ジャンル的には『デビルマン』『寄生獣』『東京喰種』『亜人』の系譜。
ネット上でバズったようで、売上部数の割にはレビュー数も異様に多いが、なんのことはない、一部の信者の声が大きいだけ。
まず作画のレベルが低すぎる。『進撃の巨人』も連載開始当初は揶揄されたものだが、これはそれを下回るほどの下手さ。おかげで戦闘シーンも見にくい。躍動感も感じられない。
コマ割りも構図も凡庸。本作に限らず、全体的に最近のジャンプは画力水準が低すぎないか? 黄金期のレベルの高さは見る影もない。
しかも進撃と違ってこちらは内容もつまらない。
基本的にデビルハンター(悪魔と契約して力を借りた人間)が悪魔と戦うだけの話で、敵の目的の謎や主人公の謎など、多少の仕掛けや伏線はあるものの、他作に比べて秀でているかというと? サブキャラクターも使い捨てが多く、基本的に大した掘り下げはない。
主人公が社会の底辺なのも目新しさを狙ったり、世相(?)を反映する意図があるのかもしれないが、それを本質的な物語性にまで昇華できていない。要素要素がバラバラな印象だ。有機的な統一性がとれていない。そもそもこの作品のテーマは何なのか。
陳腐な内容を、邪道な展開(簡単に味方が死ぬ・裏切る)と中途半端なエロ&グロ描写(絵が下手なのでそこまで感じないが、表現そのものはかなりグロい)で誤魔化しているだけ。
進撃を却下した少年ジャンプ編集部がなぜこの作品にはGOサインを出したのか、理解に苦しむ。進撃を手放したことがトラウマになっているのだろうか。
あと個人的には作者の教養のなさがひしひしと伝わってきて辛い。日本語が汚すぎる。ロクな本を読んでいないのではないか。
「ソ連」とか「ロシア」とか出てくるけど、どっちなんだよw どういう世界設定なんだ。
『デビルマン』にしても『寄生獣』にしても『亜人』にしても、悪魔や寄生生物、亜人といった「異物」に対する人間社会の反応を必ず描写していた。そうでないとウソになると解っていたのだろう。
が、本作ではそういった描写はなく、主人公と彼が属している公安というごく狭い範囲しか描かれない。例えば「銃の悪魔」(火縄銃の誕生が15世紀に入ってからなのに、銃の悪魔ってなんだよwという感じだが、まあそれはいい)は世界中に被害をもたらした国際問題のはずなのに、その行方を追うための鍵となる銃の悪魔の肉片を、なぜ日本の公安が独占できるのか? これも作者の社会観が未熟だからだろう。
また、正真正銘の悪魔や主人公デンジのようないわゆる「デビルマン」の他に、死んだ人間の肉体に悪魔が取り憑いた「魔人」という存在が複数登場するのだが、作中で「魔人になると悪魔だったときと比べて能力が低下する」と説明されているわりに、では悪魔がわざわざ魔人になるメリットは?というと、それは一切謎である。寄生生物と違って悪魔は寄生する必要はないし、『デビルマン』の悪魔と違って本作の悪魔は実体が存在する。魔人は独特の顔で普通の人間とは判別できるという設定だから、人間社会に溶け込めるメリットもない。設定の詰めの甘さを感じる。
ついでに言うとエロ関係の描写もエロいというよりは下品。そしてガキっぽい。
要は、全体的に子供騙しなのだ(少年ジャンプだから…と言われればそれまでだが)。
漫画家だって漫画だけ書いていればいいわけではなく、良い作品を書くには最低限の教養が必要だ。
5巻まで我慢して読んだが、別段面白くなる気配がない。
いかにネット上の評価や宣伝が歪んでいるか、改めて痛感させられた。
いやしかし、週刊少年ジャンプは本当に質が落ちましたね。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥484 |
割引: | ¥ 24 (5%) |
| |
Kindle 価格: | ¥460 (税込) |
獲得ポイント: | 5ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
チェンソーマン 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
悪魔のポチタと共にデビルハンターとして借金取りにこき使われる超貧乏な少年・デンジ。ド底辺の日々は、残忍な裏切りで一変する!! 悪魔をその身に宿し、悪魔を狩る、新時代ダークヒーローアクション、開幕!
