連続使用可能時間 | 22 Hours |
---|---|
インピーダンス (Ω) | 28 Ohm |
カラー | アイボリー |
形状 | ヘッドホン ヘッドバンド |
ワイヤレス対応 | ブルートゥース |
電池付属 | はい |
電池使用 | はい |
ブランド名 | ゼンハイザー(Sennheiser) |
メーカー | ゼンハイザー(Sennheiser) |
製品型番 | M2-AEBT Ivory |
発売年 | 2015 |
接続方式 | 無線 |
ヘッドホン型式 | 密閉型 |
製品サイズ | 19 x 10.3 x 25.2 cm; 265 g |
商品重量 | 265 g |
ゼンハイザー MOMENTUM Wireless ワイヤレスヘッドホン 密閉型/NFC・Bluetooth対応/aptX/折りたたみ式 アイボリー M2 AEBT IVORY【国内正規品】
ブランド | ゼンハイザー(Sennheiser) |
色 | アイボリー |
接続方式 | 無線 |
ヘッドホン型式 | 密閉型 |
ノイズコントロール | アクティブノイズキャンセル |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 型式:ダイナミック・密閉型
- 周波数特性:16 ~ 22,000 Hz
- インピーダンス:Passive:28 Ω、Active:480 Ω
- 感度:113dB
- 付属品:1.4mオーディオケーブル(L型ステレオミニ)、USB充電ケーブル
- 付属品:航空機用変換アダプタ、キャリングケース
- 保証期間:2年間
この商品を見た後に買っているのは?
- Sennheiser ゼンハイザー MOMENTUM Wireless M3AEBTXL BLACK Bluetoothノイズキャンセリングヘッドホン, オートon/off, スマートポーズ, ボイスアシスタント連携, Smart Control App, 【国内正規品】 508234
- Sennheiser ゼンハイザー MOMENTUM Wireless M3AEBTXL Sandy White, Bluetoothノイズキャンセリングヘッドホン, オートon/off, スマートポーズ, ボイスアシスタント連携, Smart Control App, Tile連携【国内正規品】508235
- Sennheiser ゼンハイザー Bluetooth 完全ワイヤレスイヤフォン MOMENTUM True Wireless 2, M3IETW2 BLACK ノイズキャンセリング、LDSアンテナ、Bluetooth 5.1、ドイツ本社開発7mmドライバー、aptX、IPX 4 防滴、7+21時間再生【国内正規品】
- Geekria ケース Senheiser MOMENTUM Wireless M3AEBTXL, MOMENTUM 3, HD 300, HD 400S, HD 450BT, HD 350BT, Sony WH-XB900N, WH-H910N, WH-H810, WHH810, WHH900N, WH-1000XM3, 等対応 等対応 ヘッドホンケース バッグ
- Creative BT-W2 PS4対応 Bluetooth トランスミッター USB オーディオ 低遅延 aptX LL対応 HP-BTW2
- ゼンハイザー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン 密閉型/NFC・Bluetooth対応/aptX/折りたたみ式/リモコン・マイク付 PXC 550 WIRELESS【国内正規品】 ブラック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- Sennheiser ゼンハイザー MOMENTUM Wireless M3AEBTXL BLACK Bluetoothノイズキャンセリングヘッドホン, オートon/off, スマートポーズ, ボイスアシスタント連携, Smart Control App, 【国内正規品】 508234
- ゼンハイザー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン 密閉型/NFC・Bluetooth対応/aptX/折りたたみ式/リモコン・マイク付 PXC 550 WIRELESS【国内正規品】 ブラック
- ゼンハイザー MOMENTUM i ヘッドホン 密閉型/折りたたみ式/Apple iOS向けリモコン・マイク付 アイボリー MOMENTUM i IVORY【国内正規品】
