- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- PS4/PSVita: PlayStationのニューリリース、売れ筋ランキングなどは「プレイステーション特集」でチェック。新型PS4本体から最新ソフトラインナップムービー、期間限定のお得なキャンペーン情報まで。
この商品をお持ちですか?
グランツーリスモSPORT - PS4
プラットフォーム :
PlayStation 4
|
CEROレーティング:
全年齢対象
価格: | ¥4,930 |
ポイント: | 50pt (1%) 詳細はこちら |
- 早期購入特典「ボーナスカーパック(3台)」付
- 「グランツーリスモ」シリーズ最新作がついにPlayStation4に登場
『グランツーリスモSPORT』の「オンライン専用」について
手軽にレースが楽しめる「アーケードモード」は、 オフライン時(インターネット接続なし)でも遊べます。 ただし、セーブを行うにはオンライン環境(インターネット接続あり)が必要です。
オンラインでのレースを楽しめるPlayStation Plus利用権のご購入はこちら。※手動セーブやキャンペーンモードはPlayStation Plus加入無しで利用可能です。
手軽にレースが楽しめる「アーケードモード」は、 オフライン時(インターネット接続なし)でも遊べます。 ただし、セーブを行うにはオンライン環境(インターネット接続あり)が必要です。
オンラインでのレースを楽しめるPlayStation Plus利用権のご購入はこちら。※手動セーブやキャンペーンモードはPlayStation Plus加入無しで利用可能です。
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 【PS4】グランツーリスモSPORT PlayStation Hitsソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- グランツーリスモ6 - PS3ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 3
- Gran Turismo Sport (輸入版:北米) - PS4Sony Computer Entertainment(World)PlayStation 4
- 【PS4】Project CARS 3バンダイナムコエンターテインメントPlayStation 4
- アセットコルサ アルティメット・エディション - PS4オーイズミ・アミュージオPlayStation 4
- Gran Turismo Sport PlayStation Hits (輸入版:北米) - PS4Sony Computer Entertainment(World)PlayStation 4
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 【PS4】グランツーリスモSPORT PlayStation Hitsソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- 【PS5動作確認済】レーシングホイールエイペックス for PlayStation®4/PlayStation®3/PC【SONYライセンス商品】ホリPlayStation 4, PlayStation 3
- Logicool G G29用 シフター LPST-14900 6速シフトレバー PS4/PS3/PC ドライビングフォース 国内正規品
- PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB 特別販売用 (CUH-2200AB01)【Amazon.co.jp特典】オリジナルデザインエコバッグ付ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- Logicool G ステアリングコントローラー G29 PS4/PS3/PC ハンドル ドライビングフォース ステッカー付 LPRC-15000d 国内正規品
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
機種・種類:1) 通常版 | エディション:01) 通常版ソフト- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- Rated : 全年齢対象
- 梱包サイズ : 17 x 13.4 x 1.6 cm; 81.65 g
- 発売日 : 2017/10/19
- ASIN : B01GHLDNSQ
- 製造元リファレンス : 4948872325226
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 1,803位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 228位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
機種・種類:1) 通常版
|
エディション:01) 通常版ソフト
『グランツーリスモSPORT』の「オンライン専用」について
手軽にレースが楽しめる「アーケードモード」は、 オフライン時(インターネット接続なし)でも遊べます。 ただし、セーブを行うにはオンライン環境(インターネット接続あり)が必要です。
※手動セーブやキャンペーンモードはPlayStation Plus加入無しで利用可能です。
▼オフライン(インターネット接続なし)でもできること
" アーケードモード
- シングルレース(AIとのレースが楽しめる)
- タイムトライアル(プレイヤー単独でコースを走行)
- ドリフトトライアル(ドリフトの腕前を競う)
- カスタムレース(さまざまな条件を設定してオリジナルレースが楽しめる)
- 2プレーヤー対戦(2人のプレーヤーが縦分割2画面で対戦)
- VRツアー(PS VRを使って360度全方位の3Dドライブが体験できる
▼オンラインでできること
" キャンペーン(ドライビングを学んだり、数々のミッションに挑戦するモード)
" スポーツ(公式オンラインレースに参加)※PS Plus加入が必要
" ブランドセントラル(クルマの購入、ブランドの知識も身につく)
" ロビー(オンライン上にルームを作り、自由にレースが楽しめる)※PS Plus加入が必要
" スケープス(世界中の絶景で愛車の写真撮影が楽しめる)
" ホーム(クルマの乗り換えやセッティング、リバリーの変更ができる)
" リバリーエディター(クルマやヘルメットをデカールやペイントでドレスアップできる)
" マイライブラリー(保存したフォトやリプレイ、リバリーなどが確認できる)
" マイレージストア(獲得したマイレージポイントで、様々なアイテムが入手できる)
" ディスカバー(他のプレイヤーが作った様々なコンテンツを楽しめる)
" セーブ(手動セーブ)
型番 : 4948872325226
メーカーより

"モータースポーツを生まれ変わらせる"ことを目指すリアルドライビングシミュレーター。
これまでドライビングゲームをプレイしたことがない方でもクルマの運転が楽しくなるような、オープンな作品。
本作にはロードカーやオリジナルカーを合わせて、140台のクルマを収録。 世界の自動車メーカーが「グランツーリスモ」オリジナルのクルマをデザインするコラボレーションプロジェクト「ビジョン グランツーリスモ」のマシンも、前作『グランツーリスモ6』から舞台を移し、継続して登場します。
収録コースは、シリーズ初となる伝説の「東京エクスプレスウェイ」を筆頭に、新規収録コースを含めた19ロケーション、27レイアウト。
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- Logicool G G29用 シフター LPST-14900 6速シフトレバー PS4/PS3/PC ドライビングフォース 国内正規品
- 【PS4】グランツーリスモSPORT PlayStation Hitsソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- DRS-1 Racing Chair レーシング チェア 椅子 + AP2 Stand スタンド 2点セット G29/G923/T150/T300/T-GT 対応可能 日本語取説付 正規品
- PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01) 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルカスタムテーマ (配信)ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- Thrustmaster T300RS GT EDITION for PlayStation4/PlayStation3 ハンドルコントローラー 【日本正規代理店保証品】 4160687スラストマスターPlayStation 4, PlayStation 3
- VSHARKER レーシングホイールスタンド ハンコンスタンド ギアシフター用マウント セット G25 G27 G29 G920 PT558
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
1,561 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年11月2日に日本でレビュー済み
違反を報告
機種・種類: 1) 通常版エディション: 01) 通常版ソフト
PS2のGT4以来のアマチュアゲーマーです。
子供にせがまれてPS4を買ったのでレースゲームをやりたくなり購入。
ここの評価を見たら、クソゲーだのPS+必須だの書いてあり躊躇しましたが(PS+加入意思なし)、度重なるアップデートを経てマトモなゲームになったとの情報を見たので購入。
確かにアップデート前の初期出荷状態では、オフラインでのプレイは車種も僅か、イベント皆無、酷いものでしたが、数時間のアップデート後には神ゲームに超絶進化していました。
オフラインでのイベント、コースも増え、車種も大幅に増えています。
確かに、コアなファンの方には物足りないかも知れませんが私のような初心者には十分です。
何より、レースでのアシストが充実しており初プレイでもストレスを貯めずにレースができます。
慣れてくれば、アシスト機能をオフにして各種セッティングに拘る事も出来ます。
画像については、GT4からGTスポーツに飛んだ私にとっては実車と見紛う程の美しさ。
各車の説明文章を読みながら、画像に見惚れてしまう程のクオリティ。
間違いなく言える事は、PS+非加入でも十分に楽しめる最高のレースゲームであるという事です。
但し、アップデート後の話ですが。
子供にせがまれてPS4を買ったのでレースゲームをやりたくなり購入。
ここの評価を見たら、クソゲーだのPS+必須だの書いてあり躊躇しましたが(PS+加入意思なし)、度重なるアップデートを経てマトモなゲームになったとの情報を見たので購入。
確かにアップデート前の初期出荷状態では、オフラインでのプレイは車種も僅か、イベント皆無、酷いものでしたが、数時間のアップデート後には神ゲームに超絶進化していました。
オフラインでのイベント、コースも増え、車種も大幅に増えています。
確かに、コアなファンの方には物足りないかも知れませんが私のような初心者には十分です。
何より、レースでのアシストが充実しており初プレイでもストレスを貯めずにレースができます。
慣れてくれば、アシスト機能をオフにして各種セッティングに拘る事も出来ます。
画像については、GT4からGTスポーツに飛んだ私にとっては実車と見紛う程の美しさ。
各車の説明文章を読みながら、画像に見惚れてしまう程のクオリティ。
間違いなく言える事は、PS+非加入でも十分に楽しめる最高のレースゲームであるという事です。
但し、アップデート後の話ですが。
290人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年10月21日に日本でレビュー済み
機種・種類: 1) 通常版エディション: 01) 通常版ソフト
今回のグランツーリスモは、素人が遊ぶにはかなり敷居が高い仕様ではないでしょうか。腕に自信があるプレイヤーがオンラインで世界中のプレイヤーとリアルタイムでバチバチやり合う。そんな志向のゲームです。ただ、従来のGTの醍醐味だった「初めは少ないクレジットで安いクルマを買い、チューニングしてレースをして、資金を貯めて良いクルマを買う」はすっかりありません。それどころかAIの頭の悪さ、理不尽な最後尾ローリングスタートは相変わらずです。資金稼ぎの悪さも学生だった頃はともかく、社会人になったらそこまでヒマじゃありませんよ。いい加減サクサクっと欲しいクルマ買わせてよ。課金してクルマ買え?こっちはフルプライスでソフト買ってるのにそこからさらに課金させるんですか?ならば全部課金制度にして無料プレイにするべきでは?社会人はゲームに大金つぎ込むほどブルジョワじゃありません。
GTシリーズで残念だった排気音問題はかなり改善され、グラフィック、リアルさもクオリティ上がっていると思います。カーペイントも、GTで出来る事を待ってました。メニューBGMもセンスが良いです。サントラ出して欲しいですね。
もはやGTじゃなくても楽しいレースゲームはいくらでもあります。でも僕は僕をクルマ好きにさせてくれたGTが好きです。わざわざ高い金額払って他のレースゲームをやる気が湧きません。だからこそ、寝る間も惜しんで夢中になったあの頃のGTに帰って来て欲しい。
GTシリーズで残念だった排気音問題はかなり改善され、グラフィック、リアルさもクオリティ上がっていると思います。カーペイントも、GTで出来る事を待ってました。メニューBGMもセンスが良いです。サントラ出して欲しいですね。
もはやGTじゃなくても楽しいレースゲームはいくらでもあります。でも僕は僕をクルマ好きにさせてくれたGTが好きです。わざわざ高い金額払って他のレースゲームをやる気が湧きません。だからこそ、寝る間も惜しんで夢中になったあの頃のGTに帰って来て欲しい。
2018年11月23日に日本でレビュー済み
検証説明は最後にあります。
グラフィックとVRは凄いです。
が、それ以外が残念です。
グラフィックは凄いと書いてますが天候変化や時間変化がないので当たり前。
挙動に関してはタイヤのスピンする感覚がつかみにくく違和感があります。定常円ドリフトも異常にシビア過ぎておかしいです。
またよくも悪くも初心者にも運転しやすいように変えてある挙動だとおもいます。ただし、このゲームのジャンルはリアルドライビングシュミレーターらしいんですけどね。公式いわく。
音は今まで掃除機と言われた過去作よりはましです。いいとは思えませんが。目の前で車の音を聞いているというよりはテレビなどの録画したような音のように感じます。もっと大雑把にいうとこもったような音に聞こえます。どうしても臨場感や迫力は薄いですね。
コースと車は架空が多くてガッカリさせられ、肝心な車もゲーム自体が賞金が凄まじくたまらないため欲しい車にろくに乗れません。リアルドライビングシュミレーターってこの架空コースと車の状況でよく豪語したなと思います。
毎日一定距離を走るとプレゼントカーとして車が貰えますがそれが恐ろしいほど重複します。
4台の車からランダムに一台が選ばれますが、仮に持ってない車が3台あり1台が持っている車だとほぼ確実に持っている車が当たります。
その時流れる曲の区切りのタイミングや車が選ばれるまでの時間などが安い、もしくは重複した車に強引に当たるようになっており、露骨に確率調整しているのが分かります。
オンラインでないと金稼ぎも車の購入も出来ず、そもそも賞金が低いのでプレゼントカーは重要ですがろくな物がでません。
毎日重複するプレゼントカーを見ながらそろそろディスクを粉砕しそうです。
オンラインに関してもぶつけられてコースアウトしても自分がペナルティーを受けたりライバル車がラグで震えながら動いていてぶつけられて吹っ飛んだりとめちゃくちゃです。
発売からしばらく経つのにろくに対策もされていません。
オフラインでのボリュームですがスカスカですね。
一応キャンペーン的なものは有りますがクリアしても渋い賞金しかで無いですしCPUはバカだしやる気が出にくいですね。
初オンラインを始める時にマナー動画が流れますが、ミサイルはやめましょうって動画を見た後にCPUにミサイル食らった時は鼻で笑えました。
2位のCPUの異常加速も健在ですし。
シリーズほぼ購入してきましたがこれほどストレスが溜まったのは初めてです。
ファンほどガッカリしたのではないでしょうか?
