まずは、周囲と異なったシーエの価値観が醸成されるきっかけとなった幼少期の回想からスタートです。
機械と「人類」の間の断絶をどうしても意識させられる、これからに必須と言える一幕でした。
お世話ロボットという牧歌的な過去の響きが、お世話焼き+αにレベルアップしている現在と対比させられて、なんとも成長を実感させられます、身が引き締まるようでした。
けれど、こいつに幼女時代なんてあったんだ……って、今更ながら慄いています。
出演した出先の設定では有機生命体であることの方が多いはずなのになぜか慣れないんですよね。
というか、仮にも軍籍を保持してるのに好奇心から脱走って……、このシーエは本質的には「幼女」なのでは。
そんな危惧はさておき、台詞回しがここに来てかっちりハマってきた気がします。
猥雑だけど洒脱な掛け合いは、ごった煮の語彙が許される世界観と相性がいいのかもしれません。
「軍」っていう自己完結してる生活圏/文化圏で様々な人種が集いつつ、かえって階級ってシステムが強固なものであると強調しているのも今後の鍵ですね。
問題児のシーエが風穴を開ける姿が目に浮かぶようだ。
そして「外を目指す!」というおそらくは大目標が明示されました。
とは言え、現時点では現実的にはないようです。将来的には天文単位の敵が出てきても驚きませんよ。
カッツカツの閉鎖系に生きている貧乏SFでは荷が勝つ大事業のようです。
とはいえ、今回驚いたことはおなじみ「バニ様」の唐突な登場ではもちろんあるのですが、その次が本作オリジナルキャラクターでいのいちに挿絵に登場したのが「未納橙子」さんという事実にだったり。
正直、親友枠で登場した「ミカイヌ」がトップバッターと思っていただけに、全身真っ白な美しき才媛の挿画は劇的でした。
読者視点では、主人公筆頭に一人一人文中に出てくる度にすげえ格好してるなって思うのですが。
同時に、それぞれの種族の文化観や価値観を背負っているのだな、と思ったりもするのです。
ファンタジーとSFって遠いようでいて、円環で見るなら極めて近しい位置にいるのかもしれませんね。
ちなみに、本作でシーエ達以外のキャラクターデザインを務めるのは「字消」さんという方です。
有機的で、色々な意味で「肉付き」と「色付き」を意識させられるデザインなのですが、これを「Deino」さんがご自身の味である3DCGに変換することによって、作品の世界観の中で異なった「観方」が共存させつつ、融合しているのだなとそう思ったりもします。
そして、本作を支えるガジェット「夬衣守(えぐも)」の登場ですね。
ヒューマノイドが異形の手足を纏い、風を切る速度のローラーダッシュと多様なアームを用いて敵を討つ、という、全身を覆うパワードスーツや大型ロボットとはまた違った浪漫の塊な兵器なわけですが……。
顔も腹も晒して被弾の恐怖に怯えるのはまさしく変態兵器……、棺桶にさえなりゃしない。
総じて、鉄感とハイテク感、華々しさと残念さがイーブンで調合された、見どころ満載な説明回だったと思います。
第二回として理想的すぎる展開、ということで今後の右肩上がりを期待して次なる巻に期待! ですね。
とりあえず、橙子さんは可愛いと思いました。
購入オプション

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

![[Deino, 猫ロ眠@囚人P]のゼロマキナ 架空蛹をシーエは撃てない 第002話 (PHP電子)](https://m.media-amazon.com/images/I/51grpbD5VdL._SY346_.jpg)
ゼロマキナ 架空蛹をシーエは撃てない 第002話 (PHP電子) Kindle版
カラーイラストをふんだんに使用した贅沢なつくりのSFビジュアル小説、第2巻。物語の主人公はニコニコ動画などで人気の美少女キャラクター「シーエ」(キャラクター原案:Deino)。さらに『囚人と紙飛行機』をはじめとする作品で「悲恋」に定評のある「猫ロ眠@囚人P」氏を迎え、絶滅に抗する「ヒト」の斜陽を描いた、壮大な物語を構築していきます。【STORY】果てが存在するのかどうかさえも不確かな超巨大建造物「間隙鋼外殻(クロムシェル)」。幼少時に両親を亡くした少女、シーエ・エレメチアもまた、この「間隙鋼外殻」内の巨大な集落「街(ネブル)」で暮らしている有機生命体のヒトリだった。シーエは両親の悲願であった夢の大地「アルマ(天蘢未)」への移住を果たすべく、「夬衣守(えぐも)換装士」を目指して相棒のエムジや親友のミカイヌらとともに、厳しくも愉しい学園生活を送っていた。無限にして夢幻の空間「アルマ」。電子汚染を引き起こす殺戮機械「無機思考体」。機械でありながらヒトの心を持つ機械「救世主」……。すべての欠片(ピース)が接触するとき、物語は――稼働する! 第002話ではシーエがアルマを目指す動機が明らかに!? そして……。
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2015/9/11
- ファイルサイズ39209 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 700
8 pt (1%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 1,175
14 pt (1%) -
シリーズをまとめ買い (11巻)
¥ 2,730
31 pt (1%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
シリーズをまとめ買い (11巻)
シリーズの詳細を見る
登録情報
- ASIN : B014H88HSM
- 出版社 : PHP研究所 (2015/9/11)
- 発売日 : 2015/9/11
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 39209 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 90ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 345,563位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 41,298位日本の小説・文芸
- カスタマーレビュー:
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。