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2019/3/4
- ファイルサイズ52707 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 1,380
15 pt (1%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 2,300
25 pt (1%) -
シリーズをまとめ買い (11巻)
¥ 5,060
55 pt (1%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
シリーズをまとめ買い (11巻)
シリーズの詳細を見る
Kindle Unlimited 読み放題対象の少年マンガ
-
Kindle 価格: ¥ 462462pt (100%) -
Kindle 価格: ¥ 49076pt (16%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 4264pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 4264pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 89753pt (6%) -
Kindle 価格: ¥ 4955pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2753pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2753pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2753pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2753pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6507pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6507pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2753pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2753pt (1%)
無料マンガ ランキング インディーズ
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
4,065 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

この作者の会話のテンポ感や、少年特有の直情的な表現は好きですね。なんか青年誌のリアルな男性のエロさをそのまま表現しているというか。ただ、あんまり高評価つきすぎな気もしますね。確かに面白いですが、世に言う大作ではないかな。サブカルとかそういう王道から一歩ズレたものが好きな人はハマりやすいと思います。音楽で言うと、電気グルーヴ(笑)今話題ですが、まさにそんな感じ。これが世間的に大ヒットするのは、なんか違うだろって。そこまで人気がないからこそ、不思議な魅力が出てくる作品だと思いますね。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年9月20日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
117人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昨今、説明し過ぎな漫画が多い中で、2ページでデンジの置かれてる状況や世界観をポチタとの会話の中で収めていて、ある程度読者に想像を委ねている作りになっている。ポチタかわいい。
そこからの怒涛の展開はさすがファイアパンチの作者だなと思うほど。どんどん物語に引き込んでいく能力は漫画家の中でもずば抜けていると思う。ポチタかわいい。
前作は、読者としてファイアパンチという物語を読んでいるのに対して、チェンソーマンでは、デンジに感情移入出来るようになっていて、デンジ(とポチタ)の物語なんだなと感じられるのが、いくらか少年誌的な魅せ方で読んでいて気持ちが良い。ポチタかわいい。
いつもは3巻まで様子見して漫画を買っていたのですが、初めて1巻発売のタイミングで買ってしまいました!!
興奮さめやらない状態でのレビューになりますので、いくぶん読みずらいとこもあるかも知れませんが、最後にこれだけは言わせてください。
デンジとポチタ、よろしくなあ!
そこからの怒涛の展開はさすがファイアパンチの作者だなと思うほど。どんどん物語に引き込んでいく能力は漫画家の中でもずば抜けていると思う。ポチタかわいい。
前作は、読者としてファイアパンチという物語を読んでいるのに対して、チェンソーマンでは、デンジに感情移入出来るようになっていて、デンジ(とポチタ)の物語なんだなと感じられるのが、いくらか少年誌的な魅せ方で読んでいて気持ちが良い。ポチタかわいい。
いつもは3巻まで様子見して漫画を買っていたのですが、初めて1巻発売のタイミングで買ってしまいました!!
興奮さめやらない状態でのレビューになりますので、いくぶん読みずらいとこもあるかも知れませんが、最後にこれだけは言わせてください。
デンジとポチタ、よろしくなあ!
