ブランド | ソニー(SONY) |
---|---|
製品型番 | SEL2470GM |
固定焦点距離 | 24 ミリメートル |
焦点距離 (広角側) | 24 ミリメートル |
焦点距離 (望遠側) | 70 ミリメートル |
F値 (広角側) | 2.8 f |
F値 (望遠側) | 2.8 |
レンズタイプ | ズームレンズ |
種類 | 標準レンズ |
フィルター径 | 82mm |
レンズ構成 | 13郡18枚 |
レンズマウント | ソニー E |
手ブレ補正 | なし |
モータータイプ | ダイレクトドライブSSM(DDSSM) |
電池付属 | いいえ |
保証書 | 同梱 |
保証 | メーカー保証:1年 |
梱包サイズ | 21.9 x 14.4 x 13.4 cm; 886 g |
こちらからもご購入いただけます
¥236,000
+ 配送料無料
+ 配送料無料
発売元:
BestChoiceネットショップ
¥237,900
+ 配送料無料
+ 配送料無料
発売元:
SY デンキ
¥249,000
+ 配送料無料
+ 配送料無料
発売元:
ダイレクトハンズ
この商品をお持ちですか?
ソニー SONY ズームレンズ FE 24-70mm F2.8 GM Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL2470GM
価格: | ¥236,000 |
ブランド | ソニー(SONY) |
レンズタイプ | 13郡18枚 |
焦点距離 (望遠側) | 70 ミリメートル |
焦点距離 (広角側) | 24 ミリメートル |
レンズデザイン | ズーム |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- これまでにない水準の高解像設計によって徹底的に解像性能にこだわり、被写体の細部(高周波)まで精密に描写
- 新開発の超高度非球面XA(extreme aspherical)レンズを含む計3枚の非球面レンズを効果的に配置し、絞り開放からシャープな描写を実現
- ナノARコーティング採用により反射を抑えたヌケの良い描写性能
- ED(特殊低分散)ガラス、スーパーEDガラスが色収差を適切に補正し、被写体を鮮鋭に描写
- 高精度で静粛性も備えたダイレクトドライブSSM(DDSSM)を採用。静止画・動画を問わず精緻なピント合わせが可能
- 新開発XA(extreme aspherical)レンズと新たに形状設計された9枚絞り羽根の円形絞りによる、なめらかで美しいぼけ味
- MFリング、AF/MFスイッチ、フォーカスホールドボタン、ズームロックスイッチ搭載など、プロユースに応える高い操作性
- 防塵防滴に配慮した設計
以下に適合します: .
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- SIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art ソニーEマウント 578657
- ソニー SONY ズームレンズ FE 16-35mm F2.8 GM Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL1635GM
- ソニー リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100
- 【卒業式・入学式におすすめ】 ソニー ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3, ブラック
- ソニー SONY ズームレンズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL100400GM
- ソニー デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL135F18GM(FE 135mm F1.8) フルサイズ Gmaster
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ソニー リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100
- HAKUBA 82mm レンズフィルター XC-PRO 高透過率 撥水防汚 薄枠 日本製 レンズ保護用 CF-XCPRLG82
- SIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art ソニーEマウント 578657
- タムロン(TAMRON) 28-75mm F/2.8 Di III RXD ソニーEマウント用(Model A036)
- SanDisk サンディスク Extreme Pro SDXC 128GB カード UHS-I 超高速U3 V30 Class10 4K対応[並行輸入品]
