電池 | 1 単5形 電池(付属) |
---|---|
商品モデル番号 | XEA20JP B |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | ブラック |
電池種別 | リチウムイオン |
カラースクリーン | いいえ |
こちらからもご購入いただけます
& 配送料無料
-
-
-
-
-
-
-
2 ビデオ
-
-
ソニー 完全ワイヤレスイヤホン Xperia Ear Duo XEA20JP : オープンイヤー ボイスアシスタント機能 クアッドビームフォーミングマイク搭載 2018年モデル ブラック XEA20JP B
購入を強化する
ブランド | ソニー(SONY) |
色 | ブラック |
接続技術 | 無線 |
ヘッドホン型式 | オープンスタイル |
ケーブルの特徴 | ケーブルなし |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- デュアルリスニング:会話や周囲の音を遮断せず、音楽を楽しめる
- ソニー独自の音導管設計により、耳を塞がなくても音漏れを低減
- 耳の形を問わずフィットしやすい「下掛けスタイル」採用。
- 本体を最大3回フル充電できる専用ケース付
- 様々なボイスアシスタントに対応 専用アプリでアシスタント機能をカスタマイズ可能
- クアッドビームフォーミングマイクで、音声認識・通話品質を向上
- 本体後部に搭載のタッチパッドで、再生や停止などの操作が可能
- 搭載センサー:近接、加速度、ジャイロ、方位、気圧
- 連続音楽再生時間:最大約4時間
- 重量:左右各10.6g
この商品には新しいモデルがあります:
気に入るかもしれないおすすめのアイテム
類似商品と比較する
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
投稿した質問は出品者、メーカー、または購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B07CB9MZ1B |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.7 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 65,104位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ) - 2,565位イヤホン |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/4/11 |
ご意見ご要望
商品の説明
商品紹介
耳をふさがないソニー独自の設計で、周囲の音と音楽の両方が聞こえる『デュアルリスニング』を提案するワイヤレスステレオヘッドセット。
受賞
- ビジュアルグランプリ2018 SUMMER ライフスタイル分科会 金賞
メーカーによる説明
主な特徴
|
|
|
---|---|---|
完全ケーブルレスな左右独立型の形状によりストレスフリー。人間工学に基づき、下掛けスタイルを採用。リングサポーターをサイズ別(S,M,L)で用意し、耳にフィットして安定性を追求したデザインを実現。専用ケースは本機を約3回充電できるバッテリーを内蔵。 |
Assistant for Xperia(TM) は状況に合わせた天気・ニュース・予定の読み上げや、受信したLINEメッセージの読み上げをしてくれます。音声でメッセージを入力・送信も可能です。音楽やラジオの再生もスマートフォンを取り出さず声で操作できます。 |
充電機能を搭載した専用ケース。連続音楽再生時間で約12時間分のバッテリーを備えており、Xperia Ear Duo本体と合わせて最大約16時間可能。 急速充電では7分の充電で、約1時間の再生を可能にしました。 |
様々なシチュエーションで大活躍
|
|
|
|
---|---|---|---|
音楽を聴きながら音楽を |
アシスタント機能を活用しながら効率的な仕事を |
スポーツにも大活躍 |
趣味にも大活躍 |

下掛けスタイルなのでメガネのつると干渉せずに装着できる

Presented by PHILE WEB
AV/オーディオ/ガジェット情報サイト『PHILE WEB(ファイルウェブ)』(http://www.phileweb.com)による商品レビュー。
PHILE WEB(ファイルウェブ) プロによる商品レビュー
