電池使用 | はい |
---|---|
電池付属 | いいえ |
Manufacturer recommended age | 6か月以上 |
発売日 | 2018/9/29 |
Mfg 対象年齢 | 6か月以上 |
製品サイズ | 7 x 29 x 21 cm; 498.95 g |
ASIN | B07G92MJMN |
追加されませんでした
ZOIDS ゾイドワイルド ZW10 ナックルコング
価格: | ¥1,650 |
- (C) TOMY/ZW製作委員会・MBS
- 対象年齢:6歳以上
- 単4形アルカリ乾電池1本使用(電池は別売です。) ※誤飲防止のため、電池ケース蓋に「ネジ止め式」を採用しています。
- 電池種別 :電池は別売りのため別途ご購入ください。
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
よく一緒に購入されている商品
商品の情報
詳細情報
登録情報
おすすめ度 |
5つ星のうち4.3 |
---|---|
Amazon 売れ筋ランキング |
- 2,332位おもちゃ (の売れ筋ランキングを見るおもちゃ)
- 116位ロボット・子ども向けフィギュア |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/8/14 |
ご意見ご要望
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
作る!動き出す!本能解放!(ワイルドブラスト!)リアルムービングキット。
ニッパーいらずのパーツパック方式、カラーの取扱説明書を採用!
箱を開けてすぐに組立て開始!
組立てが完了してスイッチを入れたらリアルに動き出す!
さらに形態が変化して本能解放!(ワイルドブラスト!)ゴリラ種の中型ゾイド、モーターで前進。
劇中ではフォアグラが搭乗するメイン敵機体。
スイッチを入れるとわずかに口を開閉しながら、4足で歩行を開始する。
本能解放(ワイルドブラスト)は手動でおこないます。
2足の状態にして、さらに肩からアーマーを移動して拳を肥大化させて再びスイッチを入れると口を大きく開閉させ、身体をのけぞらせながらドラミングの動作を行う。
[セット内容]復元の書(1),リンクパーツ(8),アイパーツ(2),Zキャップ(16),ライダーフィギュア(1),グラフィティーラベル(1),メカユニット(1),発掘パックA(1),発掘パックB(1),
(Amazon.co.jpより)
メーカーより

ZOIDS ゾイドワイルド ZW10 ナックルコング
商品説明
本能解放のリアルムービングキット。ニッパーがなくても組み立てられるパーツパック方式になっている。
ゴリラ種の中型ゾイド モーターで前進。
スイッチを入れるとわずかに口を開閉しながら、4足で歩行を開始し、その後本能解放(ワイルドブラスト)が発動する。
特長
カラーの取扱説明書付属。組み立てしやすいので、箱を開けてすぐに組立てを始めることができる。組立完了後、スイッチを入れるとリアルに動き出す仕組みになっている。
セット内容
復元の書(1)、リンクパーツ(8)、アイパーツ(2)、Zキャップ(16)、ライダーフィギュア(1)、グラフィティーラベル(1)、メカユニット(1)、発掘パックA(1)、発掘パックB(1)のセット。
敵であるフォアグラのメイン搭乗機体
|
|
|
---|---|---|
劇中イメージ |
ワイルドブラスト本能解放(ワイルドブラスト)は手動で、まず2足の状態にし、肩からアーマーを移動させ拳を肥大化させて再度スイッチを入れると、口を大きく開閉し身体をのけぞらせながらドラミングの動作をする。 |
外側パーツを外したイメージ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
ZOIDS ゾイドワイルド ZW01 ワイルドライガー | ZOIDS ゾイドワイルド ZW07 クワ―ガ | ZOIDS ゾイドワイルド ZW08 グラキオサウルス | ZOIDS ゾイドワイルド ZW09 ラプトール | ZOIDS ゾイドワイルド ZW10 ナックルコング | ZOIDS ゾイドワイルド ZW11 トリケラドゴス | |
名称 | ワイルドライガー | クワ―ガ | グラキオサウルス | ラプトール | ナックルコング | トリケラドゴス |
電池の使用 | 有 | 無 | 有 | 無 | 有 | 有 |