- HAKUBA 67mm レンズフィルター XC-PRO 高透過率 撥水防汚 薄枠 日本製 レンズ保護用 CF-XCPRLG67
類似商品と比較する
![]()
この商品は
ソニー SONY ズームレンズ FE 24-70mm F2.8 GM Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL2470GM
|
![]()
SIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art ソニーEマウント 578657
|
![]()
タムロン(TAMRON) 28-75mm F/2.8 Di III RXD ソニーEマウント用(Model A036)
|
![]()
ソニー SONY ズームレンズ FE 24-105mm F4 G OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL24105G
|
![]()
ソニー デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL50F18F (FE 50mm F1.8)
|
![]()
ソニー SONY ズームレンズ FE 16-35mm F2.8 GM Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL1635GM
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.7 (21) | 5つ星のうち4.6 (354) | 5つ星のうち4.7 (777) | 5つ星のうち4.3 (36) | 5つ星のうち4.3 (52) | 5つ星のうち4.8 (7) |
価格 | ¥236,000 | ¥116,100 | ¥86,625 | ¥139,800 | ¥30,395 | ¥250,400 |
販売者 | WiNK | BestChoiceネットショップ | イーベスト家電 | らいぶshop | Amazon.co.jp | WiNK |
レンズタイプ | ズームレンズ | 24-70mm | ズームレンズ | ズームレンズ | 単焦点レンズ | ズームレンズ |
手ブレ補正の方式 | なし | 情報が提供されていません | 情報が提供されていません | 有り | なし | なし |
商品種別 | 標準レンズ | 標準交換レンズ | 標準レンズ | 標準レンズ | 標準レンズ | 広角レンズ |
商品の重量 | 0.88 kg | 0.81 kg | 0.55 kg | 0.66 kg | 186.00 グラム | 0.68 kg |
開放F値 (広角側) | f/2.8 | 2.8 ミリメートル | 2.8 ミリメートル | f/4.0 | f/1.8 | f/2.8 |
焦点距離 (望遠側) | 70 ミリメートル | 70 ミリメートル | 75 | 157.5 ミリメートル | 50 ミリメートル | 35 ミリメートル |
開放F値 (望遠側) | 2.8 | 22 ミリメートル | 22 | 22 ミリメートル | 1.8 | 2.8 |
焦点距離 (広角側) | 24 ミリメートル | 24 ミリメートル | 28 | 24 ミリメートル | 50 ミリメートル | 16 ミリメートル |
取り付けタイプ | ソニー E | ソニー E | ソニー E | ソニー E | ソニー E | ソニー E |
フィルター径 | 82mm | 情報が提供されていません | 情報が提供されていません | 77mm | 49mm | 82mm |
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | SEL2470GM |
---|---|
ASIN | B01C2UO6XC |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/2/22 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.7 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 82,318位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ)
- 484位カメラ用交換レンズ |
保証とサポート
ご意見ご要望
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
シャープネスを追求し、高解像度時代に求められる描写力を備えた、ズーム全域F2.8の大口径標準ズームレンズ
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
21 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年12月13日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