- Sennheiser ゼンハイザーヘッドフォン Momentum 2.0 ワイヤレス アクティブノイズキャンセリング機能付き ブラック 100 506250
- ゼンハイザー URBANITE XL WIRELESS ワイヤレスヘッドホン 密閉型/Bluetooth対応/aptX/折りたたみ式 URBANITE XL WIRELESS【国内正規品】
- Sennheiser ゼンハイザー ノイズキャンセリングヘッドホン PXC 550-II Wireless, aptX-LL, オートon off, スマートポーズ, 軽量, タッチパネル, Alexa/Siri/Google Assistant 連携 【国内正規品】 ブラック
こちらもおすすめ
類似商品と比較する
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
色:アイボリー詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | M2-AEBT Ivory |
---|---|
ASIN | B00SUZVLQ4 |
発売日 | 2015/12/16 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2015/12/8 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.4 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 280,934位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ)
- 1,342位オーバーイヤーヘッドホン |
保証とサポート
ご意見ご要望
これらの商品も買われています
商品の説明
商品紹介
MOMENTUM第二世代のBluetoothモデル。
Blurtooth4.0、NFC、apt-Xに対応。
外部騒音を防ぐノイズキャンセリング機能搭載。
収納に便利な折りたたみ式で付属のケーブル接続時には通常のヘッドフォンとしても使用可能。
3時間充電で、22時間使用可能 (Bluetooth、ノイズキャンセリング同時使用時)
受賞
ご注意(免責)>必ずお読みください
参考価格として表示しているのは商品発売時点でのメーカーの想定した価格です。
メーカーより

第2世代MOMENTUMから待望のWirelwssモデルが登場
人気ヘッドフォンシリーズMOMENTUMの第2世代モデルのBluetoothモデル
音質、装着感、素材等はそのままに、Bluetooth機能とノイズキャンセリング機能を搭載
その品質は洗練されたヘッドホンの細かい材質選択に反映され、スタイルと快適さを抜群のものに
利便性を高めても音質に妥協はなく、豊かなステレオサウンドを実現
折り畳み機構も採用し、屋外での使用、持ち運びが快適に
見た目も高級感のあるアイボリーカラーバージョン

<音質と利便性を両立、多様なシステムを搭載>
Bluetooth搭載(Bluetooth 4.0対応)で、Apt-xにも対応。ワイヤレスでもMOMENTUMの広い音場と音抜けの良さはそのままに、高品質で細やかなサウンドを表現。
NFC機能も搭載し、対応機種と近づけるだけでペアリングが可能。
また、ノイズキャンセリング機能「ノイズガード」機能も搭載。フィードバックとフィードフォワードの両方を合わせることにより、周囲の騒音を遮断、最高のリスニング環境を提供する。

<さらなる快適性と上質さに加え使いやすさを追求>
革素材のヘッドバンドは汗と水に対して耐性を持ち、丈夫で通気性も良好
柔らかくしなやかな最高級革製イヤーパッドには十分な厚みがあり、素晴らしい装着感
完全に耳を塞ぐ密閉設計で、周囲騒音を遮断、最高の試聴環境を整える
さらに折りたたみ機能の追加で持ち運びもしやすくなっている

<アイボリーを基調にしたカジュアルなデザイン>
洗練されたレトロクラシックな外観をベースとしながらも高級感とプレミアム感溢れる造り
ヘッドバンドのアジャスター部には高級ステンレススチールを装備
サイズ調整とデザインを一体化させ融合
イヤーパッドには最高級天然革を使用し、さらにヘッドバンドには羊革を採用
イヤーカップもアイボリー色を使い、カジュアル性も兼ね備えた女性にも親しみやすいデザイン
イヤーカップとヘッドバンドの接続部にはメタルなゼンハイザーのロゴをアクセントとして配置

<MOMENTUM Wirelessを更に使いやすく、充実の付属品>
有線使用も可能な1.4mオーディオケーブルが付属し、通常のヘッドホンとしても使用を可能にする
