第4の心理学と言われるトランスパーソナル心理学。
トランスパーソナル心理学はその対象分野が幅広く、全体を理解するのが非常に困難でした。
しかし、本書によって、初めてトランスパーソナル心理学に触れる人も無理なく全体を理解することができます。
まさに、トランスパーソナル心理学のテキストとして最適な一冊です。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
テキスト トランスパーソナル心理学・精神医学 単行本 – 1999/12/1
ジョン・R. バティスタ
(編集),
ブルース・W. スコットン
(編集),
アラン・B. チネン
(編集),
John R. Battista
(原著),
Bruce W. Scotton
(原著),
Allan B. Chinen
(原著),
安藤 治
(翻訳),
是恒 正達
(翻訳),
池沢 良郎
(翻訳)
&
6
その他
- 本の長さ433ページ
- 言語日本語
- 出版社日本評論社
- 発売日1999/12/1
- ISBN-104535561451
- ISBN-13978-4535561458
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
“ヒト意識計画”とも呼びうる研究が現在かなり進行中である。(人間の無意識の領域も含め)“人間意識の諸状態の全スペクトルの地図を描き出す”努力が進んでいる。本書中に豊富に出てくる各種の試みは、人間に利用可能な意識の諸段階・諸構造・諸状態の「マスター・テンプレート」に急速に収斂しつつある。多様な文化横断的アプローチ―禅仏教から西洋の精神分析、ヒンドゥー・ヴェーダーンタ哲学から実存主義的現象学、ツンドラ・シャーマニズムから変性意識状態まで―を比較・対照することで、諸アプローチはまとめて、マスター・テンプレート、つまり意識のスペクトルというものを構成し、そこで各文化が他の文化によって取り残されたものを補うのである。
内容(「MARC」データベースより)
理論的な出発点から始まり、トランスパーソナル的診断学やトランスパーソナル・アプローチにおけるナルシシズムの落とし穴などの臨床的情報にも配慮。トランスパーソナル治療に関連して特に関心を呼ぶ技法についても言及。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 日本評論社 (1999/12/1)
- 発売日 : 1999/12/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 433ページ
- ISBN-10 : 4535561451
- ISBN-13 : 978-4535561458
- Amazon 売れ筋ランキング: - 711,287位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 4,335位臨床心理学・精神分析
- - 7,264位超心理学・心霊
- - 16,842位心理学入門
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
1 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。