3
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 25,659位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- - 586位外国のSF映画
- - 2,343位ブルーレイ 外国映画
- カスタマーレビュー:
商品の説明
内容紹介
《悪に転じた人類の守護神》オプティマス・プライムVSバンブルビー!
地球の命運を懸けた戦いが、今始まる!
1.映画化10周年! シリーズ世界興収44億ドル(約4,800億円)(※)を叩き出した、全世界で支持される大ヒット人気シリーズ最新第5作! !
最強のアクション・アドベンチャー超大作の第5弾、そして新三部作の第1弾が映画化10周年の今年、遂に登場!
日本でのTFシリーズは、7,500万人が認知し(電通調べ)、男性4人に3人(13-49歳の男女600人Market cast調査)が見ている超人気シリーズ! !
※『トランスフォーマー』シリーズ1~5の全世界興収合算(2017年8月時点)
2.製作費240億円! マイケル・ベイ&スピルバーグが贈る、空前絶後の大スペクタクル・アクション・アドベンチャー超大作!
本シリーズはもとより、『アルマゲドン』『パールハーバー』等々の大ヒット作を送り出し続けるアクション映画界の巨匠、
破壊王マイケル・ベイ監督とスティーブン・スピルバーグ製作による最新作は、製作費240億円を費やし、
14人の脚本家を集め、陸・海・空、宇宙さらには太古の歴史と予想をはるかに超える空前絶後の展開に!
さらにスケールアップした革命的映像で観る者すべてを引き付ける超絶アクションエンターテイメントに仕上げ、三部作の幕開けを飾る!
3.<悪に転じた>人類の守護神オプティマス・プライムvsバンブルビー! かつてない新展開!
幾度となく世界の危機を守り、人類を救ってきたオプティマス・プライムが、人間に牙を向く破壊者と化す!
オプティマスの右腕バンブルビーは、人間のよき理解者として悪に堕ちた守護神と壮絶な戦いを繰り広げる!
(今回は自身の声を失っていたバンブルビー本人の声が聴ける! )
4.新参戦のキャラクター・キャストも充実、作品の厚みを増す!
「オートボット」と「ディセプティコン」の双方に新たなキャラクターが登場し、従来からのファンもさらに楽しめる。
また、アカデミー賞受賞の名優アンソニー・ホプキンスやコミカルな演技を見せるローラ・ハドック、
新進気鋭の15歳イザベラ・モナー等、一新されたキャストも見どころ。
5.トランスフォーマーは太古の昔から人類と関わりが! ?有名史に隠された秘密が明らかに!
歴史上の事件、災害、戦争の裏側には、なぜかトランスフォーマーの存在が!
今回は太古の昔から人間の歴史に彼らが大いに関係してきたことが明らかになる。人類滅亡の未来を回避するカギは歴史にある!
【ストーリー】
監督マイケル・ベイと製作総指揮スティーブン・スピルバーグが、さらに強力で破壊的なトランスフォーマーを放つ。
地球を破壊し、サイバトロン星を蘇らせようとするオプティマス・プライム。偉大なるヒーローが地球の最も恐ろしい敵と化してしまう。
バンブルビーとケイド・イェーガー(マーク・ウォールバーグ)は人類を滅亡から救うため、オートボットを率いて、かつての仲間に立ち向かい、究極の戦いを繰り広げる。
【キャスト】
ケイド・イェーガー:マーク・ウォールバーグ(『テッド』『ザ・ファイター』『ディパーテッド』『トランスフォーマー ロストエイジ』)
エドムンド・バートン卿:アンソニー・ホプキンス(『羊たちの沈黙』『日の名残り』)
ヴィヴィアン:ローラ・ハドック
レノックス:ジョシュ・デュアメル(『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』)
イザベラ:イザベラ・モナー
【スタッフ】
監督:マイケル・ベイ(『パール・ハーバー』『アルマゲドン』「ザ・ラストシップ」)
原案:アキヴァ・ゴールズマン(『ダ・ヴィンチ・コード』『ビューティフル・マインド』)
原案・脚本:アート・マーカム(『アイアンマン』)
原案・脚本:マット・ハロウェイ(『アイアンマン』)
原案・脚本:ケン・ノーラン(『ブラックホーク・ダウン』)
製作総指揮: スティーブン・スピルバーグ 他
【初回特典】
<特典ブルーレイ(約94分)>
・神話の世界
・破壊の創造:パッカード社の廃工場
・昇進
・廃品置き場の発見
・イギリスでの撮影
・モーターズ&マジック:キャラクター誕生秘話
・未知なる風景:サイバトロン星
・超大作映画の舞台裏
■製作:2017 アメリカ
(C) 2017 Paramount Pictures. All Rights Reserved. Hasbro, Transformers and all related characters are trademarks of Hasbro. (C) 2017 Hasbro. All Rights Reserved.
