a.単品
¥1,016
燻家+スモークウッドさくら
¥1,378
燻家+スモークウッドりんご
燻家+温度計
¥1,874
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
本格的なスモーク料理がしたいわけではない、ちょっと煙で燻した料理を楽しみたいだけだという方には、段ボールタイプのお手軽スモーカーがおススメ。
段ボールなので火にかざした「熱燻」はできないが、煙で燻す「温燻」であれば、段ボールでも十分対応可能。チーズやハムなど煙で燻すと香りのよくなる食材で、ぜひスモーク料理を楽しんで欲しい。
SOTOからは段ボールタイプとして「燻家 スモークハウス」と「おつまみ香房」がラインナップ。用途に合わせてスモーク料理を楽しもう。
初めてスモーク料理にチャレンジするという方でも、これを使えば簡単にチーズや卵を燻製にできる。何度か使えるのので、スモーク料理に慣れてきたら、本格的なスモーク料理にもぜひチャレンジして欲しい。
スモークハウスよりもコンパクトなタイプ。ちょっとお酒のおつまみを燻したいだけという方のためのスモーカー。お酒を片手にスモーク料理を楽しんで。
食材を金網の上にのせ、金網よりも大きな食材は、フックを使って吊り下げる。食材同士が重ならないように、そして新鮮なものを使うこと。
スモークウッドに着火して、スモーカー内にセットする。この時に、スモークウッドが燃え上がった状態でスモーカー内に入れると火災の原因となるので、必ず煙のみになっていることを確認してから入れること。
食材や外温度などによって燻煙時間は異なる。
自分の好みに合う燻煙時間を見つけられるよう、いろいろと試してみて、燻製の香りや味が違ってくるのも楽しもう。
[材料]チーズケーキ 適宜、蒸しケーキ 適宜、シュークリーム 適宜、スモークウッド
[作り方]それぞれスモークスティックで1時間半燻煙するだけで、ティータイムに合うケーキが出来上がる。紅茶はダージリンがおススメ。
[材料]好みのナッツ 適宜、ポテトチップス 適宜、焼き鳥(缶) 適宜、魚肉ソーセージ 適宜、チーズかまぼこ 適宜、スモークウッド
[作り方]好みのおつまみをスモークスティックで1時間半程度燻煙する。ナッツ、焼き鳥はアルミホイルに入れておけば網の目から落ちることはない。ウィスキーのおつまみに良く合う。
[材料]めかじき 4枚、白ワイン 80cc、漬け汁(白ワイン 150cc、塩 大さじ1、黒こしょう 小さじ1、レモンの薄切り 5枚、にんにく 1かけ)、スモークウッド(なら)
[作り方]①フライパンにワインを入れて火にかけ、軽く塩を振ったかじきを並べて、白ワイン蒸しにする。②ジッパー付きのビニール袋に漬け汁を合わせ、①を入れて3時間ほど漬ける。③汁気を拭いて、ラップをしないで冷蔵庫に入れ、30分ほど乾燥させてから60~70℃の温燻で2時間ほど燻煙する。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。
Amazon プライムの詳細はこちら。