3.5mmのステレオミニプラグを採用でケーブルプラグ部はL型プラグを採用。航空機用変換アダプターも付属
L型プラグ部はモバイルデバイスとの接続に合わせ最適化され、質感の高い仕様となっている
キャリングケースも付属、折りたたんだ状態で収納が可能
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
PCにBluetoothUSBアダプタを付けてワイヤレスで鳴らしていますが、音楽の表情をよく表現してくれ、大きな音の出せない環境ですがヘッドホンオーディオとして大変クォリティが高く、満足のいく製品です。クラシック、バロックによくフィットする柔らかな音調はとても良い。
ただ、同じゼンハイザーで少しグレードは下がりますが発売はこのMomentumより新しい4.50も持っており、愛用していますが、レンジの広さ(広く聴かせる)、聴こえ方のメリハリなどは4.50の方が上回っているように思います。お値段はこちらの方が高いですが、発売年月の違いなどから、後発でより安い4.50BTNCが迫力のある聴こえでは勝るようです。
まだ買って数日につき、本機をじっくり聴いたわけではありませんが、まあ、やわらかな音感でクラシカルに振るのでよければ、本機は少し高めですが好適でしょう。何よりもパッドやヘッドバンドが革風で高級感があり、所有欲を満たしてくれるのが一番。なおノイズキャンセラは本機も内蔵しますが、これは起動すると自動的にオンになる一方で、オフにはできないようです。かなり静かになるので快適ですが、外部の音を聞きたい向きには要注意かもです。
同じノイズキャンセリング付きのワイヤレスでも奥行きと深みある鳴り方になります。
密閉型なのに抜けの良いゼンハイザーならではのチューニンングが生きています。
イヤーパッドの優しさなども一味違います。
音質に影響のない不要な機能が一切ないのも使いやすくて良いです。
ソニーを使用するときに多いスイッチの押し間違えはまずないです。
BOSEのような人工的な音にならないのも好感が持てます。
やっぱりゼンハイザーは外せません。
3つ購入しましたので、比較して述べたいと思います。
●比較対象
BOSE QuietComfort 35 (以下、QC35)
SONY MDR-1000X
Sennheiser MOMENTUM Wireless
●レビューの前提条件
レビュアーの属性は、ゲーム制作者です。
また第二の用途として、ゲーマーとしてのヘッドフォン利用があります。
これらの用途を前提にレビューや評価を記述しています。
他の用途は一切考慮しません。
ゲームプレイの快適さを高めるのに、どの程度役立つかを記述しています。
視聴環境は自宅に限定されます。屋外ではありません。
レビュアーは、いわゆるピュアオーディオの世界とは正反対の立ち位置にあり、
音を積極的にエンハンス、サラウンド、各種補正、加工など加えて、心地よい音を
作り出すことを常に考えています。原音の再生にこだわるどころかむしろ
いかにして好みの音で聞くか、ということに注力しています。
また、音が鳴っていない状態(無音の状態)をとても大事にしており、
実際のゲームにおいても無音や、無音に近い状態をこれらのヘッドフォンが
どの程度まで再現してくれるか、これらは優先度の高いレビュー対象になります。
------ ------
◆音質(音の広がり、解像度など、あらゆるオーディオ的な主観を含む”音の質”)
⇒ いずれも水準以上であり互角 = 判定不能 = ユーザーの好み次第
QC35 = MDR-1000X = MOMENTUM Wireless
いずれも一定の水準を超えており、どれを手にしたとしても、
好みの音を作り出すことができるだろう。
◆ノイズキャンセリング性能
⇒ QC35とMDR-1000Xは明らかに高い
QC35 ≒ MDR-1000X >> MOMENTUM Wireless
◎ QC35
○ MDR-1000X
△ MOMENTUM Wireless
QC35はベストの性能だ。2016年11月時点では、これ以上は望めないだろう。
MDR-1000XはQC35に迫る性能がみられた。レビュアーはQC35を超えないと判定したが
環境によっては逆転するかもしれない程度の差である。
MOMENTUM Wirelessはノイズキャンセリング性能において数段階、明らかに劣っており、
これは環境が変わろうとも決して逆転しないだろう。ただし、ノイズキャンセリングの
動作は出来ているので、環境によっては他の要素をもって他のヘッドフォンを逆転する
こともある。
◆ホワイトノイズの少なさ