耳をふさがない“スマートな”完全ワイヤレスイヤホン
ソニーからまた一つ画期的なワイヤレスイヤホン「Xperia Ear Duo/XEA20」が誕生した。この製品はシンプルに音楽を聴くための用途だけでなく、独自のボイスアシスタントなどによるスマートな体験を実現している。
さらにイヤホンとしては珍しい“完全開放型”のスタイルとしているので、装着した状態で音楽を再生しながら周囲の人々と会話をしたり、環境音にも注意を向けられる「デュアルリスニング」のコンセプトにも注目したい。
Xperia Ear Duoは“耳の下からかける”、一風変わったハンガースタイルを採用している。正しいポジションで装着ができれば、あとは多少頭を激しく上下左右に振っても微動だにしないほどフィット感は安定している。
完全開放型なのに、音楽再生もしっかりと聴き応えがある。立体的で厚みのあるボーカルと伸びやかな高域。ボディの引き締まった筋肉質な低音とのバランスも良好だ。
開放型だと周囲に音が漏れないか気になるところかもしれない。筆者が試した限りでは、よほど静まりかえった室内で使う場合以外はあまり音漏れに対して神経質になる必要はなさそうだ。ただし音漏れはゼロではない。だから、例えば人との距離が近くなる満員電車の中や、静まりかえったカフェ、図書館の中ではボリューム調整に気を付けて使いたい。
Xperia Ear Duoが完全開放型の装着スタイルを実現したことは、抜けの良いクリアなサウンドが楽しめるだけでなく、周囲の人とコミュニケーションを途切れさせずに音声で情報をチェックしたり、リラックスしたい時に音楽を聴ける所にも大きな意味がある。
例えばキッチンで料理をしながら音楽を聴いたり、Bluetoothによる音声送信に対応するテレビと組み合わせれば、少し離れたリビングにあるテレビ番組の音声も聞こえてくるので、ドラマやニュースを見ながら皿洗いがはかどった。
Xperia Ear Duoは“音による体験”に多くの新しいひらめきと可能性をもたらしてくれる。それは従来のイヤホンともまた違った、新しいカテゴリーのコミュニケーション端末として捉えるべきなのかもしれない。何はともあれ、すべてのポータブルオーディオ&デジタルガジェットのファンにぜひ、いち早く体験してもらいたい魅力あふれるプロダクトだ。
- このレビューは PHILE WEB 所収記事を短くまとめたものです。記事全文や写真は以下の元記事でご覧いただけます。
- 元記事URL:https://www.phileweb.com/review/article/201804/20/3000.html
- 文:折原一也
- 執筆日:2018年4月20日
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
理由は左右のペアリングがあるので片側だけは無理との回答。この時は諦め、7月に新たに購入。3ヶ月程使用すると左が時々フリーズし、その度に再起動をする始末。そうこうしていると今度は左の裏蓋が外れてしまいました。
修理をお願いすると依頼していない部分のイアーパッドを固定する爪が折れているので左の端末を交換するので端末代が10000円。技術料が5000円との回答でした。爪折れには気がついて無かったのですが普通に使用していてフリーズ、蓋外れ、爪折れとなると、粗悪な印象です。
また、前回は片側だけの交換は無理と言われたのに今回は片側だけ交換するというメーカーの対応には不親切さを感じました。
2020年6月追記
フリーズを繰り返しながらも騙し騙し使用していましたが1年5ヶ月くらいで左が充電出来なくなりダウン。
試しに以前に右を紛失した残りの左を起動させると普通にペアリング出来ました。
前に聞いたメーカーの説明と違う。
とは言えラッキーと思いつつ使用していましたが先日右側も充電出来なくなり
使用不可となりました。
2年以内に両方ともアウトと言うことは
この商品の寿命だと思います。
私レベルの生活力では本当に悔やまれる買物となりました。
電話の着信時のジェスチャーでの応答や、通話音声の品質はお気に入りです。
音楽再生に関しては、使い勝手はいいですが、
イヤホンマニアの人などは、音質を期待するとひどくがっかりするでしょう。
要するにインナーイヤーが外れかけた状態で聞いているのとほぼ同じです。
もちろん、外の音を聞くためのその造りがこの商品の狙いなわけですから当然ですが。
さて、それで…
なるほどみなさんの低い評価通り、動作の不安定ぶりにはびっくりです!