7Rにカールツァイスと7rⅡ+Gmasterと比べると前者は軽くミラーレス一眼のメリットを最大に感じますが後者は重たくヘビーです。重さ大きさは倍の感じです。小さく重いは扱いにくい。最近のミラーレスはレンズが大型化して補器等含めますとかなりの金額がかさみます、またレンズ口径が大きくなったためフレアーゴーストには弱くなりました。太陽には安易に向けられなくなります。この点はカールのが良いです。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
ベスト500レビュアー
発売と同時に購入したSEL2414GMですが、軽くて良いレンズな筈なのに携行回数が少なく持て余していました。
自分の中で24mmの画角と中央解像度の甘さが多分躊躇しているんだと思いました。
そこで、意を決してSEL2414GMとSEL24104Gを手放しSEL2470GMを購入してみました。
主にストリートスナップを撮っているので24~70mmのズームレンジはとても扱い易く、露出F2.8通しは数値以上の明るさを得られているようで安心してズーム撮影が出来ます。
F4の24104Gも凄く良いレンズだったのですが、撮影時間が夜間帯に及ぶことが多い事から勿体なかったですが2470GMに託す事にしました。
重さはズームレンズなので重たいのは当たり前の事で、886gは24105Gより200g程重たくなりますが特に苦悶を覚えるほどではありません。
F1.4の24GMとの画質の差は、自分の分析だと24GMは周辺までは解像感が高く歪曲収差はほぼありませんが、逆に中央解像度がやや甘い。に対し2470GMは24mmでは樽型の歪曲が、35mm以降辺りでは糸巻き型の歪曲となりますが圧倒的に中央解像度が高く画にメリハリが出る印象です。
また、ボケに関しても元来ベタ潰しの様なボケはあまり好まないので、このF2.8は綺麗な段階を追った奥行き感を見出してくれているので画作りが楽しくなるレンズです。
総じて好評のSEL2414GMからの乗り換えになりましたが、自分の撮影スタイルと美しい画質にマッチできたので大変満足しております。
自分の中で24mmの画角と中央解像度の甘さが多分躊躇しているんだと思いました。
そこで、意を決してSEL2414GMとSEL24104Gを手放しSEL2470GMを購入してみました。
主にストリートスナップを撮っているので24~70mmのズームレンジはとても扱い易く、露出F2.8通しは数値以上の明るさを得られているようで安心してズーム撮影が出来ます。
F4の24104Gも凄く良いレンズだったのですが、撮影時間が夜間帯に及ぶことが多い事から勿体なかったですが2470GMに託す事にしました。
重さはズームレンズなので重たいのは当たり前の事で、886gは24105Gより200g程重たくなりますが特に苦悶を覚えるほどではありません。
F1.4の24GMとの画質の差は、自分の分析だと24GMは周辺までは解像感が高く歪曲収差はほぼありませんが、逆に中央解像度がやや甘い。に対し2470GMは24mmでは樽型の歪曲が、35mm以降辺りでは糸巻き型の歪曲となりますが圧倒的に中央解像度が高く画にメリハリが出る印象です。
また、ボケに関しても元来ベタ潰しの様なボケはあまり好まないので、このF2.8は綺麗な段階を追った奥行き感を見出してくれているので画作りが楽しくなるレンズです。
総じて好評のSEL2414GMからの乗り換えになりましたが、自分の撮影スタイルと美しい画質にマッチできたので大変満足しております。

5つ星のうち5.0
完成された標準ズームレンズ
ユーザー名: C-Max019、日付: 2019年7月21日
発売と同時に購入したSEL2414GMですが、軽くて良いレンズな筈なのに携行回数が少なく持て余していました。ユーザー名: C-Max019、日付: 2019年7月21日
自分の中で24mmの画角と中央解像度の甘さが多分躊躇しているんだと思いました。
そこで、意を決してSEL2414GMとSEL24104Gを手放しSEL2470GMを購入してみました。
主にストリートスナップを撮っているので24~70mmのズームレンジはとても扱い易く、露出F2.8通しは数値以上の明るさを得られているようで安心してズーム撮影が出来ます。
F4の24104Gも凄く良いレンズだったのですが、撮影時間が夜間帯に及ぶことが多い事から勿体なかったですが2470GMに託す事にしました。
重さはズームレンズなので重たいのは当たり前の事で、886gは24105Gより200g程重たくなりますが特に苦悶を覚えるほどではありません。
F1.4の24GMとの画質の差は、自分の分析だと24GMは周辺までは解像感が高く歪曲収差はほぼありませんが、逆に中央解像度がやや甘い。に対し2470GMは24mmでは樽型の歪曲が、35mm以降辺りでは糸巻き型の歪曲となりますが圧倒的に中央解像度が高く画にメリハリが出る印象です。
