製本版を長年利用していましたが、長距離ツーリングでの雨でボロボロになる
ケースが多く、書き込みや検索は早いけど耐久性が悪かったです。
さらに、老眼のせいで視認性が悪化。
見開きのトジの部分も見にくいしと言う訳でキンドル版を購入しました。
キンドル版は、1回購入するとタブレット、スマホ、PCでダウンロードして
共有出来て便利。
見開きトジの部分もシームレス。拡大もきれいに表示。老眼でも全部読める。
ページジャンプは目次利用でなんとか。
付箋が出来ない、書き込みマーカーが出来ない事がウイークポイントです。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ツーリングマップル 中国・四国 単行本(ソフトカバー) – 2019/3/8
昭文社 地図 編集部
(編集)
購入を強化する
【2019年版は旅人地図の原点へ】
旅人に愛されて30年以上、ツーリングマップルは変化を続けています。
2019年版では、「本当に旅人が欲しい地図」を意識して、地図精度の向上や、掲載要素の追加、小冊子&折りたたみ地図の刷新を行っています。
今年のキャッチコピーは、「今年の道」を決める! (通常版)、道選びこそ、旅の始まり。(R版)
本当に面白い旅は、道を選び、決めるところから始まります。その道選びに「ツーリングマップル」を是非活用してほしいという思いを表現しました。
実際の案內はナビに任せるとしても、走る前、走っているとき、走った後、それぞれのタイミングでツーリングマップルを見ていただくと、
旅の楽しさは何割増しにもなります。小型で持ち運びやすいアクティブな通常版、大きくて見やすく安定感のあるR版をそれぞれ使い分けていただくことで、
シチュエーションにあったバイクツーリングがお楽しみいただけます。
●地図内容の飽くなき向上
例年同様、著者ライダーによる実走取材とモニター情報、昭文社の持つ地図情報を合わせて旬な情報を詰め込みました。
今回は改めて、長年積み重ねてきた地図上の物件情報の精度・内容を丹念に見直し、膨大な数の修正をしています。
特に、基本的な地図情報ですが、利用価値の高いコンビニ・ガソリンスタンドの配置を全て見直しました。
山間部などで「あるとうれしい」「ないと困る」ような施設は積極的に表示するよう努めています。
●「日帰り湯」索引に宿泊可否情報を付加
巻末に掲載している「日帰り湯」索引に一部変更があります。宿泊の可否を新たに「〇・×」で追加記載しました。
ここで紹介している日帰り湯には、温泉宿の外来入浴もありますが、宿泊可否が「○」の中には宿でなくても宿泊できる(朝まで過ごせる)入浴施設が含まれています。
予定をあまり固めないツーリングの場合や、予想以上に疲れたとき、ひどい雨にみまわれたときなど、この情報が役立つことでしょう。
●高速道路ナンバリング(路線番号)を地図上に追加
国交省の取り組みで導入されている、高速道路へのナンバリングを、地図上でも表現しました。
初心者ライダーはじめ、多くの方にとってプランニング時の補助となることが期待できます。
●小冊子も更に進化
「ツーリングマップルミニブック」というタイトルで、著者が取材で出会ったスポットやグルメなどを、写真付きで極力たくさん入れました。
このミニブックから旅先、旅の目的が見つけられるような内容を目指しています。また、新たな試みとして、「読者投稿ページ」を設けました。
ユーザーからTwitterで写真を投稿してもらい、1500枚近くにも及ぶ応募写真の中から、著者ライダーによる選考を経て、各エリア10点ずつ掲載しました。
予想を超える反響があったため、今後の定番化を検討しています。
●折りたたみ付録の改善
プランニングマップとして「高速道路網図」は引き続き掲載しつつ、裏面には、ご要望の多かった「書き込み・塗りつぶし」用の、正縮尺の広域図を設けています。
書き込みのしやすさを維持しつつ、地図としての判別性も高めるため、ただの白図(モノクロ印刷)ではなく、青と黒の2色印刷で作成しました。
ぜひ旅の記録にご活用いただきたい地図です。
●中国四国担当ライダー紹介
博田 巌
幼少期から旅が好きで、小学生高学年時には「撮り鉄」だった。
16歳で免許取得後、オフロードバイクを購入。そのバイクで林道を駆け回る少年時代を経て、四国でラリーに始めて参加。以来、国内各地のラリーにも出ていくように。
その後 「ラリーレイドモンゴル」(第1~3回優勝)や、「パリ-ダカール・ラリー」など、海外のラリーにも多数参戦し、その名を残してきた。
ツーリングマップルでは、全国各地の林道調査をしたことも。
旅人に愛されて30年以上、ツーリングマップルは変化を続けています。
2019年版では、「本当に旅人が欲しい地図」を意識して、地図精度の向上や、掲載要素の追加、小冊子&折りたたみ地図の刷新を行っています。
今年のキャッチコピーは、「今年の道」を決める! (通常版)、道選びこそ、旅の始まり。(R版)
本当に面白い旅は、道を選び、決めるところから始まります。その道選びに「ツーリングマップル」を是非活用してほしいという思いを表現しました。
実際の案內はナビに任せるとしても、走る前、走っているとき、走った後、それぞれのタイミングでツーリングマップルを見ていただくと、
