連続使用可能時間 | 30 Hours |
---|---|
カラー | プラチナシルバー |
形状 | 密閉ダイナミック |
防水性 | なし |
ワイヤレス対応 | ブルートゥース |
電池付属 | はい |
電池使用 | はい |
ブランド名 | ソニー(SONY) |
メーカー | ソニー(SONY) |
製品型番 | WH-1000XM3 S |
発売年 | 2018 |
付属品 | USB Type-CTMケーブル(約20cm)、ヘッドホンケーブル(約1.2m)、キャリングケース、航空機用プラグアダプター、取扱説明書、保証書 |
その他 機能 | 統合されたリモコン, 折りたたみ式, ユニバーサル |
接続方式 | 無線 |
コントロールタイプ | ボリュームコントロール |
ヘッドホン型式 | 密閉ダイナミック |
梱包サイズ | 24.6 x 18.4 x 7.7 cm; 0.74 g |
商品重量 | 0.74 グラム |
ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3 : LDAC/ Amazon Alexa搭載 /Bluetooth/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2018年モデル プラチナシルバー/ WH-1000XM3 S
価格: | ¥30,000 |
ブランド | ソニー(SONY) |
色 | プラチナシルバー |
接続方式 | 無線 |
ヘッドホン型式 | 密閉ダイナミック |
ノイズコントロール | アクティブノイズキャンセル |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」に内蔵のDACとアンプによりワイヤレスでも高品質
- QN1の搭載により、前機種に比べノイズキャンセリング性能が4倍に強化
- 「DSEE HX」搭載で、様々な音源をハイレゾ相当にアップスケーリング
- ノイキャン機能をユーザーの状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」
- 周囲の音を取り込みながら音楽を楽しむことができる外音取り込み機能
- 高い装着性・気密性を実現するイヤーパッド部
- コード長: 1.2 m
- 連続使用時間:最大30時間
- スマートフォンやiPhone、携帯電話でのハンズフリー通話(*)が可能 (* iPhoneやスマートフォン、携帯電話がBluetooth機能を搭載し、HFPまたはHSPに対応している必要があります)
この商品には新しいモデルがあります:
よく一緒に購入されている商品
この商品を見た後に買っているのは?
- ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 : LDAC/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2020年モデル シルバー WH-1000XM4 S
- ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 : LDAC/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2020年モデル ブラック WH-1000XM4 B
- Anker Soundcore Life Q30(Bluetooth5.0 オーバーイヤー型ヘッドホン)【アクティブノイズキャンセリング / 外音取り込みモード / NFC・Bluetooth対応 / ハイレゾ対応(AUX接続時) / 最大40時間音楽再生 / マイク内蔵 / ワイヤレスヘッドホン】ブラック
- TP-Link Bluetooth USBアダプタ ブルートゥース子機 PC用/ナノサイズ / Ver4.0 / 3年保証 UB400
- Apple AirPods Pro
- ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3 : 完全ワイヤレス/ Amazon Alexa搭載 /Bluetooth/ハイレゾ相当 最大6時間連続再生 2019年モデル / マイク付き /プラチナシルバー WF-1000XM3 S
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 : LDAC/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2020年モデル シルバー WH-1000XM4 S
- ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-CH710N : Bluetooth対応 最大35時間連続再生 マイク付き 2020年モデル ブラック WH-CH710N B
- ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-XB900N : 重低音モデル / Amazon Alexa搭載 / bluetooth / 最大30時間連続再生 2019年モデル / マイク付き/ブラック WH-XB900N B
- ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM2 : Bluetooth/Amazon Alexa搭載/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2017年 シャンパンゴールド WH-1000XM2 N
- ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-H910N : ハイレゾ対応 / Amazon Alexa搭載 / bluetooth / 最大35時間連続再生 / ハイレゾ相当アップスケーリング対応 小型・軽量 タッチセンサー搭載 キャリングポーチ付属 2019年モデル / マイク付き/ ブラックWH-H910N B
- Bose QuietComfort 35 wireless headphones II ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン Amazon Alexa搭載 ブラック
類似商品と比較する
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
色:プラチナシルバー | スタイル:ヘッドホン単品詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | WH-1000XM3 S |
---|---|
ASIN | B07GZJWRHY |
発売日 | 2018/10/6 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/9/5 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.6 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 11,847位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ)
- 811位イヤホン |
保証とサポート
ご意見ご要望
こちらもおすすめ
- オーディオ・ヘッドホン 5年 長期保証 (自然故障・不具合に対応 / 対象製品税込価格 35,000円~39,999円)
- Geekria ヘッドバンドカバー 交換用 S0NY WH1000XM4 WH1000XM3 WH1000XM2 XB950B1 XB950N1 Headphones ヘッドホンを傷から保護 ヘッドバンドクッション/ヘッドバンドプロテクター/簡単なインストール 工具不要 (ブラック)
- ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 : LDAC/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2020年モデル ブラック WH-1000XM4 B
- Geekria ヘッドホンカバー ニット防塵 洗える 弾性 (8cm - 11cm) 中型や大型ヘッドホン用 イヤーパッドカバー (2ペア) ブラック
- オーディオ・ヘッドホン 5年 長期保証 (自然故障・不具合に対応 / 対象製品税込価格 30,000円~34,999円)
- Geekria ヘッドバンドカバー 交換用 S0NY WH1000XM4, WH1000XM3, WH1000XM2, MDR1000X Headphones ヘッドホンを傷から保護 ヘッドバンドクッション/ヘッドバンドプロテクター/簡単なインストール 工具不要 (プラチナ・シルバー)
商品の説明
商品紹介
「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」に内蔵のDACとアンプによりワイヤレスでも高品質な音を表現
ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質を楽しめる LDACに対応
長時間の外出も心配いらない最大30時間のロングバッテリーライフ
周囲の音を取り込みながら音楽を楽しむことができる外音取り込み機能
ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」
受賞
ご注意(免責)>必ずお読みください
ソニー製品の使いこなしを応援【製品のサポート登録】
ご購入製品をもっと楽しく活用していただくための情報を提供
・つまずきやすい初期設定をわかりやすく説明
・製品のアップデートプログラムのご提供
・大切に使い続けていただくためのお手入れ方法
・製品の活用シーンを広げるアクセサリーの紹介 など
くわしい説明と登録はこちら
https://sony.jp/reg/sa1/(URLをコピー&ペーストして検索ください)
メーカーより
|
|
|
---|---|---|
ソニー独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載。プロセッサーの処理能力が前モデル比4倍となり、ノイズキャンセリング効果をさらに強化。さまざまな環境においてもノイズを気にせず、こだわりの高音質に存分に浸ることができます。 |
右側のハウジングに搭載されたタッチセンサーコントロールパネルの全面を手で触れている間、一時的に音楽の音量を絞り、周囲の音を取り込んで聞きやすくする機能。たとえば、緊急のアナウンス時などに周りの状況をすぐ把握したい場合や、とっさに会話をする際に便利です。 |
ヘッドホンの外側に配置しているマイクで周囲の音を取り込むことで、音楽を楽しみながら周囲の音も聞く事が可能。音楽は聞いていたいけど、周囲の音に注意したいシーンに最適な機能です。 |