また、ボケに関しても元来ベタ潰しの様なボケはあまり好まないので、このF2.8は綺麗な段階を追った奥行き感を見出してくれているので画作りが楽しくなるレンズです。
総じて好評のSEL2414GMからの乗り換えになりましたが、自分の撮影スタイルと美しい画質にマッチできたので大変満足しております。
このレビューの画像


2019年4月9日に日本でレビュー済み
旅行にどれか一本持って行くならこのレンズか、16-35のGMを選びます。
性能を突き詰めているので若干重いですが、この描写力でこの重さはむしろ軽いと言えるでしょう。
今まではニコンをメインに使用しており、単焦点しか使っていませんでしたが、Sonyに乗り換え、R2、R3、α9とGMを手に入れたらズームレンズのイメージが一変しました。
下手な単焦点よりも圧倒的に良い描写力です。
もし予算に余裕があるならGMレンズを選んでおけば今後10年以上は満足に使えると思います。
予算が厳しくても、無理して買う価値はあると思います。
性能を突き詰めているので若干重いですが、この描写力でこの重さはむしろ軽いと言えるでしょう。
今まではニコンをメインに使用しており、単焦点しか使っていませんでしたが、Sonyに乗り換え、R2、R3、α9とGMを手に入れたらズームレンズのイメージが一変しました。
下手な単焦点よりも圧倒的に良い描写力です。
もし予算に余裕があるならGMレンズを選んでおけば今後10年以上は満足に使えると思います。
予算が厳しくても、無理して買う価値はあると思います。
2018年7月8日に日本でレビュー済み
標準ズームレンズはレンズキットのレンズであとは単焦点、望遠レンズ、広角レンズを各1本。
写真撮るときは荷物になるのでほとんど単焦点レンズで済ましてましたが、G Masterレンズの標準ズームレンズを買ったことで、このレンズが主役になりそうです。
解像度は流石、G Masterで素晴らしいし、通しF2.8なので夕方などの薄暗い撮影も強いですね。
弱点は重さでしょうか。886グラムでα7Ⅱと組み合わせたら1442グラムとなりかなり重いです。
載せている写真は加工、三脚無し。
ソニーα7Ⅱに使用しています。
標準ズームレンズはレンズキットのレンズであとは単焦点、望遠レンズ、広角レンズを各1本。
写真撮るときは荷物になるのでほとんど単焦点レンズで済ましてましたが、G Masterレンズの標準ズームレンズを買ったことで、このレンズが主役になりそうです。
解像度は流石、G Masterで素晴らしいし、通しF2.8なので夕方などの薄暗い撮影も強いですね。
弱点は重さでしょうか。886グラムでα7Ⅱと組み合わせたら1442グラムとなりかなり重いです。
載せている写真は加工、三脚無し。
標準ズームレンズはレンズキットのレンズであとは単焦点、望遠レンズ、広角レンズを各1本。
写真撮るときは荷物になるのでほとんど単焦点レンズで済ましてましたが、G Masterレンズの標準ズームレンズを買ったことで、このレンズが主役になりそうです。
解像度は流石、G Masterで素晴らしいし、通しF2.8なので夕方などの薄暗い撮影も強いですね。
弱点は重さでしょうか。886グラムでα7Ⅱと組み合わせたら1442グラムとなりかなり重いです。
載せている写真は加工、三脚無し。

5つ星のうち4.0
標準ズームレンズは便利
ユーザー名: あおちゃん、日付: 2018年7月8日
ソニーα7Ⅱに使用しています。ユーザー名: あおちゃん、日付: 2018年7月8日
標準ズームレンズはレンズキットのレンズであとは単焦点、望遠レンズ、広角レンズを各1本。
写真撮るときは荷物になるのでほとんど単焦点レンズで済ましてましたが、G Masterレンズの標準ズームレンズを買ったことで、このレンズが主役になりそうです。
解像度は流石、G Masterで素晴らしいし、通しF2.8なので夕方などの薄暗い撮影も強いですね。
弱点は重さでしょうか。886グラムでα7Ⅱと組み合わせたら1442グラムとなりかなり重いです。
載せている写真は加工、三脚無し。
このレビューの画像




2017年12月20日に日本でレビュー済み
α7RⅢに付けるため、FE24-105F4か当製品かずいぶん悩みましたが、ソニーストアで実機に触れ、試し撮りを繰り返して一発決断。圧倒的な高品質に迷うことなく購入しました。周辺でも迷っている方が多いようですが、50年に及ぶニコン時代(レンズにはすいぶん試行錯誤を繰り返しました)を振り返って思うに、迷ったらその時点での最高製品を、が一つの教訓です。確かに財布との相談にはなりますが、どれだけ長く信頼感を維持できるかどうかもコスパの大切な要素かと思われます。
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。sony eマウント レンズ、sony lens、ソニー ミラーレス一眼、ソニー ミラーレス
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。