すぐにでも次回作が出てくれることを期待します。
(出ても絶対に新品ではもう買いませんが)
まぁ悪いとこばかり書くのもアレなのでいいとこも。
個人的にリプレイはいいと感じます。実際のレース実況映像というよりは映画的、テレビCM的な車の映し方で見栄えはいいです。ダートやwrc、プロジェクトカーズシリーズよりも遥かに上でしょう。
夜の表現も素晴らしいです。レースゲームの夜って基本ちょっと白っぽさがあると言うか、モニターのバックライト感を感じます。しかし本作にはそれが無く、まさに暗闇って感じる黒さ、暗さがあります。その為車のヘッドライトやプレーキランプや車を擦った時の火花など非常に綺麗です。ちなみに私のモニターはHDR未対応です。しかし色合いの良さは分かりました。VRだと尚更夜の雰囲気は抜群です。
後はバック、サイドミラーの表現では凄いと感じます。wrcやプロジェクトカーズだとサイドミラーは写ってなかったり、ラグやジャギ、映像劣化が凄いのですがこのゲームはしっかり写っていて感心しました。
ぐらいですかね?感心したのは。
正直いい所より悪い所が上回り過ぎというのがこのゲームの個人的総評でしょうか。グランツーリスモと考えると余計不評って意見もあながち間違いではないと思います。ただし毎日のゴミルーレットは絶対許さない。
此処から先は賛否両輪だと思うので話半分で参考にして下さい。
このゲームのコースは基本幅がだだっ広くて複雑な複合コーナーとかが無いです。リアルサーキットだけなら分かりますが架空コースもラリーコースもだだっ広いのばっかりでコースに特長を感じにくいと思いました。eスポーツ意識して他人と競い安いようにしているのでしょうが、オフラインでタイムアタックがメインだと飽きやすいですね。wrcシリーズやプロジェクトカーズみたいに峠道や一般道的な所がもう少し欲しいと思います。リアルドライビングシュミレーターって言いますが、サーキットとしか無いならリアルレースシュミレーターでしょと思います。山道や市街地などサーキットに行かない人でも分かりやすい道がもう少しあればドライビングシュミレーターって感じやすいのではと思いますね。
ダートコースでの挙動の感想ですが、
ありえねーよこれって思いました。砂道ではタイヤが地面を掘るので、よっぽどスピードが出たり地面が硬くない限りそこまで滑らないのですが…。現実でインプレッサでダートサーキットを数回走った事があるのですがゲームではブレーキ時、旋回時、加速時全ておかしい。加速時はターマックかと思うほどグリップしますし、低速でターンをしてみるとタイヤがひこずる感じもなくツルッと回る。こんな中途半端に作るぐらいならダートコースよりも普通にサーキット作れと感じました。面白くない訳では無いんですがカテゴリーにリアルってつけてるゲームでこれは酷いと思います。
VRに関してですが、何故ニュルの夜がないのか。VRでの夜のコースはスピード感や辺りの暗さを凄まじく感じるので個人的に凄く高評価なのですが、VRモードだとそもそも幾つか時間帯が消されています。VRでプレイすると光の当たり具合に凄く感動するのでもったい無く感じます。後ろ車のライトの眩しさで焦ったり、夕陽をみて顔が熱くなったように感じたり結構感動するので、VRでも様々な時間帯を対応させて欲しいと感じます。あと首都高だと光の表現のせいか画面が荒く見えるのはもう少し調整して欲しいとおもう。
このゲームの不評の中には金が貯まらなくて乗りたい車に乗れないって言うのは確実にあると思います。金が貯まらないくせに車を課金で買えるようにしてあるから余計に不満が増しています。課金させたくて金が貯まらないシステムやゴミルーレットにしているのかと。
実は簡単に金を増やすやり方はあるんです。オンラインロビーで誰か一人に手伝って貰いレース開始。オプションボタンを押すと自動で車が走るので指定時間放置ってやり方ですね。
ただ50時間したとしても最高額の車は買えないし、電気代とその間ps4でなにも出来ないことの方が無駄に感じます。
アプデの状況について
アプデで段々良くなっているとは感じます。コースも車も少しずつ増えてきてますし。コンスタントにアプデがあるのは良いことですが、元が底辺なのでようやく値段相応になって来たと言うのが妥当だと思います。まぁぶっちゃけ初めから入れとけよと、一年もたってこの程度かって気はします。一時期中古で1900円まで暴落したぐらいですからね…。ペナルティや車の入手のし辛さなど根本的な問題は何時になっても改善されないので今後のアプデもあまり期待してません。ペナルティシステムに関して言えば対策が迷走してないかと思います。
まぁ色々書きましたが、これから買うか悩んでいる人はこのゲームに余り期待しない方がいいとは思います。新品で買うほどの価値はないかと…。カジュアルプレイヤーには車の入手し辛さやコース等で不満が出ますし、がっつりやる人もオンラインのペナルティシステムには絶対ストレスが溜まるだろうと思います。ps4はレースゲームが結構出ていますし他のゲームとしっかり見比べた方がいいとは思います。少なくともアプデはまだまだ続く、と言うより続けないとマズいゲームなので買うとしてもまだ様子見でいいのではないでしょうか?
ルーレット検証について
あまりに悲惨なルーレット確立に苛立ち3か月間動画をとって検証していました。この動画はレビュー時近くの一例です。
1つ目のルーレットは2000GTとランエボが所持車。2つ目はM4とインプが所持車です。3つ目は全部持っています。
ルーレットで車にスポットが当たる回数は18~22回が基本です。その中で一番多いのが20回です。4台とも持っている車の場合20回ばかりでした。しかし20回目の車が未所持の場合このゲームは十中八九回数が19や21になっています。どこから回数が変わりだすかというと15回目のスポットからです。ここからスポットが当たる速度が異様に変わり調整されます。まぁ最初から高いもしくは持ってない車が選択されていてそれに無理やり調整しているのでしょうが。動画の6秒からと26秒からと44秒からのルーレットの動きがあからさまに違いますね。
この程度の検証しかしてないのでもしかしたら自分が極度の悪運で365日はずれ続けた可能性もないとはいいません。本当に確立調整があったのかは作った人間しか分からないし、最高額の20億の車があたったらしい人でyoutubeにVR動画を出している人もいました。(動画面白かったです)
皆さんはどうでしょうか?