⇒ MOMENTUM Wirelessは一際静かだ
MOMENTUM Wireless > QC35 >> MDR-1000X
◎ MOMENTUM Wireless
○ QC35
× MDR-1000X
MOMENTUM Wirelessの優秀さは明らかだ。レビュアーの糞耳でさえも容易に
見分けられるほどに、はっきりとした差の付いた項目になった。
何かゲームをプレイするわけでもなく、単に騒音避けとして着用しても十分役立つ
程度に静かである。ノイズキャンセリング性能が控え目だからこそ実現した静かさなのか
この静かさを実現するためにキャンセリングを控え目としたのかは分からない。
次いでQC35の静かさも優れている。比較してしまうと負けてしまうのだが、QC35だけ
所有していたら、この静かさをこれ以上無いベストのものだと評価していたに違いない。
MDR-1000Xのホワイトノイズの量は手に負えない。故障でも無く、ユーザーの使い方によって
改善されることもないから、どうにもならないだろう。一体何故このような状態で
発売開始してしまったのかは謎である。無音状態を全く再現できないので、この点をもって
ゲーム制作、ゲームプレイのいずれにも利用不可能である。
(2016/11/12 追記:MDR-1000Xの問題は、ソニーが調査中。現在回答待ち)
(2016/12/11 追記:正常な製品であることが、ソニーの修理部門により確認された)
◆音の遅延の少なさ(Bluetooth接続)
⇒ QC35はどうしてこうなった
MDR-1000X ≒ MOMENTUM Wireless > QC35
○ MDR-1000X(aptX)
○ MOMENTUM Wireless(aptX)
△ QC35(SBC)
MDR-1000XとMOMENTUM Wirelessはわずかに音の遅延が認められる。ただしジャンルにもよるが
許容範囲内となるケースが多い。aptX対応は伊達ではない。
正確な音のタイミングを調べたいときには使えないが、
ワイヤレスでも使えることの利便性が勝るケースが多くなる。
QC35はその点では相当に厳しい。音の遅延が他の機種よりも更に増えるため、周回遅れで
プレイしている気分になってくる。少なくともゲーム制作では利用不可だろう。
ただし、ワイヤレスを諦めてヘッドフォンをケーブル接続するという荒技によって
解決したりもする。ケーブル接続されたQC35は欠点が無くなり、他の2機種をぶっちぎりで
引き離して、QC35一択と言っても良いくらいである。
◆装着感・長時間利用に向いているか(イヤーパッドのふんわり感、長時間利用の疲れにくさ)
⇒ 10人中9人が、QC35を最高と判定するレベル
QC35 >>> MDR-1000X ≒ MOMENTUM Wireless
◎ QC35
△ MDR-1000X
△ MOMENTUM Wireless
QC35は素晴らしいの一言。こればかりは説明不要だろう。ゼンハイザーのオープンエア系の
ヘッドフォンに匹敵するふんわり感があり、長時間着用に最も向いている。
MDR-1000XとMOMENTUM Wirelessも作りは決して悪くないのだろうが、比較されてしまうと
劣化具合は明らかであり、この装着感(快適さ)に重点を置いたレビュアーの場合、
QC35の快適さを知ってしまうのは危険でさえもある。せっかく手に入れたMDR-1000Xが、
MOMENTUM Wirelessが劣っていると気付かされるからだ。黙殺してもいいのだが……。
ところで、そんな悲惨な状態のMOMENTUM Wirelessだが、側圧を弱める加工(力技)を行い、
ヘッドフォンバンドにふわふわのクッションを付けることにより、いくらかは改善した。
他の項目と違って、この項目はユーザー側の努力で何とかなるかもしれないと思い始めた。
QC35は何もしなくていいから、楽でいいなぁ。
◆操作性(機器としての使いやすさ)
⇒ 好みだ
QC35 = MDR-1000X = MOMENTUM Wireless
覚えて、慣れれば済むことなので、差は感じられない。
一つだけ操作性について指摘すると、
MOMENTUM Wirelessのボタン3回押しのバッテリー残量通知機能は、機能しなかった。
別に通知してもらわなくても特に困らないが……。
(2016/11/12 追記:ゼンハイザージャパンリペアセンターにより初期不良判定。交換手続き中)
(2016/12/11 追記:交換後の新品も残量通知機能は機能しない。未解決の謎が残った)
◆バッテリーの持ち
⇒ ヘッドフォンを2台以上持っていたら全く困らないので、評価していない。
------ ------
◆総合評価(結局、どれをメインで使うの?)