セット内容 | 復元の書×1、パックS(アイパーツ×2、リンクパーツ×4、Zキャップ×16(予備×2)、ライダーフィギュア×1、グラフィティーラベル×1)、メカユニット×1、WBユニット×1、発掘パックA×1、発掘パックB×1 | 復元の書×2、パックS(アイパーツ×2、リンクパーツ×1、Zキャップ×8(予備×2)、ライダーフィギュア×1、グラフィティーラベル×1)、ゼンマイリンクユニット×1、発掘パックA×1、発掘パックB×1 | 復元の書×1、パックS(アイパーツ×2、リンクパーツ×2、Zキャップ×14(予備×2)、ライダーフィギュア×1、グラフィティーラベル×1)、メカユニット×1、発掘パックA×1、発掘パックB×1 | 復元の書×2、パックS(ゼンマイユニット×1、アイパーツ×1、Zキャップ×7(予備×2)、ライダーフィギュア×1、グラフィティーラベル×1)、発掘パックA×1、発掘パックB×1 | 復元の書×1、パックS(リンクパーツ×8、アイパーツ×2、Zキャップ×16(予備×2)、ライダーフィギュア×1、グラフィティーラベル×1)、メカユニット×1、発掘パックA×1、発掘パックB×1 | 復元の書×1、パックS(リンクパーツ×4、アイパーツ×2、Zキャップ×12(予備×2)、ライダーフィギュア×1、グラフィティーラベル×1)、メカユニット×1、WBユニット×1、発掘パックA×1、発掘パックB×1 |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
類似商品と比較する
![]()
この商品は
ZOIDS ゾイドワイルド ZW10 ナックルコング
|
![]()
ZOIDS ゾイドワイルド ZW25 ビーストライガー
|
![]()
ZOIDS ゾイドワイルド ZW35 ドライパンサー
|
![]()
ZOIDS ゾイドワイルド ZW06 ガブリゲーター
|
![]()
ZOIDS ゾイドワイルド ZW29 スナイプテラ
|
![]()
ZOIDS ゾイドワイルド ZW26 キャノンブル
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.3 (123) | 5つ星のうち4.4 (270) | 5つ星のうち4.4 (87) | 5つ星のうち4.4 (149) | 5つ星のうち4.5 (169) | 5つ星のうち4.3 (108) |
価格 | ¥1,650 | ¥1,779 | ¥1,820 | ¥1,600 | ¥1,600 | ¥1,650 |
出荷 | 初回のご注文は送料無料です。詳細 | 初回のご注文は送料無料です。詳細 | 初回のご注文は送料無料です。詳細 | 初回のご注文は送料無料です。詳細 | 初回のご注文は送料無料です。詳細 | 初回のご注文は送料無料です。詳細 |
販売者 | アサヒテクノ アマゾン店 | ひまわりこーぽれーしょん | ひまわりこーぽれーしょん | ひまわりこーぽれーしょん | プライムバッジ | ひまわりこーぽれーしょん |
商品本体サイズ | 7 x 29 x 21 cm | 30.48 x 10.16 x 25.4 cm | 12.5 x 23 x 18 cm | 7 x 29 x 21 cm | 14.6 x 12.3 x 5.6 cm | 0 x 0 x 0 cm |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
長期的に考えた場合の耐久性の不安感を感じさせますが
4足歩行?から直立ドラミングへのアクションの切り替えは
歴代ゾイドでも屈指の物で傑作キットと言えます
ゾイドワイルドの電動ゾイドは
動作音が静か過ぎるため
旧世代のゾイドにしか触れたことが無い人には
組み立て直後の動作チェックで
ちゃんと動いているのか不安になるかもしれません
特にコングですから…
アイアンコングの鳴き声ギミックなど
五月蠅いコングを知っている人には
おとなしすぎる、パワーが無い?と感じるかもしれません
実際に動かしてみたらそんなイメージはすぐに吹き飛びます
ナックルコングを「本能発動」させる為には、
肩のアーマーを移動させるなど多少の手間がかかります。
それゆえ年長児~ぐらいでないとちょっと難しいかもしれません。
動くゾイドをいくつか並べて遊ぶ際は、
向かい合わせて相撲を取らせることが多いと思いますが、
「本能発動」時、すなわち二足直立時のナックルコングは正面からの攻撃に極めて弱く、