私個人の話ですが一日1時間程度しかゲームの時間が取れずゲーム内の金がたまらない。そもそも金がたまるイベントもない。頼みの綱のルーレットは毎日悲惨。そしてこれ見よがしな車を課金で買うシステム。最近ではルーレット回してため息はいてすぐ辞める毎日です。モチベーションも時間もあまりありませんしね。約1年惰性でプレイしてきましたがこのレビューを機にプレイをやめようと思います。
最後に
このレビューはあくまで私個人の意見です。ゲームを楽しんでいる人で不快にさせてしまったり、ルーレット確立悪くないよって人がいたらごめんなさい。オンラインで競ったり、腕を極限に磨いたりではなく、レトロな車や貴重な名車で気ままに走りたかった身としては合わなかったというところだと思います。VRで色んな車に乗りたかったなとは思いましたが私にはこれ以上続ける気合いがありませんでした。
現代においてふんだんに金と時間をかけ作られ、家庭用ゲーム機において数少ないシュミレーターゲームのひとつには変わりません。このレビューは色んな意見の中の一つでしかないので、購入を考えている人は参考の一つとして使ってください。
最後にオンラインレースをしました。ぶつけられてペナルティーを喰らいランクが下がりました。1年たってもゴミペナルティー判定。正直ここまで潰れろと思ったゲームは初めてでした。プロデューサーと会社は一回地に落とされた方がいいレベルにひどいゲームだと最後に思わされた。二度と買うことはないでしょう。
最初がゴミで徐々に良くなるならわかる。1年たってもくだらないアップデートばかりで根本を修正しないのは最悪なゲームでした。
絶対にお勧めしません。
グラフィックとVRは凄いです。
が、それ以外が残念です。
グラフィックは凄いと書いてますが天候変化や時間変化がないので当たり前。
挙動に関してはタイヤのスピンする感覚がつかみにくく違和感があります。定常円ドリフトも異常にシビア過ぎておかしいです。
またよくも悪くも初心者にも運転しやすいように変えてある挙動だとおもいます。ただし、このゲームのジャンルはリアルドライビングシュミレーターらしいんですけどね。公式いわく。
音は今まで掃除機と言われた過去作よりはましです。いいとは思えませんが。目の前で車の音を聞いているというよりはテレビなどの録画したような音のように感じます。もっと大雑把にいうとこもったような音に聞こえます。どうしても臨場感や迫力は薄いですね。
コースと車は架空が多くてガッカリさせられ、肝心な車もゲーム自体が賞金が凄まじくたまらないため欲しい車にろくに乗れません。リアルドライビングシュミレーターってこの架空コースと車の状況でよく豪語したなと思います。
毎日一定距離を走るとプレゼントカーとして車が貰えますがそれが恐ろしいほど重複します。
4台の車からランダムに一台が選ばれますが、仮に持ってない車が3台あり1台が持っている車だとほぼ確実に持っている車が当たります。
その時流れる曲の区切りのタイミングや車が選ばれるまでの時間などが安い、もしくは重複した車に強引に当たるようになっており、露骨に確率調整しているのが分かります。
オンラインでないと金稼ぎも車の購入も出来ず、そもそも賞金が低いのでプレゼントカーは重要ですがろくな物がでません。
毎日重複するプレゼントカーを見ながらそろそろディスクを粉砕しそうです。
オンラインに関してもぶつけられてコースアウトしても自分がペナルティーを受けたりライバル車がラグで震えながら動いていてぶつけられて吹っ飛んだりとめちゃくちゃです。
発売からしばらく経つのにろくに対策もされていません。
オフラインでのボリュームですがスカスカですね。
一応キャンペーン的なものは有りますがクリアしても渋い賞金しかで無いですしCPUはバカだしやる気が出にくいですね。
初オンラインを始める時にマナー動画が流れますが、ミサイルはやめましょうって動画を見た後にCPUにミサイル食らった時は鼻で笑えました。
2位のCPUの異常加速も健在ですし。
シリーズほぼ購入してきましたがこれほどストレスが溜まったのは初めてです。
ファンほどガッカリしたのではないでしょうか?
すぐにでも次回作が出てくれることを期待します。
(出ても絶対に新品ではもう買いませんが)
まぁ悪いとこばかり書くのもアレなのでいいとこも。
個人的にリプレイはいいと感じます。実際のレース実況映像というよりは映画的、テレビCM的な車の映し方で見栄えはいいです。ダートやwrc、プロジェクトカーズシリーズよりも遥かに上でしょう。
夜の表現も素晴らしいです。レースゲームの夜って基本ちょっと白っぽさがあると言うか、モニターのバックライト感を感じます。しかし本作にはそれが無く、まさに暗闇って感じる黒さ、暗さがあります。その為車のヘッドライトやプレーキランプや車を擦った時の火花など非常に綺麗です。ちなみに私のモニターはHDR未対応です。しかし色合いの良さは分かりました。VRだと尚更夜の雰囲気は抜群です。
後はバック、サイドミラーの表現では凄いと感じます。wrcやプロジェクトカーズだとサイドミラーは写ってなかったり、ラグやジャギ、映像劣化が凄いのですがこのゲームはしっかり写っていて感心しました。
ぐらいですかね?感心したのは。
正直いい所より悪い所が上回り過ぎというのがこのゲームの個人的総評でしょうか。グランツーリスモと考えると余計不評って意見もあながち間違いではないと思います。ただし毎日のゴミルーレットは絶対許さない。
此処から先は賛否両輪だと思うので話半分で参考にして下さい。
このゲームのコースは基本幅がだだっ広くて複雑な複合コーナーとかが無いです。リアルサーキットだけなら分かりますが架空コースもラリーコースもだだっ広いのばっかりでコースに特長を感じにくいと思いました。eスポーツ意識して他人と競い安いようにしているのでしょうが、オフラインでタイムアタックがメインだと飽きやすいですね。wrcシリーズやプロジェクトカーズみたいに峠道や一般道的な所がもう少し欲しいと思います。リアルドライビングシュミレーターって言いますが、サーキットとしか無いならリアルレースシュミレーターでしょと思います。山道や市街地などサーキットに行かない人でも分かりやすい道がもう少しあればドライビングシュミレーターって感じやすいのではと思いますね。
ダートコースでの挙動の感想ですが、
ありえねーよこれって思いました。砂道ではタイヤが地面を掘るので、よっぽどスピードが出たり地面が硬くない限りそこまで滑らないのですが…。現実でインプレッサでダートサーキットを数回走った事があるのですがゲームではブレーキ時、旋回時、加速時全ておかしい。加速時はターマックかと思うほどグリップしますし、低速でターンをしてみるとタイヤがひこずる感じもなくツルッと回る。こんな中途半端に作るぐらいならダートコースよりも普通にサーキット作れと感じました。面白くない訳では無いんですがカテゴリーにリアルってつけてるゲームでこれは酷いと思います。
VRに関してですが、何故ニュルの夜がないのか。VRでの夜のコースはスピード感や辺りの暗さを凄まじく感じるので個人的に凄く高評価なのですが、VRモードだとそもそも幾つか時間帯が消されています。VRでプレイすると光の当たり具合に凄く感動するのでもったい無く感じます。後ろ車のライトの眩しさで焦ったり、夕陽をみて顔が熱くなったように感じたり結構感動するので、VRでも様々な時間帯を対応させて欲しいと感じます。あと首都高だと光の表現のせいか画面が荒く見えるのはもう少し調整して欲しいとおもう。
このゲームの不評の中には金が貯まらなくて乗りたい車に乗れないって言うのは確実にあると思います。金が貯まらないくせに車を課金で買えるようにしてあるから余計に不満が増しています。課金させたくて金が貯まらないシステムやゴミルーレットにしているのかと。
実は簡単に金を増やすやり方はあるんです。オンラインロビーで誰か一人に手伝って貰いレース開始。オプションボタンを押すと自動で車が走るので指定時間放置ってやり方ですね。
ただ50時間したとしても最高額の車は買えないし、電気代とその間ps4でなにも出来ないことの方が無駄に感じます。
アプデの状況について
アプデで段々良くなっているとは感じます。コースも車も少しずつ増えてきてますし。コンスタントにアプデがあるのは良いことですが、元が底辺なのでようやく値段相応になって来たと言うのが妥当だと思います。まぁぶっちゃけ初めから入れとけよと、一年もたってこの程度かって気はします。一時期中古で1900円まで暴落したぐらいですからね…。ペナルティや車の入手のし辛さなど根本的な問題は何時になっても改善されないので今後のアプデもあまり期待してません。ペナルティシステムに関して言えば対策が迷走してないかと思います。
まぁ色々書きましたが、これから買うか悩んでいる人はこのゲームに余り期待しない方がいいとは思います。新品で買うほどの価値はないかと…。カジュアルプレイヤーには車の入手し辛さやコース等で不満が出ますし、がっつりやる人もオンラインのペナルティシステムには絶対ストレスが溜まるだろうと思います。ps4はレースゲームが結構出ていますし他のゲームとしっかり見比べた方がいいとは思います。少なくともアプデはまだまだ続く、と言うより続けないとマズいゲームなので買うとしてもまだ様子見でいいのではないでしょうか?