⇒ MOMENTUM Wirelessを第一候補、
ケーブル接続のQC35を予備とする。
(2016/12/11 追記:現在、MOMENTUM Wireless と QC35 を交互に使用している)
MOMENTUM Wireless > QC35 > MDR-1000X
MDR-1000Xはホワイトノイズ対策完了のお知らせ&無償交換のお知らせが届けば、
一躍主役に躍り出る性能を秘めているのだが、そのような改良がなされない場合、
部屋を飾る置物としての利用に留まりそうである。まあこんな感じではMDR-1000Xの
レビューに載せるわけにもいかんだろうということで、そちらは止めておこうと思う。
たとえ本当のことだとしても、内緒にしておいた方がいいこともあるのだ。
QC35はケーブル接続が前提である。接続してしまえば音の遅延は皆無になり、音を重点的に
確認するときなど、QC35をもっと積極的に利用しても良いだろう。
使い方を工夫してしまえば、MOMENTUM WirelessにQC35が勝てる要素はいくらでも見つかる。
ただ、あくまでもワイヤレスヘッドフォンというジャンルで考えたとき、Bluetoothとしても
予想外の遅延の大きさは、ゲームでは致命的とさえも言える。やはり用途が異なるのか――
(2016/12/11 追記:なおゲーム以外では、ワイヤレスの遅延ありでも普通に使える)
(2016/12/11 追記:特に QC35 は部屋に掃除機をかけているときに凄く便利である)
MOMENTUM Wirelessはいくつかの問題点を抱えているものの、そのホワイトノイズの少なさは
有線ヘッドフォンの雰囲気に近いものがある。有線ヘッドフォンと同等ではないのは理解しつつも
それに迫るスペックは認められる。また、個人的な観点になるが、慣れ親しんだ
ゼンハイザーの音がするところもポイントが高い。
ただし、そのままでは長時間利用で頭部が痛くなってくるので工夫が必要になるのだが、
しかしそこは基本スペックでは無いところがミソで、工夫すれば何とかなってしまうのだ。
ちなみに私は「ヘッドフォン用ヘッドバンドクッション ヘッドバンドパッド HD-series」
をAmazonで入手し、強引にヘッドバンドに取り付けている。見た目はあまりよろしくないが、
頭部の痛みは消え失せたので、長時間利用になくてはならない存在となっている。
QC35のようなクッション耳当てが付かなかったことが残念でならないが、
現時点においては、QC35と比べて僅かな差ではあるのだが、MOMENTUM Wirelessがベストだ。
これをひっくり返す要素は、あまり多くはない。
確かにノイズキャンセリングの性能は重要な要素だ。しかし、音を楽しむには
その土台として、ホワイトノイズの少なさが前提にあることを忘れてはならない。
Sennheiserはその前提を当たり前のように守った、ただそれだけのことなのかもしれない。
理由としては値段がこなれてるのもありますが、結局外出先での使用が目的なので利便性との兼ね合いがあって、
BlueToothですし音質を追求しても限界があります。軽さ・デザインまで考慮してこれのIvolyこそ最良との直感に至りましたがどうやら正解のようです。
自分としてはBlueToothならCDスペックまでをしっかり出してくれれば納得です。
BlueToothヘッドホンにハイレゾはどーでもいいと思ってます。
そちらは据え置き専用ヘッドホンアンプ & HD800 or HD800sの領分でしょう。
CDスペックでも優れた音源をきっちり再生出来れば素晴らしい音が出ます。
momentum m2 aebt はスマホ or タブレットとの最小構成で結構いいところまで行けると思います。
しかし、アトモス経由で聞くと素晴らしい迫力と音質になり、素人の私にはとても十分なほど。
というかこれはアトモスがパネェって事ですよね。
家ではソニーMDR-EX650とオーテクATH-AD1000Xを使っていますが、外でこれらと同程度(素人耳)の音質で聞けるので満足です。
本体は風切り音がうるさいです。
そよ風程度でもちょっと気になります。
また、自分が歩く振動でモソッモソッと雑音が入ります。フィットしてないのかなぁ。
今選ぶならWH-1000XM3一択なのでしょうけど、外で使うのが前提なので、完全に見た目で選びました。
物理ボタンが分かりやすく操作性が良く、スタミナもあり上記の通り音も良い、何よりもデザインがカッコイイ!
個人的には満足なヘッドフォンでした。
しかしアトモスが無いとまともに聞けなかったので、星3です。
追記・私の個体だけなのか、電池残量40%で左のNCが弱くなり、右側だけ耳が籠もったような状態に。
駆動時間が長い本機ですが、実質電池半分までしか快適に使えませんでした。
他の国からのトップレビュー

Ho acquistato le Sennheiser Momentum 2.0 e le Bose Soundlink Around Ear II, alla fine delle mie prove ne renderò una, confidando nell'ottimo servizio di Amazon sulle restituzioni.
Ad un primo impatto le Bose hanno un aspetto molto moderno, rispetto alle Sennheiser che impiegano materiali pregiati (pelle) però riportano ancora l'asola di metallo per la regolazione della calzata.
Le Bose inoltre riportano una molto comoda indicazione all'interno del padiglione del canale L o R , nelle Sennheiser invece ci vuole la lente di ingrandimento per trovare quale è il padiglione giusto (utile ricordarsi che i comandi sono posizionati sul quello destro).
Non sono più un ragazzino, ma l'ergonomia in generale l'apprezzo e quindi...