|
|
|
---|---|---|
ハウジング部のタッチセンサーコントロールパネルを使ってスマートフォンなどの音楽再生機の曲送り/戻し、再生/一時停止、音量調節、さらには電話の着信を受けたり終話させたりなどの操作も可能です。また、Siri(R)や Google (TM) アプリといったスマートフォンの音声アシスタント機能の起動にも対応。スマートフォンを取り出さず、ヘッドホン側の操作と音声操作により、電話をかけたり音楽を再生したり、天気予報などのちょっとした調べ物をすることも可能です。 |
装着時のメカノイズを低減することで、静けさのなかで音楽鑑賞に没頭できます。 |
独自のハンガー構造を採用。ハウジングの回転軸を内側に向けることで装着安定性を向上しました。 |
|
|
|
---|---|---|
NFC搭載のスマートフォンや、おサイフケータイ(R)対応Android(TM)搭載スマートフォンなら、ワンタッチでBluetooth接続が可能です。 |
付属のケースにコンパクトに収納できるため、スペースを取らずに持ち運ぶことが可能です。 |
Amazon AlexaとGoogle アシスタント を搭載。音楽を聴く際の操作や、ニュースの確認、スケジュールの管理、調べものなどを音声操作で行うことができます。 |

(上)より頭に沿った形状のヘッドバンドになった (下)各種ボタン/端子類

Presented by PHILE WEB
AV/オーディオ/ガジェット情報サイト『PHILE WEB(ファイルウェブ)』(phileweb.com)による商品レビュー。
PHILE WEB(ファイルウェブ) プロによる商品レビュー
騒音を驚くほど抑えてくれる。サウンドも一級品
業界最高クラス(2019年9月5日時点、ソニー調べ、JEITA基準に則る。ネックバンド型ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン市場において)のノイズキャンセリング技術とともに、ソニー最高峰のワイヤレス音楽体験を届ける「1000X」シリーズにインイヤータイプ「WI-1000XM2」が加わる。大ヒットを続ける「WF-1000XM3」、昨年末にリニューアルされたオーバーヘッド型「WH-1000XM3」とともに、遂にラインアップが出揃った。
ヘッドバンド型WH-1000XM3は個人的にも海外出張に何度も持ち出しているが、実際に飛行機の機内で装着してみると、騒音を驚くほど抑えてくれて、快適な時間が過ごせて重宝している。「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」の効果もあって、音質面でもソニーらしく伸びやかでサウンドステージが広く、サウンドも一級品と断言しよう。
ソニー1000Xシリーズに共通するのは、驚きに満ちたノイズキャンセリング性能と、ソニーらしいハイレゾ級の高音質が両立されていること。贅沢なワイヤレス体験を求めるなら、必ず3機種を候補に入れて検討してみてほしい。
- このレビューは PHILE WEB 所収記事を短くまとめたものです。記事全文や写真は以下の元記事でご覧いただけます。
- 元記事URL:phileweb.com/review/article/201912/06/3641.html
- 文:折原一也
- 執筆日:2019/12/6
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
そんな一言を友人から聞き、実際に音を聴かせてもらった。何故かア○パンマンのマーチという選曲だったが、私はこのヘッドホンに恋をしてしまったようだ。
ヘッドホンを付けた瞬間、ノイズキャンセリングによって、隣の部屋にいる親父のでかいいびきが消えた。(嘘だと思うが、これは実話なのだよ)
早速、家電量販店に購入しに行くが在庫が切れてしまっていたのでAmazonで購入する。
ヘッドホンが届くまでわくわくが止まらず、佐川急便のお兄さんが押すインターホンの音までも、荘厳で美しい鐘の音に聞こえてしまったほどである。
↓↓↓[ レビュー ]↓↓↓
◆使用端末
GalaxyS9+, Google Pixel 3, Mac mini(2018)
◆音質
家電量販店で試聴する際に使ったBoseのQ35にやや劣ると感じた。しかし、BluetoothオーディオコーデックをLDACにした所、最適化されたのか音質が明らかに上昇しており、かなり良い音になった。初期コーデック(aptX)では少し籠もったような音が出ているようだ。その為iPhoneでのリスニングには相性が悪いかもしれない。
◆音域
中音域より少し上がよく出ており、低音は少し弱い。高音はまぁまぁ出ている。低音を求めるならQ35だろう。
◆装着感
XM2は装着感が課題と聞いたが、XM3ではかなり改善されているようだ。私は気にならなかったが、多少側圧が強いという声を聞く。しかし、夏は暑い。
◆ノイズキャンセリング
これは現状出ているNCヘッドホンの全てを凌駕していると感じた。ホワイトノイズはコーデックがaptXの際に際立っているようだが、ほとんど気にならないレベルだと感じる。専用アプリを使う事で、現環境を読み取りNCを最適化することが可能だが、この機能が凄まじく電車ではアナウンスの音、人の声が遥か遠くに感じる程度になる。寝ていたら終電まで直行だろう。
◆デザイン性
これはよく分からないが、無駄を省いたデザインで私は好きだ。
◆デバイスコントロール