※映像特典、商品仕様、ジャケット写真などは予告無く変更となる場合がございます。
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
S・スピルバーグとマイケル・ベイがタッグを組んで贈るSFアクションシリーズ第5弾。人類とトランスフォーマーの全面戦争が迫る中、ケイドとバンブルビーは地球を救うため歴史に隠された秘密に迫るが…。
内容(「Oricon」データベースより)
“トランスフォーマー”シリーズ第5弾。地球を破壊し、サイバトロン星を蘇らせようとするオプティマス・プライム。偉大なるヒーローが地球の最も恐ろしい敵と化してしまう。バンブルビーとケイド・イェーガー(マーク・ウォールバーグ)は人類を滅亡から救うため、オートボットを率いて、かつての仲間に立ち向かい、究極の戦いを繰り広げる。特典ディスクが付いた初回限定生産盤。
メーカーより
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
【Amazon.co.jp限定】トランスフォーマー/最後の騎士王,ブルーレイ+DVD+特典ブルーレイ,※初回限定生産(キャラクターカードセット付き) | 【Amazon.co.jp限定】トランスフォーマー/最後の騎士王 3D+ブルーレイ+特典ブルーレイ ※初回限定生産(キャラクターカードセット付き) | 【Amazon.co.jp限定】トランスフォーマー ブルーレイシリーズパック 特典ブルーレイ付き ※初回限定生産(キャラクターカードセット付き) | 【Amazon.co.jp限定】トランスフォーマー DVDシリーズパック 特典DVD付き ※初回限定生産(キャラクターカードセット付き) | |
Amazon.co.jp限定版 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ブルーレイ | ◎ | ◎ | ◎ | |
3Dブルーレイ | ◎ | |||
DVD | ◎ | ◎ | ||
4K Ultra HD | ||||
限定版特典 | キャラクターカードセット | キャラクターカードセット | キャラクターカードセット | キャラクターカードセット |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
トランスフォーマー/最後の騎士王,ブルーレイ+DVD+特典ブルーレイ,※初回限定生産 | トランスフォーマー/最後の騎士王 3D+ブルーレイ+特典ブルーレイ ※初回限定生産 | トランスフォーマー ブルーレイシリーズパック 特典ブルーレイ付き ※初回限定生産 | トランスフォーマー DVDシリーズパック 特典DVD付き ※初回限定生産 | |
ブルーレイ | ◎ | ◎ | ◎ | |
3Dブルーレイ | ◎ | |||
DVD | ◎ | ◎ | ||
4K Ultra HD |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
【Amazon.co.jp限定】トランスフォーマー/最後の騎士王 スチール・ブック仕様 3D+ブルーレイ+特典ブルーレイ ※数量限定(キャラクターカードセット付き) | 【Amazon.co.jp限定】トランスフォーマー/最後の騎士王 4K ULTRA HD+ブルーレイ+特典ブルーレイ ※初回限定生産(キャラクターカードセット付き) | 【Amazon.co.jp限定】トランスフォーマー+トランスフォーマー/リベンジ+トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 3巻セット (4K ULTRA HD + Blu-ray) | トランスフォーマー/最後の騎士王 4K ULTRA HD+ブルーレイ+特典ブルーレイ ※初回限定生産 [4K ULTRA HD + Blu-ray] | |
Amazon.co.jp限定版 | ◎ | ◎ | ◎ | - |
ブルーレイ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
3Dブルーレイ | ◎ | |||
DVD | ||||
4K Ultra HD | ◎ | ◎ | ◎ | |