Anche il peso (200gr contro 260 gr) è a favore delle Bose e l'indossabilità generale, molto buona per entrambe, ma sempre un pelo a favore delle Bose, anche dopo una seduta di allenamento con cyclette ellittica infatti le Bose non si muovono dalle orecchie, non ballano e non danno il minimo fastidio.
Anche le Sennheiser sorprendentemente reggono molto bene la seduta di allenamento e quindi in generale l'uso per il jogging è supportato, si muovono un poco ma non danno assolutamente fastidio. Il sistema di cancellazione rumori esterni,non presente sulle Bose, funziona egregiamente e direi che il rumore prodotto dall'attrezzo e dai miei movimenti è quasi esclusivamente eliminato.
Fin qui quindi però la bilancia di valutazione personale pende a favore delle Bose, oltretutto anche il prezzo è anche favorevole, le Bose costano circa 120 euro in meno.
Veniamo alla prova di ascolto per me l'aspetto più importante: leggendo le recensioni varie le Sennheiser dovrebbero essere una spanna sopra le Bose.
Infatti le Bose, collegate al mio Galaxy S7 in Bluetooth, non mi impressionano affatto, suonano comunque bene, ma non da farti rimanere a bocca aperta, manca quella sensazione di ascoltare un brano sentito mille volte, come se fosse la prima, scoprendo nuove sonorità degli strumenti.
Passo ora ad ascoltare le Sennheiser aspettandomi la meraviglia e invece…. suonano esattamente allo stesso modo!
Perchè succede questo?
Leggendo allora qualche recensione di altre cuffie forse trovo la soluzione: il modulo Bluetooth del Galaxy S7 è molto scadente e le cuffie quindi riproducono fedelmente quello che a loro arriva, se arriva spazzatura, ovvero suoni piatti, riproducono suoni piatti.
Faccio allora la prova del nove, mi sposto sul mio impianto stereo e metto nel lettore CD Private Investigation dei Dire Straits, inserisco il cavo nelle cuffie, spengo il bluetooth e le ascolto in modo passivo.
E qui arriva la botta... le Sennheiser mi fanno quasi sentire uno del gruppo, il basso esce nitido e preciso, riesco quasi a sentire il pizzicare delle sue corde, tutti gli strumenti sono intorno a me e hanno un loro corpo … li sento separati e precisi come mai prima.
E l'ascolto con le Bose mi riporta alla realtà, già sentita altre volte, tutto si ri-impasta senza infamia, ma ahimè anche senza lode.
Tiro fuori dal cassetto anche le mie vecchie gloriose AKG K260 che ho sempre considerato come mio riferimento personale il top della qualità e ... che batosta... suonano nitide ma la separazione degli strumenti che ho sentito sulle Sennheiser è davvero inarrivabile.
Che fare quindi? Ripiegare sulle Bose tanto per l'utilizzo che ne farò non andrò molto oltre dell'ascolto con il pessimo bluetooth del mio Galaxy S7?
Poi rifletto e penso che le Bose non costano 22 euro, ma 220 e che pensando ad un acquisto longevo in termini di durata, un giorno cambierò il cellulare e migliorerò il trasmettitore Bluetooth e, perchè no, troverò forse il tempo, perduto dagli anni 80, di fermarmi davanti allo stereo e ascoltare un disco come si deve...
Allora bando ai tentennamenti e scegliamo la qualità mozzafiato...in fondo le ultime cuffie le ho comprate davvero negli anni '80!
Le Sennheiser Momentum 2 over ear costano a settembre 2018 337 euro e a mio parere sono un ottimo acquisto per chi da valore all'alta qualità del suono, in questo caso anche il prezzo, importante, può venire giustificato.
Sperando di essere stato utile a qualcuno, auguro buon ascolto, in ogni caso ottimo con entrambe le cuffie!

2018年9月27日にイタリアでレビュー済み
Ho acquistato le Sennheiser Momentum 2.0 e le Bose Soundlink Around Ear II, alla fine delle mie prove ne renderò una, confidando nell'ottimo servizio di Amazon sulle restituzioni.
Ad un primo impatto le Bose hanno un aspetto molto moderno, rispetto alle Sennheiser che impiegano materiali pregiati (pelle) però riportano ancora l'asola di metallo per la regolazione della calzata.
Le Bose inoltre riportano una molto comoda indicazione all'interno del padiglione del canale L o R , nelle Sennheiser invece ci vuole la lente di ingrandimento per trovare quale è il padiglione giusto (utile ricordarsi che i comandi sono posizionati sul quello destro).