これでよく発売に至ったものだな、とも思うんですが、
左だけ反応しなくなったり、右だけ充電できなくなったり、
ジェスチャーも効いたり効かなかったり、
もうこれは壊れたので交換かと思ったら次の日には直っていたり…
私にはないボキャブラリーで「じゃじゃ馬」と表現している方がおられましたが、
うまいこと言います!ほんとそれですよ。
そんな状態で製品化するなんてまったくもう…
ちゃんと動作する限りでは、スマホユーザーにはうれしい商品です。
-------------------------------------------
(数か月使用しました)
毎日着用しています。
なんか上の文面だけだとイメージ悪いので書き足します。
たしかに時々片方(左側)から音が出ないときがあったりするんですが、
実のところあわてる必要はなく、リセット(二本指の長押し)ですぐ解決します。
決して使い物にならないような商品ではなく、良い点の方がむしろ際立っています。
誰からの電話か教えてくれるのは運転中などたいへん助かる、
最初は慣れなかったジェスチャーも軽い動作で反応する、
充電は一瞬で満タンになる・・いいとこだらけです。
ネックバンドのハイレゾ対応イヤホンも念のため同時に着用しているんですが、
電話にはほとんど使わなくなってしまいました。
…というわけで、最初はだれでも不器用だと思うんですが、次第に上達して、
「タッチ」と「ジェスチャー」を自在に使いこなせるようになったときには、
手放せないものとなるかもしれません! 以上
・通知のお知らせが便利
・首振りジェスチャーが役立つ
・デザインが格好いい
悪い点
・インナーイヤーとはまた違うので耳の形状によっては痛い*1
・タッチを連打する操作の反応が悪い
・動作の不安定、対処がわかればストレスにならないものの、対処法がわからない方にとってはおそらく非常にストレスとなる
動作が不安定な場合は、充電器に置いた時充電されない特徴があるため、両指2点タッチでのリフレッシュを行うことで自動再接続されます。
「充電されない、音が片方でない」とのレビューが散見されますが・・・サポートに相談する前に取扱説明書に目を通したほうがよいと思います。ただアップデートで修正されていないということはハード側の問題である可能性も高いのでその点はSONYの手落ちです。
ヘッドジェスチャーが反応しないときはアプリ画面を一度開いてやると以降反応するようになります。
音質は中音は綺麗に抜けます、解像度も高いですが、低音はデコピンです。
装着に慣れが必要とありますが、取扱説明書に装着方法が明記されていますのでそちらをご覧いただければ数回の装着で問題はなくなると思います。自分はそうでした。
アップデートでiOSでも通知に対応しました。非常に便利なもののカスタマイズ性に欠けるためまだアップデートを期待したいです。
*1
耳介における、珠間切痕と呼ばれる部位に音導管をピッタリはめるものだと一見思われますがここに完全にはめる必要はありません。
カナル型のように密着度を求めるものではないので長時間つけていても痛みのない部位につけたほうが良いです。
高いだけ。
使えないイヤホン。
これは正直オススメ出来ない。
xperia xz1で使用。
まぁ、思ったようには動かない。
電話もろくに使えない。
音も小さいので、雑音の中では意味を成さない。
こだわりSONY派ですが、怒りを覚えるレベル。
耳に圧迫感がなく、周りの音も聞こえるのはすごく良い。
また、自宅や職場に近づくとAIが今日、明日の天気などを教えてくれる。
夜に帰宅する際は、何をせずとも明日の天気が知れるし、すごく便利。
3年も使うと流石にバッテリーがなくなってきて、マグネットも故障。
それでも充電時にはゴムで止めて使っています。
これ以上のオープン型イヤホンを探してもないので、同じものを買うか迷い中、、
できればバッテリー持ちやサイズ感などを改良した新作を出して欲しいが、もう出ないのかな。。
とても良い商品だと思ってます。
音質については好みもあると思いますが、ソニーらしい綺麗な鳴りで聴かせてくれます。ただし製品の構造上低音域はほぼ抜いてしまいます。(AirPodsやブルートゥースヘッドホンとの比較)
ビートの効いた音楽が好みの方には向かないと思いますが、ボサノバなどをBGMにして砂浜を散歩する時は、波の音も自然に聞こえきて至福の時間を味わうことが出来ます。
開放型なので音場も広く、女性ボーカルは特にいい感じです。
装着感は個々の耳の形によりますが、私の場合はどのイヤーピースを付けても歩いていて落ちる心配はありませんが左耳はイマイチフィットしません。ソニーストアでカスタマイズサービスなどあれば良いですね。
あと、iPhoneではアシスタント機能がほぼ使えないので、今後のバージョンアップでフル対応できるようになれば最高です。
構造上、音は結構漏れるのかな?と思っていましたがほとんど漏れず驚きました。低音はトントンという感じですがボーカルはさすがSONYといった感じです。
さて、本製品の不満な点ですが、少し重いですかね。長時間つけておくと重さで耳が痛くなります。それに付け加え、バッテリー持ちもBluetooth受信部がある右側の消耗が早く、3時間くらい持てばいいほうかなと言う感じですので自分の場合は1時間くらいごとにケースに戻し耳の休憩+充電をしてます。街を歩くときなんかに周りの音が聞こえるのは非常に助かりますし、ハンズフリー通話もできるので弱点もあることにはあるんですが、今は無くてはならない存在になってます。