ルーレット検証について
あまりに悲惨なルーレット確立に苛立ち3か月間動画をとって検証していました。この動画はレビュー時近くの一例です。
1つ目のルーレットは2000GTとランエボが所持車。2つ目はM4とインプが所持車です。3つ目は全部持っています。
ルーレットで車にスポットが当たる回数は18~22回が基本です。その中で一番多いのが20回です。4台とも持っている車の場合20回ばかりでした。しかし20回目の車が未所持の場合このゲームは十中八九回数が19や21になっています。どこから回数が変わりだすかというと15回目のスポットからです。ここからスポットが当たる速度が異様に変わり調整されます。まぁ最初から高いもしくは持ってない車が選択されていてそれに無理やり調整しているのでしょうが。動画の6秒からと26秒からと44秒からのルーレットの動きがあからさまに違いますね。
この程度の検証しかしてないのでもしかしたら自分が極度の悪運で365日はずれ続けた可能性もないとはいいません。本当に確立調整があったのかは作った人間しか分からないし、最高額の20億の車があたったらしい人でyoutubeにVR動画を出している人もいました。(動画面白かったです)
皆さんはどうでしょうか?
私個人の話ですが一日1時間程度しかゲームの時間が取れずゲーム内の金がたまらない。そもそも金がたまるイベントもない。頼みの綱のルーレットは毎日悲惨。そしてこれ見よがしな車を課金で買うシステム。最近ではルーレット回してため息はいてすぐ辞める毎日です。モチベーションも時間もあまりありませんしね。約1年惰性でプレイしてきましたがこのレビューを機にプレイをやめようと思います。
最後に
このレビューはあくまで私個人の意見です。ゲームを楽しんでいる人で不快にさせてしまったり、ルーレット確立悪くないよって人がいたらごめんなさい。オンラインで競ったり、腕を極限に磨いたりではなく、レトロな車や貴重な名車で気ままに走りたかった身としては合わなかったというところだと思います。VRで色んな車に乗りたかったなとは思いましたが私にはこれ以上続ける気合いがありませんでした。
現代においてふんだんに金と時間をかけ作られ、家庭用ゲーム機において数少ないシュミレーターゲームのひとつには変わりません。このレビューは色んな意見の中の一つでしかないので、購入を考えている人は参考の一つとして使ってください。
最後にオンラインレースをしました。ぶつけられてペナルティーを喰らいランクが下がりました。1年たってもゴミペナルティー判定。正直ここまで潰れろと思ったゲームは初めてでした。プロデューサーと会社は一回地に落とされた方がいいレベルにひどいゲームだと最後に思わされた。二度と買うことはないでしょう。
最初がゴミで徐々に良くなるならわかる。1年たってもくだらないアップデートばかりで根本を修正しないのは最悪なゲームでした。
絶対にお勧めしません。
機種・種類: 1) 通常版エディション: 01) 通常版ソフト
グラフィックとVRは凄いです。
が、それ以外が残念です。
グラフィックは凄いと書いてますが天候変化や時間変化がないので当たり前。
挙動に関してはタイヤのスピンする感覚がつかみにくく違和感があります。定常円ドリフトも異常にシビア過ぎておかしいです。
またよくも悪くも初心者にも運転しやすいように変えてある挙動だとおもいます。ただし、このゲームのジャンルはリアルドライビングシュミレーターらしいんですけどね。公式いわく。
音は今まで掃除機と言われた過去作よりはましです。いいとは思えませんが。目の前で車の音を聞いているというよりはテレビなどの録画したような音のように感じます。もっと大雑把にいうとこもったような音に聞こえます。どうしても臨場感や迫力は薄いですね。
コースと車は架空が多くてガッカリさせられ、肝心な車もゲーム自体が賞金が凄まじくたまらないため欲しい車にろくに乗れません。リアルドライビングシュミレーターってこの架空コースと車の状況でよく豪語したなと思います。
毎日一定距離を走るとプレゼントカーとして車が貰えますがそれが恐ろしいほど重複します。
4台の車からランダムに一台が選ばれますが、仮に持ってない車が3台あり1台が持っている車だとほぼ確実に持っている車が当たります。
その時流れる曲の区切りのタイミングや車が選ばれるまでの時間などが安い、もしくは重複した車に強引に当たるようになっており、露骨に確率調整しているのが分かります。
オンラインでないと金稼ぎも車の購入も出来ず、そもそも賞金が低いのでプレゼントカーは重要ですがろくな物がでません。
毎日重複するプレゼントカーを見ながらそろそろディスクを粉砕しそうです。
オンラインに関してもぶつけられてコースアウトしても自分がペナルティーを受けたりライバル車がラグで震えながら動いていてぶつけられて吹っ飛んだりとめちゃくちゃです。
発売からしばらく経つのにろくに対策もされていません。
オフラインでのボリュームですがスカスカですね。
一応キャンペーン的なものは有りますがクリアしても渋い賞金しかで無いですしCPUはバカだしやる気が出にくいですね。
初オンラインを始める時にマナー動画が流れますが、ミサイルはやめましょうって動画を見た後にCPUにミサイル食らった時は鼻で笑えました。
2位のCPUの異常加速も健在ですし。
シリーズほぼ購入してきましたがこれほどストレスが溜まったのは初めてです。
ファンほどガッカリしたのではないでしょうか?