タッチパネルを操作し、デバイスコントロールを行うが若干反応が悪いときがあるようだ。私の観測では、気温0度以下の環境において起きている感じだ。シベリアの冬の厳しさには、耐えられないかもしれない。
◆ボタンインターフェイス
ボタンの位置は左側に集中している。ボタンは適度な硬さで押しやすくはないが、押しにくくもない。間違えて押すことはないだろう。
◆bluetooth接続
bluetooth4.2を使用していることもあり、接続が不意に切れた事はない。因みに接続・接続終了・新規接続の際にはヘッドホンがアナウンスしてくれる。
再度、別の端末に接続する際には電源ボタンを7秒長押しすることで、ヘッドホンが接続待機モードになる。最初に電源を入れる際には、自動的に接続待機モードになっている。
全体的にまとまった良いヘッドホンだと思う。ただ、金額もそれなりにするので、家電量販店等で触れてから決断することをオススメする。
少なからず、私は買って良かった。また生活が豊かになりそうだ。
ここまで読んでくれた人に感謝を。拙い文で申し訳ないが、貴方の参考になれば嬉しい限りです。

ユーザー名: eleline、日付: 2019年1月15日
そんな一言を友人から聞き、実際に音を聴かせてもらった。何故かア○パンマンのマーチという選曲だったが、私はこのヘッドホンに恋をしてしまったようだ。
ヘッドホンを付けた瞬間、ノイズキャンセリングによって、隣の部屋にいる親父のでかいいびきが消えた。(嘘だと思うが、これは実話なのだよ)
早速、家電量販店に購入しに行くが在庫が切れてしまっていたのでAmazonで購入する。
ヘッドホンが届くまでわくわくが止まらず、佐川急便のお兄さんが押すインターホンの音までも、荘厳で美しい鐘の音に聞こえてしまったほどである。
↓↓↓[ レビュー ]↓↓↓
◆使用端末
GalaxyS9+, Google Pixel 3, Mac mini(2018)
◆音質
家電量販店で試聴する際に使ったBoseのQ35にやや劣ると感じた。しかし、BluetoothオーディオコーデックをLDACにした所、最適化されたのか音質が明らかに上昇しており、かなり良い音になった。初期コーデック(aptX)では少し籠もったような音が出ているようだ。その為iPhoneでのリスニングには相性が悪いかもしれない。
◆音域
中音域より少し上がよく出ており、低音は少し弱い。高音はまぁまぁ出ている。低音を求めるならQ35だろう。
◆装着感
XM2は装着感が課題と聞いたが、XM3ではかなり改善されているようだ。私は気にならなかったが、多少側圧が強いという声を聞く。しかし、夏は暑い。
◆ノイズキャンセリング
これは現状出ているNCヘッドホンの全てを凌駕していると感じた。ホワイトノイズはコーデックがaptXの際に際立っているようだが、ほとんど気にならないレベルだと感じる。専用アプリを使う事で、現環境を読み取りNCを最適化することが可能だが、この機能が凄まじく電車ではアナウンスの音、人の声が遥か遠くに感じる程度になる。寝ていたら終電まで直行だろう。
◆デザイン性
これはよく分からないが、無駄を省いたデザインで私は好きだ。
◆デバイスコントロール
タッチパネルを操作し、デバイスコントロールを行うが若干反応が悪いときがあるようだ。私の観測では、気温0度以下の環境において起きている感じだ。シベリアの冬の厳しさには、耐えられないかもしれない。
◆ボタンインターフェイス
ボタンの位置は左側に集中している。ボタンは適度な硬さで押しやすくはないが、押しにくくもない。間違えて押すことはないだろう。
◆bluetooth接続
bluetooth4.2を使用していることもあり、接続が不意に切れた事はない。因みに接続・接続終了・新規接続の際にはヘッドホンがアナウンスしてくれる。
再度、別の端末に接続する際には電源ボタンを7秒長押しすることで、ヘッドホンが接続待機モードになる。最初に電源を入れる際には、自動的に接続待機モードになっている。
全体的にまとまった良いヘッドホンだと思う。ただ、金額もそれなりにするので、家電量販店等で触れてから決断することをオススメする。
少なからず、私は買って良かった。また生活が豊かになりそうだ。
ここまで読んでくれた人に感謝を。拙い文で申し訳ないが、貴方の参考になれば嬉しい限りです。

前モデルまでのイヤーカップの出っ張りが嫌でしたが、本モデルで多少薄型になり、デザイン性が改善されたと感じました。付け心地はBOSEには劣るものの、日常的な使用には問題なしです。ノイキャンも優秀ですが、言われているほどの「圧倒的な凄さ」みたいなものはなく、QC35よりもほんの僅かに優れている感じです。所詮は周波数の低い雑音や環境音を消す程度であり、無音世界に行くことはありません(苦笑)。またiPhoneのアップルミュージックの音楽を聞く限りでは、こちらのほうがボーズよりも大分重低音が効く迫力のある音が出る感じです。
そして弱点としては、イヤーカップのタッチセンサー・コントロールが思ったほど感度や反応が良くないのと、誤作動が結構頻繁に発生します。たとえばタッチ自体に全然反応しなかったり、ダブルタップでクイックアテンションモードになったりします。また、BOSE社の製品と比べ、バッテリー持続も気持ち短いですね。
【追記】
寒い時に外で使っていて気づいたのですが、タッチ自体に反応しないのは、外で使っているときですね。他にもひどいときには曲が勝手に飛ばされたり、ストップと再生が繰り返されたり、メチャメチャになる!これは内部の基盤のせいじゃないのかな??
