ゼルダの伝説シリーズは名前は知っていて、スマブラでキャラも少しは知っていたのですがまったくプレイしたことはありませんでした。
子供も大きくなったことだしWiiがあるし、で2011年の発売時にゼルダ初体験としてプレイしました。
とても面白かったです。
過去作をご存知の方はいろいろ比べてしまうところもあるのでしょうが、
いくつかのRPGやマリオをプレイした程度の自分にはとても新鮮でわくわく楽しい体験でした。
キャラも好きですし全体に明るい雰囲気で、手に入るアイテムを利用しての進行も面白く、
やり込み要素もほとんどクリアして、何周したでしょうか。
たしかにWiiリモコンでの操作は、ナリシャ様関係のあたりなどかなり苦労もしました。
が、なんとかクリアできると喜びもひとしおです。
せりふまわしや説明文に、クスッと笑ってしまうような要素が多いのも楽しいです。
ハープを手に入れたところなど、初めてみたとき大爆笑しました。
子供はギラヒム様を気に入っています。
地上の各地方それぞれに特色があって、2回目に行くとまた違った姿を見せてくれるのに驚きました。
とりわけラネール地方の、時空石を用いて過去と現在の切り替わる様子が大好きです。
機械亜人たちが可愛く、現在の姿を見ると胸が痛みますが・・・。
ラネール砂海では、船長を時空石とともに家に帰らせてあげたかった。
この作品が大変面白かったおかげで、トワイライトプリンセス・風のタクトと
WiiまたはWiiUでプレイできる作品にも手を伸ばすこととなり、
コンサートにまで出掛けてしまう大ファンになりました。
そして昨年には待ちに待ったブレスオブザワイルドをプレイできるようになり、
1年以上過ぎた現在でも毎日のようにハイラルに出掛けて飽きません。
現在ブレスオフザワイルドさえあれば他のソフトはまだ積みゲーになってしまうような状態ではありますが、
HD化されていない本作や、3DSでは画面が小さくて続けられなかった作品群、
VCではパッドでの操作が上手く行かなくて詰んでいる作品群も、是非switchに移植していただけたら、と願っています。
自分のswitchをゼルダ専用機にして、好きな作品をいつでもプレイしたい、それが現在の私の夢です。
追記:2021年2月18日のニンテンドーダイレクトにて、本作のHD版が7月にSwitchで発売されると発表されました。感無量です。
ジョイコンやボタンでの操作がどんな風になるのか、わくわくドキドキです。
- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。