Non sono più un ragazzino, ma l'ergonomia in generale l'apprezzo e quindi...
Anche il peso (200gr contro 260 gr) è a favore delle Bose e l'indossabilità generale, molto buona per entrambe, ma sempre un pelo a favore delle Bose, anche dopo una seduta di allenamento con cyclette ellittica infatti le Bose non si muovono dalle orecchie, non ballano e non danno il minimo fastidio.
Anche le Sennheiser sorprendentemente reggono molto bene la seduta di allenamento e quindi in generale l'uso per il jogging è supportato, si muovono un poco ma non danno assolutamente fastidio. Il sistema di cancellazione rumori esterni,non presente sulle Bose, funziona egregiamente e direi che il rumore prodotto dall'attrezzo e dai miei movimenti è quasi esclusivamente eliminato.
Fin qui quindi però la bilancia di valutazione personale pende a favore delle Bose, oltretutto anche il prezzo è anche favorevole, le Bose costano circa 120 euro in meno.
Veniamo alla prova di ascolto per me l'aspetto più importante: leggendo le recensioni varie le Sennheiser dovrebbero essere una spanna sopra le Bose.
Infatti le Bose, collegate al mio Galaxy S7 in Bluetooth, non mi impressionano affatto, suonano comunque bene, ma non da farti rimanere a bocca aperta, manca quella sensazione di ascoltare un brano sentito mille volte, come se fosse la prima, scoprendo nuove sonorità degli strumenti.
Passo ora ad ascoltare le Sennheiser aspettandomi la meraviglia e invece…. suonano esattamente allo stesso modo!
Perchè succede questo?
Leggendo allora qualche recensione di altre cuffie forse trovo la soluzione: il modulo Bluetooth del Galaxy S7 è molto scadente e le cuffie quindi riproducono fedelmente quello che a loro arriva, se arriva spazzatura, ovvero suoni piatti, riproducono suoni piatti.
Faccio allora la prova del nove, mi sposto sul mio impianto stereo e metto nel lettore CD Private Investigation dei Dire Straits, inserisco il cavo nelle cuffie, spengo il bluetooth e le ascolto in modo passivo.
E qui arriva la botta... le Sennheiser mi fanno quasi sentire uno del gruppo, il basso esce nitido e preciso, riesco quasi a sentire il pizzicare delle sue corde, tutti gli strumenti sono intorno a me e hanno un loro corpo … li sento separati e precisi come mai prima.
E l'ascolto con le Bose mi riporta alla realtà, già sentita altre volte, tutto si ri-impasta senza infamia, ma ahimè anche senza lode.
Tiro fuori dal cassetto anche le mie vecchie gloriose AKG K260 che ho sempre considerato come mio riferimento personale il top della qualità e ... che batosta... suonano nitide ma la separazione degli strumenti che ho sentito sulle Sennheiser è davvero inarrivabile.
Che fare quindi? Ripiegare sulle Bose tanto per l'utilizzo che ne farò non andrò molto oltre dell'ascolto con il pessimo bluetooth del mio Galaxy S7?
Poi rifletto e penso che le Bose non costano 22 euro, ma 220 e che pensando ad un acquisto longevo in termini di durata, un giorno cambierò il cellulare e migliorerò il trasmettitore Bluetooth e, perchè no, troverò forse il tempo, perduto dagli anni 80, di fermarmi davanti allo stereo e ascoltare un disco come si deve...
Allora bando ai tentennamenti e scegliamo la qualità mozzafiato...in fondo le ultime cuffie le ho comprate davvero negli anni '80!
Le Sennheiser Momentum 2 over ear costano a settembre 2018 337 euro e a mio parere sono un ottimo acquisto per chi da valore all'alta qualità del suono, in questo caso anche il prezzo, importante, può venire giustificato.
Sperando di essere stato utile a qualcuno, auguro buon ascolto, in ogni caso ottimo con entrambe le cuffie!









I did like the build quality which is what I expected from Sennheiser and the attention to detail in the packaging etc. But I don't listen to that. So yeah, these are going back and the search continues for some Bluetooth phones that excite.

Per materiali e qualità audio.