限定版特典 | キャラクターカードセット | キャラクターカードセット | 3巻セットオリジナル収納BOX付き |
|
|
|
|
---|---|---|---|
オプティマス・プライム地球の守護神として、数々の危機から人々を救ってきたオプティマス・プライムが創造主の命により、故郷サイバトロンを蘇らせるため地球に刃を向ける。 |
バンブルビー若きオートボットも歴史上では人間の一生よりはるかに長い時間にわたって地球にとどまり、人々を助けてきた。今回、オプティマス・プライムのまさかの攻撃により、彼は地球を守るため、オプティマスと決死の戦いを繰り広げる。 |
コグマンバートン卿に仕えるオートボット執事である彼は、体の大きさは人間とほぼ変わりないが、その力は彼の数倍もの巨体を持つトランスフォーマーを片手で投げ倒すほど。でもやはり、どこか可笑しみがあるのは、その語り口が英国の執事そのものだからなのだろう。 |
スクィークス今までのシリーズでは見られなかったような、可愛らしく愛すべきオートボット。何ともひょうきんな味があり、不思議な存在感を持っている。少女イザベラには欠くことのできない大切な家族でもある。 |
|
|
|
|
---|---|---|---|
ケイド・イェーガー:マーク・ウォールバーグ前作より登場のイェーガーは今回も非常に危険な状況に敢然と立ち向かっていく。新しいトランスフォーマーたちやキャストの中でしっかりと存在感を発揮し、さらに進化したシリーズの最新作を引っ張っている。 マーク・ウォールバーグは『テッド』のようなコメディから激しいアクション作品まで幅広くこなす、ハリウッドでは引っ張りだこの俳優。 |
エドムンド・バートン卿:アンソニー・ホプキンストランスフォーマーにまつわる数々の歴史上の秘密を知る、バートン卿。地球にとてつもない危機が迫る中、彼はイェーガーたちにそれを伝え、鼓舞する重要な役割。 『羊たちの沈黙』のレクター役で強いインパクトを残し、アカデミー賞の主演男優賞を獲得した名優が、この作品にも思い入れを持って登場。 |
ヴィヴィアン:ローラ・ハドックこのシリーズに美女は欠かせないが、それもちょっとやそっとのことでは動じない、芯の強い女性たちだ。今回、イェーガーとともに戦う大学教授のヴィヴィアンもその期待を裏切らず、やはり一筋縄ではいかない非常に魅力的な存在である。 |
イザベラ:イザベラ・モナー廃墟と化した街で、可愛いオートボットや仲間たちとともにディセプティコンたちと戦う勇敢なストリートキッド。弱冠15歳の彼女が力強く「私もここで一緒に戦う!」と宣言すると、思わず応援したくなることは間違いない。 |
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
642 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年11月19日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
シリーズ全作観ました。その上でこの作品について、および全作品についての総合的な私的感想です。
スポンサーからの要望なのか、はたまた監督がCG中毒なのか、作を追うごとにCGの派手さが雪だるま式に増していき、もはやつじつまも収拾もつかない状態でした。
戦闘も激しくなり、当然生身の人間なんか出る幕もない状態。にもかかわらず、主人公とヒロインの女性はスーパーマンのように、高所から転落しても、さまざまな物体にぶつかっても怪我さえしない、息も乱さず疲れもしない、というご都合主義。そうでもしないと人間の主人公なんて貧弱すぎて出番無くなっちゃいますものね。
途中から呆れ果てて冷めた目で観ていました。せめて基本的な物理法則くらいは守るべきではないでしょうか。
巨大なサイバトロン星があれだけ地球に接近したら、互いに重力の影響もあるはずですし、衝突時には核爆発並みの衝撃があるはずですが、でもなぜか普通に地球に乗っかっただけという謎。しかも大地がほとんど揺れもしないで、人間もオートボットも平然と走っている…。
そしてCGバリバリ派手派手シーンに対して、「創造主」というキャラのなんとショボいこと。弱いこと。
オートボットの戦闘シーンにしても、いきなり時間を止める技(?)とか繰り出す始末。なんか他の日本漫画やアニメの要素も入っているんでしょうかね。もはや支離滅裂です。