すぐにでも次回作が出てくれることを期待します。
(出ても絶対に新品ではもう買いませんが)
まぁ悪いとこばかり書くのもアレなのでいいとこも。
個人的にリプレイはいいと感じます。実際のレース実況映像というよりは映画的、テレビCM的な車の映し方で見栄えはいいです。ダートやwrc、プロジェクトカーズシリーズよりも遥かに上でしょう。
夜の表現も素晴らしいです。レースゲームの夜って基本ちょっと白っぽさがあると言うか、モニターのバックライト感を感じます。しかし本作にはそれが無く、まさに暗闇って感じる黒さ、暗さがあります。その為車のヘッドライトやプレーキランプや車を擦った時の火花など非常に綺麗です。ちなみに私のモニターはHDR未対応です。しかし色合いの良さは分かりました。VRだと尚更夜の雰囲気は抜群です。
後はバック、サイドミラーの表現では凄いと感じます。wrcやプロジェクトカーズだとサイドミラーは写ってなかったり、ラグやジャギ、映像劣化が凄いのですがこのゲームはしっかり写っていて感心しました。
ぐらいですかね?感心したのは。
正直いい所より悪い所が上回り過ぎというのがこのゲームの個人的総評でしょうか。グランツーリスモと考えると余計不評って意見もあながち間違いではないと思います。ただし毎日のゴミルーレットは絶対許さない。
此処から先は賛否両輪だと思うので話半分で参考にして下さい。
このゲームのコースは基本幅がだだっ広くて複雑な複合コーナーとかが無いです。リアルサーキットだけなら分かりますが架空コースもラリーコースもだだっ広いのばっかりでコースに特長を感じにくいと思いました。eスポーツ意識して他人と競い安いようにしているのでしょうが、オフラインでタイムアタックがメインだと飽きやすいですね。wrcシリーズやプロジェクトカーズみたいに峠道や一般道的な所がもう少し欲しいと思います。リアルドライビングシュミレーターって言いますが、サーキットとしか無いならリアルレースシュミレーターでしょと思います。山道や市街地などサーキットに行かない人でも分かりやすい道がもう少しあればドライビングシュミレーターって感じやすいのではと思いますね。
ダートコースでの挙動の感想ですが、
ありえねーよこれって思いました。砂道ではタイヤが地面を掘るので、よっぽどスピードが出たり地面が硬くない限りそこまで滑らないのですが…。現実でインプレッサでダートサーキットを数回走った事があるのですがゲームではブレーキ時、旋回時、加速時全ておかしい。加速時はターマックかと思うほどグリップしますし、低速でターンをしてみるとタイヤがひこずる感じもなくツルッと回る。こんな中途半端に作るぐらいならダートコースよりも普通にサーキット作れと感じました。面白くない訳では無いんですがカテゴリーにリアルってつけてるゲームでこれは酷いと思います。
VRに関してですが、何故ニュルの夜がないのか。VRでの夜のコースはスピード感や辺りの暗さを凄まじく感じるので個人的に凄く高評価なのですが、VRモードだとそもそも幾つか時間帯が消されています。VRでプレイすると光の当たり具合に凄く感動するのでもったい無く感じます。後ろ車のライトの眩しさで焦ったり、夕陽をみて顔が熱くなったように感じたり結構感動するので、VRでも様々な時間帯を対応させて欲しいと感じます。あと首都高だと光の表現のせいか画面が荒く見えるのはもう少し調整して欲しいとおもう。
このゲームの不評の中には金が貯まらなくて乗りたい車に乗れないって言うのは確実にあると思います。金が貯まらないくせに車を課金で買えるようにしてあるから余計に不満が増しています。課金させたくて金が貯まらないシステムやゴミルーレットにしているのかと。
実は簡単に金を増やすやり方はあるんです。オンラインロビーで誰か一人に手伝って貰いレース開始。オプションボタンを押すと自動で車が走るので指定時間放置ってやり方ですね。
ただ50時間したとしても最高額の車は買えないし、電気代とその間ps4でなにも出来ないことの方が無駄に感じます。
アプデの状況について
アプデで段々良くなっているとは感じます。コースも車も少しずつ増えてきてますし。コンスタントにアプデがあるのは良いことですが、元が底辺なのでようやく値段相応になって来たと言うのが妥当だと思います。まぁぶっちゃけ初めから入れとけよと、一年もたってこの程度かって気はします。一時期中古で1900円まで暴落したぐらいですからね…。ペナルティや車の入手のし辛さなど根本的な問題は何時になっても改善されないので今後のアプデもあまり期待してません。ペナルティシステムに関して言えば対策が迷走してないかと思います。
まぁ色々書きましたが、これから買うか悩んでいる人はこのゲームに余り期待しない方がいいとは思います。新品で買うほどの価値はないかと…。カジュアルプレイヤーには車の入手し辛さやコース等で不満が出ますし、がっつりやる人もオンラインのペナルティシステムには絶対ストレスが溜まるだろうと思います。ps4はレースゲームが結構出ていますし他のゲームとしっかり見比べた方がいいとは思います。少なくともアプデはまだまだ続く、と言うより続けないとマズいゲームなので買うとしてもまだ様子見でいいのではないでしょうか?
ルーレット検証について
あまりに悲惨なルーレット確立に苛立ち3か月間動画をとって検証していました。この動画はレビュー時近くの一例です。
1つ目のルーレットは2000GTとランエボが所持車。2つ目はM4とインプが所持車です。3つ目は全部持っています。
ルーレットで車にスポットが当たる回数は18~22回が基本です。その中で一番多いのが20回です。4台とも持っている車の場合20回ばかりでした。しかし20回目の車が未所持の場合このゲームは十中八九回数が19や21になっています。どこから回数が変わりだすかというと15回目のスポットからです。ここからスポットが当たる速度が異様に変わり調整されます。まぁ最初から高いもしくは持ってない車が選択されていてそれに無理やり調整しているのでしょうが。動画の6秒からと26秒からと44秒からのルーレットの動きがあからさまに違いますね。
この程度の検証しかしてないのでもしかしたら自分が極度の悪運で365日はずれ続けた可能性もないとはいいません。本当に確立調整があったのかは作った人間しか分からないし、最高額の20億の車があたったらしい人でyoutubeにVR動画を出している人もいました。(動画面白かったです)
皆さんはどうでしょうか?
