- 単行本: 304ページ
- 出版社: SBクリエイティブ (2011/9/10)
- 言語: 日本語
- ISBN-10: 4797366230
- ISBN-13: 978-4797366235
- 発売日: 2011/9/10
- 梱包サイズ: 21 x 14.8 x 2.4 cm
- おすすめ度: 14件のカスタマーレビュー
-
Amazon 売れ筋ランキング:
本 - 204,970位 (本の売れ筋ランキングを見る)
- 22位 ─ 本 > コンピュータ・IT > インターネット・eビジネス > オンライン・ソーシャルゲーム
- 503位 ─ 本 > 資格・検定 > 学生の就職
- 目次を見る
ソーシャルゲームはなぜハマるのか ゲーミフィケーションが変える顧客満足 単行本 – 2011/9/10
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容紹介
<strong>なぜ仮想アイテムが売れるのか?</strong>
いかにユーザを熱中させるか。いかに「楽しい! 」を引き出すか。
人気ゲーム「釣り★スタ」と「怪盗ロワイヤル」を題材に、人を夢中にして離さないしかけを徹底分析。
顧客ロイヤリティを向上させる仕組み「ゲーミフィケーション」の理論と実践を詳細解説!
■刊行に寄せて
「いま大注目のゲーミフィケーションを知らずして、ソーシャルゲーム、Webマーケティングは語れない。
本邦初にして、完全なガイドが登場した。
怪盗ロワイヤル、フォースクエア、グルーポンに人はなぜハマるのか。その背景にはゲーミフィケーションがある。
そして、そのコンセプトが企業マーケティング、教育、社会貢献に使えるのはなぜなのか。本書はその理由を徹底解説する。
ITを熟知しながら、あらゆる分野を横断する知見を備えた深田氏こそ、ゲーミフィケーションの語り部としてふさわしい。」
― <strong>小林 弘人</strong> (株式会社インフォバーン 代表取締役 CEO, 書籍『フリー』『シェア』監修・解説者)
「本書を読んで、いったいいくつのアイデアが浮かんできただろう。
もしあなたがゲームの仕事に関わってきた人(あるいは興味を持っている人)で、ソーシャルとかゲーミフィケーションという言葉に興味があるのなら、
頭の中をまっさらにして、この本を読めばいい。」
― <strong>水口 哲也</strong> (キューエンタテインメント株式会社 取締役)
<strong>●第1部 ソーシャルゲームの登場</strong>
第1章 ソーシャルメディアのこれまで
第2章 ソーシャルメディアの現状
第3章 ソーシャルゲームの登場
<strong>●第2部 ソーシャルゲームはなぜハマるのか</strong>
第4章 ゲーミフィケーション・フレームワークとは
第5章 釣り★スタのゲーミフィケーション・フレームワーク分析
第6章 怪盗ロワイヤルのゲーミフィケーション・フレームワーク分析
第7章 モチベーションとは何か
第8章 課金のきっかけ
第9章 ゲーミフィケーションとは何か
<strong>●第3部 ゲーム以外の領域への応用:ゲーミフィケーション</strong>
第9章 ゲーミフィケーションとは何か
第10章 事例に見るゲーミフィケーション
第11章 ゲーミフィケーションのデザイン
登録情報 |