セメダイン 室内壁補修用 かべパテ 300g 箱 HC-121
- 保存期限:無、製造年月日表記:有
- 内容量:300g
- 仕様:箱入り・環境対策商品・水性
- 色:白
- 材質:酢酸ビニル樹脂
商品の仕様
サイズ | 300g |
---|---|
品番 | HC-121 |
商品の個数 | 1 |
商品の重量 | 100 グラム |
型番 | HC-121 |
この製品群の仕様
ブランド名 | セメダイン(Cemedine) |
---|
この商品はあわせ買いプログラムの対象です。
よく一緒に購入されている商品
登録情報
サイズ:300g- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 10.6 x 10.4 x 5 cm; 100 g
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2007/7/27
- メーカー : セメダイン
- ASIN : B000TGJWF4
- 商品モデル番号 : HC-121
- Amazon 売れ筋ランキング: - 390位産業・研究開発用品 (の売れ筋ランキングを見る産業・研究開発用品)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の説明
商品の説明
水性の室内壁補修用パテ!壁のへこみの補修充填及び下地調整に。【特長】・安全な水性パテで肉やせが少ない。・きめが細かく、伸びがよい。・硬化後はサンドペーパーなどで削ることができ、水性塗料が塗れます。・壁面のへこみの補修や、凹凸面や下地の調整に使えます。【使用方法】(1)施工箇所の汚れや油分をよく取り、水分を乾燥させてください。(2)袋を開ける前によくもんで中身を均一にしてください。(3)施工箇所に付属のヘラで押し込みながら充填します。(4)充分に乾燥してから軽くサンドペーパーなどでサンディングしてください。・深い穴やへこみには何度か塗り重ねてください。 その際は乾燥してから塗り重ねるようにしてください。・乾燥するまでは水がかからないようにしてください。・浴室や台所など、水のかかる場所にはバスコークNを使用してください。・皮膚や服につかないようにしてください。・塗装は必ず水性塗料で行ってください。
ご注意(免責)>必ずお読みください
【使用上のご注意】用途以外には使用しないで下さい。乾燥後の切削加工や釘、木ネジ等の使用は充てん後3日から1週間以内に行なってください。※研磨は充てん後24時間以降に作業が可能になります。塗装をする場合は必ず水性タイプを使用してください。
メーカーより

セメダイン 室内壁補修用 かべパテ 300g 箱 HC-121
■用途
・かべの下地調整
・節穴補修
・割れ補修
■特長
・水性なので安心
・垂直面でもダレにくい(固体のため)
・のびがいい
・水性塗料の塗装可能
■使用できるもの
木、ビニール、布、紙 等
■使用できないもの
上記以外すべて
付属品・中身
|
|
|
---|---|---|
画像1:ヘラ・サンドペーパー |
画像2:300gの中身 |
|
使い方
|
|
|
---|---|---|
1.補修部分の汚れ、ゴミなどをよく取り除きます |
2.ヘラを押しつけるように塗りつけます。 |
3.充分に乾燥してからサンドペーパーをかけ表面を平らにします。 |

注意事項
※貴金属や高価格品の接着には使用しないでください。
※皮ふや飲食物が直接触れる部分の接着・補修には使用しないでください。
※接着面が小さい部分(眼鏡フレームなど)には充分な接着力が得られません。
※生物を入れる容器には使用できません。
※深い穴や凹みを補修する場合は、一度に厚く塗ると割れや肉やせの原因となりますので2~3回に分けて乾燥してから塗り重ねてください。
※色を塗る場合は、乾いてから水性塗料などで行ってください。
※塗りつけた厚みにもよりますが、約4時間で乾きます。
※使用後は輪ゴムなどで袋を密封してください。
※壁紙・壁クロスの貼り付けは完全に乾燥してから行ってください。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
室内かべ用 | 床・柱・家具用 | 内外装用 | |
商品名 | セメダイン 室内壁補修用 かべパテ 300g 箱 HC-121 | セメダイン 木部補修用 木工パテA タモ白 50ml ブリスター HC-153 | セメダイン 内外装用 補修 穴うめパテ ポリ容器 200g ホワイト HJ-111 |
品番 | HC-121 | HC-153 | HJ-111 |
用途 | ・かべの下地調整 ・節穴補修 ・割れ補修 | ・フローリングのキズ補修 ・ウッドデッキのキズ補修 ・柱のキズ補修 | ・ベニヤ板のへこみ ・コンクリート、モルタルのへこみ |
特長 | 安心して使える水性パテです。壁紙貼りの下地調整、釘穴・ふし穴などの補修に適しています。硬化後は塗装もできます。 | 溶剤臭が気にならない、水性木部補修用パテです。溶剤系パテと同様の速乾性と、水性ニス・水性ステインでの着色が可能。もちろんサンディングや塗装も可能です。 | 特殊ガラスバルーン配合の水性パテです。肉やせがほとんどなく、大きな凹みも一発で埋められます。コンクリート・ベニヤ板・しっくい壁などの凹み、ジョイント部のヒビ割れなどの補修に適しています。屋外にも使え、硬化後は塗装やサンディングができます。 |
使用できるもの | 木、ビニール、布、紙 等 | 木材 等 | 木材、コンクリート、モルタル、石膏ボード 等 |
この商品を見た後に買っているのは?
こちらもおすすめ
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
部屋の入り口付近の土壁の下部が室内犬の尿で崩れたので修復
土壁は幅20cm奥行き?凹み?3cmでした。
土壁は凹みが大きかったので爪楊枝を短く切って凹みに大量に刺して土台にして
パテを二回に分けて修復しました。
歯科医で神経を抜いた歯にクラウンを着ける際の土台作りの要領ですねw
☆-1なのはパテが個人的にもう少し粘土に近い感じだったら良かったかな。
※追加購入しました。
今回は押し入れを机に改造した時に漆喰が崩れ落ちたので広範囲を塗りました。
4個購入して綺麗に塗り終えることが出来ました。
広範囲だと塗った後にヒビ割れが発生するので二度塗りは絶対ですね。
乾いた後に後に細かいヒビが出るので再度上塗りするかハンカチなどを水に濡らして擦るとヒビが無くなります。
塗った後も速攻で乾燥し始めるので使いやすいです。プロとは違い石膏ボード同士のつなぎ目で、どうしてもずれや隙間などが出来てしまいますが、そんなとき、この1キロのパテがあれば向かうところ敵なしで綺麗に仕上がります。また、時々石膏ボードビスを打ち込みすぎたときにも簡単に埋められます。一つ難点があるとするなら、バケツ形状の中のビニールからパテを取り出すので、結構手に付いてしまいます。歯磨きチューブのように出てくるわけではないので仕方ないですが、少し使いにくいです。また買いますけど。
ただ容器の中にビニール袋に入っているのですが
ビニールのまま使うには最後がヘラが届きにくい、容器から移すには粘度が高く
難しい、と思います。この点が星ひとつ付けなかった理由です。
使い方が間違っていたら訂正します。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。