諸々の各人のイデオロギーや、葛藤がかなり薄くされてしまった・・・・
かたや原作では、犯罪組織のへの潜入が10年もの月日が流れ
「自分は警察だと思い続け」ながら「犯罪者の一員」として生きることの矛盾した葛藤が見えてくるが、
ディパーデット/ビリーでは、1年(もしくは2年くらい?)で精神崩壊。白人の覆面警察官はこんなんか?
各々の軸となる葛藤が見えてこない。
また、アイリッシュだけどイタリアンマフィア。なぜこの設定に。
しかもラストの死にざまのコステロのTシャツ
がIRISH。エスニックジョークかな?
本来の「自分が行きたいと思う」「生き方」としての「役割」と「自分のおける原則」が矛盾し、
徐々に「善」へ近づいていく”はず”の、サリバンは生きるために策を練るが、「自己中心的」な「役割」なだけで、
腑に落ちない。
見てから大分経つけれど、やっぱりオリジナルのインフィナルアフェアのほうがレベルが高い。
ディパーデットもいいけれど、全体的にキャスティングがよかった。
無理に原作をいじらなくてもよかったんじゃないかあと思う。
例えば、最後に精神科医に渡したブツの伏線回収ナシとか。
ご都合的に録音テープが弁護士からビリーへと届くとか、
314ビルって言い間違えたのを黙ってたのはなぜか。フラグあった?。フレンチが撃たれ黙ってたらまだ許せる。
(きっついボスの元で働くから横を大事にする雰囲気なんだだろうけど、いまいち説得力がなかった)
キャスティングで救われた作品。見たときはスゲーとか思ったけど、今見るとかなり、原作の良さが削られて
軽いPOPに仕上がっているのに気づかされた。
なんで★3つなのか、インファナルアフェアと見比べてみると良いかも。

ご自宅のテレビ画面でPrime Videoの視聴が可能なデバイスをご紹介。Prime Videoアプリ対象のスマートテレビ、またはテレビに接続して利用するPlayStationなどのゲーム機器をご利用いただくことでPrime Videoをテレビ画面で視聴できます。 対象の機種・機器を今すぐチェック