2019年3月6日に日本でレビュー済み
キャラに魅力がないのとストーリーが薄いです。20点
1、登場人物が浅い、魅力がない
キャラが薄すぎるのでこの人物達が何をしても何があっても何も感じません。
主人公達に感情移入出来ないのもまずい。
多分、作者は人付き合いが苦手で映画や漫画だけ見て生きてきた
そしてそのキャラを繋ぎ合わせて登場人物を作っているのかな。それだと浅くなってしまうよ
キャラに感情移入させる事が出来ないと、どんなに良いストーリーを描いても無駄になってしまうんだ。
2、ストーリーの微妙さ
次にストーリーですが正直昔の打ち切り漫画レベルの出来栄え。全然盛り上がらない
原因は1で述べたが、キャラが薄いから。
漫画はキャラが9割だ。
主要人物が浅い人物達ばかりなので
「どうでもいいキャラ達がどうでも良い会話して、どうでも良い敵を倒すだけ」と言う
退屈な脚本になってる。
いいか?作者が憧れてる「ドロヘドロ」や「無限の住人」は魅力的なキャラがいるから
読者は続きが気になるし、手に汗握ってくれるんだ
君=作者の作るキャラはペラペラなので、死のうがピンチに陥ろうが何も感じない。
君のキャラは死んでるんだ。絵が作者の描いたセリフを喋ってる感が凄い
人気作の演出や絵の真似はもういいから、キャラ作りの勉強をしよう
3、センスある風に見せかけてるが実はセンスない
全体的にセンスがないです。
センスある風の作風にごまかされてますが、台詞回し等明らかにセンスが無いです。
深みが無く浅すぎるんですよ...。
センスある映画や漫画のコマ割りや構図を真似してセンスある風に見せかけるの上手いだけ。
それに薄っぺらいサブカル層が食いついてしまったんですね
名作漫画を沢山読んだ方すると、ただただ平凡な漫画です。
センスのない漫画家がアフタヌーンやIKKIの作風を真似をし、背伸びをしている作品
前者には深みがあり、チェンソーマンには浅さしかない
とにかく漫画ばかり読んでないで、色々な体験をし「人間」を描ける様にしよう
立体的な人間や台詞回しを描けるようにならないと本当の意味でセンスの良い漫画家にはなれない
4、まとめ
名作映画や漫画を読んだ事ない薄っぺらいファン達が「すごい」「天才」と絶賛しているが
蓋を開けてみれば「人間が描けてなく、ストーリーも面白味のない凡作」だった
ジャンプにアフタヌーンやビームで連載している様なサブカル臭のする漫画を載せて見たら
逆張り層が食いついたと言う感じだろうか
名作漫画や映画をよく見ている人には分かると思うが
演出や構図、内容全部が中の下位。才能がない新人の読み切りを読んでいる様だった
今回は担当編集者が優秀だった事、ジャンプのごり押しで売れたけど
「立体的な人間を描けない」といずれ埋没してしまうよ
漫画ばっかり読まない。もっと人間観察して色々な事を経験していこう
応援してるぞ!!頑張れ!!
1、登場人物が浅い、魅力がない
キャラが薄すぎるのでこの人物達が何をしても何があっても何も感じません。
主人公達に感情移入出来ないのもまずい。
多分、作者は人付き合いが苦手で映画や漫画だけ見て生きてきた
そしてそのキャラを繋ぎ合わせて登場人物を作っているのかな。それだと浅くなってしまうよ
キャラに感情移入させる事が出来ないと、どんなに良いストーリーを描いても無駄になってしまうんだ。
2、ストーリーの微妙さ
次にストーリーですが正直昔の打ち切り漫画レベルの出来栄え。全然盛り上がらない
原因は1で述べたが、キャラが薄いから。
漫画はキャラが9割だ。
主要人物が浅い人物達ばかりなので
「どうでもいいキャラ達がどうでも良い会話して、どうでも良い敵を倒すだけ」と言う
退屈な脚本になってる。
いいか?作者が憧れてる「ドロヘドロ」や「無限の住人」は魅力的なキャラがいるから
読者は続きが気になるし、手に汗握ってくれるんだ
君=作者の作るキャラはペラペラなので、死のうがピンチに陥ろうが何も感じない。
君のキャラは死んでるんだ。絵が作者の描いたセリフを喋ってる感が凄い
人気作の演出や絵の真似はもういいから、キャラ作りの勉強をしよう
3、センスある風に見せかけてるが実はセンスない
全体的にセンスがないです。
