さっきまで載せてたレビューは削除しました。
読めた人はラッキーでしたね。
八咫烏ともう一つの組織!
これを探してください。皆さん。
八咫烏はほぼチカラは削がれ風前の灯です。
人が集まる組織としては何のチカラもありません。
これが現実です残念ですが。
この作者はそれを恐らく知っていてこの様な本を出していると思いますね。
この作者はもう一つの組織を知ってるか、或いは知らないかは自分には判断出来ません。
今の天皇家を皆さんよ〜く見てください。
必ず天皇家には位と云うものが有りますが恐れ多いとビビらずに各自各々順番を付けてください。
その順番が判れば八咫烏なんかおらんてわかりますから。
恐れ多いと自分は全く無いのではっきり言います。
今の天皇陛下に何故男子が産まれたなかったか考えた事ありますか?
ホンマに簡単過ぎて答えるのも嫌になりますがお妃の出自や周りをネットのチカラで調べてください。
この結果は全て神道古神道の中に答えが隠されてます。
それと八咫烏に期待や思い込みは全て自分は捨ててます。
この組織はもうぐちゃぐちゃになってアライを掛けても何をしてももう汚れきって復元など出来ません。
ケガレこそ神道古神道で一番忌み嫌われる事。
それを喜んで率先してした以上一度解体し新たに作った所でムリです。
自分が期待してるのは八咫烏と何の関係も無かった藤原一族にです。
藤原一族が関係あったと思う人は勉強不足なので勉強し直して来てから。。。
藤原一族の今のトップは飛鳥昭雄にほぼ頼り切ってるのでめちゃくちゃ藤原一族が悩んでる事が伝わって来ます。
しかし恐らく真の敵と戦えるチカラが残ってるのはこの藤原一族だと自分は思います。
戦うしか藤原一族の未来は無いから必死のパッチで頑張ってます。
それと秦一族も今の八咫烏とは全く関係ありません。
全てが偽情報です。
秦一族の長!秦河勝の子孫はとっくの大昔に秦姓を捨てて
秦の読みや何かに秦が引っかかる様な間抜けな姓を名乗ってません。
それと秦と名乗ったのは比較的新しくて秦と名乗る前は○○と名乗ってました。
まあ二文字です。
ここは秘密にします。いわゆる踏み絵的な笑っ
この秦姓を捨てたお陰で約1400年細々と血を残す事が出来ました。
これが事実です。
まぁこれ以上書いた所で判る奴は判る。判らん奴は判らん。
これが全てなのでここで置きます。
それではまた!
たまにここに見に来るので意見がある人はレビューでも書いててください。
追記と云う形で書きます。
FacebookやTwitterやその他SNS!
YouTubeなどやってませんので。やってもなんも思わワシ、知らん人と繋がりたいとも思わんし、みんな楽しそうにやってるけど????
どこが???まぁ頑張りやしか無いわ笑っ
ほなまたどっかで笑っ
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
