ちょっと長めのプロローグで残虐な殺人、殺人者の狂気、警部の憂鬱と退廃、町の不穏な空気と界隈さなどを一気に眺望したあと異常な復讐心に満ちた神/殺人者による殺戮計画が開始され1900年が幕をあける。なんらかの精神的苦痛で麻薬中毒となった警部と監察医でもある奇形研究所所長でみずからも障害を持った「袖無し伯爵」の今でいうプロファイリングじみたことから捜査が開始される。
この二人がお互いに不信感を抱きながらも徐々に師弟間のような敬愛が生まれて行くさまはなかなかいいです。その間にも狂気に満ちた器具や牙を用いた殺戮がどんどん実行されるのですが。その他、怪し気なサーカス団の元医師や踊子、機械人間、彼らとなんらかの接点を持つ「カガクシャ」など無気味な雰囲気を持つ登場人物に満ちあふれてます。もちろんジャンキー警部とストリッパーは互いに惹かれあったりと前半から一種のカオス状態のまま濁流に呑み込まれるかのような展開。で、やや唐突な形で犯人が提示されたあとは大捕物帳に一気に発展。後半は収束というかやや尻すぼみといった印象ですがそれを差し引いてもかなり読ませてくれます。
最後に『16段の梯子』なるディオニュソス誕生の秘話が綴られてるのですが、これを本編にうまく組み込む形にした方が異常心理の底流や背景が垣間見る事ができ物語が整然としてきたのではないかと思いました。なお作者はイタリア人ですがイタリアの歴史も風景もありませんので御注意を。でも基調として流れてるのは各々の母への思いです。Mamma mia!ということで。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ディオニュソスの階段 上 (ハヤカワ文庫NV) 文庫 – 2007/9/20
ルカ・ディ・フルヴィオ (著) 著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます この著者の 検索結果 を表示 |
飯田亮介 (翻訳) 著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます この著者の 検索結果 を表示 |
殺しの時が到来した。〈蛇〉という名の寂しく不気味な町で、殺人鬼は女の肉を「鋭い牙」で咬みちぎった。猟奇事件の謎に挑むのは麻薬中毒者の警部ジェルミナル。やがて、その周囲に怪し気な人物たちが浮上する。奇形研究所の医師、サーカス団団長、美しき踊り子、機械人間、社会主義煽動家。しかし依然として殺人鬼の正体は闇の中だった。時おかずして、腎臓、肝臓、膵臓、心臓、そして陰嚢をもぎとられた男の死体が……
- 本の長さ365ページ
- 言語日本語
- 出版社早川書房
- 発売日2007/9/20
- ISBN-104150411506
- ISBN-13978-4150411503
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
殺しの時が到来した。“蛇”という名の寂しく不気味な町で、殺人鬼は女の肉を「鋭い牙」で咬みちぎった。猟奇事件の謎に挑むのは麻薬中毒者の警部ジェルミナル。やがて、その周囲に怪しげな人物たちが浮上する。奇形研究所の医師、サーカス団団長、美しき踊り子、機械人間、社会主義煽動家。しかし依然として殺人鬼の正体は闇の中だった。時おかずして、腎臓、肝臓、膵臓、心臓、そして陰嚢をもぎとられた男の死体が…。
著者について
〈著者略歴〉
1957年生まれ。2005年に本書を発表。作品が書き上がる前にコロラド・フィルムが映画化権を取得、ガブリエーレ・サルヴァトーレスの監督起用が予定されている。その他の著書に、Zelter(1996)、L’impagliatore(2000年)がある。L’impagliatore は映画化され、《JIGSAWジグソー》の邦題でDVDで観ることができる(劇場未公開)。ローマ在住。
1957年生まれ。2005年に本書を発表。作品が書き上がる前にコロラド・フィルムが映画化権を取得、ガブリエーレ・サルヴァトーレスの監督起用が予定されている。その他の著書に、Zelter(1996)、L’impagliatore(2000年)がある。L’impagliatore は映画化され、《JIGSAWジグソー》の邦題でDVDで観ることができる(劇場未公開)。ローマ在住。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
フルヴィオ,ルカ・ディ
1957年生まれ。ローマ在住
飯田/亮介
1974年生、日本大学国際関係学部国際文化学科中国文化コース卒、中国雲南省雲南民族学院中文コース履修、イタリアペルージャ外国人大学イタリア語コース履修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1957年生まれ。ローマ在住
飯田/亮介
1974年生、日本大学国際関係学部国際文化学科中国文化コース卒、中国雲南省雲南民族学院中文コース履修、イタリアペルージャ外国人大学イタリア語コース履修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
神奈川県生まれ。日本大学国際関係学部卒業。中国・雲南民族学院とイタリア・ペルージャ外国人大学に語学留学後、現在は中部イタリア・マルケ州モントットーネ村で翻訳業。おもな訳書にエレナ・フェッランテ『ナポリの物語』シリーズ、パオロ・ジョルダーノ『素数たちの孤独』、ファビオ・ジェーダ『海にはワニがいる』(すべて早川書房)などがある。HP iidaryosuke.com。
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.0
星5つ中の3
2 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。