私個人の話ですが一日1時間程度しかゲームの時間が取れずゲーム内の金がたまらない。そもそも金がたまるイベントもない。頼みの綱のルーレットは毎日悲惨。そしてこれ見よがしな車を課金で買うシステム。最近ではルーレット回してため息はいてすぐ辞める毎日です。モチベーションも時間もあまりありませんしね。約1年惰性でプレイしてきましたがこのレビューを機にプレイをやめようと思います。
最後に
このレビューはあくまで私個人の意見です。ゲームを楽しんでいる人で不快にさせてしまったり、ルーレット確立悪くないよって人がいたらごめんなさい。オンラインで競ったり、腕を極限に磨いたりではなく、レトロな車や貴重な名車で気ままに走りたかった身としては合わなかったというところだと思います。VRで色んな車に乗りたかったなとは思いましたが私にはこれ以上続ける気合いがありませんでした。
現代においてふんだんに金と時間をかけ作られ、家庭用ゲーム機において数少ないシュミレーターゲームのひとつには変わりません。このレビューは色んな意見の中の一つでしかないので、購入を考えている人は参考の一つとして使ってください。
最後にオンラインレースをしました。ぶつけられてペナルティーを喰らいランクが下がりました。1年たってもゴミペナルティー判定。正直ここまで潰れろと思ったゲームは初めてでした。プロデューサーと会社は一回地に落とされた方がいいレベルにひどいゲームだと最後に思わされた。二度と買うことはないでしょう。
最初がゴミで徐々に良くなるならわかる。1年たってもくだらないアップデートばかりで根本を修正しないのは最悪なゲームでした。
絶対にお勧めしません。

5つ星のうち1.0
極度のストレスだけがたまる最悪なゲーム(ゲーム評価 ルーレット検証あり)
ユーザー名: S.タムさん、日付: 2018年11月23日
検証説明は最後にあります。ユーザー名: S.タムさん、日付: 2018年11月23日
グラフィックとVRは凄いです。
が、それ以外が残念です。
グラフィックは凄いと書いてますが天候変化や時間変化がないので当たり前。
挙動に関してはタイヤのスピンする感覚がつかみにくく違和感があります。定常円ドリフトも異常にシビア過ぎておかしいです。
またよくも悪くも初心者にも運転しやすいように変えてある挙動だとおもいます。ただし、このゲームのジャンルはリアルドライビングシュミレーターらしいんですけどね。公式いわく。
音は今まで掃除機と言われた過去作よりはましです。いいとは思えませんが。目の前で車の音を聞いているというよりはテレビなどの録画したような音のように感じます。もっと大雑把にいうとこもったような音に聞こえます。どうしても臨場感や迫力は薄いですね。
コースと車は架空が多くてガッカリさせられ、肝心な車もゲーム自体が賞金が凄まじくたまらないため欲しい車にろくに乗れません。リアルドライビングシュミレーターってこの架空コースと車の状況でよく豪語したなと思います。
毎日一定距離を走るとプレゼントカーとして車が貰えますがそれが恐ろしいほど重複します。
4台の車からランダムに一台が選ばれますが、仮に持ってない車が3台あり1台が持っている車だとほぼ確実に持っている車が当たります。
その時流れる曲の区切りのタイミングや車が選ばれるまでの時間などが安い、もしくは重複した車に強引に当たるようになっており、露骨に確率調整しているのが分かります。
オンラインでないと金稼ぎも車の購入も出来ず、そもそも賞金が低いのでプレゼントカーは重要ですがろくな物がでません。
毎日重複するプレゼントカーを見ながらそろそろディスクを粉砕しそうです。
オンラインに関してもぶつけられてコースアウトしても自分がペナルティーを受けたりライバル車がラグで震えながら動いていてぶつけられて吹っ飛んだりとめちゃくちゃです。
発売からしばらく経つのにろくに対策もされていません。
オフラインでのボリュームですがスカスカですね。
一応キャンペーン的なものは有りますがクリアしても渋い賞金しかで無いですしCPUはバカだしやる気が出にくいですね。
初オンラインを始める時にマナー動画が流れますが、ミサイルはやめましょうって動画を見た後にCPUにミサイル食らった時は鼻で笑えました。
2位のCPUの異常加速も健在ですし。
シリーズほぼ購入してきましたがこれほどストレスが溜まったのは初めてです。
ファンほどガッカリしたのではないでしょうか?
すぐにでも次回作が出てくれることを期待します。
(出ても絶対に新品ではもう買いませんが)
まぁ悪いとこばかり書くのもアレなのでいいとこも。
個人的にリプレイはいいと感じます。実際のレース実況映像というよりは映画的、テレビCM的な車の映し方で見栄えはいいです。ダートやwrc、プロジェクトカーズシリーズよりも遥かに上でしょう。
夜の表現も素晴らしいです。レースゲームの夜って基本ちょっと白っぽさがあると言うか、モニターのバックライト感を感じます。しかし本作にはそれが無く、まさに暗闇って感じる黒さ、暗さがあります。その為車のヘッドライトやプレーキランプや車を擦った時の火花など非常に綺麗です。ちなみに私のモニターはHDR未対応です。しかし色合いの良さは分かりました。VRだと尚更夜の雰囲気は抜群です。
後はバック、サイドミラーの表現では凄いと感じます。wrcやプロジェクトカーズだとサイドミラーは写ってなかったり、ラグやジャギ、映像劣化が凄いのですがこのゲームはしっかり写っていて感心しました。
ぐらいですかね?感心したのは。
正直いい所より悪い所が上回り過ぎというのがこのゲームの個人的総評でしょうか。グランツーリスモと考えると余計不評って意見もあながち間違いではないと思います。ただし毎日のゴミルーレットは絶対許さない。
此処から先は賛否両輪だと思うので話半分で参考にして下さい。
このゲームのコースは基本幅がだだっ広くて複雑な複合コーナーとかが無いです。リアルサーキットだけなら分かりますが架空コースもラリーコースもだだっ広いのばっかりでコースに特長を感じにくいと思いました。eスポーツ意識して他人と競い安いようにしているのでしょうが、オフラインでタイムアタックがメインだと飽きやすいですね。wrcシリーズやプロジェクトカーズみたいに峠道や一般道的な所がもう少し欲しいと思います。リアルドライビングシュミレーターって言いますが、サーキットとしか無いならリアルレースシュミレーターでしょと思います。山道や市街地などサーキットに行かない人でも分かりやすい道がもう少しあればドライビングシュミレーターって感じやすいのではと思いますね。
ダートコースでの挙動の感想ですが、
ありえねーよこれって思いました。砂道ではタイヤが地面を掘るので、よっぽどスピードが出たり地面が硬くない限りそこまで滑らないのですが…。現実でインプレッサでダートサーキットを数回走った事があるのですがゲームではブレーキ時、旋回時、加速時全ておかしい。加速時はターマックかと思うほどグリップしますし、低速でターンをしてみるとタイヤがひこずる感じもなくツルッと回る。こんな中途半端に作るぐらいならダートコースよりも普通にサーキット作れと感じました。面白くない訳では無いんですがカテゴリーにリアルってつけてるゲームでこれは酷いと思います。
VRに関してですが、何故ニュルの夜がないのか。VRでの夜のコースはスピード感や辺りの暗さを凄まじく感じるので個人的に凄く高評価なのですが、VRモードだとそもそも幾つか時間帯が消されています。VRでプレイすると光の当たり具合に凄く感動するのでもったい無く感じます。後ろ車のライトの眩しさで焦ったり、夕陽をみて顔が熱くなったように感じたり結構感動するので、VRでも様々な時間帯を対応させて欲しいと感じます。あと首都高だと光の表現のせいか画面が荒く見えるのはもう少し調整して欲しいとおもう。
このゲームの不評の中には金が貯まらなくて乗りたい車に乗れないって言うのは確実にあると思います。金が貯まらないくせに車を課金で買えるようにしてあるから余計に不満が増しています。課金させたくて金が貯まらないシステムやゴミルーレットにしているのかと。
実は簡単に金を増やすやり方はあるんです。オンラインロビーで誰か一人に手伝って貰いレース開始。オプションボタンを押すと自動で車が走るので指定時間放置ってやり方ですね。
ただ50時間したとしても最高額の車は買えないし、電気代とその間ps4でなにも出来ないことの方が無駄に感じます。
アプデの状況について
アプデで段々良くなっているとは感じます。コースも車も少しずつ増えてきてますし。コンスタントにアプデがあるのは良いことですが、元が底辺なのでようやく値段相応になって来たと言うのが妥当だと思います。まぁぶっちゃけ初めから入れとけよと、一年もたってこの程度かって気はします。一時期中古で1900円まで暴落したぐらいですからね…。ペナルティや車の入手のし辛さなど根本的な問題は何時になっても改善されないので今後のアプデもあまり期待してません。ペナルティシステムに関して言えば対策が迷走してないかと思います。
まぁ色々書きましたが、これから買うか悩んでいる人はこのゲームに余り期待しない方がいいとは思います。新品で買うほどの価値はないかと…。カジュアルプレイヤーには車の入手し辛さやコース等で不満が出ますし、がっつりやる人もオンラインのペナルティシステムには絶対ストレスが溜まるだろうと思います。ps4はレースゲームが結構出ていますし他のゲームとしっかり見比べた方がいいとは思います。少なくともアプデはまだまだ続く、と言うより続けないとマズいゲームなので買うとしてもまだ様子見でいいのではないでしょうか?