前からノシノシ来られると簡単にこけてしまいます。
そのこけっぷりが傑作で、子どもも大喜びすることと思います。
何体かのゾイドを買い与えるのであれば、
そのうちの一つにナックルコングを入れてもいいかもしれません。
「ゴリラ」なので子どもに選ばせると普通は選びませんので、
大人が選んでやってください。
ナックルウォークの特徴をよくこのシンプルなメカに落とし込んできたなと素直に感心します。
プロポーションは妙に巨大な頭部と肩アーマーと拳がどことなくコミカルな印象をもたらしますが…
ワイルドブラストは手動で、しかも変形を伴うので結構手間がかかります。が、一見の価値は間違いなくあります。
なんと直立して仰け反りつつ口を大きく開閉しドラミングします。まさになるほどそうきたか、という感じです。
ここで先のコミカルなプロポーションが意味を持ってきます。巨大な肩アーマーは分割してメリケンサックになり、ださえ大きな拳がさらに大きくなり、動きに迫力をもたらします。ナックルウォーク形態だと巨大な頭部も直立させると実にいいバランスで、しかも口を大きく開けて雄叫びを上げるような動作に迫力と説得力をもたらします。
このキットを企画し、設計した人は本当にセンスがあると思います。
ここであえて難点を出すなら、先の変形機構のロックがプラの弾性に全面的に依存しているので、いずれ摩耗と劣化でロックがかからなくなりそうな気がします。ワイルドブラスト形態の動きが秀逸なだけにこれは実にもったいない。
歩行形態用とワイルドブラスト用の2体買えというお達しでしょうか…?
あとは格闘型という機体コンセプトであるのはわかりますが、後ろ側のボリューム不足が目立ちます。まるでびんぼっちゃまくんみたいです。それに伴い、手のひら側と後ろ足の内側の肉抜き穴が恐ろしく目立ちます。
正面から見た迫力と力強い造形は見ているだけでテンション上がります。
動きも歩行モードのノシノシ歩きと直立してのドラミング、どちらもダイナミックな動きでとても楽しめます。
ただ下半身が太腿以外アーマーが付いておらずほぼ丸出し状態なのは残念ポイントでした。
あとこちらは個人的な我儘ですが、ジョイント部分が3mmだったらガンプラやコトブキヤの武装パーツが
そのまま付けられてお手軽にアイアンコング風改造ができたのになぁ…と思います。
無理すれば一応付けられますが、ジャストフィットさせたいなら武器パーツ側の穴を広げるか、
ゾイド本体側のジョイント径を削る必要があります。
ただ、お手軽改造の範疇で何とかなるので、ここから自分なりのこだわりでオリジナル改造できると思えば
それはそれでアリかな?と思います♪
YouTubeなとでギミックが凄いのを見ていたので自分で作ってみたくなりました。
プラモデルの組み立ては何10年ぶりで子供にジャマされながらでも30分そこそこで組み上げることができました。
2000円で歩く、ドラミングするのは本当に凄いと思います。
ただ電池はエネループを使おうと思ったのですが個体差があるのかちゃんと入らなかったので気をつけた方がいいかもしれません…パナソニックのアルカリ電池はキチンと入ったのですが…
恐らく人がパーツを切り取っているので荒さが見えることもありますが、コスト面の問題と販売者側の「手軽に遊んで欲しい」という思いがひしひしと伝わるシリーズなので、私は気にしておりません。
しかし気になる人はいるかもしれないので、それを考慮した上で購入されることをお勧めします。
ゴリラののっそりとした動きで歩行するのも本能開放でドラミングアクションするのも非常に良く出来ています。
個人的に買って損なしだと思います、ですが背中と脛部分にもアーマーがあればなお良かったです。
ただライダーが直ぐに外れ持ち上げた際に転がり落ち、気づいた時には紛失して探す羽目になります。
気に入ったのでもう1つ購入して、マルーン色に塗装してみようと思います。

ユーザー名: お買い物、日付: 2020年2月25日
ゴリラののっそりとした動きで歩行するのも本能開放でドラミングアクションするのも非常に良く出来ています。
個人的に買って損なしだと思います、ですが背中と脛部分にもアーマーがあればなお良かったです。
ただライダーが直ぐに外れ持ち上げた際に転がり落ち、気づいた時には紛失して探す羽目になります。
気に入ったのでもう1つ購入して、マルーン色に塗装してみようと思います。

現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。