本作中に出てくる身寄りのない少女と可愛い系のオートボットにしても、いまいちストーリーに対して生かされていません。無駄なキャラや回収しきれていない伏線、あまりにも雑で、無駄な人間関係を詰め込みすぎで、食あたりしそうです。
あと、全作とも無駄に長い。それぞれ30〜40分くらいは削るべきでしょう。登場人物やストーリーも整理して、物語に抑揚をつけ、CGによるダイナミックな演出の使い所も要所に絞れば、もう少しはマシに観られる作品になるでしょう。
全作通してつけられる点数は、脚本も監督も100点満点中30点未満くらいでしょうか。
スポンサーからの要望なのか、はたまた監督がCG中毒なのか、作を追うごとにCGの派手さが雪だるま式に増していき、もはやつじつまも収拾もつかない状態でした。
戦闘も激しくなり、当然生身の人間なんか出る幕もない状態。にもかかわらず、主人公とヒロインの女性はスーパーマンのように、高所から転落しても、さまざまな物体にぶつかっても怪我さえしない、息も乱さず疲れもしない、というご都合主義。そうでもしないと人間の主人公なんて貧弱すぎて出番無くなっちゃいますものね。
途中から呆れ果てて冷めた目で観ていました。せめて基本的な物理法則くらいは守るべきではないでしょうか。
巨大なサイバトロン星があれだけ地球に接近したら、互いに重力の影響もあるはずですし、衝突時には核爆発並みの衝撃があるはずですが、でもなぜか普通に地球に乗っかっただけという謎。しかも大地がほとんど揺れもしないで、人間もオートボットも平然と走っている…。
そしてCGバリバリ派手派手シーンに対して、「創造主」というキャラのなんとショボいこと。弱いこと。
オートボットの戦闘シーンにしても、いきなり時間を止める技(?)とか繰り出す始末。なんか他の日本漫画やアニメの要素も入っているんでしょうかね。もはや支離滅裂です。
本作中に出てくる身寄りのない少女と可愛い系のオートボットにしても、いまいちストーリーに対して生かされていません。無駄なキャラや回収しきれていない伏線、あまりにも雑で、無駄な人間関係を詰め込みすぎで、食あたりしそうです。
あと、全作とも無駄に長い。それぞれ30〜40分くらいは削るべきでしょう。登場人物やストーリーも整理して、物語に抑揚をつけ、CGによるダイナミックな演出の使い所も要所に絞れば、もう少しはマシに観られる作品になるでしょう。
全作通してつけられる点数は、脚本も監督も100点満点中30点未満くらいでしょうか。
96人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1作目実写版トランスフォーマーは巨大ロボットがぎこぎこがっちゃん大騒ぎする映画で、ストーリーが最悪だって言う人もいたけど演出はそれなりに良かったし、今見ても驚愕するレベルのSFXで個人的には大好きな作品だ。
2作目、3作目と回を追うごとにストーリーは破綻していってるけど、映像、特に戦闘の演出はイケてて、楽しく見れてたんだ。
4作目は主役交代して、ちょっと趣向も変わってきたけど、まだそれでも面白かったんだよ。でもこのころからちょっと嫌な予感がしてたんだ。
5作目、今作は本当に最悪、ストーリーが破綻しているのはいつものことだけど、あらゆる面で無為な時間が過ぎていく。
序盤にクソガキと、ちょっとませた女の子、それと謎の小型トランスフォーマーが出てくるね。
OKこいつらはストーリーに一切関係ない。砲台を破壊した?それ米軍に任せてよくない?
全てに一切の必然性が感じられない。動機付けもない。ただ惰性で戦ってるだけ。
それでも戦闘がどきどきわくわくがちゃがちゃしてたら最高なんだけど、はっきり言ってそれもない。
特に名前の無いトランスフォーマーがなんかごちゃごちゃしてるだけ。
2作目で、名無しのディセプティコンが集結してドンパチしてたけど、あれのほうがまだましだね。
戦車が活躍するし、オートボットにも見せ場があった。
今回は誰が誰を攻撃しているのか一切分からない。あちこちでドンパチ音が聞こえて、ただ爆発を見てるだけだった。
せっかく合体するディセプティコンも再登場したのに、変形合体シークエンスは爆煙の向こう側だ。
唯一の見どころは、これは毎作楽しみにはしてるんだけど、下ネタシーンかな。
今作も割と面白かったね、オースティンパワーズみたいで。
そこだけかな?