【追記2】使用後2か月にして、こんどはイヤーカップのジョイント部から軋み音が発生するように・・・。これは音楽鑑賞に外を歩いていると発生し、ダイレクトに聞こえてきて何気にかなり不快。外に出るとタッチの反応も全然だし、やっぱ全体的なクオリティ面ではBoseに負けるな。
元々視聴していたのでノイズキャンセリング機能は知っていたので驚きはありません。
届いてからすぐに音楽を聴くと「うーん何かが物足りない…」と感じてしまいます。
家ではB&O H4で音楽を聴いてるので、すっかり耳がナチュラルなH4に慣れてしまってSONYの味付けされた音質に感動を覚えません。ノイズキャンセル機能は素晴らしいですが、音質は二の次のように思います。
アプリのイコライザで色々変化を楽しめますが、外用に(特にこの時期は)は適していると思います。
間違っても家で音楽に浸るようなヘッドフォンではないです。
通勤の電車や飛行機では活躍しますので、外の雑踏が嫌な人には手放せないかもしれません。
事務所で仕事をしているときに、このヘッドフォンをつけているとエアコンの音や人の話し声が本当に消されます。
つけるだけでいいのは便利ですね。ただオーディオ好きが唸るような音質ではないので☆2つにします。ノイズキャンセリング機能がなければヘッドフォンとしては1万程度の音質です。エージングされてどうなるかはわかりませんが、ここまでの値段なのですからもっと音質は低音と中高音をバランスよく鳴らすように工夫してほしいです。
通勤のお供としてはいいですが、夏場は外では使うことはないでしょう。
装着性に関しては未だQC35が勝っているとは思いますが、操作の柔軟さや、専用アプリでの各機能の調整などを考えると、メイン機はM3になりそうだと感じております。
夏に装着するのは難しいかと思いますが、これからの季節には非常にオススメのできるヘッドホンです。
他の国からのトップレビュー

I don't like much the twisting ears, but except that, the headphones are quite good.
The battery life lasts long, and the noise cancelling works pretty but with some types of sound only. For example, if I'm in the basement, and my kid walks upstairs I may hear a muffled walk. But still, it's quite impressive, and you feel like you're in a bubble when you listen to your music !
The sound quality is good, but it's always difficult to tell, because it depends a lot of the quality of your source (the music by itself).
The headset comes with a 'rigid box' with a USB cable for charging, a jack (male - male) 3.5mm, and an extra plug double-jack (male-male) to be used in an airplane (I haven't tried these when flying yet, but I'm sure they'll do a great job with cancelling the continuous noise of the engines!).
I've put 4 on 5 stars only because I told myself I could extend another 100$ for the MX-3000 ! But I'm very satisfied of the product. I enjoy it everyday!

The B&W has better sound quality overall but the Sony has more effective noise canceling. The B&W has a brighter and more detailed sound stage while the Sony has a softer and "warmer" sound. Both deliver adequate bass while wireless and more bass and better sound quality if plugged into the sound source.
The B&W has a nicer construction with more premium materials. The Sony is almost all plastic with imitation leather cups and headband and is a bit generic looking but still quite nice looking with gold accents. The adjusting mechanism on the Sony seems to be metal and has a satisfying clickiness as you adjust the size. The Sony is lighter and more comfortable than the B&W.
The ear cups on the B&W are a bit stiff but are perfectly formed to fit over the ear to give better sound insulation. The Sony ear cups are softer and more comfortable but don't insulate as well as the B&W. The Sony has slightly longer battery life.
Overall, I would say better sound detail on the B&W for audiophile recordings and nicer to look at. The Sony is more comfortable and relaxing. Which one I want to use depends on how I feel. Both are very good.


They came in the original packaging, no issues whatsoever.

現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。