Cuffie da casa però a mio modesto avviso poiché risultano essere abbastanza scomode viaggiando. Quelle che mi hanno davvero colpito sono le Sony wh-1000 xm2...qualità generale dei materiali....suono limpido e pulitissimo in ogni genere musicale...per non parlare della miglior riduzione dei rumori in commercio(superata solo dalle più recenti wh-1000xm3). Un prodotto davvero eccellente. Ma sopra tutto e tutti...fuori classifica per manifesta superiorità...per il design...per i materiali...per l'audio strepitoso(soprattutto dopo un rodaggio di ore e ore di ascolto)...signori e signori...damas y caballeros ...ladies and gentleman...LE SENNHEISER MOMENTUM 2.0 WIRELESS!!! Non ce nè per nessuno. Per come si presentano...per eleganza costruttiva...fantastiche!!! Ma la cosa che lascia sbigottiti è la qualità audio. Pazzesca!!Ascoltare mottetti a cappella di Monteverdi lascia senza fiato! Da brividi!Tutta la musica classica...quella pop...rock...jazz...tutto tutto tutto! Senza distinzione di genere! La riduzione dei rumori è in linea con quelle della B&W e Parrott...buona sicuramente ma non ai livelli delle Sony....ma sticavoli! Ho fatto due viaggi in aereo con le Momentum che si sono comportate benissimo in fatto di rumori.Sono cuffie del 2015,non lo scordiamo! E la tecnologia ha fatto ulteriori e decisivi passi in avanti. Ma anche qui dovremmo aprire universi paralleli parlando della riduzione dei rumori( è non cancellazione,termine questo che causa insoddisfazione e false aspettative). Qualsiasi cuffia sovrauricolare con un volume a 4 su 10 copre di fatto qualsiasi rumore esterno. Ma non basta! La gente vuole il silenzio assoluto! Neanche vivesse dentro una fabbrica d'armi! E allora consiglio una muta da palombaro o in alternativa,una mega ampolla di cristallo. Non esageriamo suvvia.Le MOMENTUM sono una esperienza acustica unica. Emozioni su emozioni.La qualità SENNHEISER è il top del top. Acquistatele a mani basse...soprattutto a 269 euro!!! Brividi allo stato puro!! Fidatevi!!

Immer im direkten Vergleich mit meinen sieben Jahre alten Sennheiser, seinerzeit für billige 80€.
Die Höhen absolut flach, Bässe drängen sich extrem auf, selbst über Kabel begleitet von einem ständigen leichten Hintergrundrauschen. Stimmen wirken immer leicht unterdrückt zur Musik. Sei es Klassik, Rock, Techno, Blues, etc. Einige Musikstücke waren unerträglich. - Einzig positiv sind Verarbeitung und Design, welche wirklich edel wirken.

Zu Hause verbunden über Avantree Oasis Transmitter:
Vom Klang her eine audiophile Offenbarung - klare, knackige Bässe, sehr fein aufgegliederte Mitten und Höhen, hervorragende räumliche Staffelung. Besser geht es wohl kaum.
Das ANC wirkt kräftig - ähnlich wie beim Bose QuietComfort fühlt man beim Einschalten einen leichten Druck auf den Ohren. Alle Nebengeräusche verschwinden nahezu vollständig.
Die Bluetoothanbindung wird vom Oasis als APTX (nicht LL) angezeigt, die Wiedergabe vom TV ist aber absolut lippensynchron. Die Reichweite mit dem Oasis ist phänomenal: über 2 Stockwerke à 100m2 sowie 30m quer durch das Haus und über den Hof bis in's Carport gab es keine Aussetzer. Der Langzeit-Tragekomfort ist gut, auch für mich als Brillenträger hervorragend geeignet. Der Hörer lässt sich sehr klein zusammenfalten.
Betrieb im Flugzeug:
Um dem nervigen Kabelsalat im Flieger zu entgehen, haben wir uns mini-Transmitter beschafft. Diese werden (natürlich nicht bei Start und Landung) über kurzes Y-Kabel (nicht über diese wackeligen Flugzeugadapter) an das Bordsystem angeschlossen, der Rest ist dann kabellos. Die Akkus des Kopfhörers halten dabei zumindest länger als die Tanks des Fliegers, 10-15h sind kein Problem.
Und nun zum 'fast'
- Bei gekoppeltem Bluetooth lässt sich der Akkustand nicht abfragen...
- Bei gekoppeltem Bluetooth gibt es keinen Hinweis, ob das Headset noch in Betrieb ist (blaue LED ist komplett aus). Da sind auch die 22h Betriebszeit schnell und sinnlos verschwendet.
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。