2作目、3作目と回を追うごとにストーリーは破綻していってるけど、映像、特に戦闘の演出はイケてて、楽しく見れてたんだ。
4作目は主役交代して、ちょっと趣向も変わってきたけど、まだそれでも面白かったんだよ。でもこのころからちょっと嫌な予感がしてたんだ。
5作目、今作は本当に最悪、ストーリーが破綻しているのはいつものことだけど、あらゆる面で無為な時間が過ぎていく。
序盤にクソガキと、ちょっとませた女の子、それと謎の小型トランスフォーマーが出てくるね。
OKこいつらはストーリーに一切関係ない。砲台を破壊した?それ米軍に任せてよくない?
全てに一切の必然性が感じられない。動機付けもない。ただ惰性で戦ってるだけ。
それでも戦闘がどきどきわくわくがちゃがちゃしてたら最高なんだけど、はっきり言ってそれもない。
特に名前の無いトランスフォーマーがなんかごちゃごちゃしてるだけ。
2作目で、名無しのディセプティコンが集結してドンパチしてたけど、あれのほうがまだましだね。
戦車が活躍するし、オートボットにも見せ場があった。
今回は誰が誰を攻撃しているのか一切分からない。あちこちでドンパチ音が聞こえて、ただ爆発を見てるだけだった。
せっかく合体するディセプティコンも再登場したのに、変形合体シークエンスは爆煙の向こう側だ。
唯一の見どころは、これは毎作楽しみにはしてるんだけど、下ネタシーンかな。
今作も割と面白かったね、オースティンパワーズみたいで。
そこだけかな?
2018年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ぶっちゃけ、中世のお話が終わった後に現代のお話になるわけですが。
前作から話の内容(設定)がぶっ飛んでおり「は?なんでこうなってる」という感じ。
それは仕方ないにしろ、スターウォーズの新作シリーズもですが。
キッズが出てきたり、女性キャラがメインで活躍したりなどなど。
いやいや、ガキンチョ用の映画かよ...というレベルになってます。
ちなみに結局、玩具の売り上げがかなり悪かったため。
今回の話でトランスフォーマー自体打ち切りだそうです。
次回作(関係ない話として)バンブルビーのサイドストーリー映画はすでに撮影されているので、正式にはそれが最後の作品となります。
あーあ、もったいねえ。グダグダやってたツケがこれです。
ほんと当たるとダラダラ続けるアメリカ映画、ドラマの経営陣には学習しろと言いたい。
ちなみに。その映画「バンブルビー」も、やっぱり主人公が少女です(苦笑)
前作から話の内容(設定)がぶっ飛んでおり「は?なんでこうなってる」という感じ。
それは仕方ないにしろ、スターウォーズの新作シリーズもですが。
キッズが出てきたり、女性キャラがメインで活躍したりなどなど。
いやいや、ガキンチョ用の映画かよ...というレベルになってます。
ちなみに結局、玩具の売り上げがかなり悪かったため。
今回の話でトランスフォーマー自体打ち切りだそうです。
次回作(関係ない話として)バンブルビーのサイドストーリー映画はすでに撮影されているので、正式にはそれが最後の作品となります。
あーあ、もったいねえ。グダグダやってたツケがこれです。
ほんと当たるとダラダラ続けるアメリカ映画、ドラマの経営陣には学習しろと言いたい。
ちなみに。その映画「バンブルビー」も、やっぱり主人公が少女です(苦笑)
2018年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最終的に持っていきたい意図が分かれば納得できるのだが、見せ場を増やすために複雑になりすぎて腑に落ちない箇所は途中何ヵ所かあった。
しかしストーンヘンジの使い方や見応えのあるCG、最後蜂の様に刺したbeeの戦い方(分解させたり、車を半壊させる等)が頭脳的に進化していたりとエンターテイメントとしては超ド級の快作に仕上がっていたと思う。
他レビューにはカレー臭漂う小難しい島国爺の批判が散見されますが、糞食らえですわw
また続編楽しみですね。ただ全体的にもう少しシンプルにした方が(シンプルながら意味は深く持たす工夫)という感想は持ったので星一つ減らします。
6つの嶺が大陸移動前の設計でそれを理解して解決に導く過程が、前世と今世を擦り合わせて生きて行かなければならない人間の生き様と重なり、それを広大なスケール感で啓示してくれたこの映画に個人的に深い感慨を覚えたのでDVDかBlu-rayいずれ購入します!