ルーレット検証について
あまりに悲惨なルーレット確立に苛立ち3か月間動画をとって検証していました。この動画はレビュー時近くの一例です。
1つ目のルーレットは2000GTとランエボが所持車。2つ目はM4とインプが所持車です。3つ目は全部持っています。
ルーレットで車にスポットが当たる回数は18~22回が基本です。その中で一番多いのが20回です。4台とも持っている車の場合20回ばかりでした。しかし20回目の車が未所持の場合このゲームは十中八九回数が19や21になっています。どこから回数が変わりだすかというと15回目のスポットからです。ここからスポットが当たる速度が異様に変わり調整されます。まぁ最初から高いもしくは持ってない車が選択されていてそれに無理やり調整しているのでしょうが。動画の6秒からと26秒からと44秒からのルーレットの動きがあからさまに違いますね。
この程度の検証しかしてないのでもしかしたら自分が極度の悪運で365日はずれ続けた可能性もないとはいいません。本当に確立調整があったのかは作った人間しか分からないし、最高額の20億の車があたったらしい人でyoutubeにVR動画を出している人もいました。(動画面白かったです)
皆さんはどうでしょうか?
私個人の話ですが一日1時間程度しかゲームの時間が取れずゲーム内の金がたまらない。そもそも金がたまるイベントもない。頼みの綱のルーレットは毎日悲惨。そしてこれ見よがしな車を課金で買うシステム。最近ではルーレット回してため息はいてすぐ辞める毎日です。モチベーションも時間もあまりありませんしね。約1年惰性でプレイしてきましたがこのレビューを機にプレイをやめようと思います。
最後に
このレビューはあくまで私個人の意見です。ゲームを楽しんでいる人で不快にさせてしまったり、ルーレット確立悪くないよって人がいたらごめんなさい。オンラインで競ったり、腕を極限に磨いたりではなく、レトロな車や貴重な名車で気ままに走りたかった身としては合わなかったというところだと思います。VRで色んな車に乗りたかったなとは思いましたが私にはこれ以上続ける気合いがありませんでした。
現代においてふんだんに金と時間をかけ作られ、家庭用ゲーム機において数少ないシュミレーターゲームのひとつには変わりません。このレビューは色んな意見の中の一つでしかないので、購入を考えている人は参考の一つとして使ってください。
最後にオンラインレースをしました。ぶつけられてペナルティーを喰らいランクが下がりました。1年たってもゴミペナルティー判定。正直ここまで潰れろと思ったゲームは初めてでした。プロデューサーと会社は一回地に落とされた方がいいレベルにひどいゲームだと最後に思わされた。二度と買うことはないでしょう。
最初がゴミで徐々に良くなるならわかる。1年たってもくだらないアップデートばかりで根本を修正しないのは最悪なゲームでした。
絶対にお勧めしません。
このレビューの画像

2018年12月21日に日本でレビュー済み
機種・種類: 1) 通常版エディション: 01) 通常版ソフトAmazonで購入
挙動はAssetto corsaの下位互換、
タイヤがロックしてるのかどうか分かりづらい、
制動距離は長めで車によってはドアンダー、
現実のサーキットが殆ど収録されてない、
ダートはProject cars2のアイスサーキットみたい、
ドライビングスクールやミッションも時間の無駄でした。
スカスカなのでオンライン専用らしいです。
もしSteamで出てたなら、ボリューム的に1000円切ると思います。
タイヤがロックしてるのかどうか分かりづらい、
制動距離は長めで車によってはドアンダー、
現実のサーキットが殆ど収録されてない、
ダートはProject cars2のアイスサーキットみたい、
ドライビングスクールやミッションも時間の無駄でした。
スカスカなのでオンライン専用らしいです。
もしSteamで出てたなら、ボリューム的に1000円切ると思います。
2019年3月10日に日本でレビュー済み
機種・種類: 1) 通常版エディション: 01) 通常版ソフトAmazonで購入
ここのレビュー欄はあまりに酷い
ナンバリングでも無いのに、なんで歴代GTと比べるんですかねぇ...
星1なんてつけてる奴はどうせ100時間とやってないんだろう
オンライン専用と銘打って売られてるのに、オフラインができないやらケチつけるのはどうなのよ
最近はアプデで車種、コース共にかなり増えてきて、発売当初とは全く環境が違う。
世界中の自動車メーカーの歴史を学べたり、良くできたフォトモードでお気に入りの車を撮影したり、まさにクルマ好きの為に作られたゲーム。
そもそも低評価つけてる人はVRモードを経験したんだろうか?
私はハンドルコントローラとシフトレバーでプレイしているが、まさに実車そのもの。本当に感動したし、他の人にも是非やってもらいたい。
ナンバリングでも無いのに、なんで歴代GTと比べるんですかねぇ...
星1なんてつけてる奴はどうせ100時間とやってないんだろう
オンライン専用と銘打って売られてるのに、オフラインができないやらケチつけるのはどうなのよ
最近はアプデで車種、コース共にかなり増えてきて、発売当初とは全く環境が違う。
世界中の自動車メーカーの歴史を学べたり、良くできたフォトモードでお気に入りの車を撮影したり、まさにクルマ好きの為に作られたゲーム。
そもそも低評価つけてる人はVRモードを経験したんだろうか?
私はハンドルコントローラとシフトレバーでプレイしているが、まさに実車そのもの。本当に感動したし、他の人にも是非やってもらいたい。
2018年12月16日に日本でレビュー済み
機種・種類: 1) 通常版エディション: 01) 通常版ソフト
PS4大バンバン振る舞いで取得しました。大後悔です。
このキャンペーンに騙されたと思いました。
21タイトルの殆どが微妙でしたが、グランツーリスモくらいは大丈夫だと思ったら最悪。
ってかこの21タイトルでは正直無料で当たり前だなと思いました。いや、ただでもいらないです。
内容は色んな方々が酷評しているのでもう言うことがないほど出尽くしております。もう酷いです。
グラフィックも良いのか?ただテカテカに仕上げているだけですよね。
ダウンロード時間のほうがプレイ時間より長いですね。もう遊ばないと思います。
このキャンペーンに騙されたと思いました。
21タイトルの殆どが微妙でしたが、グランツーリスモくらいは大丈夫だと思ったら最悪。
ってかこの21タイトルでは正直無料で当たり前だなと思いました。いや、ただでもいらないです。
内容は色んな方々が酷評しているのでもう言うことがないほど出尽くしております。もう酷いです。
グラフィックも良いのか?ただテカテカに仕上げているだけですよね。
ダウンロード時間のほうがプレイ時間より長いですね。もう遊ばないと思います。
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。グランツーリスモ、グランツーリスモsport、みんゴル、ps4 vr ソフト、プレステ vr、レビュー高評価商品PS4ゲームソフト
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。