辻村さんの作品が好きでたくさん読んでいますが、いつもすごくかっこいいタイトルをつける作家さんだなぁと思っていました。今回も、かっこいいタイトルだなぁ、と思っていたのですが、最後まで読んでびっくり仰天。このタイトルにそんな切ない意味があったなんて!
ミステリーの要素としては、最後の最後でタイトルの謎が解ける、というアイディア勝負、一点突破の作品なのですが、これ以上ないというくらい効果的な仕掛けになっていて、すごい作家さんだなと改めて思いました。
素人探偵が失踪した友人の行方を追うというよくある構成になっているのですが、警察官と仲良くなって危ない目にあったり、という非現実的なエピソードはほとんどなく、ただただ身近な知り合いを訪ね歩いて、人間の嫌な部分をほじくり返していくだけ、という物語の展開も作者のセンスを感じました。
辻村さんの作品では珍しく「山梨県」という具体的な場所が舞台になっている作品、ということも興味深いです。作者さんの出身地ですよね。
初期の辻村作品がテーマにしていたミステリーのなかでもナンバーワンに挙げてもいいのではないでしょか?
とにかくおすすめです。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