しかしストーンヘンジの使い方や見応えのあるCG、最後蜂の様に刺したbeeの戦い方(分解させたり、車を半壊させる等)が頭脳的に進化していたりとエンターテイメントとしては超ド級の快作に仕上がっていたと思う。
他レビューにはカレー臭漂う小難しい島国爺の批判が散見されますが、糞食らえですわw
また続編楽しみですね。ただ全体的にもう少しシンプルにした方が(シンプルながら意味は深く持たす工夫)という感想は持ったので星一つ減らします。
6つの嶺が大陸移動前の設計でそれを理解して解決に導く過程が、前世と今世を擦り合わせて生きて行かなければならない人間の生き様と重なり、それを広大なスケール感で啓示してくれたこの映画に個人的に深い感慨を覚えたのでDVDかBlu-rayいずれ購入します!
VINEメンバー
Amazonで購入
この2体が人懐っこくて可愛かったのと、S7おじさんが出て来たのは良かったかな。
設定やストーリーのダメさ加減については、皆さんのおっしゃる通り。
中でもダントツにダメダメなのが、オプティマスだ。
前作のラストでカッコよく飛び立ったのに、着いた途端にクリエーターに負けて洗脳されてる(笑)
で、敵として登場し、主人公やオートボッツを苦しめまくるのかと思いきや、
物語の最後の方で突然あらわれて少しだけ暴れたあと、アッサリ覚醒してしまうお粗末さ。
もちろん、どこかで覚醒してくれなきゃ困るわけだけど、あまりに安すぎやしないか。
主人公メカだし、善玉のリーダーだし、歴戦の勇者なんだから、
「味方としては最高、敵に回したら最悪」なところをシッカリ見せてくれないと。
ビーとのタイマンバトルで押されてるってことは、強さ的には敵のザコ以下。
しかも、戦略もなくただ暴れるだけなんだから、メガトロンと較べるのも失礼なレベル。
そのメガトロンも「キミ、居たの?」レベルの存在感のなさで、もう本当にお気の毒。
いきなり野心全開のクリエーターと、その手先に成り下がったオプティマスに対抗して、
一時的に主人公側に着くくらいのヒネリがあっても良かったんじゃなかろうか。
それこそ「悪玉」オプティマスにやられた「善玉」メガトロンを主人公と川島海荷(笑)が直し、
その機動力を活かして突入をアシストして、最後は覚醒したオプティマスと協同で・・・みたいな。
あと、あれだけの質量の物体が地球に接近したら、衝突以前に地球が崩壊するでしょ。
なのに、ストーンヘンジ周辺をちょっと削っただけって…3作目の太陽消滅云々はどうなったの??
設定やストーリーのダメさ加減については、皆さんのおっしゃる通り。
中でもダントツにダメダメなのが、オプティマスだ。
前作のラストでカッコよく飛び立ったのに、着いた途端にクリエーターに負けて洗脳されてる(笑)
で、敵として登場し、主人公やオートボッツを苦しめまくるのかと思いきや、
物語の最後の方で突然あらわれて少しだけ暴れたあと、アッサリ覚醒してしまうお粗末さ。
もちろん、どこかで覚醒してくれなきゃ困るわけだけど、あまりに安すぎやしないか。
主人公メカだし、善玉のリーダーだし、歴戦の勇者なんだから、
「味方としては最高、敵に回したら最悪」なところをシッカリ見せてくれないと。
ビーとのタイマンバトルで押されてるってことは、強さ的には敵のザコ以下。
しかも、戦略もなくただ暴れるだけなんだから、メガトロンと較べるのも失礼なレベル。
そのメガトロンも「キミ、居たの?」レベルの存在感のなさで、もう本当にお気の毒。
いきなり野心全開のクリエーターと、その手先に成り下がったオプティマスに対抗して、
一時的に主人公側に着くくらいのヒネリがあっても良かったんじゃなかろうか。
それこそ「悪玉」オプティマスにやられた「善玉」メガトロンを主人公と川島海荷(笑)が直し、
その機動力を活かして突入をアシストして、最後は覚醒したオプティマスと協同で・・・みたいな。
あと、あれだけの質量の物体が地球に接近したら、衝突以前に地球が崩壊するでしょ。
なのに、ストーンヘンジ周辺をちょっと削っただけって…3作目の太陽消滅云々はどうなったの??