センスある風の作風にごまかされてますが、台詞回し等明らかにセンスが無いです。
深みが無く浅すぎるんですよ...。
センスある映画や漫画のコマ割りや構図を真似してセンスある風に見せかけるの上手いだけ。
それに薄っぺらいサブカル層が食いついてしまったんですね
名作漫画を沢山読んだ方すると、ただただ平凡な漫画です。
センスのない漫画家がアフタヌーンやIKKIの作風を真似をし、背伸びをしている作品
前者には深みがあり、チェンソーマンには浅さしかない
とにかく漫画ばかり読んでないで、色々な体験をし「人間」を描ける様にしよう
立体的な人間や台詞回しを描けるようにならないと本当の意味でセンスの良い漫画家にはなれない
4、まとめ
名作映画や漫画を読んだ事ない薄っぺらいファン達が「すごい」「天才」と絶賛しているが
蓋を開けてみれば「人間が描けてなく、ストーリーも面白味のない凡作」だった
ジャンプにアフタヌーンやビームで連載している様なサブカル臭のする漫画を載せて見たら
逆張り層が食いついたと言う感じだろうか
名作漫画や映画をよく見ている人には分かると思うが
演出や構図、内容全部が中の下位。才能がない新人の読み切りを読んでいる様だった
今回は担当編集者が優秀だった事、ジャンプのごり押しで売れたけど
「立体的な人間を描けない」といずれ埋没してしまうよ
漫画ばっかり読まない。もっと人間観察して色々な事を経験していこう
応援してるぞ!!頑張れ!!
2020年10月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どこを見ても絶賛されていたのでとりあえず3巻購入して読みましたが、まとめてではなく1巻ずつ検討して購入した方がいいかなと…まとめて買ってもったいなかった。
3巻も読んだのに私には面白さも何一つ伝わるものがなかった。この高評価が本当に謎すぎる。登場人物みんな揃って鳥肌立つぐらいイキったくさい台詞と安っぽいエロとありきたりなバトル?シーンと。他にもいろいろありますが…もう続きは読まないですね。
3巻も読んだのに私には面白さも何一つ伝わるものがなかった。この高評価が本当に謎すぎる。登場人物みんな揃って鳥肌立つぐらいイキったくさい台詞と安っぽいエロとありきたりなバトル?シーンと。他にもいろいろありますが…もう続きは読まないですね。
ベスト100レビュアー
Amazonで購入
最初は、「話題だからちょっと読んでみるか」ぐらいの気持ちでした
どうせグロ表現で読者を飽きさせないようにしてるだけの
薄っぺらいスナック菓子的な漫画だろうとタカを括っていました
でも血塗れのパワーが「ワシの手柄じゃ!!」って叫んでるところで鳥肌が立って、
ニャーコの回想シーンでは涙ぐんでしまっていた
何故なのかわからないけど、気が付いたらこの漫画の世界に、
得体の知れないパワーで引き込まれてしまっていた
一体何故?絵も迫力はあるけど荒いのに?設定もありがちなのに・・?
何故こんなにも話の続きが読みたいんだろう 彼らの動く姿が見たいんだろう
考えてみても、この得体の知れない感動の理由はわからなかった
自分だけにたまたまフィットした作品だったのかもと思ったが、
他の読者達の評価も高いからそういう訳でもないようだ
もうこれはこの作者の才能なんだろう そうとしか言いようがない
早く二巻出て欲しいなぁ
どうせグロ表現で読者を飽きさせないようにしてるだけの
薄っぺらいスナック菓子的な漫画だろうとタカを括っていました
でも血塗れのパワーが「ワシの手柄じゃ!!」って叫んでるところで鳥肌が立って、
ニャーコの回想シーンでは涙ぐんでしまっていた
何故なのかわからないけど、気が付いたらこの漫画の世界に、
得体の知れないパワーで引き込まれてしまっていた
一体何故?絵も迫力はあるけど荒いのに?設定もありがちなのに・・?
何故こんなにも話の続きが読みたいんだろう 彼らの動く姿が見たいんだろう
考えてみても、この得体の知れない感動の理由はわからなかった
自分だけにたまたまフィットした作品だったのかもと思ったが、
他の読者達の評価も高いからそういう訳でもないようだ
もうこれはこの作者の才能なんだろう そうとしか言いようがない
早く二巻出て欲しいなぁ