旅の楽しさは何割増しにもなります。小型で持ち運びやすいアクティブな通常版、大きくて見やすく安定感のあるR版をそれぞれ使い分けていただくことで、
シチュエーションにあったバイクツーリングがお楽しみいただけます。
●地図内容の飽くなき向上
例年同様、著者ライダーによる実走取材とモニター情報、昭文社の持つ地図情報を合わせて旬な情報を詰め込みました。
今回は改めて、長年積み重ねてきた地図上の物件情報の精度・内容を丹念に見直し、膨大な数の修正をしています。
特に、基本的な地図情報ですが、利用価値の高いコンビニ・ガソリンスタンドの配置を全て見直しました。
山間部などで「あるとうれしい」「ないと困る」ような施設は積極的に表示するよう努めています。
●「日帰り湯」索引に宿泊可否情報を付加
巻末に掲載している「日帰り湯」索引に一部変更があります。宿泊の可否を新たに「〇・×」で追加記載しました。
ここで紹介している日帰り湯には、温泉宿の外来入浴もありますが、宿泊可否が「○」の中には宿でなくても宿泊できる(朝まで過ごせる)入浴施設が含まれています。
予定をあまり固めないツーリングの場合や、予想以上に疲れたとき、ひどい雨にみまわれたときなど、この情報が役立つことでしょう。
●高速道路ナンバリング(路線番号)を地図上に追加
国交省の取り組みで導入されている、高速道路へのナンバリングを、地図上でも表現しました。
初心者ライダーはじめ、多くの方にとってプランニング時の補助となることが期待できます。
●小冊子も更に進化
「ツーリングマップルミニブック」というタイトルで、著者が取材で出会ったスポットやグルメなどを、写真付きで極力たくさん入れました。
このミニブックから旅先、旅の目的が見つけられるような内容を目指しています。また、新たな試みとして、「読者投稿ページ」を設けました。
ユーザーからTwitterで写真を投稿してもらい、1500枚近くにも及ぶ応募写真の中から、著者ライダーによる選考を経て、各エリア10点ずつ掲載しました。
予想を超える反響があったため、今後の定番化を検討しています。
●折りたたみ付録の改善
プランニングマップとして「高速道路網図」は引き続き掲載しつつ、裏面には、ご要望の多かった「書き込み・塗りつぶし」用の、正縮尺の広域図を設けています。
書き込みのしやすさを維持しつつ、地図としての判別性も高めるため、ただの白図(モノクロ印刷)ではなく、青と黒の2色印刷で作成しました。
ぜひ旅の記録にご活用いただきたい地図です。
●中国四国担当ライダー紹介
博田 巌
幼少期から旅が好きで、小学生高学年時には「撮り鉄」だった。
16歳で免許取得後、オフロードバイクを購入。そのバイクで林道を駆け回る少年時代を経て、四国でラリーに始めて参加。以来、国内各地のラリーにも出ていくように。
その後 「ラリーレイドモンゴル」(第1~3回優勝)や、「パリ-ダカール・ラリー」など、海外のラリーにも多数参戦し、その名を残してきた。
ツーリングマップルでは、全国各地の林道調査をしたことも。
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社昭文社
- 発売日2019/3/8
- ISBN-104398656529
- ISBN-13978-4398656520
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
ツーリングマップル(ミニブック)2019。切り離して使えるプランニングマップ。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 昭文社; 第12版 (2019/3/8)
- 発売日 : 2019/3/8
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 240ページ
- ISBN-10 : 4398656529
- ISBN-13 : 978-4398656520
- Amazon 売れ筋ランキング: - 470,303位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 294位ロードマップ
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
20 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト1000レビュアー
中国地方にドライブに行く予定ができたので、最新の2019年度版を購入しました。
道路、温泉、食事などコメントがきっかけで思わぬスポットを発掘できるのがこの地図の凄いところ。
2019年版からは、高速道路にナンバーが印字されるようになりました。
嬉しいのは、2018年3月限りで廃止されたJR三江線を消してしまうのではなく、点線で「三江線跡」と続けて表示しているところ。廃線跡を探訪する旅人への優しい配慮のように思いました。
道路、温泉、食事などコメントがきっかけで思わぬスポットを発掘できるのがこの地図の凄いところ。
2019年版からは、高速道路にナンバーが印字されるようになりました。
嬉しいのは、2018年3月限りで廃止されたJR三江線を消してしまうのではなく、点線で「三江線跡」と続けて表示しているところ。廃線跡を探訪する旅人への優しい配慮のように思いました。