大人買いをして短期間に購入しています
時間があっという間に過ぎるくらいはまってしまっています
センゴク(8) (ヤングマガジンコミックス) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社講談社
-
発売日2006/3/6
-
ファイルサイズ126441 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 1,980
103 pt (5%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 3,300
117 pt (4%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-15巻)
¥ 9,900
539 pt (5%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
人気のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
宮下 英樹
2001年、ヤングマガジンにてデビュー。現在、同誌にて『センゴク天正記』、『センゴク外伝 桶狭間戦記』を連載中。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
2001年、ヤングマガジンにてデビュー。現在、同誌にて『センゴク天正記』、『センゴク外伝 桶狭間戦記』を連載中。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
15 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2006年5月30日に日本でレビュー済み
リアルな戦国時代を描くことを表題として掲げる歴史漫画。
歴史漫画というと歴史的な事実をただ淡々と追っていく
無味乾燥で漫画としての面白みのまるで無いものか
キャラクターに色をつけすぎたり下手な恋愛要素を突っ込んだりして
見るに耐えない少年漫画もどきになるかのどちらかが多い。
この作品は一部どうかと思う部分もあるが大筋ではリアリティを追求し、
その中でさまざまなところに漫画の面白みを添加してうまくバランスをとれている。
特にこの8巻でのお鹿とのエピソードは非常によくできていたように思われる。
最後まで恵まれなくとも友情と恋心の間で揺れ動きながら
センゴクのために死んでいったお鹿の描写は心に響いた。
この部分だけでもそこらへんの下手な恋愛漫画よりよっぽどいい出来である。
それでいてその後には比叡山を落とした事の戦略的な意味を解説するなどして
比重を調整し、比叡山焼き討ち編をうまく纏め上げられていた。
特に絵柄に顕著に見られることだが、それ以外の部分でもこの作者は巻を追うごとに
どんどん力を付けていっている。まさにこれからが楽しみな一作。
歴史漫画というと歴史的な事実をただ淡々と追っていく
無味乾燥で漫画としての面白みのまるで無いものか
キャラクターに色をつけすぎたり下手な恋愛要素を突っ込んだりして
見るに耐えない少年漫画もどきになるかのどちらかが多い。
この作品は一部どうかと思う部分もあるが大筋ではリアリティを追求し、
その中でさまざまなところに漫画の面白みを添加してうまくバランスをとれている。
特にこの8巻でのお鹿とのエピソードは非常によくできていたように思われる。
最後まで恵まれなくとも友情と恋心の間で揺れ動きながら
センゴクのために死んでいったお鹿の描写は心に響いた。
この部分だけでもそこらへんの下手な恋愛漫画よりよっぽどいい出来である。
それでいてその後には比叡山を落とした事の戦略的な意味を解説するなどして
比重を調整し、比叡山焼き討ち編をうまく纏め上げられていた。
特に絵柄に顕著に見られることだが、それ以外の部分でもこの作者は巻を追うごとに
どんどん力を付けていっている。まさにこれからが楽しみな一作。
2006年3月11日に日本でレビュー済み
この本に対して 史実うんぬんという人のコメントを
とあるところで 読んでいたら その人の出した史実が間違えて
いたり たんなる小説の受け売りでしか なかったり
とまさにお笑い状態でした。
さて
今回も実に 良く調べてあるし ネタの提供者はだれだろうか?
まあ 比叡山の見方については 若干 異議もありますが、歴史をある程度わかっている方(講談本読んでいるという意味でなく)には さりげないところまで 実にうまい描き方をしています
ただ そんなことは どうでもいいんです。
私らのご先祖さまは 数百年前はこんな暮らしをしていたんだし そして ゴンベイと おちょうのようなカップル またお鹿のような女の子が
世界中にいるということに 想いを馳せるのが この本の 読み方のひとつなんだと思うべきでしょう。だから リアルなんだ。
とあるところで 読んでいたら その人の出した史実が間違えて
いたり たんなる小説の受け売りでしか なかったり
とまさにお笑い状態でした。
さて
今回も実に 良く調べてあるし ネタの提供者はだれだろうか?
まあ 比叡山の見方については 若干 異議もありますが、歴史をある程度わかっている方(講談本読んでいるという意味でなく)には さりげないところまで 実にうまい描き方をしています
ただ そんなことは どうでもいいんです。
私らのご先祖さまは 数百年前はこんな暮らしをしていたんだし そして ゴンベイと おちょうのようなカップル またお鹿のような女の子が
世界中にいるということに 想いを馳せるのが この本の 読み方のひとつなんだと思うべきでしょう。だから リアルなんだ。
2013年1月21日に日本でレビュー済み
武田ファンなので8〜10巻のみを読みました。
というのも最初から読んでも作者自身が何を描いたらよいかわからない迷走感が
滲み出ていてそれに付き合うように読むのは苦痛だったからです。
というわけで最初から読むのはやめて途中の8巻から10巻までのお付き合い。
漫画だから読者へのインパクトが必要なのでしょう。資料の名前を出して尤もらしく
ハッタリをかました展開と私には見えました。まあそんなに否定的な気分では
ないのですが、これがこの手の漫画のモダンな展開手法なのかなと思ったり。
ただちょっと脚色に品がないなーと。受けている層はあるんだろうけど
個人的にこの品のなさはあまり好みではないです。結構お下品ですよね。
あとなぜか秋山信友が重要ポジションについているかのように振舞うので
はじめて武田モノに触れた人にはちょっと勘違いさせてしまうかも。
アクの強さに対しての好みの違いによって面白いともつまらないともいえない、☆3つです。
というのも最初から読んでも作者自身が何を描いたらよいかわからない迷走感が
滲み出ていてそれに付き合うように読むのは苦痛だったからです。
というわけで最初から読むのはやめて途中の8巻から10巻までのお付き合い。
漫画だから読者へのインパクトが必要なのでしょう。資料の名前を出して尤もらしく
ハッタリをかました展開と私には見えました。まあそんなに否定的な気分では
ないのですが、これがこの手の漫画のモダンな展開手法なのかなと思ったり。
ただちょっと脚色に品がないなーと。受けている層はあるんだろうけど
個人的にこの品のなさはあまり好みではないです。結構お下品ですよね。
あとなぜか秋山信友が重要ポジションについているかのように振舞うので
はじめて武田モノに触れた人にはちょっと勘違いさせてしまうかも。
アクの強さに対しての好みの違いによって面白いともつまらないともいえない、☆3つです。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。