2018年10月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レビューがひどかったので、なかなか見る気にならなかったのですが、私は面白かったです。
何を求めるかによると思いますが…
ちなみに、4はダメでした。
まず、4でオートボットが変形する際、細かいパーツが組上がっていく姿に違和感があったので、従来のトランスフォームに戻ってて嬉しかった。
前回空気だったビーも、充分活躍してくれたし。
サムに思い入れがあって、主人公が変わる事にも不満でしたが、今回はちゃんとオートボットたちと気持ちが通じ合ってる感が出てて良かったです。
派手なアクションのアメリカ映画大好きなので、機械同士の戦いもいいのですが、人間が非力なりに精一杯戦ってる姿を見るのも、トランスフォーマーの好きな所でした。
なので、レノックス復活でテンション上がりました。
まあ、1、2ほどは活躍してませんでしたが…
今回はプライム会員無料で見たけど、もし無料でなくなったら、購入も考えようかな、と思えるくらいには面白かったですよ。
何を求めるかによると思いますが…
ちなみに、4はダメでした。
まず、4でオートボットが変形する際、細かいパーツが組上がっていく姿に違和感があったので、従来のトランスフォームに戻ってて嬉しかった。
前回空気だったビーも、充分活躍してくれたし。
サムに思い入れがあって、主人公が変わる事にも不満でしたが、今回はちゃんとオートボットたちと気持ちが通じ合ってる感が出てて良かったです。
派手なアクションのアメリカ映画大好きなので、機械同士の戦いもいいのですが、人間が非力なりに精一杯戦ってる姿を見るのも、トランスフォーマーの好きな所でした。
なので、レノックス復活でテンション上がりました。
まあ、1、2ほどは活躍してませんでしたが…
今回はプライム会員無料で見たけど、もし無料でなくなったら、購入も考えようかな、と思えるくらいには面白かったですよ。
2019年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このシリーズをバンブルビーメインの最新作を観てから、トランスフォーマー1から最後の騎士王まで、数日かけて一気に観た。4を除き、全て面白かった。4は単体としてなら楽しめるが、シリーズとしては3までの人が全然出ない&オートロボットも新顔ばかりで親しみがあまり持てなかった。3までの仲間が誰一人として味方で守ってくれてなく、オートロボット絶滅の危機など人間の恩を仇で返す様が非常にもどかしかった。もどかしさで言えば、5まで全部そういう点はあるが。5作目は、4の主人公や新顔ロボットも活躍し、親しみが増していた。ただ今回も、新しい軍隊には排除対象にされているし、活躍を知っているはずの軍隊の人も、上の命令に背いて肩を持つ感じもなく、攻撃してきた里、最後の所でもあっさり地球の為に戦っている彼らを見捨てようとしたり。画面を見ている司令部の人達の所でも、別にオートロボットやオプティマスプライムに頼っている感じはせず、杖が抜けてエネルギー止まっても、もしかしたら、自分たちの核爆弾の御陰と思っているかもしれないし。今後も続くとすれば、また、彼らをないがしろにする事でしょう。それが、いい加減うんざりです。3まではプライム達は本当に正義のヒーローだなぁと憧れたけれど、ここまでの扱いをされてなお怒らなかったり、地球を守ろうとするのは、ちょっと頂けない。守ったり、地球人を好きな理由がいまいち伝わらないし、疑問。人間の対応に彼らの代わりに私がイライラする。まぁそこが良さでもあるのかもしれないが。もっとスカッと出来たら良いと思うが、どんな扱いを受けようと信念を曲げない彼らが私は好きだ。色んな感情を沸かせてくれてとても面白い作品だと思う。
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。ザ・マミー、英語 dvd、スパイダーマン ホームカミング
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。