叡山電車は、京都の出町柳駅から八瀬比叡山口駅を結ぶ叡山本線と、宝ケ池駅から鞍馬駅を結ぶ鞍馬線を有しています。
700系は、1987 (昭和62)年にデビューした両運転台車で、叡山電車初の冷房車です。
当初よりワンマン運転用として設計されています。
本製品はクリーム色にマルーンのラインが施された2011 (平成23)年まで見られた登場時のカラーリングで下回りも旧型台車、床下機器の時代をプロトタイプとしています。
別売りの動力ユニットとNゲージ走行用パーツを使用することにより、Nゲージ鉄道模型として走行させることができます。
動力ユニットはTM-10R (16m級A)、走行用パーツセットはTT-04Rを指定、パンタグラフはPG16[0238]を推奨しています。
※屋上機器で一部ユーザー取り付けパーツがあります。
※展示用台座は付属しません。
※本製品は1/150スケールのディスプレイモデルです。製品の状態では走行させることはできません。
※鉄道模型はレールより給電するシステムです。走行、発光、点灯する場合でも電池は使用しません。
※本製品に電池は含まれません。
※本製品に燃料は使用しません。
※本製品に燃料は含まれません。
※本製品に塗料は含まれません。